みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
日本体育大学医療専門学校
口コミ

- 学科絞込
口コミ一覧
歯科衛生コースに関する評価
-
総合評価
ほかの学校より新しい学科なので最新のユニットや実習室で学べるためとても良いと思います。
国家試験対策の先生がいて対策もバッチリだと思います。
2年生からしっかりとコツコツ国家試験対策ができます。 -
就職
求人情報の掲示板があり、先生方も相談に乗ってくれるので良いと思います。
-
資格
国家試験対策の先生がいて、その先生も歯科衛生士として働いていた経験があり、すごく対策になります。
-
授業
ほかの学校では学べないことがこの学校では学べます。
例えばご年配の方への歯科チェックなど。 -
アクセス・立地
駅やバス停が近くアクセスがとても良いと思います。
駅の周りには沢山お店があるのでバイトもしやすいです。 -
施設・設備
最新のユニットや実習室があり、出来たての学科なので施設がとても綺麗でとても良いと思います。
-
学費
普通だと思います。
ほかの学校と同じように専門学校の中でも平均的だと思います。 -
学生生活
至って普通だと思います。
人それぞれ違うから分かりませんが、普通にしてれば友達は出来ると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 歯科衛生コース 歯科衛生士コース口腔健康学科 |
---|---|
歯科衛生コースで学べること | 歯科衛生士の基本的な仕事やご年配から年少の方まで幅広い世代に対応できるように、人形やユニット、口腔ないのあ模型などで学べるためとても良いと思います。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 歯科衛生士の基本的な仕事や、ご年配から年少の方まで幅広い世代に対応できるよう学ぶことができます。。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 1クラスごとの担任制による一貫した知識と技術を学べる環境にあるからです。 それに加え国家試験対策の手厚い対応、機材器具や施設などが充実し歯科衛生士になる為の最新の知識が学べるからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 歯科医院に就職 |
柔道整復コースに関する評価
-
総合評価
色々なことが学べ、環境も整い、先生方も丁寧なのでぜひおすすめしたい大学だと思います。迷ってる方はぜひどうぞ
-
就職
学習面でも生活面でもしっかりとサポートをしてくれる先生方が多く、とても通いやすいと思います。
-
資格
取得できるようにするため、様々な先生方がサポートしてくださり、とても丁寧です。
-
授業
とても、充実していると思います。丁寧な対応なため、わかりやすいです
-
アクセス・立地
まわりには沢山の飲食店などがあり、飲み会などはしやすいと思います。通学面では少し不便なところもあるかと。
-
施設・設備
いつも綺麗に環境が整っており、とても過ごしやすいかと思います。
-
学費
そこまで学費は安いというのではありませんが、妥当な金額だと思います。
-
学生生活
あなた本人の人柄しだいだと思います。基本的に高校と変わらないほど明るい雰囲気です。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
柔道整復コースで学べること | 基本的には学びたいことの内容が学べます。学校名にもあるよう、体育系です。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 小さい頃から体育系の体を動かすことに興味があり、それにか変わる仕事に就きたいと思ったからです。 |
希望業界に就職できたか | はい |
柔道整復コースに関する評価
-
総合評価
将来接骨院などに就職したあと思ってる人はとてもいい専門学校だと思います。この業界の就職率も高い方だと思います
-
就職
有名な学校で接骨院などに就職できます全国で名前が知れてると思います
-
資格
資格を取るために先生も怒るのではなくこうだよと教えてくれます。
-
授業
先生も実績がありますしテストも難しいです。僕の先生は優しいです
-
アクセス・立地
東京なんでどこからでもいけると思いますバスや電車、自転車などで行っています
-
施設・設備
設備としてはオンライン授業などしてもらいました他の学校よりも充実してると思います
-
学費
学費は高いですがいい職場に行けると思うので将来を見るといいと思います
-
学生生活
僕は同じ高校の人がいなかったですが先生がペアでする授業もあるので仲良くなれました
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
柔道整復コースで学べること | 資格を取るための学科なので個人で勉強します先生が試験の分析をしてくれるので対策できました |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 僕はサッカーをやっていて毎回怪我してお世話になったので憧れました |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 決まってないです |
歯科衛生コースに関する評価
-
総合評価
頑張っていっぱい勉強した人は報われるしやっぱり頑張るしかないね。頑張ったら報われるから野郎みんな。な。
-
就職
しっかりとした授業に加えて満足する教師達がいて最高でした。本当に最高。
-
資格
資格は実績よしだと思います。
そしていろいろある中で実績がいいとおもいます。
-
授業
先生は頭がいいです
なんでもおしえくれて本当に感謝しています。 -
アクセス・立地
立地は思った以上にいいです。なんとも言えないこのいいところです。
-
施設・設備
あまりいいとは言えません
しかししっかりとしたサポートあります。 -
学費
安いです。
なんでこんな安いか分からないくらい安いですよね。なぜだろ? -
学生生活
友達出来ました。
親友もできいい関係かも作れました最高です。。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
歯科衛生コースで学べること | しっかりとしたサポートとこれからを考えてくれる人がいるから神。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 家の近くにあったから行きました。思ったより完璧で良かったです。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | スポーツ企業 |
柔道整復コースに関する評価
-
総合評価
専門的な知識はもちろんのこと、教職課程もしっかりと身に付けられることは魅力だと思う。
ただ学ぶ意義を明確にしないと無駄に感じることは多い。 -
就職
就活支援や教職支援などのサポート体制も充実している。
これはもちろんの事だが、結局は自分の気持ち次第なのでその気持ちを見せれば大学側も応えてくれる。 -
資格
自分の取りたい資格や、幅広い資格取得体制がある。
入学当初取りたかった資格の他にも入学後に知って取れる資格等もたくさんある。 -
授業
授業によってはバラつきがある。
学生の授業態度にもよりけりではあるが、かなりの習熟度に差が出ているとは感じた。 -
アクセス・立地
両キャンパスとも決して駅チカではなくバスの利用をしている学生も多くいる。
移動が多いためバイクを利用している学生も多い。 -
施設・設備
体育大学ということもあり、運動施設はとても充実している。
ただ施設利用費は当たり前だがとても高い。そこは自分の家庭や学生生活のことを考える判断基準にはなると思う。 -
学費
実習や実技も多く知識だけではなく、経験で得られることも多々ある。
その上で学費という問題は切っては切り離せない。
自分の将来のこともよく考え判断基準にしてほしい。 -
学生生活
全国から集まる大学なので幅広い交友関係が構築できる。
それだけでも人生の財産にはなると思う。
柔道整復コースで学べること |
保健体育教員になるための学習はもちろん。 第一種衛生管理者の資格もマストで取れる。 そのための必須科目は設けられれている。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 入学当初は保健体育教員の資格を志して志望した。 教員にならず一般企業に就職する者や海外に行き活躍する者も多い。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 映像制作 |
柔道整復コースに関する評価
-
総合評価
日本体育大学に通いながら夜間でダブルスクールをしてる人がたくさんいました。大変かもしれませんが教員免許を取りながら、柔道整復師の免許も取れるっていうのはいいことですよね。
-
就職
資格を取れることにより、就職の幅が広がります。先生達に相談をすれば紹介してくれることも。
-
資格
授業だけではまかなえませんが、放課後補習をしてくれたり、3年生になると国家試験対策の勉強が主になるので、努力した分だけ合格に繋がると思います。
-
授業
先生によって良い悪いありますが...わからなければしっかり繰り返し教えてくださったり、国家試験に出やすいところはとにかくしつこく教えてくれるので頭に入りやすかったです。
-
アクセス・立地
駅から15分?20分は歩きます。途中坂道もあるのでそこを乗り切ればなんとか...駅近にはお店がたくさんありますが、学校周辺にはあまりありません。
-
施設・設備
模型や、本物の骨があることが直接触って覚えやすさにつながっています。
-
学費
他のところと比べたことがあまりないのでわかりませんが、テストで基準を超えないと教科ごとに五千円支払わないと再テストを受けられませんでした。お金がかかることからみんな必死に勉強していました。
-
学生生活
クラスが少ないので協力して勉強会をしたり、仲良くなれると思います。わいわい楽しいです
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
柔道整復コースで学べること | 1年生では基本的な知識から始まります。1年での勉強ができていないと2年生では授業についていけなくなってしまうことも多いので踏ん張りどころです。2年生では実践的な勉強になります。実技も国家試験に向けてのものになるのでやりがいがあります。3年生では国家試験対策として問題を解くことが多くなります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から怪我が多く、自分自身が接骨院に通っていたので患者さんの気持ちが多少なりともわかるのではないかと思い、決めました。 |
取得した資格 | 柔道整復師 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | デイサービス 接骨院 |
柔道整復コースに関する評価
-
総合評価
現場をたくさん経験している先生が多く授業は楽しい。
柔整師として将来自分が仕事をするという理想を描きながら勉強できると思います。 -
就職
たくさん卒業生も出ていて、サポートもしっかりしていていいと思う。
-
資格
創立から40年以上と歴史もあり実績もある学校だと思う。
合格率も全国平均と比べてとても高い。
国家試験対策もしっかりしてくれるのでいいと思います。 -
授業
実技の授業などはとても興味深く楽しい。
接骨院も隣接しているので、実際にあった患者さんの話やスポーツ現場でのケガとかも教われるのでいいと思う。 -
施設・設備
コンクリートでたてられてるため、冬は寒いが設備はとてもいいと思う
-
学費
医療系の学校だから仕方ないかもしれないがちょっとお高め。
でも授業の内容はとても濃いので妥当かなと思います
柔道整復コースに関する評価
-
総合評価
専門的に学びたい学生にはとってもいい専門学校だと思いました。沢山の学生たちがいるので学びやすい環境だとおおもいました。
-
就職
就職実績もとても良くて先生方のサポートなどもとっても充実しているから。
-
資格
国家試験の合確率は昨年度、今年度ともに8割ほどでした。過去の国家試験の分析もしっかり行っていると思います。
-
授業
座学と実習のテストの点数を合計した成績順でクラスが分かれいます。
-
アクセス・立地
最寄りの駅は世田谷駅で、地学駅からも通うことが可能だと思いました。
-
施設・設備
ほかのがぅこうよりも最新のタブレットが一人一台用意されています。
-
学費
最新の機器を備えているので、決して学費は安いわけではありませんが、妥当な金額だと思いました。
-
学生生活
訳50人で構成されたクラスが5クラスあります。人数は少し多いと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
柔道整復コースで学べること | 国家試験に向けたカリキュラムの構成が中心で他にも様々なことを学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔から柔道を習っており東京の大学にもあこがれていたので志望しました。 |
取得した資格 | 整体検定 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 柔道教室 |
柔道整復コースに関する評価
-
総合評価
あくまで昔は。という話であってカリキュラムどうのこうのよりその人の勉強へのやる気次第だと思います。。
-
就職
今と昔はカリキュラムなど変わっていると思うのでなんとも言えません。。
-
資格
全国平均と比べるといい方だとは思いますが、100%が普通の学校になったらすごいと思います
-
授業
専門学校なだけあってそれぞれ担当の先生の知識の量や実績などあるためいいと思います
-
アクセス・立地
駅からすごい高いわけではないですが、準急も止まりますし来やすいと思います
-
施設・設備
伝統校ではありますが比較的校内も綺麗で実習施設もしっかりしてます
-
学費
自分で払っていないのでなんとも言えません。 多分ほかの専門学校より高いと思います
-
学生生活
こればかりはほんとうに人それぞれだと思います。 やるもやらないも自分次第
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
柔道整復コースで学べること | 解剖学、生理学など医療従事者として、基本的に知っておかなければいけないものを学びます |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からスポーツトレーナーに憧れていて国家資格を取った方がいいと思ったからです |
取得した資格 | 柔道整復師 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 接骨院 |
柔道整復コースに関する評価
-
総合評価
私自身、勉強が得意ではありません。そんな私に根気よく勉強を教えてくれた先生方には感謝の思いがあり、この学校に入れて良かったと思っています。実績に関しては私が合格できたという事が何よりの証だと思います。学校もオシャレな作りですが校内には柔道場もあり、しかも接骨院も併設しているので、怪我をしてもすぐ対処出来るのとそれが自分への勉強となります。
-
就職
柔道整復師の学校の中で日体柔整専門学校は歴史が古い方になります。ですのでそれまでに築いてきた絆によって就職関係は強いと思います
-
資格
柔道整復師の試験は解剖学や生理学、基礎問題が重要となってきます。特に基礎の部分ではある程度、正解していないとその時点で不合格となります。なので、授業内容も重点的にそこを教えてくれますので高い合格率が取れています
-
授業
私がいた時の講師の先生方は、実際医療現場で活躍している方がほとんどでした。座学だけではわからない事、現場を経験した先生方のお話はとても勉強になります。ただ最初はその道のプロの方々の話が難しく感じてしまう事もあります。その場合は、しっかりノートにとって後で聞いた方が良いです。
-
アクセス・立地
最寄りの駅から徒歩で大体5分から10分となります。国道246号沿いでわかりやすいとは思います。
-
施設・設備
校舎自体がまだ新しく、中には柔道場もあります。そして接骨院が併設されていて、現場を知る事にはとても充実しているのと、人骨の模型などもしっかりあります
-
学費
大体300万ほどかかりますが、他の学校より当時は少し安かったと思います。奨学金も使えるので助かりました。
-
学生生活
当時は一クラス役、30人いました。夜間部と昼間部があり、普段は接触することはあまりありませんが、学校のオリエンテーションなどもあるので、交友関係を広げることはできると思います
所属 | 柔道整復コース 特になし |
---|---|
柔道整復コースで学べること | 一年は各分野の基礎知識と柔道の授業があります。2年になってくると実技、専門知識をふかめていき、3年は資格試験の対策なども入っていきます |
この学校・学科を選んだ理由 | スポーツをしている方を支えたいと思い、最初はスポーツトレーナーを目指そうと思いましたが、高校の先生に資格がある方がいいと言われ、柔道整復師という資格がある事を知り、選びました |
取得した資格 | 柔道整復師の受験資格、希望があれば講道館柔道の段位を取ることもできます。 |
就職先 | 接骨院です |
就職先を選んだ理由 | 柔道整復師の資格が取れたので接骨院に就職しました。最初はスポーツトレーナー系の仕事を目指しましたが、働いていくうちに接骨院にくる患者さんを治していきたいと思い始めました |
基本情報
日本体育大学医療専門学校
(にっぽんたいいくだいがくいりょうせんもんがっこう)
東急田園都市線 用賀駅 徒歩10分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
3年制 | 277~409 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 25 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 180 | 万円 | ~300万円 | (60~100万円/年 × 3年) |
その他 | 72 | 万円 | ~84万円 |
平均学費総額(スポーツ分野)
1年制 | 70 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 232 | 万円 |
3年制 | 397 | 万円 |
4年制 | 549 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 作文・面接 |
---|---|
推薦入試 | 面接 |
指定校推薦入試 | 面接 |
一般入試 | 筆記・面接 |
日本体育大学医療専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
スポーツ分野 x 東京都おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、日本体育大学医療専門学校の口コミを表示しています。
「日本体育大学医療専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。