みんなの専門学校情報TOP
大阪府の専門学校
新大阪歯科技工士専門学校
新大阪歯科技工士専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
全国No.1の入学生数&卒業生数を誇る歯科技工士の学校です!日本最大の専門学校グループである、滋慶学園グループのスタート校!
1976年開校の実績を持つ歯科技工士が主役の専科校。
卒業生数は全国No.1の6,194名を輩出しています。
確固たる教育実績をベースに、常に最新の教育環境を整備。
授業では、関西の歯科技工士の学校で初めてiPadを使った授業を取り入れ、在学中だけでなく、卒業後も活用できるツールとして学生からも高く評価されています。 -
歯科のチーム医療が学べる充実した環境!歯科技工士の学校と歯科衛生士の学校が隣接している特性を活かして、双方の専門性を理解し、チーム歯科医療の一員として患者さんに関わるための知識や技術を身につけます。
多岐に渡る専門知識や、理解を深める事はもちろん、さまざまな最新機器を取り扱うスキルを磨きます。
さらに、新大阪はそれぞれが専科校としてあるので設備は業界でも最先端とされるものが揃っているのも特徴!
将来、その様な職場に就職することになっても困らない様な教育を受ける事ができます! -
臨床の現場で活躍するプロから生きた技術を学べる!講師陣は、専任教員や講師、ドクターなど、100名を超える先生方から学べます!
実習では10人に1人教員がつき、基礎から実践的な内容まで幅広く指導。
臨床現場の代表や、企業の中枢を担う歯科技工士から直接指導を受ける事で、即戦力となる人材を育成します。
講義では、大阪大学大学院歯科研究科ドクターによる各論など、多彩な講義を行っています。
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
口コミ
-
Pick Up
勉強より実技が好きな人は絶対楽しい歯科技工士学科I部 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費4|学生生活5
歯科技工士学科I部に関する評価
-
総合評価歯科技工士になりたいならとてもいい専門学校だと思います。いろんな先生が教えにきてくれて、わかりやすいです。クラスの人数も卒業生も多いので、就職先の情報もたくさん入ってきます。勉強は苦手でしたが、先生が熱心に教えてくれるので頑張れます。
-
就職就職は毎年100%と説明会で聞きました。2年生の先輩に話を聞くと、就職の先生や担任の先生がいろいろ相談に乗ってくれるそうです。
-
資格国家試験合格率が100%で高いです。合格した人数も全国で1番多いと聞きました。この環境で勉強してるからこそなんだなと思います。
-
授業熱心で優しい先生が多いです。実習に来てくれる講師の先生と、担任をしてくれる先生がいます。わからないところも聞きやすいし、相談にも乗ってくれます。入学したときからコロナのことで不安でしたが、オンライン授業もありつつ対面授業もあったので良かったです。オンライン授業の期間も担任の先生が電話をくれたりして、安心できました。
-
アクセス・立地最寄駅は地下鉄の東三国駅です。駅から近いので歩くのも楽ですし、近くにコンビニや弁当屋さんもあるので便利です。
-
施設・設備歴史のある学校ですが、清掃員の方もいて結構きれいだと思います。機械も最新のものもあり、実際の仕事現場と近いみたいです。フリーWi-Fiがあるので助かってます。
-
学費学費は安い訳ではないですが、実習の多さなど考えると妥当だと思います。
-
学生生活90人クラスなので、友達は誰かしらできると思います。仲良しグループはいくつかありますが、別に他のグループの子とも普通に仲良い雰囲気です。男女半々なのでおしゃれな子も結構いて、割と内部カップルもいます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 歯科技工士学科I部 歯科技工科I部 この学科で学べること 学科
歯科技工士の国家試験に向けた勉強と実習です。勉強より実習の時間の方が多いので、あっという間に1日が終わります。この学校・学科を選んだ理由 子供の頃からものづくりが好きで、進路を決める時にしっかり就職できそうな仕事を探しました。歯科技工士はものづくりができる医療系なので安定していると思って決めました。新大阪歯科技工士専門学校に決めたのは、卒業生が全国で1番多いからです。 取得した資格 歯科技工士 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7729862021年09月投稿 -
楽しく学び国家試験合格!歯科技工士学科I部 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費5|学生生活5
歯科技工士学科I部に関する評価
-
総合評価歯科技工士になるための技術、知識を得るには十分すぎる学校です。
サボったりせず真面目に授業や実習を受けていれば大丈夫です
先生方もフレンドリーで親身になってくれる方ばかりです -
就職非常勤の先生方の話を聞くことが多いのでどこに就職するか考える機会が多いです
フリーランスで技工所をしたり歯科医院に勤務したり沢山の働き方があります -
資格国家資格はほとんどの人が受かります
しっかりどこが出やすくこう覚えたらいいと教えて貰えます -
授業沢山の先生がおり、それぞれやり方が違う時があるので困る時はあります
でも、そのたくさんのやり方の中から自分のやり方を見つけることができます
あと、衛生士学校との連携授業で衛生士の仕事に着いてもちゃんと勉強できるのでいいです -
アクセス・立地東三国駅からも近く、東淀川駅からも歩いて15分ぐらいで学校に行けます
近くにコンビニもあり飲食店も多いです。
お昼にみんなでご飯を食べに行ったりもよくあります -
施設・設備建物が古いこともあり隣の衛生士学校に比べ汚いところがありますが、機材はあるので困ることはあまりないです
-
学費工具が多く、ガスバーナーも一人一つ買うのでお金がかかりますが、卒業後技工士になっても使えるので長持ちすれば安いです
-
学生生活私の学年は騒がしい人が多いですが、みんな話しかけたら笑顔で話してくれるし分からないところを教え合えます
年齢層が幅広いので1度大学を卒業してる人も居れば同じ高校生もいるし、1度働いてたけど資格を取りたいから来たという人もいます、、
でも年齢や男子女子関係なく仲良いです。
ちなみに私の友達はみんな年上です
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
歯科技工士の国家試験合格のために2年間、講義と実習を行います
2年次には矯正や小児歯科等細かいところまで学びます
それぞれの得意不得意を見つけ就職に活かすことが出来ますこの学校・学科を選んだ理由 歯科技工士やってみたら?と母に言われてオープンキャンパスに言ってみたことがきっかけです 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8428072022年07月投稿 -
ものづくりで人の健康に貢献できる学科歯科技工士学科I部 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備4|学費4|学生生活4
歯科技工士学科I部に関する評価
-
総合評価まだ1年生なので経験値は少ないですが…
この学校なら確実に国家資格が取れる。就職にも強いといえます。先生や同期の友人達と楽しく、悩みながらも技術や知識を蓄えることができる学校です。 -
就職多数の卒業生を輩出しています。また、就職に対してのサポートも充実していて、卒業後であっても支部会を多数の府県に設けているため再就職や大阪以外での就職にも強い学校です。
-
資格国家資格取得率としては高い実績があります。
放課後の補習に先生がついてくれて技能向上の手助けを熱心にしてくれます。
チューター制度もあり、在学生間で家庭教師のように学科を教わることもできます。 -
授業実技では学外内の先生から指導を受けることができ、現場の声を聞くこともできます。
学科内容でわからない点もわかるまで親身に指導してもらえます。 -
アクセス・立地御堂筋線、東三国駅から徒歩5分程度で着ける場所にあります。近隣にはコンビニやバーガーショップ、ドーナツ屋など昼休憩中に困ることはないです。
-
施設・設備専門的な機材は高価で購入が難しいため学内で一人ひとりに貸出が行われています。そのため専用の鍵付きロッカーでの管理を任されます。
業界のデジタル化に合わせて専門のコンピュータソフトの導入もされています。
現在はiPadを使用した授業も導入されています。 -
学費入学のため、教材のための初期費用は高いですが、2年生からは教材費の負担が軽くなるため妥当だと思います。
-
学生生活老若男女問わず全国から学生が集まる学校なので様々な経験をした人との交流ができます。
昼間部、夜間部それぞれ1クラスあります。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
歯科技工士の国家資格取得に向けたカリキュラムです。学科と実技、両方ありますが1年次でほぼ8割の学科を学びます。月に一回マークシート試験を行い、学科での取りこぼしがないか確認することができます。この学校・学科を選んだ理由 健康でいるためには食事を摂ることや体を動かすことが必要です。そのために必要なのが歯だということを知りました。
人の健康に携われる仕事として、将来性もある資格が取れる自分に合った学校を探していたところ出会うことのできた学校です。学校が返信できない口コミ投稿者ID:7845652021年10月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
オープンキャンパス
学校紹介ムービー
基本情報
新大阪歯科技工士専門学校
(しんおおさかしかぎこうしせんもんがっこう)
大阪メトロ御堂筋線 東三国駅 徒歩3分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
369~377 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接(オープンキャンパスに参加、エントリーシートを提出) |
---|---|
一般入試 | 面接・作文・筆記・工作・適性検査(工作:時間内に定められた形を完成させる、石こう彫刻) |
推薦入試 | 面接・工作・適性検査(工作:時間内に定められた形を完成させる、石こう彫刻) |
指定校推薦入試 | 面接 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
歯科分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
新大阪歯科技工士専門学校の評判は良いですか?
-
新大阪歯科技工士専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
大阪府の専門学校
新大阪歯科技工士専門学校
