みんなの専門学校情報TOP 医療事務の専門学校 東京都 東京医薬看護専門学校 口コミ 口コミ詳細

言語聴覚士

言語聴覚士科 4年制 / 2012年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格1|授業4|アクセス5|設備1|学費1|学生生活1

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

言語聴覚士科に関する評価

  • 総合評価

    国試の合格率は悪くないが、学校の設備や外部からの評判には不安が残る。授業などで使用する機材など、古くて使えたものではないのが実際のところだ。また確実なサポートを期待できる教員は有資格者ではない方が多い。新入生の獲得や就職等外部と関わる事柄には力を入れているのでよく見学をしてみることを勧める。

  • 就職

    就職に関しては力を入れている。しかしそもそも現場では人材が不足しているため、この学科に限っていえば就職にはそこまで困らない。もし本人に問題があるならいくらサポートが充実していても厳しいだろうが、何とか全員就職させようとはしてくれる。

  • 資格

    合格率は悪くない。国試への対策も手厚いので、よほどサボらなければ合格レベルに達するよう配慮してくれている。勉強が面倒に感じるならば、基本的に向いている職種ではない。

  • 授業

    国試に特化。臨床で使えるような知識にはならないが、信頼できる講師を見極めてどんどん質問していくと良い。質問に対して真摯に回答をくれる。

  • アクセス・立地

    駅から歩いて約7分といったところ。駅周辺にはコンビニや書店もあり、困ることはない。利便性は高いといえる。

  • 施設・設備

    新しい学舎は綺麗で改装が入ったりする。雰囲気も明るい。しかし、言語聴覚士の使う学舎は古く暗い。4階まで徒歩。設備も新しいものは少ないため、重く大きく動作が悪い。その設置で授業が20分潰れたこともあった。設備に関しては他の学校との比較は必須。

  • 学費

    東京都近郊では少し安い方だが、とりあえず使途が割り振られている中には不明な点が目立つ。明らかに高く設定されているのに、見合ったサポートが受けられないこともしばしば。授業で使わない上内容も半端な教材も購入する。ただ入学すると提携している内科と歯科に無料でかかれる。内科はとりあえずロキソ〇ンを処方するだけのレベルだが、歯科はかなり良いと思うのでお奨めする。

  • 学生生活

    1学年1クラスしかないので自然に絆は生まれると思うが、結局はその年のメンツ次第だろう。新卒既卒問わずに励ましあえる関係は全員で作り上げる。先輩との交流もわずかながら設けられているので、実習に関する相談などはできる。

口コミ投稿者の情報
所属 言語聴覚士科 言語聴覚士科昼間部(3年制)
この学科で学べること
学科
言語聴覚士資格の取得を目指す。昼間部ならば関連する様々な事柄の講義もくみ込まれている。
コース・専攻
高卒すぐに入学し、専門知識を学べる。
この学校・学科を選んだ理由 資格取得に強く、知人の卒業校だったため
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:28125
2014年06月投稿

みんなの専門学校情報TOP 医療事務の専門学校 東京都 東京医薬看護専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

東京医薬看護専門学校の学科一覧