みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
専門学校日本ホテルスクール
口コミ
専門学校日本ホテルスクール

- 学科絞込
口コミ一覧
国際ホテル学科(夜)に関する評価
-
総合評価
リゾートやシティをはじめとした有名なホテルへの就職率は高いと聞きます。大学生よりもここの学校の生徒の方がホテルの就職率が良いとか…
-
就職
就職実績は良いと聞きます。先生方のサポートは良いですが、何事も自分から動かないと始まりません。
-
資格
検定は観光英検、H検、TOEICをやります。それ以外も個人で取得できます。
-
授業
実務の授業がいちばん楽しいです。自分自身を成長させることができると思っています。
-
アクセス・立地
最寄りの駅からは徒歩1分掛かるか掛からないくらいで、すぐ隣にあります。コンビニやスーパー、飲食店も近くに沢山あるのでいいと思います。
-
施設・設備
学校は綺麗ですし、設備が整っています。屋上には自販機やアイスクリームも売っています。
-
学費
夜間部は昼間部の半額なので、自分で払っている私にとってはあまり苦にはならないです。
-
学生生活
女子はもちろん、男子とも仲良く充実しています。お互い昼は働いて、夜は学校に来て大変な思いは皆同じなので共感し合える仲間がいて日々頑張れます。
国際ホテル学科(夜)で学べること | ビジネス実務、ホテル英語、情報システム(PC)、レストラン実務などホテリエを目指すにあたり充実した授業内容が揃っています。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | まず学費が抑えられている学校を探したときに、夜間部として入学すれば学費も自分で払って行きやすいと思いこの学校を深掘りして調べて行きました。制度やイベント、カリキュラムが充実していたため志望しました。 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
国際ホテル学科(昼)に関する評価
-
総合評価
とてもいい学校だと思いますが、やっぱり少し学費が高いことで1引かせて頂きました。それ以外は満足しています。
-
就職
就職率もよくとてもいい学校です。先生方のサポートも手厚いので安心して通うことができます
-
資格
就職に向けた活動も多く行ってくれますし、資格もたくさんとることができます。とても役に立ちます。
-
授業
楽しく授業をしてくれるため、嫌になることはありません。たのしいです!
-
アクセス・立地
JRだけでなく東西線も通っており交通の便はとてもいいです。近くに遊べるところもたくさんあります!
-
施設・設備
学校自体がホテルっぽく作られているのでとても綺麗です。鏡が多く付けられているので身だしなみにも注意を配ることができます
-
学費
ほかの学校に比べるととても高いです。もう少し安くして欲しいです。
-
学生生活
色んな県から集まるので友達がとても増えます!いい出会いがあると思います!
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 国際ホテル学科(昼) 英語専攻科 |
---|---|
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 8割英語ぇの授業です |
この学校・学科を選んだ理由 | ホテルマンに憧れていてその道を決めた時に色々な情報を調べてきめましたり |
希望業界に就職できたか | はい |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
-
総合評価
実習があったり実務の授業があるので卒業後すぐに率先力になれると思います。しかし学費が高いです。私はここに通って良かったと思ってます
-
就職
ホテルが作った学校だから卒業後すぐに率先力になれるため就職率が高い
-
資格
資格をとれるような授業があるため試験合格率が高いのがとてもよい
-
授業
授業内容が役立つものと聞く意味があるのかわからない授業もある
-
アクセス・立地
落合駅から徒歩2分でとても近いし、周りにマックやコンビニがあるから便利
-
施設・設備
施設がとても綺麗であり、屋上には自販機やフリースペースがあるため勉強もできる
-
学費
二年制の専門学校にしては学費は高いが施設代や講師代を考えると妥当なのかなと思う。しかし高い
-
学生生活
みんなが同じ目標に向かって頑張ってるのでやる気が出る。しかし他のクラスとの交流はほぼない
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 英語専攻科があります |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 英語だけでなく中国語も学べるし就職率が良いからここにしました |
取得した資格 | 中国語検定準4級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | まだ決まってません |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
国際ホテル学科(昼)に関する評価
-
総合評価
ホテルで働く上で役に立つことが学べます。通常どおりに実習が実施されたら、現場での経験が積めたり、現場のプロの方と接点ができるので就活にも役に立ちます。
-
就職
コロナで就職率100パーセントではなくなってしまいましたが、先生方のサポートはしっかりしていると思います。面接練習も、希望を出せば必ずやってもらえます。
-
資格
ホテルビジネス実務検定1級の取得が必須です。TOEICも学校で実施しているので、就職に役に立ちます。
-
授業
先生のあたりはずれが多少ありますが、各期ごとに行われる教員アンケートで学校にそれを伝えることができるので、非常勤講師の先生は入れ替えが多々あります。
-
アクセス・立地
落合駅の真隣にこうしゃがあります。雨の日など、スーツがびしょ濡れにならなくて便利です。JRの東中野駅から10分ほど歩いて来る学生もいました。
-
施設・設備
入学の際に、基本階段の移動でエレベーターは使用しないと聞いていましたが、普通に皆エレベーターを使っていました。ホテルで働くために階段に慣れる、というのが狙いだと思いますが、厳しく規制されていないのであまり守っている生徒は見ていません。
-
学費
同級生のほとんどがホテルでの実習が目的で入学をしましたが、私の年は1度も実習が行われませんでした。先生方が代わりのプログラムを用意してくれましたが、これが実習の代わりか…?と思う内容でした。授業も不慣れなオンラインで、対面授業の代わりになっているかと思うと、答えはNoです。これで今までの学費を請求するのかよ、という感じでした。
-
学生生活
1クラス40名ほどです。意外と他クラスとの関わりもあるので、交友関係は広がるとおもいます。
所属 | 国際ホテル学科(昼) 昼間部ホテル科 |
---|---|
国際ホテル学科(昼)で学べること |
「1年次」 ホテルの歴史、ホテルの基礎知識、料飲接客で役に立つ食についての知識、学校内での実技練習、語学 「2年次」 主にホテルマネジメントについて、学校内での実技練習 |
この学校・学科を選んだ理由 | ホテルが作った学校で有名ホテルとの繋がりが深く、実習のサポートが手厚いとお聞きしたからです。 |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
国際ホテル学科(夜)に関する評価
-
総合評価
自分はホテル科ですが お昼はホテルの仕事をして
夜学校に行く感じです とても充実しています
とてもいいです! -
就職
就活のめんてとてもちゃんと見てくれます、
現在私はこのホテルの入寮研修制度を使っています
ホテルで働きながら夜は学校に行くものです!
この制度を使って今はタメもいいと思ってます -
資格
就職の時に役に立つものがかなり取れるので安心です!
他にもこの学校独自のものが取れるのでお勧めしています -
授業
授業でホテルのサービスの練習を学んだら宴会サービスの仕方など様々なことができます!
-
アクセス・立地
駅からすぐなのでそんなにめんどくさくはないです
ご飯も食べたりできるとこがあるのでとても満足しています -
施設・設備
設備はとても充実しています! 屋上はテラス席になっていて
みんなよく集まっています! -
学費
昼間部は少し高いと思います就職先もそんなに変わらないので
自分は夜間部にしました! -
学生生活
とても充実しています みんながみんなそうではないですが
ホテルマンになりたいと思っている人が多いのでいっしょにたかめあえます
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 国際ホテル学科(夜) 夜間部 ホテル科 |
---|---|
国際ホテル学科(夜)で学べること |
宴会のサービスを学んだら、予約の取り方 後数字にも強くなれます |
この学校・学科を選んだ理由 | ホテルマンになるにはこの学校の制度がいいと思いました なので自分で見て行くことをお勧めします オープンキャンパスは絶対行った方がいいと思います |
希望業界に就職できたか | はい |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
-
総合評価
良い友人や少数の良い先生と出会えたことは良かったと感じている。 ただマイナスな面も多々あるので中間の3点。
-
就職
ホテル業界やレストラン業界への就職が多い。ただ、就職活動に対して教職員が細かく口出しすることはないので自分自身で行動しないといつまで経っても決まらずにいる人もいる
-
資格
資格を取る機会は多い。 ただ学校関係団体が作成したものなので本校以外の方には知名度が低いものだと思う
-
授業
講師の先生方は本当に凄い経歴をお持ちで話も面白いが常勤の教師はそこまで凄いとも感じず、授業内容も適当な部分がある。
-
アクセス・立地
落合からは良いが東中野からは少し遠く、夏は暑く雨の日はタクシーに乗ることが多いくらい。
-
施設・設備
教職員は現状の設備に満足している感があるがメンテナンスが不届きな場面が多々ある
-
学費
友人とも万丈一致で学費に対して薄い内容だと感じている。 コロナで実習ができないのは仕方ないが理由付けに就職活動がこれから忙しくなるからという意味不明な事を言う教育部長には疑問。 例年同じ就活時期に実習をやっているのに無理やり理由付けているのが見え見えであり、教育部長が1人暴走しているのが不満。 権力乱用している。
-
学生生活
ここだけは本当に入学して良かった点。 皆がホテルが好きなので会話や放課後にホテルに立ち寄ることが出来て本当に楽しい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学校・学科を選んだ理由 | オープンキャンパスで会った先生方がとてもいい人で更に先輩の姿がまさにホテルマンだった。 |
---|---|
取得した資格 | ホテルビジネス実務検定 観光英語検定 ユニバーサルマナー検定 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 都内シティホテル |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
-
総合評価
カリキュラムや先生方のサポートは良いと思いますが、コロナの影響で実習や留学ができていません。入学の決め手になったのがこれなので残念ですが、先生方が代替講座を用意してくれたので良かったと思います。
-
就職
先生方のサポートはありますが、コロナの影響でなかなか就職が決まらない人が全体的に多いと感じます。
-
資格
受験費用などがかかるため、受けたくても難しいです。 先生方のサポートはありますが、自分から聞きに行かないとほとんど何も無いように感じます。
-
授業
授業や先生によって変わります。わかりにくい授業は全然わからないし、点数も取れません。でも質問をすればどの授業でも丁寧に教えてくれます。
-
アクセス・立地
使う電車によりますが、アクセスは悪くないと思います。 よく救急車が通るので授業中にピーポーしてます。
-
施設・設備
清潔感があってとても綺麗ですが、個人のロッカーやクラスの教室が無いため重い教科書を毎日持ち運ぶ必要があります。また、トイレが少なく不便です。
-
学費
私立なのでとても高く感じます。奨学金を借りても払っていくのは大変です。学費以外にもお金はたくさんかかります。
-
学生生活
サービス業界なので優しい人が多く、人間関係は良いと思います。ただそれは全員ではない気がします。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学校・学科を選んだ理由 | 日本で唯一ホテルが作った学校である点。 実習制度と留学制度に魅力を持った点です。 |
---|---|
希望業界に就職できたか | いいえ |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
-
総合評価
実習も充実していて、先生方も熱心に取り組んでくださる。ホテルのこともブライダルのことも学べる。昼間部と夜間部があるので自分の生活スタイルに合わせて選べる。
-
就職
コロナ禍なので、就職先は減っていると思います。先生方のサポートは充分です。
-
資格
取れる資格がたくさんあります。それに向けたセミナーも行ってくれます。
-
授業
スライドを使って分かりやすく説明してくれます。また、毎回ミニテストを行います。
-
アクセス・立地
落合駅は駅から1分でつきます。東中野駅からは10分以内で着きます。
-
施設・設備
とても綺麗です。本当のホテルみたいな設備になっていて、シャンデリア等もあります。
-
学費
設備も整っていて、講師の先生方も実力のある方ばかりなので妥当です。
-
学生生活
学校行事が充実しているので、その度に仲良くなる事ができます。
この学校・学科を選んだ理由 | アルバイトで接客業をしていて、ホスピタリティ業界に興味を持った。 |
---|
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
-
総合評価
実際学校で授業を受ける時間が短いが、その分他の学校より、実習が多いためより実践的なトレーニングができる。
-
就職
ホテル業界では有名な学校で、インターンにどこへ行ってもみんな知ってる学校。
-
資格
資格が取れるカリキュラムが事前に組まれており、授業を受けていれば資格を取れる。
-
授業
授業内容は、実際に働いて経験をしている講師の方が来てくださる。
-
アクセス・立地
駅から徒歩2分、コンビニも近くに2.3軒あり充実しているように思う。
-
施設・設備
トイレもあり綺麗。エレベーターなど充実しているが、校舎が狭い
-
学費
在学中3回2ヶ月ほどの実習がありほとんど学校の授業を受けない中、この学費は高い。
-
学生生活
30人ほどで構成されたクラスがたくさんあり男女問わず仲が良い。
この学校・学科を選んだ理由 | ホテルマンになりたく、より、一層良いサービスを自分でやりたかったから。 |
---|---|
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ホテル |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
-
総合評価
とにかく頑張れば頑張った分自分に返ってくる。 ホテルで働きたいって決まっている人ならとても良い学校
-
就職
ホテル業界ではとても有名な学校で就職率もよい。 先生たちも優しく親身になって指導してくれる。
-
資格
対策講座等も実施してくれる。取らないと卒業出来ない必須検定もある。あとはその人の努力次第
-
授業
ホテル業界で実際に働いていた先生たちばかりだから、実際に使える授業をしてくれる。現役のホテルマンを講師に迎えることもあるため身になる
-
アクセス・立地
駅から徒歩1分。 傘を忘れても大丈夫。 近くにマックもピザ屋もコンビニもある。
-
施設・設備
基本的に全てが綺麗。 宴会場も、模擬挙式のできる部屋も客室もある。
-
学費
最初にみると他校に比べると高めだが、就職実績はとても良いし後からかかるお金がほとんど無いため最終的には、他校と同じくらいの額になる。
-
学生生活
いじめはない。 2年間同じクラスだから仲良くなれる。同じ業界を目指しているから相談もしやすい。 ホテル業界を目指しているだけあって明るい人が多い
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | ホテル科 |
---|---|
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | ホテルの知識を幅広く学ぶ。 他にブライダル科と英語専攻科があるが、1番ホテルに特化しているのがホテル科。 ほとんどの人がホテル業界かレストラン業界に就職する。 |
この学校・学科を選んだ理由 | ホテリエになりたいと思っていて、就職実績が良かったから。実習が3回あり、全て違うところに行けるから |
取得した資格 | ホテルビジネス実務検定1級 和食検定3級 観光英語検定2級 レストランサービス実務検定3級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | ホテル業界 御三家と呼ばれる老舗日系ホテル |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
専門学校日本ホテルスクール
(せんもんがっこうにほんほてるすくーる)
東京メトロ東西線 落合駅 徒歩1分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 156~321 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 8 | 万円 | ~10万円 | |
---|---|---|---|---|
授業料 | 112 | 万円 | ~254万円 | (56~127万円/年 × 2年) |
その他 | 35 | 万円 | ~57万円 |
平均学費総額(観光分野)
1年制 | 103 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 220 | 万円 |
3年制 | 340 | 万円 |
4年制 | 423 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
高校生推薦入試 | 書類審査・面接(学校推薦。英語専攻科入学希望の方はさらに、英語試験(リスニング20問、筆記30問)) |
---|---|
自己推薦入試 | 書類審査・小論文・面接(英語専攻科入学希望の方はさらに、英語試験(リスニング20問、筆記30問) ※「イベント参加証明書」の提出で小論文(自己推薦文)は免除となります。) |
一般入試 | 書類審査・面接・作文(英語専攻科入学希望の方はさらに、英語試験(リスニング20問、筆記30問)) |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査(英語専攻科入学希望の方はさらに、英語試験(リスニング20問、筆記30問)) |
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
観光分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、専門学校日本ホテルスクールの口コミを表示しています。
「専門学校日本ホテルスクールはどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。