みんなの専門学校情報TOP 愛知県の専門学校 名古屋医療情報専門学校

  • 名古屋医療情報専門学校画像
  • 名古屋医療情報専門学校画像
  • 名古屋医療情報専門学校画像
  • 名古屋医療情報専門学校画像
  • 名古屋医療情報専門学校画像
  • 名古屋医療情報専門学校画像
  • 名古屋医療情報専門学校画像
  • 名古屋医療情報専門学校画像
  • 名古屋医療情報専門学校画像
  • 名古屋医療情報専門学校画像
  • 名古屋医療情報専門学校画像
1/11
★★★★☆ 4.3 (13件)
学費総額 187~274 万円
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学校の特色

  • 初心者にも安心の親切・丁寧な指導体制
    本校は北海道情報大学や全国に10校の専門学校はじめ、企業や研究所などをグループに持ち、昭和55年に開校し今年で開校42年の伝統ある専門学校です。
    本校では医療系(医療事務、医療秘書、医療情報技師、薬局事務)とビジネス系(登録販売者)などのビジネススタッフになるための勉強ができます
    医療系スタッフとして患者接遇やレセプト(診療報酬請求明細)作成、ビジネス系スタッフとしてITスキルやビジネスマナーなど、初心者を対象にていねいな教育体制で専門知識ゼロの方でも理解できるように学習を進めます。
  • クラス担任+専任の就職担当によるWフォロー
    本校では学生一人ひとりをきめ細かくフォローする「クラス担任」と、就職活動を支える「専任の就職担当」によるWフォローにより、7年連続就職率100%の実績があります。
    就職活動はカウンセリング、リクルートスタイルセミナー、メイクアップセミナー、模擬面接、模擬試験、履歴書の書き方など、入学時より就職を意識した具体的な指導を行います。
    本校の先生は殆どが専任講師のため、授業や資格試験の質問、就職活動の相談など授業後のサポートも万全です。
    また、学習や生活について相談できるカウンセラーもいるため、勉強だけではなく私生活の面でのサポートもあります。
  • 独自の学費支援制度が充実
    本校では独自の学費支援制度も充実しています。各特典は併用が可能で、奨学金の返済義務もありませんので、学費の負担が少なくなります。
    ・本校が定める資格・検定を取得または経歴を持つ方
     資格検定経歴特典(奨学金:1万円~75万円)
    ・本学園での修学に熱意があり、人物・適性ともに優秀と認定された方
     奨学生資格者特典(奨学金:5万円~30万円)
    ・父母、兄弟姉妹が本校または姉妹校の卒業生または在校生である方
     同窓子弟特典(奨学金:10万円)
    ・本校の学校行事に2回以上参加した方
     入学選考料免除特典制度
    その他に公共の学費支援制度や提携教育ローンもあります。

学科一覧

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で10,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
学校案内・募集要項
発送予定日
随時

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.3
(13件)
医療サポート 分野ランキング 18位
分野内順位
悪い
良い
は医療サポート 分野の平均を表しています
  • いいと思う。でも学費が高い
    医療事務学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職4|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費2|学生生活2

    医療事務学科に関する評価

    • 総合評価
      医療事務などの資格が欲しいと思っているのならいいと思う。でも専門学校じゃなくても取れるからここに来るのはもったいない
    • 就職
      全体的に先生の癖が強いけど、ちゃんと生徒のことを考えてくれてるとは思う
    • 資格
      残って勉強するなども付き合ってくれるしその辺はとてもいいです。
    • 授業
      スマホやってる生徒とかもいるけど授業はいいと思う。まあでもあり
    • アクセス・立地
      歩いて10分くらい。電車で登校してる人が多い。道いっぱいに人がっているので邪魔になってしまってる
    • 施設・設備
      綺麗。廊下が病院みたい。比較的綺麗だと思う。トイレの構造が複雑?、
    • 学費
      この授業内容と学費では釣り合ってないと思う。もう少し安くてもいい
    • 学生生活
      人間関係はあんまり。女子だけっていうのもあるけどたくさんのグループで分かれている

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります

    感染症対策としてやっていること

    37度以上は登校しない
    口コミ投稿者の情報
    所属 医療事務学科 医療事務学科
    この学科で学べること
    学科
    主に医療事務管理士取得をめざし頑張っている、財団を取れる子は取ろうって感じ。任意で調剤事務の資格なども取れる
    コース・専攻
    医療事務
    この学校・学科を選んだ理由 医療事務の資格を取りたかったから。医療事務の学校を卒業してないと応募できないところもあるので、まあいいと思う
    取得した資格 医療事務管理士
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 医療事務、調剤薬局事務
    学校が返信できない口コミ

    出願で10,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・入学案内
    内容
    学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:841648
    2022年07月投稿
  • わかりやすい授業が好きなところ
    医療事務学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

    医療事務学科に関する評価

    • 総合評価
      11月の検定に向かって学習しないといけないので医療の授業が多いですが、やるたびに好きな人は好きになれると思います。
      からだのしくみも面白く、意外と真剣に聞く様になる.
      病院に通うと、絶対明細書見るようになるし家族が通っても明細書みたりします。
      普段受け身だった医療のことが身近に感じられ私は楽しく感じてきます。
    • 就職
      去年までは5年連続就職率100%で、その100%と言うのは医療系の学校に行った意味のある職場先のため卒業生全員が医療関係に就職しています。今年はまだわかりません。
    • 資格
      自分から残りたいと言えば歓迎してくれる学校です。
      登録販売者などの国家資格も取れる科があります。
    • 授業
      授業の内容が濃い先生が多いので、高校とは全く違う授業内容をイメージしていると思いますが心配しないでください。理解できます。
      とてもわかりやすく教えてくださいますよ。
    • アクセス・立地
      金山から地下鉄で2駅。それからは徒歩です.
      通うとめんどくさくなりますが、他の学校の友達から聞くと通いやすい方だと思います.周りにコンビニなどもあるのでそんな困りはしないかと.
    • 施設・設備
      校舎も新しく、ご飯を持ち込んで食べられるカフェスペース?の様なものもあります。階段も多いですがエレベーターがあるので
    • 学費
      入学するまでにたくさん資格を持っていたりしたら、もしかしたら減額されるかも?
      私はそれで20万ぐらい安くなりました。他の学校より、学費の減額の方法が手厚いと思いますよ.
    • 学生生活
      オープンキャンパスのバイトなどがあり、そこで仲良くなる人が多いです.その場があればしゃべりやすくなると思いますよ。

    感染症対策としてやっていること

    緊急事態宣言などが出ている時は場合によっては午前まで、やリモートなどの対策が取れる状態で準備していると思います。 私は午前だけの時がありました.
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    医療事務になるための、レセプトの書き方
    からだのしくみ、など。
    この学校・学科を選んだ理由 どこの学校よりも質のあると思った、就職率100%に惹かれました.
    学校が返信できない口コミ

    出願で10,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・入学案内
    内容
    学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:762923
    2021年08月投稿
  • 医療と情報分野の両方を学ぶことができる。
    医療情報管理学科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
    • ★★★★☆
    • 就職3|資格5|授業5|アクセス3|設備4|学費5|学生生活5

    医療情報管理学科に関する評価

    • 総合評価
      この学科は、医療と情報分野の両方を専門的に学ぶことができるので、どちらにも興味がある方には物凄くオススメです。医療情報技師に関しても専門性が高く、病院の電子カルテや電子レセプトの普及に伴い、需要が高まっている資格なので、この学校に入学して損することは絶対にないです。また、先生は一生懸命生徒の事を考えてくださるので、安心して学校生活を送れます。
    • 就職
      就職率は100%近くあるので、とても良いと思います。就職についてもきちんと指導していただけます。ただ、今のところ医療情報技師の求人が少なく、就職担当の先生も男性であれば医療事務の事務長候補、女性であれば一般の医療事務を勧めてくるので、どうしても医療情報技師になりたい人は学校に来る求人は欠かさず確認し、自分でもみっちりと求人を探していかないと厳しいです。
    • 資格
      今年に関してですが、在学者7人中全科目合格したのが2人、科目合格したのが3人なので、試験の難易度を考慮するととても良いと思います。
    • 授業
      授業は充実してると思います。特に個人的には、医療情報技師対策の先生がとても分かりやすく、興味をそそるような内容の授業をして下さったので、印象に残ってます。また、基本的にどの先生も分からないところがあれば分かるまで丁寧に教えていただけます。
    • アクセス・立地
      最寄り駅から10分程度なので、近くも遠くもないといったところです。近くにはコンビニとかCoCo壱とかしかないかな。
    • 施設・設備
      比較的新しめの学校なので、学校内は綺麗です。ただ、パソコンに関しては古いものを使っており、姉妹校であるNCSに比べるとスペックは低いです。
    • 学費
      安く、良心的だと思います。また、奨学金制度や学校独自の制度も活用できます。
    • 学生生活
      この学科は5~7人の少人数で、大半の授業は一緒に受けるので、クラスメイトとはすぐ仲良くなると思います。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    1年次は他学科の生徒と合同で医療事務について学んだり、患者接遇や体の構造など、病院に勤める上で重要な事も学びます。2年次には調剤事務について学んだり、医療情報基礎知識検定や医事コンピュータ検定に向けての勉強をします。3年次には、ITや情報セキュリティについて学び、医療情報技師の対策授業も行います。
    この学校・学科を選んだ理由 幼い頃から医療関係の方々に大変お世話になり、医療職に憧れており、高校で学んだ情報の知識を医療の現場に役立てたいと思い、たどり着いたのが医療情報技師で、県内で医療情報技師の資格が取れるのがこの学校のみだったから。
    取得した資格 医療情報技師、MOS(エクセル、パワポ、ワード、アクセス)等
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 院内システムエンジニア
    学校が返信できない口コミ

    出願で10,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
    ・入学案内
    内容
    学校案内・募集要項
    発送予定日
    随時
    投稿者ID:792322
    2021年11月投稿

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で10,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
学校案内・募集要項
発送予定日
随時

学校紹介ムービー

2020年度の学校紹介動画になります

基本情報

学校名

名古屋医療情報専門学校

(なごやいりょうじょうほうせんもんがっこう)

住所

愛知県名古屋市熱田区二番2-1-25

地図表示
最寄り駅

名古屋市営地下鉄名港線 六番町駅 徒歩8分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

187~274 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください
推薦入試 ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください
指定校推薦入試 ※選考方法は、資料請求の上ご確認ください
総合型選抜(AO入試) 書類審査

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で10,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・入学案内
内容
学校案内・募集要項
発送予定日
随時
ぴったり専門学校診断

よくある質問

みんなの専門学校情報TOP 愛知県の専門学校 名古屋医療情報専門学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

名古屋医療情報専門学校の学科一覧