みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
東京都
青山製図専門学校
住宅設計デザイン科
青山製図専門学校
住宅設計デザイン科
2年制 (募集人数 35人)
- 目指せる仕事
- 建築士、インテリアコーディネーター
- 取得を目指す主な資格
- 色彩検定、インテリアコーディネーター、インテリアプランナー、二級建築士、一級建築士、木造建築士、二級建築施工管理技士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
就職先・内定先
(株)INA 新建築研究所、(株)アイダ設計、(株)アルス、(株)アンドロップ、(株)飯田産業、(有)EOSplus、(株)インテリックス空間設計、(株)エコハウス、(株)エス・ピー・ディー明治、(株)オープンハウス・ディベロップメントほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ

-
お家の全て学ぶことができる学科住宅設計デザイン科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格5|授業4|アクセス3|設備2|学費4|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。住宅設計デザイン科に関する評価
-
総合評価2年間の学校生活が終われば任意ですが、2級建築士を目指すコースも1年間付属してあります。それだけ、建築知識を勉強するのに没頭できるような環境は作ってもらえますし、保証していいと思います。頼れる先生方、また頼りになってくれる友達もたくさんできると思うので、より一層建築が好きになると思います。
-
就職就職実績は十分いいと思います。学校に就職課があり、自ら相談するのもよし、就職先に困った場合は就職課からアドバイスも頂けます。また、青山製図を推薦枠として取る会社も数多くあり、希望があれば会社側から個別説明会や、面談などもしてくれる企業もあります。
-
資格授業内で資格を取るための時間を取ったりするので、卒業する頃にはいくつか就職先で役立つような資格を得られます。課題があり、資格勉強がどうしてもきつい場合には、相談することで資格勉強も合間合間で可能になります。実際その辺りに関してはよくしてくださったと思います。
-
授業授業はホワイトボードに書いていくのと別で先生によってはレジュメを毎授業ごとに作ってくださったり、スクリーンにわかりやすく施工状態の動画を見せていただいたり、外部の美術館に行って学ぶことなどカリキュラムは柔らかく構成してくれてます。
-
アクセス・立地渋谷駅なので、人混みは避けられないと思います。
電車で遅延して、授業が遅れることも多々あったので、気をつけるのがいいと思います。 -
施設・設備設備系に関しては特に問題ないのですが、食事処であったり、購買が小さいため、なかなか苦労しました。1番近いホームセンターも東急ハンズと結構遠い場所なので、模型や大きい印刷をする際などは気を付けて欲しいと思います。
-
学費妥当だと思います。むしろ、専門学校にしてはなかなかいい環境で勉強できてるところはあるので、とても納得はしてます。
-
学生生活大体1クラス30人程で構成されていて、2、3ヶ月すればみんなと話すくらいになります。途中、グループワークもあるので、話さなかった人とも話すことになりますし、学科全体で行う講評会もあるので、学科問わずいろんな人とコミュニケーションとることがあり、充実した2年間だったと思います。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年目は全ての学科共通で戸建ての課題をやってくのですが、2年目からは本格的に週末住宅や、集合住宅、卒業制作と暮らし環境をより学べるカリキュラムになっています。また、使用するソフトも最新のもので、基礎から先生が教えてくださるので、就職先でもしっかりアピールできるような教材も用意してくれています。この学校・学科を選んだ理由 リノベーションの会社で働いていたこともあり、より建築のこと、住宅のことも学びたくなり、志望しました。これを機にもっと建築に対する考え方も変わっていくと思うし、今までの経験を生かしてどこまで自分が応用できるのかというのも試したかったところもあります。
また、新しくできた学科だったので、自分で歴史を作って、もっともっとこの専門学校を盛り上げていければと思い、志望しました。希望業界に就職できたか はい 就職先 施工管理会社に就職しました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6074972020年01月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
青山製図専門学校
(あおやませいずせんもんがっこう)
住宅設計デザイン科 2年制
JR山手線 渋谷駅 徒歩10分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
270 万円
- 建築士を目指せる学科の学費総額の相場
-
232万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
建築分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
東京都
青山製図専門学校
住宅設計デザイン科

青山製図専門学校の学科一覧
-
4.1 11件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 371万円
- 年制:
- 3年制
-
4.3 5件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 268万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 270万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 3件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
3.6 8件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 397万円
- 年制:
- 3年制
-
3.8 5件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 289万円
- 年制:
- 2年制
-
4.7 3件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 289万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 4件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 2件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 120万円
- 年制:
- 1年制