みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
SUBARU健康保険組合 太田高等看護学院
口コミ
SUBARU健康保険組合 太田高等看護学院

- 学科絞込
口コミ一覧
看護科に関する評価
-
総合評価
とても良い人によるけど僕の中ではとても評価高いものになっていますこれは僕の意見なのでみんなはどうか分からないけど
-
就職
考えがとても良いひとそれぞれの考えがありその人たちの考えが良かった
-
資格
十分以上ひとによっては自分以上だと思うそれはひとそれぞれだけど
-
授業
してる全員が全員では無いけれどとてもよい先生がおおいとおもう
-
アクセス・立地
良い場所だと思う人によるけど僕の中では結構いい場所だと思った
-
施設・設備
してる心配なぶぶんはあるけど全然大丈夫だとぼくのなかではおもいます
-
学費
まあまあ家系によるけどそこまでおおきながくではないもぼくはおもいます
-
学生生活
人によるところもあるしそこはなんともいえないけどなかよくなれそうなひとが多い
看護科で学べること | 看護科と保健科ちゃんとしたないようだしわかりやすいからとでよい |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 自分の伸びる学科だったからできるひとはもっとできるとぼくはおもう |
希望業界に就職できたか | はい |
看護科に関する評価
-
総合評価
上記の内容を振り返ってみると随分と内容のないものになってしまった。しかし資格や施設に関しては概ね満足しているし、いい学校なんではないだろうか。
-
就職
先輩たちの就職はとてもいい気がする。それが学校のおかげかどうかはわからないです。
-
資格
すごくいいと思う。具体的な例をいちいち上げていくと入学時のガイダンスで聞くことが無くなってしまいつまらないのでそんな野暮なことはしないが、資格取得サポートは非常に充実している。サポートが充実している以上、実績が伴わないわけもない。もし仮にあなたが資格を取ることができなかったらそれは学校のせいではなく単にあなたの怠慢のせいだ。
-
授業
わりと成績に関してはルーズ。授業もレジュメを配って教科書を読んでるだけ。実習なんてものはないです。
-
アクセス・立地
ふつうに太田市が田舎なのでそれはしょうがない。ぼくはそれで満足している。
-
施設・設備
最新鋭のMRIやBMW、NATOなどが設置されているという説明を受けた。使ったことはない。
-
学費
高いという人もいるかもしれないが、これに関しては人によって家庭環境も違うしもちろん金銭感覚もそれに応じて異なってくるのでなんとも言えません。ぼくは比較的裕福な家庭に生まれ育ったので高額だとはおもいませんでした。
-
学生生活
ぼっちです。友達はできません。友達を作っている子もちらほらいるようですが自分はもっぱらひとりぼっちです。
看護科で学べること | 看護師を目指す人は余りいないのですが臨床系に行きたい人はいいかも。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | なんとなくです。ほんとに。じゃなきゃ実家を離れてこんなとこで一人暮らししません。 |
看護科に関する評価
-
総合評価
少人数であることや先生がとても熱心であることから生徒一人ひとりのことをしっかりと見てくれている学校です。そのため、医療に関する知識や技術の習得を円滑に行うことができます。また、学生同士でグループワークを行い、話し合ったりする機会も多く自主性や協調性、状況把握力などの、看護師に必要な力を身に付けることができ、病棟でのチーム医療に活かすことが出来ます。大学に比べ実習が多いため看護師になってから活かせる学びが多いです。そして、学年全体そして学校全体で一致団結して学びを進め、現在国家試験は5年連続で100%合格しています。病院が隣接しており、教室からはドクターヘリの離着陸を見れるため医療の臨場感を身近に感じることができます。
-
資格
5年連続で国家試験の合格率は100%です。1年次から国試を意識し必修問題を定期的に解いています。3年次では先生のサポートもあり、実習と国家試験に向けての勉強を両立して行います。
看護科に関する評価
-
総合評価
技術面に関しては高い技術を身につけられると思います。しかし将来専門看護師や認定看護師、助産師、保健師などを取りたい方は最初から大学に行くべきだと考えます。
-
就職
国家試験の合格率100%で、サポートもしっかり受けられます。就職に関しては付属の病院でも他院でも就職できます。しかし実習期間が全て3週間といったプログラムで他大学より長いと考えます。
-
資格
来年100%で辿っており、国家資格取得のための勉強時間も確保されています。
-
授業
必修ではありますが統計学や物理学など本当に臨床で必要なのか?と思う内容がありました。
-
アクセス・立地
駅から遠いことと、バスが早朝は出てないことから自車が無いと厳しいかと感じます。またアパートもありますが家賃が高いと感じます
-
施設・設備
施設全体が新しく、実習スペースもかなり広いです。また隣接の病院に実習に行くため、スーツに着替えて実習に行くという手間がないです
-
学費
教科書代や参考書代は高いですが、授業料は確か年間60万ほどでした。
-
学生生活
約40人ほどのクラスで少数なためクラス全体仲良くなれます。恋愛は男性が少ないことから発展までたどることは少ないです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
看護科で学べること | 国家資格取得のため、各ジャンル(小児、母性、老年など)学びます。また実習が一年目から入ります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 地元で就職を考えていたことと、国家試験の合格率が高かったちめ |
取得した資格 | 看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ベッド数400床の総合病院 |
看護科に関する評価
-
総合評価
国試直前まで一人一人サポートしてくれる
新しいから校内綺麗だし、実習病院と隣接していて良い
少人数だから先生みんなが生徒一人一人を知っていて理解してくれているから、悩んでるときに気づいて声掛けてくれる -
就職
就職率、進学率100%
全員卒業し90%隣接の病院、5%他の病院、5%進学
全員希望通りの進学先、就職先に進むことができた
履歴書は何度も手直ししてくれて、面接も講習受けたり一人一人練習をみてくれたりした -
資格
ギリギリまで手厚いサポート
直前では学校が休みの日も先生が出勤してくれて、分からないことを丁寧に教えてくれる
1年の頃から必修対策を行う
1年の頃からWAGONや東アカなど色んなところから講義に来ていただけるため、自分に合った所を見つけることが出来て国試前にどこの講義を受けるか決めやすい -
授業
病院が隣接しているため、医師や看護師が講義を行ってくれることが多く臨床の実際を知ることができる
-
施設・設備
新しいからどこも綺麗!
就職先 | 病院 |
---|
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
SUBARU健康保険組合 太田高等看護学院
(すばるけんこうほけんくみあい おおたこうとうかんごがくいん)
東武桐生線 三枚橋駅 徒歩23分
3年制 | 234 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 20 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 180 | 万円 | (60万円/年 × 3年) | |
その他 | 34 | 万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 132 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 129 | 万円 |
3年制 | 212 | 万円 |
4年制 | 432 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
指定校推薦入試 | 面接・書類審査・小論文 |
---|---|
社会人入試 | 面接・書類審査・小論文・筆記 |
一般入試 | 筆記・面接・書類審査 |
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
看護・治療分野 x 北関東おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、SUBARU健康保険組合 太田高等看護学院の口コミを表示しています。
「SUBARU健康保険組合 太田高等看護学院はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。