みんなの専門学校情報TOP
群馬県の専門学校
中央情報大学校
口コミ
中央情報大学校

- 学科絞込
口コミ一覧
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
将来就きたい仕事につけるカリキュラムが組まれていること、また自分で興味のある授業を取れるところがとても良かったと思います。
-
就職
先生方がとても親身になって相談に乗ってくださり、就職活動もスムーズに行うことができました。
-
資格
授業以外でも教えてくださり、無事に合格することができました。
-
授業
クラスの人数が少ないのもありひとりひとり丁寧に教えてくださいます。
-
アクセス・立地
駅から徒歩5分という近さですが、少し駐車場が遠いのが残念でした。
-
施設・設備
Wi-Fiはもちろんのこと設備なども充実していたと思います。
-
学費
決して安い学費ではありませんが、妥当な金額だとは思います。。
-
学生生活
約20人で構成されたクラスがあり、人数が少ないため仲良くなりやすい環境だったと思います。
この学科で学べること |
学科
デザインの基礎から実践的な授業まで、幅広く学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からデザインに興味があり、デザインに携わる仕事をしたいと思い選びました。 |
クリエイティブデザイン学科に関する評価
-
総合評価
デザインの基礎知識を身につけるには良いと思う
そこからどのくらい実力をつけられるかは本当に個人の努力によるので、デザイナーとして働きたいと思う人は一年の頃からしっかりと作品を作ることが大切であり、先生も質問すればそれを支えてくれる。 -
就職
就職サポートはいいと思います
色んな会社を探してくれたり面接練習もできます
ただ、群馬にデザイン会社が多くはないので県内のデザイン系の就職は大変です。
しかし逆に群馬にデザインの専門学校も多くないので会社側からいい子いませんか?と情報がきたりします。
私もデザイナーとして就職が決まりました -
資格
イラレ、フォトショ、色彩検定は基本としてとります
授業やゼミでテキストを元に解説や放課後の自主参加の補講もあります。
その他には専攻に沿って資格を取ったり、その3つだけだったりします。 -
授業
コロナの影響で分散登校だったこともあり、微妙な点もあった
やはりデザインだとわからないところや色で迷ったところをすぐ聞きたいと思うのでオンライン授業に不満はあった -
アクセス・立地
高崎駅から徒歩5分くらいなのでそこはとても良い。
周辺環境だとパトカーのサイレンが少しうるさい -
施設・設備
Wi-Fiがよわい
ネットを使うので弱いのが困る
あとは机がパソコン用じゃない普通の机なので姿勢がきついかもしれない -
学費
もう少し安くして欲しいと思うが、デザインを他で学ぶとなるとほとんどが四年制の私立大学なのでそれに比べたら良いかなと思う
-
学生生活
人数が少ないのでうまくいけば楽しいしうまくいかなかったらつまらないと思う
学科にもよるが一人でいる人も結構いるので人付き合いが苦手な人でも楽なのかもしれない
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
1年2年を通してそこまで授業は変わりませんが、一年生はイラレ、フォトショの基礎から始まります。 そのほかとしては、デッサン、DTP、商業デザイン、映像編集、Live2D、ウェブデザイン、プロダクトデザインなど自分がどの授業を取るかにもよりますが幅広く学べます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 群馬でデザインの勉強をする上で1番通学しやすかった学校が、今の通っている学校だったから。 |
取得した資格 | Illustrator、Photoshop、色彩3級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | デザイナー |
電気通信学科に関する評価
-
総合評価
電気の道に進む人間の誰しもが羨ましがる環境だと思う。教師陣、授業内容など本当に充実していてこの学校を選んで心から良かったと思っている。
-
就職
先生方が親身になってサポートしてくれるので、大変な就活もそこまで苦労しせずに済む。
-
資格
試験が近くなると遅くまで一緒に残って教えて下さるので合格率は非常に高い。
-
授業
電気を知らない初心者の立場でも理解できるような教え方なので、複雑な計算も理論から理解することができる。
-
アクセス・立地
最寄駅である高崎駅から徒歩5分程度の立地なのでアクセスは良い。が、今は近くで工事をしているため少し騒がしい時がある。
-
施設・設備
工業高校から進学する人は物足りないと感じるかもしれないがそれでも十分充実している。
-
学費
充実した授業内容、就活におけるサポート、非常に有意義な行事。この学費ならば納得できる。
-
学生生活
電気通信学科は人数はそこまで多くないが一人一人が他の科よりも明確な意思を持って生活している分、人としてまともな人が多く付き合いもしやすい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 電気通信学科 電子情報専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
電気工事士(一種、二種)、工事担任者(DD三種、DD一種、AI・DD総合種)、第二種電気施工管理者、第三種電気主任技術者等の資格の合格に向けたカリキュラムとなっており、試験本番までに効率よく学べるようになっている。
コース・専攻
Arduino集中講義により、Arduinoの基礎が学べる。これは卒業研究にも活かせる内容となっている。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 高校時代から電気の勉強をしており、卒業していきなり就職するのではなく専門学校に進学して更に資格を取り実力を身につけた状態で就職したいと思ったから。 |
取得した資格 | 工事担任者DD三種。電気工事士は全員がやらされるので持ってない人はここで取れる。 |
-
総合評価
良い学校だと思います、ここからどんな職業に行けると思うから決まってない人でもここに入ったらいいところにつける
-
就職
いろんな人と交流できて楽しいから充実だと思います!サポートに関してはひとりひとりが生徒と向き合ってくれるので充実
-
資格
十分すぎるくらいです!的確なアドバイスしてくれるからこそ信頼できます
-
授業
色んなやり方で教えてくださっているので嬉しいです
優しく教えてくれていつも感謝してます -
アクセス・立地
全然良いです特にこれといった悪いところがないので安心できます
-
施設・設備
危険なところがあまりなく充実している
全くではないですが害を及ばすところは特にないので安全です -
学費
妥当です、安いわけでもないしどちらかと言うと高いのですがお金を出す価値がちゃんとあるのでそこは妥当かなと思います
-
学生生活
とても充実していますみんな優しく明るく元気なのでいつも元気をもらってます
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
福祉系の学科に所属していますが難しいと思おきや簡単なことから学べるので案外慣れてしまえば簡単です |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | いろんなことが学びたかったからここを選んだしいろんな人と交流したかったから |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 福祉 |
情報システム学科に関する評価
-
総合評価
いいところもあるが悪いところもあるのでこれから改善していって欲しい 学科自体は良いが学校の体制に疑問を感じるので 生徒の意見もしっかり取入れて欲しい
-
就職
学校ではサポートしていると言っているが実際卒業生にあって話を聞いたことがないため判断ができない
-
資格
前年度の秋の資格のサポートが、人員不足なのか行事で潰れたのかわからないが試験直前の対策がなかったため 行事なら被らないようにスケジューリングしてほしい 資格取得実績は良いと実感している
-
授業
科目によってバラツキがある いい授業もあるが悪い授業もあるため一概にいいとは言えない
-
アクセス・立地
高崎駅から近く周りも色々なお店があるためあまり不便に感じることは無い
-
施設・設備
学校内のwifiが繋がらない いつまでたっても改善されず徴収しているはずの 設備費が適切な場所に使われているとは思えない
-
学費
学費費用の高さ云々ではなく生徒などの意見も聞いてしっかり反映して欲しい
-
学生生活
年によって生徒の質にバラツキがあるためはっきりとは言えないが自分の学年は表面的な付き合いがあまりにも多すぎるように感じる
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 情報システム学科 セキュリティ専攻 |
---|---|
この学科で学べること |
学科
基本的には基本情報合格を目的にしていて、 ネットワークやセキュリティ専攻はCCNA取得を目的にしている
コース・専攻
Cisco packet tracerを使ったルーティングなどの勉強だったり、 VM ware を使ったLinuxの勉強をする packet tracerを使った勉強は資格であるCCNA合格を目標に勉強する |
この学校・学科を選んだ理由 | サイバーセキュリティとかそういう業界に興味があって進みたかったから |
取得した資格 | 経済産業省 基本情報技術者試験 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | とりあえずセキュリティの会社 |
情報システム学科に関する評価
-
総合評価
学生同士はもちろん、先生との雰囲気も良く、その中で勉強や就職活動に取り組むことができます。特に就職活動時のサポート体制は万全で、履歴書の作成から内定後のサポートもしっかりと行っていただきました。
-
就職
行きたい会社に入社できていました。
-
資格
放課後も試験対策を実施していただき、国家資格を取得できました。
-
授業
初めての分野を学ぶにあたってとても不安でしたが、懇切丁寧な指導をしてくださりました。
-
アクセス・立地
周辺には駅や飲食店、ショッピングモールがあり生活に困ることはありません。
-
施設・設備
授業にICTを取り入れているため、飽きずに授業を受けることができます。
-
学費
専門学校の相場はこのような価格だと思いますし、得られる資格や就職後のサポートを考えれば妥当であると考えます。
-
学生生活
共通の趣味を持つ友人も多くでき、卒業後も良い交友関係が続いています。
この学科で学べること |
学科
Java、C言語、HTML5、CSSなど |
---|---|
取得した資格 | 基本情報技術者試験 |
就職先 | 大手通信会社 |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
-
総合評価
授業内容がわかりやすく資格や就職にも力をいれていてとてもいいとおもいます。いろいろ専門的なこと(CGやアニメーション)も学べましたが自分が学びたかったこととはちがったので残念でした。
-
就職
就職先はほとんど関係のないところでした。一部の人はアニメーションやイラストなどの会社に就職しましたが難しいと聞きます。
-
資格
授業でやるillustratorとPhotoshopは試験前になると前回の問題をやらせてくれたりしたのでとても助かりました。
-
授業
クラスごとにわかれていたので授業でわからないことがあるとすぐにきくことができました。
-
アクセス・立地
駐車場もあり駅の近くで徒歩3分くらいだったので立地はとてもよかったです。ただ、授業で移動するときが不便でした。
-
施設・設備
各自に配布されるPCがスペックが悪くすごくつかいづらかったです。MACをつかえるとおもっていたのに残念でした。
-
学費
専門学校なので、学費はとても高いです。しかもPCなど専門的なものも購入するのでもう少し安ければなと思います。
-
学生生活
すごく個性的な人がいっぱいいましたが人間関係はなかなか難しかったです。クラスがきまっていたのでなかなかうまく話などできなかったです。
所属 | CG・アニメーションコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
CGやアニメーションを学ぶことができます
コース・専攻
CGやアニメーション、イラスト、漫画など |
この学校・学科を選んだ理由 | イラストやアニメーションを学びたかったから。 |
取得した資格 | Photoshop、illustrator、ビジネス能力検定、経済記事の読み方検定、エクセル検定 |
就職先 | 会社の事務 |
情報システム学科に関する評価
-
総合評価
IT業界への就職に強く、仕事身必要な資格の為に実際に働いていた人が先生をしていて学べる環境が良いと思います。実際に夢を叶えている先輩もいて刺激を受けました。交流の場もあります
-
就職
IT関係への就職は強いと思いました。就職活動の際も模擬面接や履歴書のチェックなどのサポートを受けることが出来ました。
-
資格
授業の中で基本情報技術者や応用情報技術者などの資格取得のための授業があり、資格取得に必要な技術や知識を身につけることが出来ました。
-
授業
IT業界で活躍していたプロの講師の方もいて、技術的な話だけではなく、実際の仕事の話なども聞くことが出来たので良かったです
-
アクセス・立地
駅から徒歩5分で高崎線や新幹線が使えるので遠くから通っている学生も便利だと思います。学校の近くにも商業施設が多く便利です。
-
施設・設備
最新の端末やPCなどの設備を使って最新の環境で勉強をすることができました。設備も充実していて便利に感じました。
-
学費
授業料のほかにPCやIPADといった費用が掛かるため注意が必要です。卒業すればもらえます。
-
学生生活
他の学科とも交流がありたくさん友達が作れます。特に一緒の資格取得を目指せる友人がいたので勉強の励みになります
所属 | 情報システム学科 ネットワークコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
1年次にはITの勉強を中心に、二年次からは専攻に分かれて勉強します。ITを勉強したい人や将来エンジニアになりたい人が多く集まっています。
コース・専攻
ネットワークの知識の勉強ができます。シスコなどの専門的なネットワークの勉強もできるのが特徴です。将来ネットワークエンジニアになりたい人がおススメです |
この学校・学科を選んだ理由 | 基本情報技術者やネットワーク系の資格取得の為に充実しているところが魅力に感じ入学いたしました。 |
取得した資格 | 基本情報技術者 |
就職先 | ネットワーク系のIT会社 |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
-
総合評価
資格などが取れるのはいいと思います。しかしやりたいとおもっていたことはできませんでした。就職には先生たちも力をいれています。
-
就職
さまざまな職種に就職できます。希望する企業など先生たちも真剣にしらべたりしてくれたのでとても心強かったです。
-
資格
資格取得はとても数があり勉強など大変でしたがたくさん取得できるので自分的にはとれてよかったと思います。
-
授業
先生たちの教えも丁寧で専門的なことをしっかりと教えてくれます。少人数なのでわからないところもきちんと聞けるのも魅力的です。
-
アクセス・立地
駅から徒歩5分もかからずコンビニなども近くにあったのでとても便利でした。また駐車場も近くだったので使用しやすかったです。
-
施設・設備
わりと新しかったり科目ごとに建物がちがったので移動などが大変でしたが設備は充実していたのでよかったです。
-
学費
学費は専門学校というのもあり少し高めな気もしましたが、県内にデザインの学校はあまりないのでしょうがないかなぁと思います。
-
学生生活
みんな個性的で面白い人ばかりでした。学科ごとにクラスが決まっているので友達を作りやすかったです。カップルはクラスに少しだけいました。
所属 | CGアニメーションコース |
---|---|
この学科で学べること |
学科
アニメーションやデッサンを学ぶことができます。
コース・専攻
CGやアニメーションを学ぶことができます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | CGやイラスト、デッサンの勉強がしたかったから。 |
就職先 | 建設会社の事務 |
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
-
総合評価
建物もかっこいい!
デザインについて普段は教えてもらえない事ばかりおしえてもらえる。
自分を向上させるにはぴったりの学校です。 -
就職
100%にちかいそうです
-
資格
中央工科デザイン専門学校は沢山の資格をとらせてくれるので嬉しいです。
主に色彩、Illustrator、Photoshopですね。 -
授業
1年では基礎からコツコツします。
2年では実習中心になります。
1年からこつこつ学んできた事を実習としてやる事で自分の得意な事不得意な事がよくわかります。 -
アクセス・立地
新前橋駅から5分位でつくのでとても便利です。
-
学生生活
友達同士がとても仲が良くプライベートでも充実しています。
良い友達でもあり良きライバルでもあるので自分を向上させることができます。
所属 | DTPクリエイターコース |
---|---|
この学科で学べること |
コース・専攻
主にIllustrator、Photoshopです。 これらを使いポスター作りやチラシ作り、コンクールやコンテストに出す作品を作ってます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 自分の好きなアーティストのチラシやCDジャケットを作りたかったからです。 あと、今まで自分が学んで来なかった分野に挑戦したかったから。 |
取得した資格 | Illustrator検定(スタンダード・エキスパート)、Photoshop検定(スタンダード) |
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
中央情報大学校
(ちゅうおうじょうほうだいがっこう)
JR八高線 高崎駅 徒歩10分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 114~160万円 |
---|---|
2年制 | 172~218万円 |
4年制 | 349~357万円 |
<内訳>
入学金 | 10万円 | |
---|---|---|
授業料 | 58~232万円 | (58万円/年 × 1~4年) |
その他 | 46~115万円 |
平均学費総額(IT分野)
1年制 | 96 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 211 | 万円 |
3年制 | 311 | 万円 |
4年制 | 415 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 書類審査 |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査(学内に入学選考委員会を設置し、人物等に重点を置き総合的に判定する) |
社会人入試 | 面接・書類審査(学内に入学選考委員会を設置し、人物等に重点を置き総合的に判定する) |
推薦入試 | 面接・書類審査(学内に入学選考委員会を設置し、人物等に重点を置き総合的に判定する) |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
IT分野 x 北関東おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、中央情報大学校の口コミを表示しています。
「中央情報大学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中央情報大学校の学科一覧
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
システムエンジニア,プログラマー
- 学費総額:
- 357万円
- 年制:
- 4年制
-
3.4 4件
- 目指せる仕事:
-
プログラマー,システムエンジニア
- 学費総額:
- 202万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 2件
- 目指せる仕事:
-
WEBデザイナー,建築系CADオペレーター,ジュエリーデザイナー他
- 学費総額:
- 210万円
- 年制:
- 2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
グラフィックデザイナー,イラストレーター,アニメーター他
- 学費総額:
- 210万円
- 年制:
- 2年制
-
5.0 1件
- 目指せる仕事:
-
電気技術者,電気工事士,電子機器技術者
- 学費総額:
- 218万円
- 年制:
- 1~2年制
-
- 0件
- 目指せる仕事:
-
映像クリエイター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制