みんなの専門学校情報TOP
京都府の専門学校
京都医療福祉専門学校
京都医療福祉専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
口コミ

-
就職
3.53 -
資格
3.68 -
授業
3.78 -
アクセス・立地
3.89 -
施設・設備
3.01 -
学生生活
3.44
-
Pick Up
楽しく明るく学ぶ学校福祉メディカル科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 女性就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備4|学費5|学生生活4
福祉メディカル科に関する評価
-
総合評価介護福祉士になって、介護職につきたい方には、行って損はしないと思います。頑張りたいとおもうなら、頑張れるところです。
-
就職先生との距離が近く、何でも話しやすいです。 勉強、就職は、先生たちが親身になって考えてくれます。
-
資格国家資格に受かるように早めの対策してくれます。 できないこともできるように考えてくれます。
-
授業将来に活かせることばかり教えてくださるので、自分の為になります。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分程度でつき、周辺は、住宅や田んぼがありのどかです。
-
施設・設備清掃が入り、綺麗に保たれています。しかし、売店や食堂がない為、近くのコンビニまで行く必要がある。
-
学費奨学金もあり、充実してます。基本的な資格などもとれるため、妥当だと思います。
-
学生生活最初は、人間関係の構築が大変ですが、徐々に安定していきます。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年のうちに演習を行い、現場で行われる介助方法を学びます。2年からは、医療的ケアの演習を行い、資格獲得に向けて取り組みます。コース・専攻
特にないこの学校・学科を選んだ理由 専門学校で、専門的なことについて学びたくて、就職率もよかったから。 取得した資格 介護福祉士 希望業界に就職できたか はい 就職先 訪問介護 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5280512019年07月投稿 -
入る前と入った後の印象は全然違う福祉メディカル科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職1|資格3|授業2|アクセス5|設備3|学費4|学生生活3
福祉メディカル科に関する評価
-
総合評価オープンキャンパスにいったときはすごい手厚い対応でここなら良いなと思って入学したけれど、けっこうほったらかされている感じでオープンキャンパスのときとは全く違う。イメージがわるくなった。
-
就職就職活動のサポートはなく、また求人票というのもなく勝手に自分ですすめて企業と連絡をし、面接日時を決めるという感じです。
だいたいの人は介護系に行くと思います。 -
資格介護福祉士の受験勉強のために受験対策講座というものはあるけれど、だいたい違う勉強に変わったりしててあんまりサポートしてくれているという思いはない
-
授業常勤の先生はかなり手厚く教えてくださるが、非常勤の先生は自分でつくったプリントを読むだけだったり、教科書を読んだだけだったり、常勤と非常勤の先生の指導差は激しい
-
アクセス・立地京都の近鉄竹田駅という駅から徒歩約5分で学校につく!坂もなく平坦な道でアクセスはとても良いと思う!
-
施設・設備介護習で考えると充実しているとは言えないがしていないとも言えないぐらい。
設備は、あまり充実していない。タブレットやパソコンはなく、実習の書類は全部手書き。パソコンだと早くできることも全部手書きのため時間がかかる。 -
学費安いわけではないが、まぁ妥当かなと思う。でも実習費や教材費は高い
-
学生生活充実していると思う。男子と女子だと男子のほうが多い。40人定員
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
介護の勉強+卒業時に社会福祉主事がもらえるのでそれの勉強もしているこの学校・学科を選んだ理由 在学中にたくさん資格が取れるためここの学校を志望した。また、えきから近くかよいやすいところ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8672912022年09月投稿 -
本当に目指しているのならおすすめです心理メディカル科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職3|資格3|授業2|アクセス3|設備3|学費3|学生生活2
心理メディカル科に関する評価
-
総合評価本当に社会福祉士になりたいと目指している人にはいいかもしれないが、迷いながらきた人にしたら少ししんどい部分があるかもしれない。
先生からの決めつけもある。 -
就職個人相談もあり、わからないことは質問に書いたら答えてくれたり、先生自身もわからなくても調べて来て教えてくれる。
実習に関しても、わからないことがあればわかりやすく教えてくださり、書いたものが不適切がどうかをきちんと伝えてくれる。 -
資格授業中でも授業後でも、わからないことがあれば聞いてくださいと伝えており、サポートは十分である。
-
授業テストはそこまで難しくはないが、授業内容が難しく、見ている感じついていけていない人が数名いるように見える。
-
アクセス・立地コンビニや駅は近いが、学校を出てすぐは田んぼばかりで少し地理的に迷う場合があるかもしれない
-
施設・設備可もなく不可もなくという感じ。
教室がたぶん掃除されていないため、そこは不快に感じる部分もある。 -
学費妥当だと思う。
それプラス実習費などが入ってくるため、ちょっと高いかなと思い始めてきた。 -
学生生活入学してすぐからグループができており、新しい友達を作ることができず、席が近くなったから話す
という程度でしかない。
感染症対策としてやっていること
マスク着用をしていなければ入校禁止 登校の際は必ず手指消毒と検温を行う口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
カウンセラーや児童福祉、音楽療法
心理メディカル科でも介護を学ぶことができるこの学校・学科を選んだ理由 昔から児童福祉に興味があり、携わる仕事をしたいと思い学校探しをしました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7810842021年10月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
オープンキャンパス
基本情報
京都医療福祉専門学校
(きょうといりょうふくしせんもんがっこう)
近鉄京都線 竹田駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
200~210 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
総合型選抜(AO入試) | 面接 |
---|---|
一般入試 | 面接・小論文・書類審査 |
自己推薦入試 | 面接・書類審査 |
指定校推薦入試 | 面接・書類審査 |
オープンキャンパス参加で3,000円分
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
福祉介護分野 x 関西おすすめの専門学校
よくある質問
-
京都医療福祉専門学校の評判は良いですか?
-
京都医療福祉専門学校にある学科を教えてください
-
京都医療福祉専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
京都府の専門学校
京都医療福祉専門学校
