みんなの高校情報TOP   >>  神奈川県の高校   >>  二俣川看護福祉高等学校   >>  口コミ

二俣川看護福祉高等学校
出典:IZUMI SAKAI
二俣川看護福祉高等学校
(ふたまたがわかんごふくしこうとうがっこう)

神奈川県 横浜市旭区 / 希望ヶ丘駅 /公立 / 共学

偏差値:44 - 50

口コミ: ★★★★☆

3.53

(62)

二俣川看護福祉高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆ 3.53
(62) 神奈川県内88 / 244校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
62件中 41-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    決めたことに真っ直ぐ進んでいく意志が大切
    2017年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 -| いじめの少なさ 4| 部活 1| 進学 5| 施設 -| 制服 -| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      看護師や介護士など、そういう方向をきちんと考えている人にはかなり向いてると思います
      設備は揃っていて、校則も納得のいくようになっていて(女子は髪の毛を結ぶ。指定ベスト、ネクタイをつける。リボンは横に結ぶなど…)
      授業も丁寧に教えてくださるの …続きを読む(全1104文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    看護や福祉を学びたい人にはオススメです
    2017年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 5| 施設 5| 制服 2| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんだかんだ優しい人が集まる高校です。
      看護や福祉を学びたい人にはオススメです。
      行事や実習も楽しいです。
      この高校に入ってよかったです。
    • 校則
      特に厳しいと感じたことはありません。
      校則にはバイトはだめとかありましたが、ちゃんと事務で説明 …続きを読む(全634文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    看護と福祉。
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 3| 施設 2| 制服 1| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校から看護や福祉について深く学びたいと思っていたり医療系の大学などに進学したい学生にはとてもいい高校だと思っています。
    • 校則
      基本的にはあまり厳しくないがテスト期間中や実習期間中は頭髪検査などがある。
      …続きを読む(全325文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    看護福祉を勉強したい人にはもってこい
    2020年04月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      看護、福祉、医療を勉強したいと思っている生徒にはとても良い環境であると思います!本校舎も綺麗になり実習棟は自動で開きます。
      ベッド床数が多い為実技の練習がしやすいです。指定校での進学が8割~9割締めているので指定校は勉強をしっかりとして成績 …続きを読む(全838文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    良い学校
    2015年11月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良いところもあれば悪いところも少しあるので、星4つにしました
    • 校則
      校則は私立高校かってくらい厳しいです。ですが、その厳しさのお陰でチャラい人はほんの一部です。
      乱れてる人も、テスト期間や校外実習期間には黒髪に染めるなどしています。 …続きを読む(全682文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    この頃では…
    2014年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      近年では校風が悪くなってきてるようにも感じます
      こんなんでいいの?と思わ …続きを読む(全779文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    あまりオススメできない
    2022年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      偏差値が低いから、この学校に入るなら絶対に推薦を狙った方が良い。
      一般受験は本当に厳しい、同じ偏差値の普通科かそれより下のレベルの勉強しかしない。ただ、指定校推薦も校内選考で第1志望まず受けれない人が多い。全出席は当たり前で評定平均4.5以 …続きを読む(全653文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    看護福祉を目指す人ならぜひ
    2018年02月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      看護学部の大学生になって、周りの看護師になりたくないと話している人の多さにガッカリしています。高校時代に看護福祉の道を本当に目指したいのか、続けられるのかを考えながら意志を固めていくことができたため、この先苦しい実習があろうとも簡単には揺れ …続きを読む(全647文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    将来の夢に近い学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通科の高校の勉強だけでなく、看護ならば看護科、福祉ならば福祉科で専門的な勉強も出来る点がすごく良いと思います
    • 校則
      実習などもあるので、服装があまり乱れているといけません。髪の色も規制があるので、校則は少し厳しめかもしれません。 …続きを読む(全355文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    さいこう!
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 3| 制服 1| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      専門的な学習もできるし、病院実習などがあるところが魅力だと思う。先生は厳しいけど優しくて、とても楽しい。
    • 校則
      ほかの学校に比べると厳しいとおもう。私は看護科だったので、看護の道を進むものもして当たり前だと思う。 …続きを読む(全370文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    夢には1番近づく事が出来る学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 1| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生達はみんな「学校大好き」って感じがする先生ばかりだから授業でわからない所とかわかるまでしっかり教えてくれる!
    • 校則
      髪染め ピアス 登校時は規定の制服着用など 少し細かいような校則はあるけどそんなに守れないものではないから厳しくない …続きを読む(全411文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    とても学びやすい環境
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 2| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は看護科です。
      クラスのほとんどが看護師や助産師などを目指しています。大学や専門学校の指定校推薦が多いのがこの学校の特徴です。
    • 校則
      看護や福祉に将来的に関わるので、服装はそこそこ厳しいと思います。
      頭髪や、ピアス類、ネイルなどは先生から注意 …続きを読む(全478文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    実習が充実している学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本格的な実習があります。
      学校の中にもバリアフリーがあり、それを探すのも一つの楽しみになっています。
      専門的な勉強がしたいと思っている方にはとてもいいと思っています。
    • 校則
      実習の時はちゃんとした服装で行います。
      利用者様を常に考えるため …続きを読む(全437文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    看護福祉高校に力を入れている高校
    2016年09月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      神奈川県内で福祉について学べる高校を探して二俣川看護福祉高校を選びました。他の高校に比べ福祉器具が充実しており、高校のうちから多くの演習授業が受けることが出来たので、確実に自分の力になっていると感じました。
    • 校則
      髪型をあまり自由に出来ない点以外は …続きを読む(全734文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      本気で看護や福祉について学びたい、将来そういった職に就きたいと考えているなら最適です。
      しかし逆に言えばそれ以外の人にとっては苦痛でしかありません。
      偏差値も低く指定校推薦も確かに多いのですが大した学校はありません。全体的に生徒の質が悪いと私は思います。全体的にやる気がありません。
      看護福祉の先生側の熱意と生徒の意欲が合ってません。
      ですが全体的に緩くテストの点数で上位に上がるのも楽なのでそういった意味では楽な学校とも言えます。
    • 校則
      公立にしては厳しい方だと思います。看護や福祉の授業では化粧禁止ピアス禁止爪が長いの禁止と青春したい高校生にはきついと思います。
      まあ逆に言えばそれ以外では特に注意はされないので看護福祉の授業の時以外はしている子も多くいます。
      個人的にカーディガンの色が規制されている(グレーや黒、紺や白のみ)こととニットベストが禁止な事が不可解ですね。
      一応アルバイトは出来るし携帯も持ち込み可(看護福祉の授業では持っていけません)です。
      看護福祉の授業以外(先生が怖いので)、皆そこまで守ろうとは思っていないので緩いです。
    • いじめの少なさ
      特にそういった話は聞きません。
      お互いに程よい距離感でやっていけてると思います。
    • 部活
      手話部やJRC部、点字同好会があります。手話部は大会でも上位に入ったりしています。
    • 進学実績
      頭の良い大学には行けません。
      指定校推薦は豊富です。半分ぐらいは指定校推薦で行くと言われています。ちなみに専門高校が多いです。
      恐らく面接でもこの学校で看護福祉を学んだという事は良いアピールポイントになると思います。
      他校は分かりませんが、小論文対策も面接対策も学校で受けられます。

      ですがもしあなたが頭の良い大学などに行きたいと考えているのならこの学校はおすすめしません。
      自分の偏差値に合った学校に入りもっと上を目指すことをおすすめします。
    • 施設・設備
      校舎は最近建て替えたこともありとても綺麗です。
      男子トイレは1、3階にしかありませんが。
      プールは故障中で使えません。修理の見込み無しです。
      体育館も現在工事中なので綺麗になると思われます。
      集会の際は隣の専門学校の講堂を借りて行います。近いので特に苦労はしません。
    • 制服
      女子の制服がめちゃくちゃダサいです。ずっと変わってないと思います。
      制服の採寸の方曰くスカートの指定丈が長いらしいです。ですが皆切ったり折ったりしてるので特に不便は感じません。
      冬の寒い時期などは別ですが指定ベストは大概脱いでいます。ダサいので。
      男子は普通だと思います。ブレザーです。
    • イベント
      少ない。
      一応遠足文化祭体育祭合唱コン修学旅行など一般的なものは揃えられていますがやる気が無いです。
      文化祭の準備期間は一週間に一コマ×数回と前日です。体育祭に至っては前日のみです。
      看護福祉実習を学校行事だと思ってるのかというぐらい学校行事は少ないと思います。あとやる気が無い。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      自分の親が自分の進路で喧嘩するのが嫌だったので妥協しました
    進路に関する情報
    • 進学先の大学名・学部名、業界名・企業名
      指定校推薦を使おうと思っています
    投稿者ID:973402
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    大学に行きたい人は少し不利
    2023年01月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 4| イベント 2]
    • 総合評価
      入学する前にもっと話を聞けないのかなと思うくらい良くない学校
      入学前にもっと説明とかあったら絶対行かなかった
      高校は大学に行くための踏み台としか思っていなくて踏み台にもならない。
      男子もいるが置いてけぼり感がすごい
      体育の後にHRがあり、先 …続きを読む(全405文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    プロを目指すには最適。JK生活に期待×
    2022年03月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント 4]
    • 総合評価
      必ず医療系・福祉系の学校に進学したいまたは就職したいという方にはとても良い学校ではあります。進学は福祉科からでも看護に進めるし、逆も可能です。
      また、多くの学生が指定校推薦を活用して進学をするので何があっても登校はした方が良いです。看護に進 …続きを読む(全1227文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    合うと楽しい。合わないとキツい。
    2022年02月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 2| 制服 2| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      看護、福祉を目指している子は楽しいと思います。
      個人的なイメージでは看護科は真面目で看護目指している子が多く、福祉科は福祉職、保育を目指してる子もいるけど、多数は定員割れで適当に入った子や看護科には成績が足りず福祉科に流れた子などなど。
      …続きを読む(全874文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    看護師になりたい人は来て損なし
    2022年02月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 1| イベント 3]
    • 総合評価
      看護について学べ、看護に対する価値観が変わり、看護とはなんなのか自分なりに考えることが出来るようになり、看護師を目指す身としてとても成長出来たから。しかし、他の学校に比べ一般教科は疎かになり、高校生らしいことは制限されてしまうこともあったた …続きを読む(全594文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    看護の現実を知れる学校です。
    2021年09月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高校から看護触れたいと思っている人にはピッタリだと思います。
      専門科目の勉強や実習がいっぱいあって大変ですが、看護福祉
      携わりたいというしっかりした意思を持って入学した子は充実した3年間になります。
    • 校則
      とっても厳しいです。厳しさは先生によります …続きを読む(全940文字)
62件中 41-60件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

神奈川県の偏差値が近い高校

神奈川県の評判が良い高校

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 二俣川看護福祉高等学校
ふりがな ふたまたがわかんごふくしこうとうがっこう
学科 -
TEL

045-391-6165

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

神奈川県 横浜市旭区 中尾1-5-1

最寄り駅

-

神奈川県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  神奈川県の高校   >>  二俣川看護福祉高等学校   >>  口コミ