みんなの高校情報TOP   >>  千葉県の高校   >>  佐原白楊高等学校   >>  口コミ

佐原白楊高等学校
出典:katorisi
佐原白楊高等学校
(さわらはくようこうとうがっこう)

千葉県 香取市 / 佐原駅 /公立 / 共学

偏差値:57

口コミ: ★★★☆☆

3.29

(38)

佐原白楊高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.29
(38) 千葉県内83 / 189校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
38件中 21-38件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    のんびり落ち着く高校!
    2021年04月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      のんびりしていて過ごしやすい学校です。優しくて真面目な生徒が多い気がします。なんでこんなに評価が低いのかわかりませんが、私は白楊に入学して良かったと思っています。
    • 校則
      朝、抜き打ちで校門に先生が立って服装チェックをすることがあります。文化祭の時も …続きを読む(全494文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    可もなく不可もなく。
    2019年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      内容は可もなく不可もなくです。
      携帯は使えませんがその分友達ができたり友達と話したりして交友関係を築いてってできればまぁまぁ楽しい高校生活を遅れると思います。
    • 校則
      普通の校則だと思います。
      可もなく不可もなく。 …続きを読む(全409文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    オススメはしないです。
    2018年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      単位制はいいです。でもある程度進路が決まっていないと多少辛いかも。あと駅から近いです。公務員講座があります。
      いいところはこのくらい。
      なぜか倍率がアホみたいに高いですね。
      制服に目をつむって佐原高校に入った方がいいです。
    • 校則
      よくわからないのが …続きを読む(全661文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    教師が酷いと学生生活大変だよーう
    2021年07月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 -| 施設 3| 制服 2| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 校則
      教師によって言うこと変わります。
      生徒手帳に載ってない校則まで作り始めます。

      例えば、どう見ても地毛の子が夏に髪が焼けて光にあたると少し茶色っぽくなっただけで「私たちは見たら地毛か黒染めで黒くしたか分かるんだからね」と疑われてる光景何度か …続きを読む(全583文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    堅実
    2016年09月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は近隣の佐原高校よりかなり縛られるが、一学年あたりの人数が少ないので1人1人に指導がしっかり行き届いている高校だと思います。
      また、単位制という特徴を備えているので2年生からは自分の決めた進路の教科を徹底的に学ぶことができます。
      放課後 …続きを読む(全532文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    やりたいことができる学校です!
    2013年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    • 【総評】
      自分でカリキュラムを組むので、
      受験科目を履修していないってこともあり …続きを読む(全303文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年入学
    穏やかに勉学に励める高校
    2013年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    • 【総評】
      地域に根付いており、爽やかな雰囲気を漂わせている。
      部活動はそれほど盛 …続きを読む(全289文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    文武両道
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学率がとても高く、高校ではめずらしい単位制を導入しているので自分の進路は自分でしっかり考えられる。部活動も文武両道をきちんとできるとても雰囲気も良い学校だからです。
    • 校則
      他の高校と比べても校則は特には厳しくないと思います。ただスマホ・携帯電話の …続きを読む(全518文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    千葉県の単位制が自慢の学校
    2019年09月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      入学したことに後悔しかしてないです。星1をつける価値もないと思います。香取市に住んでいるならまだしも、市外から通おうとしているならお勧めしません。意味のわからない校則で生徒を縛り付け、理不尽なルールを貫き通す生徒指導部。誰にも迷惑をかけてい …続きを読む(全529文字)
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    明るく、楽しい高校です。
    2015年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分が通学していた当時は女子高で、全体的には穏やかな感じがしました。今は男女共学になって歴史は浅いですが、今でもその名残はあると思います。明るく楽しい高校生活が送れると思います。
    • 校則
      特に厳しく感じられることはありませんでした。生徒たちの真剣なる …続きを読む(全652文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    行事は良くないが普通に楽しく過ごせる学校
    2020年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      総合的には特に可もなく不可もなくだが、少し不可の方が強いイメージがある。しかし悪い訳では無いので普通に生活する分には私は全然楽しいと思う。ただ、特別楽しいとも思わない。
    • 校則
      スマートフォンが授業中使えないのは勉強を深める邪魔でしかない。それ以外は …続きを読む(全715文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    入学して後悔、自称進学校!
    2020年09月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自称進学校だけあってなかなか厳しいです。
    • 校則
      月が変わる度に佐原駅から先生がちらほらバインダーを持って靴下が下がってるとかそういう子たちを捕まえてます。正直学校指定の靴下を履いても私は捕まりました。果たして意味はあるんでしょうかね。引っかかると後 …続きを読む(全614文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    生徒の人柄が良い事以外、魅力に欠けている
    2019年09月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 1| 施設 3| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      生徒は人柄もよくいい友達ができると思いますが、教師が信頼できる人がごくわずか、といった具合です。
      教師間での連携が取れていなかったり、と散々です。
      台風をはじめとする災害時の連絡の遅さや、対応の内容など災害がある度に危機管理能力の低さを露呈 …続きを読む(全868文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    平和な学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 4| 施設 1| 制服 3| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      悪い人は比較的いないし とても平和。
      また 単位制で ほかの学校にない科目が多数あるので 楽しい。
      学校行事が少ないところが残念。
    • 校則
      女子の制服については とてもうるさく言われます。
      しかし バイトは基本的にOK
      バイク通学も認めら …続きを読む(全354文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    勉強と高校生活どちらも充実したいなら白楊
    2016年07月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 -| 施設 1| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校というくくりに入ってはいますが、そこまで真剣に進学に対して向き合っている印象はありませんでした。ですが進路ガイダンスなどがあり、自分自身と向き合う時間はたくさん頂いた気がします。行事も楽しくて、なにより先生方がいい方達ばかりでした。面 …続きを読む(全790文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    駅から近くて、安心安全平和な高校!!!
    2023年12月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      駅からの近さ県内2位らしいです!!授業中は静か、休み時間はワイワイとメリハリがある学校です。単位制なので、将来の夢がハッキリしている人に持ってこいの学校です!!!約80%の確率で良い先生に出会えます!!あと、修学旅行3日目は自由行動でUSJ …続きを読む(全638文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 4| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント 2]
    • 総合評価
      この学校は元々女子高だったからか男子生徒もいますが女子生徒の方が多いです。そのおかげか穏やかな学校生活を送ることができます。先生は普通だと思います。いじめ等は聞いた事ないですし、私の周りではありません。
      メリットとデメリットで言うと、
      メリット
      ・いじめがない
      ・単位制で将来に必要な科目が選択できる
      ・韓国語、中国語などが学べる(選択科目)
      ・駅から近い(徒歩10分ほど)
      デメリット
      ・グラウンドへ行く階段がキツい
      ・行事が少なすぎる(スポーツ大会、文化祭、2年生の修学旅行)
      ・校内ではスマホが使えない(行事で使える時がある)
      デメリットが痛いので評価は星4です。
    • 部活
      様々な種類があります。自分が好きな部活に取り組むことができます。文化部だからか分かりませんが特にこの部活が強いなどはあまり聞きません。
    • イベント
      行事が少ない。もう少し増やして欲しいです。
      文化祭は当日も楽しいですが準備も楽しいです。
      スポーツ大会は男女共に盛り上がります。
    投稿者ID:948451
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    白楊あるあるbotには気を付けましょう。
    2019年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 4| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      単位制の高校です。
      選ぶ単位によって2.3年はクラスが変わったりします。
      大学のように楽単のような授業は特にありません。(強いてあげるなら3年金曜5.6限くらい)
    • 校則
      在学中は年々厳しくなっていったと感じました。
      服装指導の先生は普通にしていれ …続きを読む(全877文字)
38件中 21-38件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

千葉県の偏差値が近い高校

千葉県の評判が良い高校

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 佐原白楊高等学校
ふりがな さわらはくようこうとうがっこう
学科 -
TEL

0478-52-5137

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

千葉県 香取市 佐原イ861

最寄り駅

-

千葉県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  千葉県の高校   >>  佐原白楊高等学校   >>  口コミ