大分県 高校情報

大分県の高校偏差値と口コミ情報が満載!大分県の高校探しなら「みんなの高校情報」

偏差値

偏差値 高校名
71
68
67
65
64

ランキング

偏差値ランキング
もっと見る
評判ランキング
もっと見る
制服ランキング
もっと見る

高校検索

口コミ

  • 女性在校生
    国東高等学校 (大分県 / 公立 / 共学 / 偏差値:38 - 52)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      この時期は進学先を探して口コミを沢山探しているけど、この高校について全然出てこず、不安だったので実際に進学して思った事を書きます。
      友達は良い人ばかりでとても楽しめています。先生は当たり外れにもよりますが、相談しやすい先生が多く頼りやすい雰囲気があります。とにかく進学したいなら1組(進学コース)就職か進学で迷っているなら専門科をお勧めします。進路先は主に進学・専門・就職
      普通科は週4回7限・土曜登校あり・勉強合宿(1~3年)
      専門科は週2回7限・土曜登校なし・勉強合宿(3年のみ)
      6限時(下校・15.30)7限時(下校・16.30)
      バスの本数が少なく一本逃したら1時間待ち
    • 校則
      月一回の頭髪検査があり、正直緩さは先生によります。まあその時だけきちんとしたら普段からは全く注意されないのでだいぶ緩い方だと思います。
      検査する内容としては爪の長さ前髪の長さ(男は眉毛より下はツーブロック耳にかかったら×?ここだけ曖昧です)(女は目にかからないくらい、触覚は検査の時だけ止める、普段は髪下ろしだけれど検査時だけ結ぶ)化粧(意外とバレないです笑)ピアス穴(ヴァセリンとかで隠したらバレないです)服装(スカートを折っていないか、膝がぎり隠れるくらい←この時だけ折らない、靴下の柄、ネクタイとリボン改造×)
      アルバイトは長期期間のみ可能(普段からしてるけどバレてない人います)
      携帯は持ち込み可能、原則電源切る(普通に使ってます)5回バレたらアウト
      バイクは通学のみらしい
  • 女性在校生
    日田高等学校 (大分県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      勉強するための環境が整っており、様々な活動に参加する機会が公平に与えられているから。全ては自分次第な学校です。将来の夢が決まっていない方などただぼーっと高校生活を過ごす人と自分から何かを見つけようと行動する人とでは大きな差がつくでしょう。
    • 校則
      男子の校則が変わってから校則が厳しいと感じることはなくなりました。なんなら女子のスカートの短さは何も言われないので緩いのではないのでしょうか。もちろんピアス、派手な化粧、バイトなどは禁止です。でもなぜかカチューシャをしている男子は何人か見かけます。
  • 男性在校生
    日田高等学校 (大分県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      自称進学校ですほんとに。意味のない補習や土曜講座が一年からあります。先生は生徒のことを考えておらず、生徒に選択権はありません。私は3年生なのですが、3年生の共通テスト後は普通は休みだったり、自由登校になると思いますが、うちは’’強制’’で特別講座が国立前期試験ギリギリまであります。しかも二次科目は必ず受講しなくてはならず、自分の勉強をする時間を増やすために自習にしたのですが怒られてしまいました。意味のないことだというのを気づかない先生ばかりですので、先生のレベルは低いです。なのに文武両道や進学校だと言っています。
    • 校則
      前と比べて緩くはなってるので悪くなはないかと

画像

URLが表示されている画像について

  • 弊社独自のアルゴリズムにより、インターネット上の画像から検索結果を表示したものです

大分県の高校情報

■学校数■
現在の大分県内の高校総数は60校・4分校となっている。内容としては公立高校46校・4分校、私立高校14校となっている。

■学区制度■
大分県では、平成20年度入試から学区制が廃止され、全県1通学区になっている。学区制撤廃は、少子化による生徒数の減少と大学進学を見据えた進学校・トップ校への志望者集中傾向もあり、2001年の学区制規制緩和を受け全国的に増加している。学区制撤廃を受け、志望者の進路希望に沿ったコース新設や専門学科設置を進める学校が増加し、志望者の一極集中をなくし特色ある学校づくりに活路を見出す傾向にある。大分県では、平成23度から県立の高等学校に第三者評価を導入し、実効性の高い学校改善を進めている。第三者評価とは、学校評価の一環として学校とその設置者が実施者となり、学校運営に関する外部の専門家を中心とした評価者により、教育活動その他の学校運営の状況について、専門的視点から評価を行うものであり、学校の活性化を図り、魅力あるそして地域に信頼される学校づくりを支援するものである。

高校を探す

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服