みんなの専門学校情報TOP
宮城県の専門学校
専門学校デジタルアーツ仙台
口コミ
専門学校デジタルアーツ仙台

- 学科絞込
口コミ一覧
ミュージックスタッフ科に関する評価
-
総合評価
まだ分かりませんが、可もなく不可もない学校だと思います。個人的には不満が多いですが悪いものではないです。
-
就職
正直その人次第だと思います。当人の努力次第。私はまだ1年で就活のことはあまりよく分かりませんが就職率はいいようです。
-
資格
舞台機構の資格をとる試験を受けます。3級です。全然難しくないです。この学校はほかの学校よりも合格率がいいらしいです。週1で舞台機構の対策授業もあります。
-
授業
先生は優しい方が多いです。でもコロナ禍で実地実習はなく、これでいいのかという不安な気持ちはあります。
-
アクセス・立地
仙台市内なので駅からは遠いですが便利だと思います。もう少し駅の近くだったらいいな…とは思います。
-
施設・設備
設備は可もなく不可もなくといった感じです。ただ実習の授業内だけだとあまり設備に触る機会がありません。
-
学費
正直高いです。色々な業界で働く先生たちが多いのでしょうがない気はします。授業もそこまで多いわけでも無いし休みも1か月あったりするので割に合わない感じはします。
-
学生生活
この科に限った話ではないですがTheオタクが多いです。正直イタい人もいます。自分もオタクではありますが苦手なタイプのオタクもいます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
ミュージックスタッフ科で学べること | 舞台機構調整技能士3級。2年生からコース選択別になります。レコーディングや舞台美術、映像編集など幅広い勉強ができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | オープンキャンパスに行った際、就活や学校の説明がしっかりしていたから。 |
就職先 | まだ1年生なので未定です。 |
声優アーティスト科に関する評価
-
総合評価
基本的には楽しいオーディションなどの機会もあるので、いいとは思うが、クラス関係保たないと何も言えん。
-
就職
事務所に所属出来るか、その先売れる声優になれるかは半々だから
-
資格
まずこの学科に資格とる機会が1回あるくらいだから良いかは分からない
-
授業
他の先生も言うくらいの必要のない授業があるから。 基本的には指導は充実してる
-
アクセス・立地
近くに公園や遊ぶ場所もあって地下鉄も近いので、意外と快適、???
-
施設・設備
設備は普通にいいです。 綺麗だし、食堂もあるので充実してる
-
学費
学費は授業の必要性も考えたらなんとも言えない。
-
学生生活
各学科自体少人数なので、友人は出来やすいけれど、その分トラブルなども起きやすい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
声優アーティスト科で学べること | アフレコ実習や、演技力をあげるための実技演習。 オーディション練習。 ボイトレなど |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 声優の仕事に興味があったから。 夢に近づくためにここだと思った |
希望業界に就職できたか | いいえ |
CGクリエイター科に関する評価
-
総合評価
科目別の担任も優しく、疑問点や、機器の不良があるとすぐに解決できる。
また、今までCGの経験があってもなくても新しいことを学べる点でも、とても良い環境だと思う。 -
就職
現時点で、1つ上の先輩にCAPCOMに内定が決まっている先輩がいる。
-
資格
わからない事があった場合はすぐに先生に聞き、問題点が解決出来る。
-
授業
一見CGに関係ないと感じられるような科目もあるが、間接的にCGに繋がってくる。
-
アクセス・立地
仙台駅から歩いてこれる程の近さなので、アクセス面での問題は特にないと感じる。
-
施設・設備
今年から学科で使用するPCが変わり、スペックが良くなり、重いソフトウェアもすいすい動く。
-
学費
2年制の学科のため、四年制大学の半分ほどの学費がかかる。妥当だと感じる。
-
学生生活
自分と同じような趣味を持ったクラスメイトや先輩が多いため、とても充実した学校生活が送れる。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
CGクリエイター科で学べること | 主にアニメーション制作や、ゲーム制作などに携わる会社に就職出来るように、CGに特化したソフトウェアを学べる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | アニメーション制作に携わりたいと思ったことと、将来やりたいことに、動画編集のスキルが必要だった為。 |
就職先 | アニメーション制作会社 |
イラスト・マンガアニメ科に関する評価
-
総合評価
楽しくかつ専門的に学びたいと思っている学生にはぴったりの学校です!全力でおすすめさせていただきます。、
-
就職
先生方がみんな優しくて面白い。とても気さくです。毎日楽しく学生生活を送っています!
-
資格
学びを重ねて自身の技術が 向上していることを身に染みて感じることが出来る程の満足度です。
-
授業
たくさんの授業がある上、内容もとても濃いので充実していると感じます!
-
アクセス・立地
駅の近くにある上、近くには画材屋さんや本屋さんなどたくさんのお店があるので立地はいいとおもいます。
-
施設・設備
ペンタブやパソコンなど、1人1台使用できるので整った設備だと感じます。
-
学費
設備がいいので安いわけではありませんが妥当だと思います。奨学金制度もあるのでいいとおもいます。
-
学生生活
人数が少ないことと同じ志をもった仲間が集まったクラスなのですぐに意気投合して友達ができました!とても楽しいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | イラスト・マンガアニメ科 イラストマンガコース |
---|---|
イラスト・マンガアニメ科で学べること | アニメーターやイラストレーター、漫画家、また一般就職についても補佐してくれます。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 色彩や背景、デッサンを学びます。大変ですがとても達成感がありますよ。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 設備が充実していることと就職率が高かったためです。ここでなら自分もやりたい仕事につけるのではないかと考えました。 |
情報システム科に関する評価
-
総合評価
これに関しては同じく、なんとも言えないですかね。そこそこですかね。でも、良かったですかね。良いところです。
-
就職
就職先が豊富で、その先での情報関係の就職率が高いので自分も情報関係の学科にしました。最終的は、自分に合った就職先を見つけることができました。
-
資格
結構良かったです。資格取得が結構取れます。サポートも十分です。
-
授業
学科で行われる授業、先生の指導は充実していました。結構良かったです。
-
アクセス・立地
それに関しては、なんとも言えないですかね。そこそこですかね。
-
施設・設備
これは、普通ですね。なんともなかったです。充実したかどうかは、不明です。
-
学費
奨学金制度で学校の方から奨学金が戻ってくる制度を使ったので分からないです。でも少し、高かったです。
-
学生生活
約14人構成で学科ごとに、分かれての授業でだったので結構友人関係ができました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | 情報システム科 情報処理コース |
---|---|
情報システム科で学べること | 資格取得などの授業があり、資格取得が取れる学科・コース(情報)だったので結構難しい資格取得も取れます。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 情報処理に関係するもの |
この学校・学科を選んだ理由 | ここの貴校の情報処理コースに興味があり、志願しました。将来に携わる仕事がしたいと思い志願しました。 |
取得した資格 | 基礎簿記3級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | パソコン教室 |
ミュージックスタッフ科に関する評価
-
総合評価
先ほども書きましたが、講師の方の現場に繋がる詳しい話や検定の実施会場がデジタルアーツであることから、卒業しましたがとてもいい学校でした。コロナ禍ではありますが授業にも工夫がされていて、筆記関係の授業では不自由は少なかったように感じました。
-
就職
様々な会社から講師の方が来ていただいており、業界の詳しい話を聞かせてくれます。 会社に繋がりがある講師の方は会社のことも教えてくださいます。答えられる範囲にはなりますが、質問すれば答えてくださいます。
-
資格
国家資格である舞台機構調整技能士の実技会場は専門学校デジタルアーツ仙台になるので授業と同じ感覚で検定をうけることができます。 その授業時間も多めに取ってあるので資格を取りたいという意思が強くあれば安心して検定を受けれると思います。
-
授業
講師の方は実際に現場で働きながら講師をしてくれてくださる方が多くいらっしゃいます。なので現場で求められていることや実践的に使えることを教えてくださるのでとても社会に出てから役に立ちます。 強いて言うならクラスの人数が多いと場合によっては質問がしずらい状況も出てくるかもしれません。
-
アクセス・立地
仙台駅から歩いて15~20分程度です。街中なので遅刻ギリギリだと走っていくのは少し難しそうです。
-
施設・設備
ミキサー卓、Windows、Mac、など不自由なく使えます。申請を出せば先約がいなければいつでも使えます。
-
学費
学校が出している学費免除、割引等もあり、奨学金の説明もありますので案内を聞いてみてはいかがでしょうか。
-
学生生活
1年次はざっくりとクラス分けがされますが、2年次はコースごとによってクラス分けがされるので行きたい職に向かって話せる友達がたくさんいました。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | ミュージックスタッフ科 PAエンジニアコース |
---|---|
ミュージックスタッフ科で学べること | 照明、音響、レコーディング、コンサートプロデュースの4つのコースを1年次はまんべんなく学び、2年次にそれぞれのコースに行き専門的に知識を学びます。 現場では様々な会社が集まって働いているのでそれぞれの役割を知っていて損は無いです。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 先ほども書きましたが、現場に近い環境をつくり作業する授業が多いです。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 音楽に携わる仕事をしたかったので音響を選びました。オープンキャンパスにほかの学校も回りましたが、デジタルアーツに決め入学しました。 |
取得した資格 | 舞台機構調整技能士 3級 など |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 大きなオーケストラでスタッフをしています。 |
イラスト・マンガアニメ科に関する評価
-
総合評価
素晴らしいです。
ぼくは絵を描くのが好きで入学したんですが、最初はついて行くのがやっとで、でも優しい先生方がいてくれたおかげで、技術そして性格面でもとても成長できています。 -
就職
製作会社なのでへの就職やなどが多いです
手厚いサポートで安心できると思います。 -
資格
サポートは充分だと思います。
現役の漫画家の方が指導をしてくださりとても勉強になっています。 -
授業
上でもかきましたが現役漫画家の先生が丁寧に教えてくださったり、苦手な分野も優しく指導してくださいます。
-
アクセス・立地
バス、電車、学校が街中にあるので、アクセスがいいです。楽に登校できると思います。
-
施設・設備
施設は大変充実しています。それぞれの学科に適した教室、設備に安心して学ぶことができます。
-
学費
勉強内容にこの学費はぼくは納得できましたし、満足しています。
-
学生生活
共通の趣味をもった友人に出会うことができ、より毎日充実しています。
イラスト・マンガアニメ科で学べること |
最新技術をつかってイラストやデザインを学べます。 世界へ羽ばたけるクリエイターを育成してくれます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 幼少期から絵を描くのが好きで、将来に活かしたかった。高校時代進路に悩んでいる時担任におすすめされたのがきっかけです。 |
イラスト・マンガアニメ科に関する評価
-
総合評価
本気で学びたいならオススメします。しかし、中途半端ならいい結果にはならないと思います。アニメ業界に入るんだったらオススメします。
-
就職
校舎も清潔でとても学びやすく、就職にもこまらず本当に良かったと思います。
-
資格
先生がサポートしてくれるため、資格取得は、いいとおもいます。
-
授業
どちらとも充実していて、学びやすいです。本気でやりたい方にはおすすめです。
-
アクセス・立地
交通手段は電車があり、学校の周りにもお店があるのでいいと思いました。
-
施設・設備
設備が綺麗で機材も整っており、とても充実していました。素晴らしかったとおもいます。
-
学費
機材が揃っている分学費は妥当だと思います。決して安い訳ではありませんが。
-
学生生活
可も不可もなく友達が出来ました。でもすごく仲がいい友達は出来ませんでした。
イラスト・マンガアニメ科で学べること |
アニメや、イラストについて、基礎から、まなぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 昔からアニメに興味があり、アニメに関わる仕事をしたいと思ったから。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | アニメ業界 |
ミュージックスタッフ科に関する評価
-
総合評価
楽しい学科でした。
先生方も懇切丁寧に教えてくださり、過ごしやすい環境でした。
ただ授業だけ受けていると皆に置いて行かれてしまう為、自分なりに頑張らないといけないと思う。
業界に入りたいなら努力はするべき。 -
就職
授業で大半のことは教えてもらえるが、不足部分も多い。
放課後残って予習復習しないと追いつけない為、バイトをしなければ生活を回せない人は少し苦痛に思うこともあると思う。 -
資格
資格取得はいい。
合格できるような授業内容になっている為、比較的資格取りやすい。 -
授業
先生ほとんどが生徒に分け隔てなく接してくれる為、質問もしやすい。
-
アクセス・立地
地下鉄から近い。仙台駅も近いためバイトも探しやすいが、一人暮らしの人は家賃抑えるためにすこし離れた場所に住んだ方がいいかもしれない。
-
施設・設備
他の専門学校にはない機材等もあり、授業中触ることができるので満足。
-
学費
それなりだと思う。専門学校にしてはすこし安い方かもしれない。
-
学生生活
友人に関してはいろんな人がいる為、この年がいい、悪いは決められないと思う。
ミュージックスタッフ科で学べること | 業界・裏で働く人には必要な機材を触るための知識、アシスタントとしてサポートできるような内容を学べる。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | ライブハウスで働きたかった。自分で音を作り、お客様に笑顔でライブを見てほしかった。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 業界に関係ないところへ就職しました。 |
ミュージックスタッフ科に関する評価
-
総合評価
やりたい事を見つけるのにとても良い学校だと思います。 授業も充実して学校には食堂もあるので就職に向けて頑張りつつも学校生活も充実できます。
-
就職
1年生の時は音響・照明・映像・舞台美術などスタッフとしての様々な事を学べてとても為になります。 2年生はそこから自分のやりたい事を選んで授業を受けれるのがいいと思います。 スタッフ科は国家資格を取得出来る授業内容もあるし、現役の音響スタッフの方が講師として授業をしてくれるので充実してます。 地域イベントにもスタッフとして参加出来るので、学んだ事を実践できます。また、そういったイベントに参加することで経験も積めるので自分に自信もつきます。 就職に関しても先生方が親切に話を聞いてくれるので自分に合った就職先を見つける事が出来ると思います。
-
資格
国家資格取得の為の授業が座学と実践どちらもあるので試験に自信を持って挑むことができます。その為、資格取得率はとても高いです。 資格があるだけでも就職に有利になるので国家資格が欲しい方やライブハウスなどでも働きたいと考えてる方はおすすめ出来る学校かと思います。
-
授業
授業によっては1クラスの中でAグループ、Bグループと2グループにわかれて授業をするので人数が少ない分、機材に触れる時間が長かったりするので分からないを分からないままで終わらす事が無いよう出来ます。その時に先生にも質問しやすいのでとてもやりやすいです。 実践授業では現役スタッフをしている人が講師として来てくれるので実際にあった話なども聞けるので為になります。
-
アクセス・立地
JRの最寄り駅はあおば通駅です。 あおば通駅から歩いて10分ぐらいです。仙台駅からも近いので学校帰りは皆良く遊んで帰ります。コンビニも学校近くにあるのでとても便利です。遊びも買い物も充実しています!
-
施設・設備
機材が充実しています。 音響機器はアナログとデジタル共に充実しています。 なのでどこのイベント現場などに行っても1度は授業で触れた事のある機材な事が多いです。
-
学費
専門学校でみれば平均なのかなと思いました。 奨学金制度もあるので就職を決めている方は入学して損は無いと思います。
-
学生生活
同じ目標を目指す人達が集まるので色んな話が出来てとても楽しいです。 1クラス30人くらいですが授業でも話し合いがあるので自然に話もするようになります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
所属 | ミュージックスタッフ科 ミュージックスタッフ科 |
---|---|
ミュージックスタッフ科で学べること | 国家資格を取得するのに特化した授業構成です。 舞台機構調整技能士検定を取得するのに座学も実践も学んでいます。 |
口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること | 音響について学べます。 ライブハウスでの実習もあるので実践的に学べます。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 中学の時からバンドが好きでよくライブにも行っていました。自分自身もベースを弾くようになり、少し音響機器に触れる事がありそこから興味が湧きました。 デジタルアーツ仙台は機材も様々な物があり、ホールが広く充実していて良いと思いました。国家資格も取得でき、就職率も高いので志望しました。 |
取得した資格 | 舞台機構調整技能士検定3級 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 株式会社響映 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
基本情報
専門学校デジタルアーツ仙台
(せんもんがっこうでじたるあーつせんだい)
仙台市営地下鉄南北線 広瀬通駅 徒歩4分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 202~213 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 12 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 124 | 万円 | ~130万円 | (62~65万円/年 × 2年) |
その他 | 62 | 万円 | ~71万円 |
平均学費総額(IT分野)
1年制 | 98 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 207 | 万円 |
3年制 | 308 | 万円 |
4年制 | 417 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 書類審査・面接 |
---|---|
推薦入試 | 書類審査 |
一般入試 | 書類審査 |
指定校推薦入試 | 書類審査 |
願書受付日程
【注意事項】
- ・願書受付日程は、一番早い入試方式の開始日から、締切が一番遅い入試方式の締切日となっています
- ・その他の入試形式と詳しい願書受付日程については、資料請求の上ご確認ください
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
IT分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、専門学校デジタルアーツ仙台の口コミを表示しています。
「専門学校デジタルアーツ仙台はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。