みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 室蘭看護専門学院 >> 口コミ



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
室蘭看護専門学院 口コミ

- 学科絞込
-
-
看護学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格3|授業2|アクセス・立地-|施設・設備2|学費3|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価普通
正看護師の資格を取得したいと考えている人は進学先としてとても良いと思います。公立の専門学校なので学費も入学金も安い、委託契約制度があるため奨学金も貰える。一般試験で入った人も奨学金の申請ができるらしい。
-
就職普通
就職希望者は100%就職できます。委託契約制度で入学してる人はすでに就職先が決まっているため就職のための試験などは受けずに済む。
-
資格普通
国家試験対策として模試を受けたり国家試験対策のための過去問や冊子などを積立金で学校が購入して用意してくれる。国家試験の合格率は100%ではないから准看護師の試験を受けておく人もいる。国家試験対策として予備校やセミナーの講義に自分で申し込んで参加もできるように案内もくれる。
-
授業悪い
クラスは一学年2クラスに分かれていて、1、2年生では学校での授業が中心。3年になったら病院実習が中心。テストは頑張れば受かる。先生の指導は先生によって指導のばらつきはあるけど自分次第で頑張れると思う。
-
施設・設備悪い
学校は古いけど図書室もあるし技術の練習ができる場もあるし不満はない。設備が最新だからといって成績の良し悪しが決まるわけじゃないし古い道具だとしても実際の病院でも同じように古い設備のところもある。最低限の設備はあると思う。
-
学費普通
安いと思う。公立の専門学校だし奨学金も借りれる。しかも奨学金は地元の病院からの分だと5万円~8万円借りれて働けば免除になる。学費2万と積立金一万を払っているので合わせて月に3万円払っているが毎月分を奨学金で払える。
-
学生生活普通
わりと仲はいいと思う。2クラスあるけど隣のクラスの人とも実習で同じグループになったり授業を合同で受けたりする。放課後普通に一緒に遊んだり一緒に勉強したりもする。
看護学科で学べること看護師国家試験に向けたカリキュラム構成です。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>解剖生理学や病理学など中心に授業や実習を行います。他にも体育や心理学、文学などもあります。
口コミ投稿者の情報所属 学科看護学科コース・専攻看護科この学校・学科を選んだ理由 学費が安いから。 取得した資格 看護師免許をとるために国家試験を受けます。 就職先 市内の病院に就職します 投稿者ID:481819学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格3|授業3|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活5
看護学科に関する評価-
総合評価良い
授業料は安い、それ以外にはこれといっていいところはない。
行事は多い3年での実習がきついので辞める人が多いのは事実。
留年する人もいるので、全体の3分の1は退学か留年する人がいる。
1年2年の後半までは遊べるが3年は実習が春から冬にかけてあるので、忙しいほんとうにこのビックリマークくらい驚くくらい忙しい。
なめてかかると普通に落ちるし、勉強はずっとしていかなければなら無い。
勉強は頑張ら無いとほんとにだめ、高校のような勉強してると置いていかれるし通用し無い、なめてかかってはいけない、看護師になるんだという強い志なしでは卒業まで辿り着か無いと本当に思う、私でき無いんです~が通用し無い世界なので、自分でなんでもやら無いと話になりません。やる気のない人はまず、やる気を出してから看護に進むと考えましょう -
就職良い
ほぼ100パーセント卒業できればね
-
資格普通
自分で勉強せんと資格はとれんよ
-
授業普通
教え方が上手い人、下手な人がいるから自分で勉強せんと話にならんよ
-
施設・設備良い
実習室と図書館はあるよ
-
学費良い
安い
-
学生生活良い
男子が少ないから男子はみんな仲良いよ女子は知らん
投稿者ID:381506学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2016年入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
就職-|資格-|授業4|アクセス・立地-|施設・設備3|学費5|学生生活2
看護学科に関する評価-
総合評価良い
授業料も安く、他の看護学校よりもたくさんの人数を採っており、学年の人数も多いので、多くの人と関われると思います。
校舎は寒く、綺麗とは言えませんが広さはあります。
先生方も見てくれる人はちゃんと見てくれています。
人数が多い分人間関係も大変ですが、これから一緒に実習を乗り越えることで将来かけがえのない仲間になると思います。 -
授業良い
学校にいる先生はもちろん、外部講師の先生も近くの病院・大学や遠い病院まで様々な人が来てくれます。
病院で働いていた看護師や医師が教えてくれるので、実際の医療現場の話など色んな話を聞くことができます。 -
施設・設備普通
校舎は夏でも冬でも外より寒いです。
中々Tシャツ一枚にはなれません(男子はなれるかも)。
綺麗とは言えませんが広さだけはあります。 -
学費良い
学費は他の看護学校に比べたらとても安いです!
-
学生生活悪い
最初の一年はみんなやっぱり猫をかぶっていて、2年目からだんだん本性を現して来ます。
でも人間皆裏表があって当然だと思うし、患者さんにも色々な人がいると思うから、実習前のいい人との関わり方の勉強になっていると私は思います。
それに長く大変な実習を乗り越えることで将来看護師として働いた時に相談しあえる大切な存在になると思います。
投稿者ID:368721学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2016年入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格4|授業4|アクセス・立地-|施設・設備2|学費4|学生生活-
看護学科に関する評価-
総合評価普通
国家試験の合格率は90%超えています。
指折り数えるだけしか毎年落ちていないそうです。
卒業と同時に就職もできてるみたいです。 -
就職普通
ほとんどの人が委託生として入学してきているので、国家試験さえ受かってしまえばエスカレーター式となんら変わりないと思われます。
-
資格良い
昨年は98%の生徒が合格しています。
各学年70?80名程在籍しています。 -
授業良い
第1学年は座学を主としており、第2学年から本格的な実習が始まり、第3学年では講義の殆どが実習となっています。
-
施設・設備悪い
学校の設備は充実してるとは言えません。
冬場は、外はとても寒いのに校内はとても暑く、又、夏場は、外は暑くても校内はひんやりしています。
温度調節が難しく講義の際に若干気になります。 -
学費良い
看護専門学校の中では学費はとても安いと思います。
毎月2万円の授業料です。
なお、毎月1万円の積立金を徴収されます。
積立金は行事や実習着、実習靴などに使われます。
看護学科で学べること1年生は基礎看護技術(演習も有)、生物、解剖生理などの座学の教科が殆どで、また、ここの専門学校では体育があります。
投稿者ID:270483学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2015年入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
就職5|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価-
総合評価良い
何と言っても学費が安いのが魅力!!奨学金を受けながら勉強、実習ができる環境が整えられています。学校祭や宿泊研修も仲間との仲が深まって、より一層実習を乗り越える糧になりました。
-
就職良い
国家試験合格後は自分で就職先を決める人もいましたが、ほとんどが奨学金を受けていた病院への就職でした。ほぼ100パーセント就職はできます。
-
学費良い
市立の学校なので学費は安いのが本当に親孝行になります。校舎は新しいとは言えないけど、それなりに綺麗で使いやすい。
-
学生生活良い
40人のクラスが2つで講義は合同の場合もあります。クラスというよりは学年で仲が深まると思います。実習や委員でもクラス関係なく関わっていたので、プライベートでも遊んだりするくらい一緒にいました。また、地方から来て一人暮らしをしている人たちも多いので、一緒にご飯を食べたり試験に向けて勉強をしたり、心強いです。
口コミ投稿者の情報取得した資格 看護師免許 就職先 地元の病院で病棟看護師 投稿者ID:336261学校が返信できない口コミ - 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
-
-
看護学科 / 在校生 / 2015年入学
2016年03月投稿認証済み
- 3.0
就職4|資格4|授業3|アクセス・立地5|施設・設備2|学費5|学生生活4
看護学科に関する評価-
総合評価普通
一学年の学生の数が多いため、教員の指導が細かく一人一人の学生にまで行き届いていないところがあるから。
-
就職良い
病院の奨学金を借りていて、看護師国家資格を取得したら看護師としてその病院に勤務する代わりに奨学金の返済をしなくてよいという約束で学校に通っている学生が多いです。卒業したらそのままその病院に就職するため、就職活動をする人はあまりいません。
-
資格良い
卒業生のほとんどが国家試験に合格し病院に就職しているからです。試験対策として、模擬試験を年に何度か行ったり、対策授業を行ったりしています。
-
授業普通
授業には学院の教員が行うもの、近所の病院からドクターやナースがきて学院に来て行うものがあり、臨床で役に立つ話を聞くことが出来ます。ですが、学ばなければいけない内容が多いので、授業では広く浅くしか触れることが出来ません。自己学習が大変です。
-
アクセス・立地良い
学院から徒歩20分圏内には駅がありますし、バスもたくさん走っていますので、通学の交通手段に困ることは少ないです。また、学院周辺にはアパートが多くあり、一人暮らしも問題ありません。
-
施設・設備悪い
あまり新しい学校ではないためか、演習などで使用する物品が破損していたり、数が足りていなかったりすることがあります。
-
学費良い
この学院は室蘭市からのバックアップが大きいため、他の看護学校と比べると相当低額であることが分かります。
-
学生生活良い
一年を通して行事が多く、生徒同士の中を深めることができます。また、行事を通して地域の方との交流が多いのが特徴です。
看護学科で学べること1年生では教員やドクターによる座学の講義を学院内で行い、5日間の病棟実習が1回あります。2年生になると10日間の病棟実習が1回と、その他に老人ホームなどでの実習も増えます。3年生では10日間10回の病棟実習があります。
<口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること>看護の知識の習得、技術の練習が出来ます。専門学校なので、資格を取得したらすぐに臨床で活躍出来る即戦力として期待されます。
口コミ投稿者の情報所属 学科看護学科コース・専攻看護学科この学校・学科を選んだ理由 自宅から近いところにあり通いやすかったことと、学費が安いというのが大きいな決め手です。 取得した資格 看護師国家資格 投稿者ID:185085学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2015年入学
2016年02月投稿認証済み
- 3.0
就職2|資格3|授業3|アクセス・立地4|施設・設備2|学費5|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価普通
校舎が少し古く老朽化しており、授業の演習などで使う物品も不足していたり破損していたりすることがあります。ですが、この学校は市からの協力が大きく、他の看護学校と比べると学費がすごく安いのがいいところです。
-
就職悪い
生徒の多くが病院から奨学金を借りて、在学中に貸与を受けた年数分その病院で勤めるという方法をとっています。これにより、就職活動をする必要はなく確実に就職が出来ます。
-
資格普通
看護師国家試験は卒業したほとんどの生徒が合格していますが100%ではありません。ですが、最終学年である3年生になったら国家試験対策として模試を年に数回行いますし、対策授業もするので勉強しやすい環境が整っていると思います。
-
授業普通
一学年の生徒の数が80人と少し多めです。そのため教員の指導が生徒一人一人に細かく行き届いていない部分があるように感じます。
-
アクセス・立地良い
学校の近くには駅があり、そこから徒歩15分程度で到着することができます。また、バスも多くあるので通学には困りません。
-
施設・設備悪い
校舎は少し古くなっており新しくはないです。壁はコンクリートな部分が多く、夏は暑く冬は寒い学校です。温度調節があまりできません。
-
学費良い
市からのバックアップのある学校なので、学費はほかの看護学校と比べると比較的安いです。生活費のかかる一人暮らしもしやすいと思います。
-
学生生活普通
授業を受ける都合上人数が多いのでクラスが2つに分かれていますが、担任の先生というものがありません。何人かの先生で一つの学年をサポートするというシステムで、学生同士もクラスだけでなく学年でのかかわりが多いです。
看護学科で学べること一年生と二年生の時に一週間程度の病棟実習が一回ずつあり、三年生では10日間の実習が10クールあります。それ以外の時間は学校で座学となります。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 経済事情であまり学費の高いところへは通えず、ここは学費が安かったため選びました。また、自宅から通いやすかったからです。 取得した資格 看護師国家試験受験資格 就職先 市内の病院に就職予定 就職先を選んだ理由 その病院からの奨学金を借りています。借りたお金は返済しなくていい代わりに借りた年数その病院で看護師として働くという契約だから。 投稿者ID:184672学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 在校生 / 2014年入学
2016年03月投稿認証済み
- 3.0
就職5|資格2|授業1|アクセス・立地4|施設・設備2|学費5|学生生活2
看護学科に関する評価-
総合評価普通
交友関係は女の子ばかりなためギスギスすることもしばしば。 男の子の人数はだんだん増えつつあります。 学問に関しては職員の数が足りていない感じです。 よって指導にムラがあることは事実です。
-
就職良い
早めからの就職活動を行っていれば誰でも大丈夫だと思います。入試の時点で就職先が決まる入試もありますし。
-
資格悪い
まあまあこのへんの学校の中では実績が高い方なのではないかと思います。ですが個々の努力の賜物であり学校のおかげかと聞かれると微妙です。
-
授業悪い
先生の人数が足りてないようですが過去問ばかりなのでテスト勉強は楽です。なのでほとんど赤点は取らずに進級できると思います。
-
アクセス・立地良い
駅から徒歩20分、バス停も近くにあります。まぁ、バスの本数は30分に1本なんですがまあなんとかなる範囲だと思います。
-
施設・設備悪い
職員の数が足りてないよううだというのと実習室の設備が少ない感じです。人形なども何体かしかなく練習は基本順番待ちです。
-
学費良い
学費はとても安いです。月に3万で通うことができます。この学校のいちばんいいところはそのようなところです。
-
学生生活悪い
まぁ、彼氏彼女も作ろうと思えば作れます。ただ職員からは恋愛なんかに現を抜かすなと イヤミを言われますが気にしなければ大丈夫です。
看護学科で学べること1年は基本なこと解剖生理や病態生理と実習を1つ、2年は専門科目と実習を2つのこりの10つの実習を3年で行います。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 学費がとてつもなく安かったから。それ以外にいいところはないと思います。学費の安さが一番です。 就職先 製鉄記念室蘭病院 就職先を選んだ理由 入試で勝手に決まります。ですが病棟は今年から選べなくなってしまったようです。つらいですね。 投稿者ID:185223学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2012年入学
2017年10月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 2.0
就職2|資格3|授業2|アクセス・立地1|施設・設備2|学費2|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価悪い
学校へのアクセスが悪い。近くに何もない。専門的な授業する教師が現役の医師、看護師だったのはよかった。卒業後市内の病院で働くのためにはいいが、他の町で働くには授業、実技が物足りない。国家試験対策はしっかりとしてくれて、合格率もよかった。
-
就職悪い
市の奨学金制度を利用していたため、卒業後は市立病院への就業が可能であった。しかし、他の町での就業には向いていない。
-
資格普通
国家試験対策はしっかりとしてくれて合格率はよかった。サポートも充実していた。試験直前まで実習があったのが悪い。
-
授業悪い
講師は現役の医師、看護師だったりと充実しているが、内容の濃さにムラがあった。実習は充実しているが、期間が長すぎる。指導は充実していた。
-
アクセス・立地悪い
駅からは遠く、バス通学しかできない。学校のまわりには特になにもなかったので楽しくなかった。山にあるのでアクセスが悪い。
-
施設・設備悪い
校舎が古い。冬が非常に寒い。実習室は複数あるが備品が少なく、困ることが多かった。教室は多く、図書館があるのも勉強には便利であった。
-
学費悪い
学費は高く、追加で払うこともしばしばあった。奨学金は市の奨学金を受けていたので5万円もらっていたが、もう少し多くてもいいのではないかと思った。
-
学生生活普通
周囲に楽しい施設はないので、とにかく楽しくなかった。サークルや部活もなかった。少人数なので友人はできやすいが、恋愛をするには男声が少なかった。
看護学科で学べること看護資格の取得を目指す。1年次は基礎看護の座学と実技、2年次は基礎応用、3年次は主に病院での看護実習をしていた。国家試験対策として、教材の購入と補習などがあった。
口コミ投稿者の情報取得した資格 看護師国家資格 就職先 看護師 投稿者ID:395495学校が返信できない口コミ -
-
看護学科 / 卒業生 / 2009年入学
2014年12月投稿認証済み
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地2|施設・設備4|学費4|学生生活3
看護学科に関する評価-
総合評価普通
一つしか学科はないためなんともいえないが、専門的なことを学ぶには申し分ないと思うため。本当にこの学科を学びたい人には最適だと思うため。
-
就職普通
だいたいは、実習先の病院や奨学金を借りている病院に就職しているため、悪くはないと思うが国家試験が受からないことには就職はできない。
-
資格普通
国家試験の問題を意識した授業をしてくれるため、とても役に立つことが多かった。また、学校外での講習などがあれば紹介してくれる。
-
授業普通
実際に提携している病院から医師が講師として授業をしてくれることがあるため、リアルな話が聞ける。それぞれ個性溢れる授業をしてくれる。
-
アクセス・立地悪い
駅から20分以上歩かなければならない。坂道のため結構きついかもしれない。交通の便も余り良くないため、学校の近くに住む人もいる。
-
施設・設備良い
何年か前に学校が移ってからは施設自体も広くなり技術練習などもしやすくなったと思う。また、技術練習に必要な物品も充実したと思う。
-
学費良い
市立のため、周辺の看護学校よりははるかに学費は安いです。ですが、奨学金でまかなう人も多くいます。
-
学生生活普通
同じ看護師を目指す人の集まりであるため目的意識が高いとおもうので、仲良くなりやすいかと思う。男子の人数も全くいないわけではない。
看護学科で学べること看護師になるために必要な知識、技術、心がまえなど学べます。実習先では、看護師のいいところ、悪いところ両方リアルに学べます。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 看護師という、一生ものの国家資格が取得できるため。 取得した資格 正看護師、准看護師 就職先 奨学金を借りていた病院に就職した 就職先を選んだ理由 奨学金を借りていたため、お礼奉公のためにそこに就職するしかなかった 投稿者ID:69780学校が返信できない口コミ
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
学校の基本情報
学校名 |
室蘭看護専門学院 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふりがな | むろらんかんごせんもんがくいん |
||||||||||||
住所 |
北海道 室蘭市高砂町3-11-1 |
||||||||||||
最寄り駅 | JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 鷲別 (1116m) |
||||||||||||
学費 |
総額
★高等教育無償化制度の対象校(2020年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。 |
||||||||||||
内訳
【注意事項】
|
|||||||||||||
入試 |
方式
願書受付日程
2020年09月15日(火)~2020年12月04日(金)
【注意事項】
|
入学で6,000円分のギフト券をプレゼント!
※一定の条件を満たす必要がございます。

- 内容
- 学校案内・募集要項
- 発送予定日
- 随時
看護分野 x 北海道おすすめの専門学校
看護分野 x 北海道おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 室蘭看護専門学院 >> 口コミ