みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
中村記念病院附属看護学校
口コミ

- 学科絞込
口コミ一覧
看護学科に関する評価
-
総合評価
先生方も優しいし間違ってたらちゃんと正してくれるので、間違いをただせるいい場所でもあるとおもいます。
-
就職
資格をとれれば病院の附属の学校なので就職先には困らないと思います。
-
資格
資格取得率は低くない方だと思います。去年の合格率は90%以上だったはずです。
-
授業
最近はリモートが多いですがタブレットを学生全員に渡していてみんなしっかり勉強できる環境になっているので、自分だけできないとかがないのでいいと思います。
-
アクセス・立地
周りの環境は悪くはないのかもしれないが札幌駅から約1時間かかるので一人暮らしをするといいかもしれないです。
-
施設・設備
まだ演習をそこまでしていませんがじゅうじつしているとおもいます。
-
学費
私立の学校の中では安いと思います。先生方も丁寧に教えてくれるので妥当だと思います。
-
学生生活
リモートが多くクラス内でも話したことのない人が何人もいる感じです。
この学科で学べること |
学科
看護師の国家試験合格に向けた学科や、演習、実習をきっちり教えてくれます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたい思い、脳神経系の病院に働きたいと思っていたからです。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
総合的に入学してよかったと思う。色々な面でサポートがあり、社会人での入学も現役での入学もとても良い。非常におすすめできる看護学校であると言える。
-
就職
奨学金制度が充実しており、就職先もそれに伴い安定している。教員の手厚い指導により多くを学ぶことが出来る。
-
資格
手厚い指導により看護についてしっかり学ぶことが出来る。外部講師も良い。
-
授業
20名以上の教員が常勤しており、学生にも手厚くサポートしてくれる。
-
アクセス・立地
すごく遠く、じょうてつバスでしか行けない。中央区からのアクセスでもかなり時間がかかる。
-
施設・設備
古い校舎であるが設備は十分にある。不足しているものを買わせるなどもない。
-
学費
奨学金制度が充実しているおかげで学費は他校より安い。就職も安定しているので嬉しい
-
学生生活
学生同士が仲が良く、みなで勉強に励むことが出来る。分からないところは支え合っている。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
所属 | 看護学科 看護 |
---|---|
この学科で学べること |
コース・専攻
看護を学べる。 |
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたくて看護の道に進むために入学した。ほかの学校と比べても充実していたので入学した。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
控えめに言って、かなり最高、かなり勉強できる。プロ意識を学生の時から大切にするように教わり、附属病院のドクター達も講師で来てくださいますが、かっこいいです。人として先輩医療者として尊敬できます。ここで学べば間違いなくプロのナースになれると確信できます。
-
就職
約9割の学生が附属病院へ就職しています。道外の病院へ就職した学生もいるようで、就職率は悪くは無いと思います。
-
資格
資格試験、毎年ほぼ全員合格です。在学中から試験で成績が振るわない学生は、落ちてしまうこともあるようですが、授業自体は楽しく分かりやすいですので、自分次第な所はあるかなと思います。
-
授業
先生は熱くて良い先生が多いです。自分より良い看護師になってほしい等いうかっこいい先生や、優しい先生、厳しくも成長を本当に喜んでくれる先生など、色々な先生が居ますが、理不尽な事はありません。ブラックな看護学校もある中、かなり当たりのホワイトな学校です。
-
アクセス・立地
ちょっと街からは遠いですね。ただ、周辺環境は様々にお店もあったり充実してます。スタバやびっくりドンキー、ビック、コンビニやドラッグストアもあります。真駒内駅からバスに乗らなきゃ学校に行けないのは、朝ちょっと大変です。
-
施設・設備
学校自体は古いようですが特に困ることはありません。モデル人形、物品も正直とてもそろっているし、タブレットは学校から支給されたり、私立の学校に比べて安い学費の割に、学生の学びのために先生や、学校長がとても良い環境を整えて下さるので衝撃的でした。本当に有難いです。
-
学費
妥当だと思います。安くは無いですが、これだけの施設、学びができて、なおかつ働けば奨学金は返さなくてよいので、学校長、病院の院長には感謝しかないです。
-
学生生活
やはり色々な人はいますが、大学などのように一人で取りたい単位をとるわけではないので、密に一人一人と関わります。希薄な人間関係になる事はありません。
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験を受験し、正看護師を目指します。他に教養として、情報処理や音楽、体育もあったりします。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 脳に関して日本で最初に専門病院としてできた病院で、歴史もあり、かつ脳に関する疾患全てに対応できる病院で、HCUもあるという事に興味が惹かれました。急性期で働け、経験がつめると思いました。また奨学金も充実していたため志望しました。 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
就職先に実習にいけたり、より専門的知識を身につけやすいです。先生も親身になってくれますし3年間安心して過ごすことができます。
-
就職
附属の病院に奨学金制度で100%就職出来るため、就活を実習や国家試験勉強と並行しながらという忙しさはないです。附属病院以外にも就職する方もおりその場合も個人個人のサポート体制が取られています。
-
資格
個人面談を踏まえ、一人一人の実力を見てくれている気がします。国試対策は生徒からアンケートをとり、特に勉強したい分野を動画配信したりズームで教えてくれたりと、コロナ禍でも充実した学習内容です。
-
授業
座学は附属病院の医者その他外部講師が教えに来てくれますので楽しいパワーポイントやお話が聞けます。また専門的知識が身につきやすく、楽しく学習出来ました。教員の動画配信も分かりやすく、授業資料も国試対策に役立てられます。が、演習や実習評価は先生によりけりなので、評価基準がイマイチ統一されていない気がします。ということは演習の試験があると先生により落とされます。みんなが平等に評価されるよう統一はして欲しいと思う部分はありましたが、演習で使うモデル人形や使用物品も最新の物が導入されていますので楽しく学習できます。
-
アクセス・立地
バス1本で行けます。が冬道は遅延が度々あります。周りには飲食店も多いのでお昼は外で少し食べてから授業を受けよう、なんてことも出来ます。
-
施設・設備
体育館にクーラーが設置されたり、コロナ対策で空気清浄機や密を測るメーター、検温器やタブレットでのズームと配信授業など社会情勢に合わせて色々対策をして学びを深めやすいように環境を整えていただいています。
-
学費
ほかの専門学校、大学に比べ破格かと思います。それに奨学金制度もあり給付型など様々あるためとても優しいと思います。
-
学生生活
年上の同級生がいたりクラスが1クラスで3年間過ごすためとても楽しく絆を深め、実習でより団結力が生まれます。とても楽しく卒業後も頑張ってきた仲間として支え合っていける友達ができます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
1年次は基礎の解剖生理や基礎看護。2年次からは各論を学び実習もより多くなります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 附属病院があることから就職に有利であること、実習を病院で行えるという点。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
資格取得に向けて満足です。看護師になりたい人にたいしては1年次から病院での演習があり、臨床を感じることができます。
-
就職
系列病院があるため就職には困りません。面接を受ければほぼ就職できます。
-
資格
国家試験対策もさまざまな面から支援してくださっています。教員も質問をすれば積極的に教えてくださいます。
-
授業
演習や授業などコロナでできる限りのことを行ってくれています。
-
アクセス・立地
アクセスはバスのみで冬場は遅れるため良くないです。周辺にはスーパーやコーヒーショップなどあり満足です。
-
施設・設備
施設は古いのと利便性は良くないです。演習室も古い機材もあります。
-
学費
学費もお安いのと奨学金制度もあり満足です。経済的な支援が多い印象です。
-
学生生活
共に演習を行うため協力しあっています。1学年40人なので信頼度も高まります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
看護師国家試験受験資格取得のための技能、知識など看護師になるために必要なことを学ぶことができます。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたい夢があり、また脳神経に興味があったため志望しました。 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 付属の病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
一流の看護師になりたいと思っている人にとってはとてもいいと思う。
看護師になるための資格をとるにも必要なことが知れると思う。 -
就職
あまり勉強が良くできない。
サポートが十分じゃないため あまりよくなかった。 -
資格
あまりよくなかったのでおすすめしない。
重要なところが全く抑えれなかった。
-
授業
充実はしていたため良かったとは思う。
授業に関してはあまりいいとは感じなかった。 -
アクセス・立地
よかった。
駅なども近く登下校しやすかったのではないかなと思います。 -
施設・設備
全くだめ。
学校の校則なども緩すぎて学校があまり良くなかったとおもった。 -
学費
これに関しては良かったと思う。
学費もよくて私にはよかったです。 -
学生生活
人数が少なかったためあまり絡むことが出来なかった。人数を増やす取り組みをして欲しい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
感染症対策としてやっていること
この学科で学べること |
学科
看護師のこと。 看護師として必要なこと。 看護師の人との話し合いなど。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 志望動機は 看護師さんに憧れていたため病院に関わる仕事をしたいと思いました。 学校を探し、受検をし受かりました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 看護師 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
実習等キツいですし大学の看護学科に通う人たちよりは時間の余裕もありませんがしっかり学べて早く現場に出られるのでいいと思います。、
-
就職
附属なので大抵が中村記念病院に就職します。
元々知ってる人が多いので職場でも過ごしやすいです。 -
資格
本人がサボらない限りは互いに切磋琢磨し合って勉強します。
大抵受かります。 -
授業
先生も熱心な人が多く、厳しいこともありますが手厚い指導だと思います。
-
アクセス・立地
駅から遠いのでバスに乗る人が多いです。立地はあまり良くないです。
-
施設・設備
普通です。新しくはないですが実践的なことはたくさん学べます。
-
学費
妥当だと思います。看護なので決して安くはないですが大学等に比べたら厳しくはないと思います。
-
学生生活
同じ目標を持った人が集まるので男女年齢関わらず仲良くなれると思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 | 30%程度 | 50%程度 | 70%程度 | 90%以上 |
この学科で学べること |
学科
実践的な看護学、座学ともに学べます。実習も附属校なので中村記念病院で行います。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 看護師になりたくて多くの専門や大学を見比べました。自分の成績にあっていたので選びました。 |
取得した資格 | 看護師免許 |
希望業界に就職できたか | はい |
就職先 | 病院 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
とても満足で、一流の看護師になりたいと思ってる学生にとってはとてもよい専門学校だと思います。オススメです。
-
就職
とても良い。就職実勢もとてもよく、先生方のサポートも丁寧です。
-
資格
素晴らしい、成績さえとっていれば看護師になれるので、看護師になりたい人はくるべき。
-
授業
先生が手厚く、質問に行ったら丁寧に答えてくれて、勉強のやりがいがあります。
-
アクセス・立地
駅から近くて便利。近くにコンビニやレストランがあり、食べるものに困らない。
-
施設・設備
施設が綺麗で、耐震性であるらしいので、災害の時の心配も少ないです。
-
学費
学費が安い訳では無いですが、そんな裕福でないうちの家庭でも払える金額です。
-
学生生活
友達の質がよく、クラスの人数が少ないがみんな仲良くて居心地がいい。
この学科で学べること |
学科
看護師になるための資格をとる人が通う学科です。思ったより大変なことはありません。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は看護師になりたいと思っていて、家から近かったので志望しました。 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | テーマパーク業界 |
看護学科に関する評価
-
総合評価
看護師を目指す上で技術演習や実習の時間もたくさんあるのでとてもいい環境だと思います。先生方も優しい人ばっかりで、さすが元看護師さんだなとおもいます。
-
授業
先生だから、厳しい部分もあるし、注意したりするけど、体調不良になった時とかはとても心配してくれるし、さすが看護師さんだなと思う場面もたくさんあります。
とてもいい人たちばかりです! -
施設・設備
施設はいいけど、少し遠いいですね。
地方の人は一人暮らししてる人が多いです -
学費
奨学金の制度がとてもいい。
授業料のほとんどが奨学金で賄われています -
学生生活
毎日とても楽しいし、高校生の時と変わらずでコミュニケーションの場が広いので先輩後輩もなかよしです!
所属 | 看護学科 看護学科 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 私は実習時間の多い学校に通いたかったのと、 大学の4年生よりも一年早く卒業できることが いいなと思って専門学校を探して居ました。 この学校は実習時間がとても多くて 1年生の頃から病院に行って実習をするので 経験をたくさん積むことができます。 そこが決め手でした |
看護学科に関する評価
-
総合評価
脳外科に興味がある人はこの学校がいいと思います。他のことに興味がある人はあまり学べません。脳に関しては一流だと思います
-
就職
奨学金を借りると、就活せず、そのまま系列の病院に就職できるので、国試の勉強に専念できるます。実習が系列の病院なので、就職先の雰囲気を知ることができます。
-
資格
過去問が充実しており、先生方もサポートしてくれます。わからないことを聞き易い雰囲気です。
-
授業
系列の病院の医師が詳しく教えてくれるので、わかりやすいです。
-
アクセス・立地
バス停が近いので通いやすいと思います。冬は早めに出ないと遅れることもあるかもしれないです。
-
施設・設備
設備は少し古いですが、現場と同じ物品で練習できます。ただ、数に限りがありますので交代制で使用してます。
-
学費
奨学金が借りられるのでお金に困ることはなかったです。他の学校と比べると普通だと思います。
-
学生生活
女子が多いから恋愛はあまりないです。少人数なので合わない人が多いと大変だと思います。
この学科で学べること |
学科
基礎、老人、母性、小児、成人、精神と実習があります。実習は一年目は基礎実習、病院見学があります。2年目から老人や成人の年代別実習があります。3年目は専門的な分野と統合実習があります。 |
---|---|
この学校・学科を選んだ理由 | 奨学金があるから。数ある受けた学校の中では札幌市内で通いやすかったから |
取得した資格 | 看護師免許 |
希望業界に就職できたか | いいえ |
就職先 | 基本的に系列の中村記念病院か記念南病院 |
基本情報
中村記念病院附属看護学校
(なかむらきねんびょういんふぞくかんごがっこう)
札幌市営地下鉄南北線 真駒内駅
3年制 | 340万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 20万円 | |
---|---|---|
授業料 | 180万円 | (60万円/年 × 3年) |
その他 | 140万円 |
平均学費総額(看護・治療分野)
1年制 | 136 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 139 | 万円 |
3年制 | 220 | 万円 |
4年制 | 409 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
一般入試 | 面接・筆記 |
---|---|
社会人入試 | 面接・筆記 |
高校生推薦入試 | 面接・小論文 |
中村記念病院附属看護学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
看護・治療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
このページの口コミについて
このページでは、中村記念病院附属看護学校の口コミを表示しています。
「中村記念病院附属看護学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
