みんなの専門学校情報TOP >> 福岡県の専門学校 >> 北九州保育福祉専門学校 >> 口コミ
北九州保育福祉専門学校 口コミ
口コミ点数
-
- 幼児教育科 / 卒業生 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 5.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!アットホームな雰囲気の学校です。
人数も多くはないので家族のような
存在の友達にも出会えます。
職員の先生方もどんな話でも親身に
聞いてくださいました。
自然の多い場所なので
夜は星がキラキラしています。
また学校行事も多いので
思い出もたくさんできますよ。
授業も他の大学に比べて実践的なものが
とても多いのが特徴だと思います。
体育ではダンスをしたり現場で使える
けん玉をしたりしました。フラフープをしながら
50メートル走などユニークなものもあります。
幼児教育についての勉強の中で
授業中に遊びについての勉強として
広い学校のグラウンドで
みんなで鬼ごっこをしたり
教室で椅子取りゲームをしたりと
座学だけでは終わらないのが
1番の魅力だと思っています。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機施設の職員になりたかったので
施設の就職にも有利なここ学校を
選びました。実習もしっかりと行えて
何よりも暖かい雰囲気に心が落ち着きました。
オープンキャンパスに行ってから
即決しました。
進路について-
就職先先生と呼ばれる仕事
投稿者ID:331205 -
- 幼児教育科 / 卒業生 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地-|施設・設備2|学費2|学生生活-
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!ほんとに北保でよかった!と思える学校。大変だけど学ぶことがあたくさんあり、大切なことをたくさん教えてもらい保育の現場に出ても、学んだことをたくさんいかせた!
-
就職おすすめ!違う道に進む生徒もいたが保育の道を選んだ人はみんな、就職できている。
-
資格おすすめ!自分の努力もいるが、先生方が個別で相談にものってくれ、サポートもじゅうぶんしていただいた
-
授業おすすめ!先生も熱い方がおおく楽しく学ぶことができた。実技などもおおく、自分で実際にやることでたくさん覚えることが出来た
-
施設・設備イマイチ…少し校舎が古く寒い(笑)駐車場は広く車でもかよえていい!駅から遠いがバスもでているのでいい!
-
学費イマイチ…まあ、これくらいはかかるのかな、、とゆう金額。専門学校だからこれくらいはするのでは?とゆう。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容保育についての 様々なこと。ミルクの作り方や沐浴の仕方まで丁寧におしえてくれる!
進路について-
就職先保育園
投稿者ID:244155 -
- 介護福祉科 / 卒業生 / 2008年入学
2016年03月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地4|施設・設備5|学費5|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!母の母校ということもあり、また介護福祉士という国家資格取得のために入学しました。単なる資格取得のための勉強ではなく、なぜこの知識、技術が必要なのか。またこの資格に対する責任を持つことの重要性などをしっかり学びました。学校は田んぼに囲まれたとてものどかなとまた、ころで、自然にも恵まれのびのびと過ごすことができます。尊敬できる恩師にも出会うことができました。ここで出会ったクラスメイトとは、一生の友人です。
-
就職おすすめ!就職にとても強い学校です。また、就職のサポートも非常に充実しており、クラスメイトは二年時の秋口には全員就職が決まっていたと思います。実習で多くの施設に行くことにより、就職のイメージがつきやすかったです。
-
資格おすすめ!私の在籍中は卒業字時に介護福祉士の国家取得が可能でした。そのかわりにテストや実習評価は厳しく、国家資格を取るに相応しいカリキュラムだったと思います。
-
授業おすすめ!充実したカリキュラムを受けることで、現場に出ても即戦力として働くことができます。また、二年時には実際に週間実習を行うことにより、自分のスキルや知識を生かして学ぶことができました。また、クラスマッチや伝統の青龍祭といった学校を上げての行事も充実しており、楽しい学校生活を送ることができました。
-
アクセス・立地おすすめ!行橋駅からはスクールバスが出ており、とても便利です。駐車場も広いため、バイクや車での通学も可能です。県外からの入学者は寮に入っていました。
-
施設・設備おすすめ!介護福祉科は一通りの技術や介護法学を実習室でぶことができます。入浴介助用のシャワーやバスタブ、ベットメイキング用のベッドなどがあり、自主的に仲間同士で練習できました。
-
学費おすすめ!特待生で入ったため、実際の費用は両親しか知りませんが、他の専門学校と比べて比較的安かったようです。
-
学生生活おすすめ!介護福祉科は幼児教育科と比べ人数が少なく、一クラスのためとても仲が良く、切磋琢磨しながら学校生活を送ることができました。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容一年次は主に座学、二年次は実習が主になります。介護保険や心理学等の強化のほかに、音楽で日本の名曲を学んだり、家庭科で高齢者向けの料理を学ぶこともできます。実習は毎日の日誌やなれない介助で正直大変ですが、確実に自分の力になります。また、特養や老健、障がい者施設など様々な施設に行くことで自分の就職先のイメージがわきます。
-
取得した資格介護福祉士
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機これからの高齢化社会において、介護福祉士という国家資格を有することは社会貢献に役立つと考えました。また、ただ単に資格取得を目標にしているだけでなく、求められる人材になれるようしっかりとした理念があるところにひかれました。母がこの学校の出身であることから勧められ、志望しました。
進路について-
就職先デイサービスの介護職員
-
就職先を選んだ理由実習先で自分はデイサービスが向いていると実感したためデイサービスセンターの介護職員として就職しました。学校に求人がきており、就職相談の先生の意見も伺い実際に見学にも行って決めました。介護職は低賃金が問題なため、離職率が高いことから比較的お給料が高い施設に就職しました。
投稿者ID:184894 -
- 幼児教育科 / 卒業生 / 2009年入学
2016年02月投稿
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地3|施設・設備3|学費3|学生生活3
学科に関する口コミ-
総合評価まあまあ保育に関しては、教育に重視しているので学習の環境設備にはとっても最適です。色々な学科の方との交流もあるので勉強にもなります。
-
就職まあまあ就職率100パーセントとの学校なので、保育関係への就職は強いと思います。実際に、先輩方達も、クラスの全員が就職できたのを聞くぐらいなので凄いです。
-
資格まあまあ資格取得のための授業があり、資格の取得に必要な知識や技術を身につけることができました。保育の資格についてはクラスの8割くらいの人が合格していました。また、先生方のサポートを受けることができるので、役にたちました。
-
授業まあまあ先生方が少人数なので、1体1で関わることができるので相談にものってくれます。進路相談にも親身のなって聞いてくれます。
-
アクセス・立地まあまあ駅から、スクールバスが出でいるので15分きらいで行けます。遠くから通ってる学生もいますし、寮に通ってる学生もいます。学校終わりに友達と遊びにも便利です。
-
施設・設備まあまあ比較的に新しく、のんびりした環境で学ぶことができます。また、他の学校と比べて実習に強く必要な設備が整っているので便利です。
-
学費まあまあ他の専門学校に比べれば高くはありません。奨学金や特待生制度など学校側の支援制度もあるのでとても助かりました。クラスの友人は両親の援助なしで自分で授業料を払っている学生もいました。
-
学生生活まあまあ1学年60人、ひとクラス30人くらいで、さらに他の学科との交流もありたくさん友達が作れました。特に、一緒に保育を目指した友人がいたのが勉強の励みになりました。また、恋愛面でも相談にのってもらったりしてました。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容1年次には授業を中心に、保育の勉強を行います。2年次からは、実習が多くなり、より深く学べることが、多くなります。将来を考えてる人が多く集まっています。
-
取得した資格保育士
-
所属コース・専攻幼児教育科コース
-
所属コース・専攻で学ぶ内容保育の勉強や保育の実習を行います。他のコースが福祉を学ぶのに対して、保育のコースは、子供を中心に学ぶのが特徴です。保育の勉強したい人や将来のことを考えてる人が多く集まっています。
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機大学より手っ取り早くに2年で卒業できることです。国家試験も受けずに単位と実習だけとれば資格がもらえるという魅力にひかれました。後は、他の学校よりよか、リッチもよくて、家から通える距離だからです。
進路について-
就職先考えてない
-
就職先を選んだ理由保育士は、給料が少ないので辞める率が多いと聴いたことがあります。人材不足なので、資格を持っているかたは、なってあげてくたさい。ニュースで取り上げてるのをみたことがあります。
投稿者ID:184659 -
- 幼児教育科 / 卒業生 / 2013年入学
2015年06月投稿
- 5.0
就職5|資格5|授業5|アクセス・立地3|施設・設備4|学費3|学生生活5
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!先生方は皆一人ひとりの生徒と熱心に向き合ってくれていた。OBやOGがよく遊びに来ていることも、先生方の温かな関わりがあったからだと思う。
-
就職おすすめ!保育関係の求人が多く、県外の求人でも就職担当の先生に言えば求人を出してもらえることも多い。面接練習なども希望すればいつでも行ってくれる。
-
資格おすすめ!卒業と同時に保育士資格、幼稚園教諭2種免許がもらえる。 授業はきちんと聞けば決して難しいものではなく、真面目に受けていれば卒業出来ると思う。
-
授業おすすめ!現役の保育士の方を講師として招き、現場の状況など詳しい話を聞かせてもらうことができた。
-
アクセス・立地まあまあ最寄駅から歩いて40分と立地はよくないが、スクールバスが毎日出ているため、基本的に困ることはないと思う。
-
施設・設備おすすめ!家にピアノがなくても、ピアノの練習ができるように練習室が10部屋位用意されている。
-
学費まあまあ学費は専門学校の中では平均的な方と思います。しかし、実習が充実しているので、高いとは思いません。
-
学生生活おすすめ!行事がたくさんあるため、クラスの友人はもちろん他のクラスや学年、学科の人もたくさん交流を持つことができる。
-
先生おすすめ!どの教科も熱心に、時には笑いもありながら楽しく学ぶことができた。難しいものについては質問にも答えてくださり、真剣に向き合ってくれていた。
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容保育士資格、幼稚園教諭免許取得に必要なことを学びながら、実習で力をつけていきます。2年次からは施設希望者と保育園希望者に分かれて詳しい内容を取り扱っていきます。
-
取得した資格保育士資格 幼稚園教諭第二種免許
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機早く現場で働ける保育士になりたいと思い、2年で取得できる専門学校に魅力を感じたため。
進路について-
就職先保育園の保育士
-
就職先を選んだ理由保育士資格を活かして、現場で活躍したいと思ったから。
投稿者ID:124237 -
- 介護福祉科 / 卒業生 / 2008年入学
2014年12月投稿
- 4.0
就職3|資格4|授業4|アクセス・立地3|施設・設備4|学費3|学生生活4
学科に関する口コミ-
総合評価おすすめ!キャンパスは実習に必要な設備は整っていて勉強しやすい。先生も現場を経験しているので的確な指導をしてもらえる。立地条件は少し田舎で車があった方が便利。最寄りの駅から送迎はあるが、時間があるため乗り遅れると大変
-
就職まあまあ求人はたくさん来ているが、就職した先の先輩達のアドバイスなど、就職先に関する情報が少ないため、実際の現場が理想とかけはなれている。
-
資格おすすめ!私がまだ在学中は卒業と同時に免許をもらっていたが今は学校が卒業できても、免許は貰えない可能性がある。
-
授業おすすめ!現場経験のある先生が丁寧に指導してくれる技術面でも、きちんとアドバイスしてくれる
-
アクセス・立地まあまあ立地にいつては、少し不便緑豊かで、幼稚園などもキャンパス内にあって学生寮もあるが最寄り駅から遠い。最寄り駅から送迎はある
-
施設・設備おすすめ!実際に現場で活用している物品や機材があり実践にいかせる。年数がたっているが、きちんと手入れされている
-
学費まあまあ学費はなかなか教材や実習着などをそろえると安くないとおもう。支援制度は先生がわかるように説明してくれる。
-
学生生活おすすめ!年齢層が違うのでいろんなひとと関わることができる。飲み会を企画したりして楽しいキャンパスライフがおくれる
-
先生おすすめ!熱心によく指導してくれた放課後の技術練習なども積極的に残って手伝ってくれた。個人個人にあった指導ができるように休み時間も良く話を聞いてくれた
専門学校に関するコメント-
所属学科で学べる内容老人の介護身辺のお手伝い入浴、排泄、食事など
-
取得した資格介護福祉士
-
所属コース・専攻介護福祉士
-
所属コース・専攻で学ぶ内容食事、入浴、排泄などの身辺の介護コミュニケーションのはかりかたなど
入試・出願について-
専門学校・学科の志望動機介護福祉士という国家資格が取得できるため。
進路について-
就職先老人介護施設
-
就職先を選んだ理由資格を生かすために職場の人間関係が魅力的だった
投稿者ID:69968
口コミ募集中!
在校生・卒業生の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめコンテンツ
保育・教育の仕事を目指せる評判の良い専門学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
専門学校を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの専門学校情報TOP >> 福岡県の専門学校 >> 北九州保育福祉専門学校 >> 口コミ