みんなの専門学校情報TOP
山梨県の専門学校
専門学校サンテクノカレッジ
専門学校サンテクノカレッジ



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
口コミ

-
就職
3.79 -
資格
4.05 -
授業
3.46 -
アクセス・立地
2.89 -
施設・設備
3.77 -
学生生活
3.50
-
まあ入学しても悪くないマルチメディア科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業3|アクセス4|設備5|学費3|学生生活2
マルチメディア科に関する評価
-
総合評価良くも悪くも行きやすさは充分。ただ、クラスカーストは無くしてほしい。インキャもヨウキャも無い学校が良い。
-
就職就職には欠かせない資格を取得する事ができ、卒業生達も有名な会社に入ったりしている。
-
資格就職において欠かせない資格を取る事ができるため入学はここが良い。
-
授業授業はとてもわかりやすくて為になるが、個人的には指導方はいかがなものかと思う。
-
アクセス・立地アクセスは良いとして、周辺環境は少し悪いように思える。景色が悪い。
-
施設・設備徹底した整備・清掃が行われており、生徒が安心して登校できる。
-
学費専門学校なので高いのは当たり前だが、少し他の学校と比べて高い。
-
学生生活いわゆるインキャとヨウキャの差が激しく、ぼっちの人ばかりいる。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
高校では基礎的なところからちょっとした応用までしかやらなかったが、ここではより専門的な事を学べる。この学校・学科を選んだ理由 なんと言ってもアクセスが良いし、自分の学力に合っていて受けやすいから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8129902022年02月投稿 -
マルチメディアを学んで何をしたいかが大事マルチメディア科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格4|授業2|アクセス-|設備4|学費4|学生生活3
マルチメディア科に関する評価
-
総合評価事務系、WEB関連、グラフィックデザイン系などへの就職を目指すのであればいいと思います。(ただし、デザイン系は素質や技術が大事です。何事もプロとして仕事としてやっていくなら、覚悟が要ります。)自分が何をしたいのか、どういう職業に就きたいのか、目的がはっきりしていないとダメです。2年制なので、1年生の終わりから就活が始まります。じっくり勉強したい人は検討するポイントです。
-
就職説明会や求人情報の公開はありますが、本人次第です。デザイン系(紙面構成、ポスターチラシ、WEBデザインなどの職業)を目指すのであれば、ポートフォリオ(自分の作品集)が必須です。ただ、2年制かつ、グラフィックデザイン専攻(といっても、週に3分の1程度で特化はしていない。)に移るのが2年目からなので、実質、1年目から制作を意識して、ある程度のものを独自で作れる能力が要ります。クリエイター系(アニメーター、コンテンツ業界)を目指すのであれば、絶対におすすめしません。倍の金額を払ってでも東京の方へ行ってください。
-
資格各資格の試験日などは記載されており、取得は本人次第です。授業で勉強時間の取れるものは、1年生では、簿記、MOS(Word、Excel)、J検、CG検定。2年生では、MOS(Access)、色彩検定だったと思います。課外で、基本情報技術者試験への対策授業があります。
-
授業それぞれ、その分野の知識がある方達なので大丈夫です。質問をすれば丁寧に教えてくれます。必修科目と選択科目があり、どんな授業があるのかは、ホームページの方でカリキュラムを確認してください。当たり前ですが必修科目は取らなければ卒業できません。ビジネスコース、グラフィックデザインコースで必修科目、選択科目とも少し変わります。(コースで分かれるのは2年目からです。)各コースの違いは、必修と選択が違うだけで、やることはほとんど同じです。思っていたよりグラフィック系の授業の比率が少なめです。絵画の授業が週に1コマしかなく、意見したところ、19年の1年生から絵画の授業が2コマに増えたみたいです。
-
アクセス・立地
-
施設・設備食堂がないです。(食事をする自由なスペースは1階や3階にあります。教室も可。)近くにコンビニがあります。車であれば、飲食店も近くにあります。1階にはWindows、2階にはMac(Photoshop、Illustratorが使用できます。)、時間が空いていれば、自由に作業に使用できます。自動販売機(飲料)、エレベーター、クーラー設備あり。個人的にPhotoshop、Illustratorを自由に使えるのが良いです。
-
学費東京の専門と比較すれば、かなり安いです。ただし、東京の方へ就職する予定であれば、企業との連携が大きく変わるので検討してください。教科書代は別途払います。
-
学生生活友人関係は巡り合わせなので何とも言えないです。公認されているサークルはゲームサークルのみ。趣味や話が合えば仲良くなりやすいかと。年に2回スポーツコミュニケーションがあり、楽しいです。(参加は自由、単位が貰えます。)学園祭では模擬店を各クラスで企画して行うので、その時が一番クラスとしての団結力みたいのが表れるかもしれません。
口コミ投稿者の情報所属 マルチメディア科 グラフィックデザインコース この学科で学べること 学科
・簿記
・アプリケーション演習(WordやExcelの演習)
・情報系(コンピュータ通信関係)
・英語(テキストの読み書きメイン)
・WEB制作(1年次にDreamweaverで基礎講座、2年次にWordpressで制作デザイン)
・VBA
・CG(基礎のみ)
・C言語(基礎のみ)
・CAD
・イラストレーション(絵画、デッサンなど)
・グラフィック演習(Macで作品制作)
・視覚デザイン(紙面構成、企画への応募など)
・表現デザイン(色彩知識)
・伝達デザイン(Powerpointを使った演習)
・ドキュメント技法(小論文)
・マスメディア概論(政治、社会情勢、事件を読み解く)
・ビジネス実務(一般教養、社会のマナーなど)
・医療実務
・経済学
・カメラ
・マルチメディア応用学校が返信できない口コミ投稿者ID:5397822019年09月投稿 -
とても充実している学校情報システム科 2年制 / 2016年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス2|設備3|学費4|学生生活4
情報システム科に関する評価
-
総合評価その分野の仕事に就きたいと思っている人や地元で活躍したい人にはとてもピッタリな場所だと思います。なりたい分野の仕事に必要な資格が沢山取れるのでとてもいいです。
-
就職しっかりとした就職実績でとてもよかったし、サポートもしっかりしている。
-
資格色々な資格取得ができた。周りの人のサポートも手厚いと感じた。
-
授業先生たちも優しくしっかりとした指導をしてくれてとてもよかった。
-
アクセス・立地どこの駅からも遠く電車通やバス通は難しいです。周囲の環境はいいです。通うにはバイクか車をおすすめします。
-
施設・設備学科の施設はしっかりしていると思うが、もう少しパソコンの台数があった方がいいと思う。
-
学費勉強している内容や実績などに比べてとても妥当だと思っています
-
学生生活とても充実していて毎日たのしいです。友人と切磋琢磨して活動できてとてもいい経験となっています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
情報を処理する力やその分野で活躍が十分に出来る内容がまなべます。この学校・学科を選んだ理由 昔からCGクリエイターに憧れており、CGクリエイターになれる学校を探しているところこの学校をしりました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6160562020年01月投稿
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
専門学校サンテクノカレッジ
(せんもんがっこうさんてくのかれっじ)
JR中央本線 竜王駅 徒歩20分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 面接(一般教養を含む) |
---|---|
推薦入試 | 面接 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
出願で10,000円分を全員にプレゼント!
デザイン分野 x 甲信越・北陸おすすめの専門学校
よくある質問
-
専門学校サンテクノカレッジの評判は良いですか?
-
専門学校サンテクノカレッジにある学科を教えてください
-
専門学校サンテクノカレッジの住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
山梨県の専門学校
専門学校サンテクノカレッジ
