みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
東京都
青山製図専門学校
建築科(夜)
青山製図専門学校
建築科(夜)
2年制夜間制 (募集人数 70人)
- 目指せる仕事
- 建築士、インテリアコーディネーター
- 取得を目指す主な資格
- 宅地建物取引士、2次元CAD利用技術者試験、電気工事施工管理技士、インテリアコーディネーター、インテリアプランナー、二級建築士、一級建築士、木造建築士、二級建築施工管理技士
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
夜間に学べる実践的建築教育
-
カリキュラム青山製図専門学校の建築科<夜間>は、働きながら学びたい社会人や、大学とのダブルスクールを希望する学生に最適なプログラムを提供しています。授業は18時30分から始まり、昼間の通学が難しい方でも柔軟に学べる時間設定が魅力です。1年次は建築の基礎知識を、2年次は実践的な設計スキルを習得します。特に3D設計デジタル化に対応したBIMやCAD、CGなどを活用したカリキュラムが特徴で、これによりITスキルも磨かれます。
-
資格また、最短2年で「一級建築士」「二級建築士」の受験資格を取得できるよう、試験対策が組み込まれたカリキュラムも用意されています。卒業後には「専門士」の称号が付与され、即戦力として活躍できるよう、専門的な知識と技術がしっかりと身につきます。加えて、就職や転職においても、学校全体で支援が行われるため、将来のキャリア形成にも大きく貢献します。学費は昼間学科の1/2と経済的負担も軽減され、さらに土曜日には遠隔授業や対面授業など、ライフスタイルに合わせた学び方を選択することが可能です。
就職先・内定先
(株)アートヴィレッヂ、(株)アキュラホーム、(株)梓設計、(株)アトリエティープラス、(株)アルモ設計、(株)池下設計、(株)一条工務店、(株)sai総合企画、(株)叶設計、鹿島建設(株)ほか ※他の学科の就職先も含みます
口コミ

-
とても良い建築科であると思う建築科(夜) 2年制 / 夜間制 / 2018年入学 / 卒業生 / 男性
就職5|資格3|授業3|アクセス4|設備2|学費4|学生生活3
建築科(夜)に関する評価
-
総合評価建築関係の職種に就職したい場合には、ひじょうに良い学科であったと思っている。しゅうしょく実績もとても高い
-
就職専門性が非常に高く、卒業後のサポートもとても手厚く、非常にたすかった。
-
資格学科のしかくしゅとくについては、サポートがしっかりしていたため非常に良かった
-
授業学科の授業内容について、とても専門的で非常に役に立つ内容であった
-
アクセス・立地校舎へのあくせすについては、とても良かったと思っている。電車も多い
-
施設・設備しせつ、設備について、不便におもったことは一回も無かったと感じている
-
学費がくひについては、やや高く感じた。ただし、すこしたかいぶん、非常に良い環境で学べた
-
学生生活サークル活動もとても豊富であったため、友人関係は広く築くことができた
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
けんちくがっかでは、建築にかんする勉強がメインであった。せいずや、モデル作成この学校・学科を選んだ理由 インターネットで事前にしらべ、とても満足のいく内容であったため 希望業界に就職できたか はい 就職先 そつぎょうごは、建築関係のかいしゃ 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7011042020年11月投稿 -
青山製図はとてもいい学校です建築科(夜) 2年制 / 夜間制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス-|設備3|学費3|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。建築科(夜)に関する評価
-
総合評価社会人の方や現役の人達が入り混じっていて環境的には落ち着いていました。また先生方がプロフェッショナルで現役で建築のお仕事に携わっているのでリアルな意見が聞けて就職にも役立ちました。
-
就職サポートは◎!先生方の紹介で就職も出来たし、就職相談窓口もあるので卒業してからも使えて良かったです。また、青山製図を卒業した人が建築業界にも意外に多いため面接に行くと「◯◯さんも~」という感じで和やかな雰囲気で面接を受ける事が多かったので専門にしては十分なネームバリューがあるかと思いました。
-
資格卒業してから二級建築士の受験資格が貰えます。
また研究科というクラスに進めば二級建築士の受験勉強のサポートもしてくれます。大体朝~夜までみっちりと勉強の時間があるのでかなり追い込まれます。また学科が受かり次第そのまま実技の指導もあるので、特に実技は自己流ではとても困難だと思うのでこの学科は重要だと思いました。 -
授業アットホームなのでわからないことはすぐ聞ける環境なので良かったです。また、授業の後も職員室に伺えば先生方の指導も少しは受けれます。大学のように先生方が研究に追われてる心配はないので真摯に答えてくれます。自分の知り合いではない先生方もとても優しいし気さくなので話しやすいです。
-
施設・設備食堂がないのでお昼は近くのコンビニか、
またはご飯屋さんに行くのが基本なのと
教室がやや狭いので物を置いておく場所は基本ないのが残念でした。しかし幾つか館があるので割と分散してクラスが編成されてるようです。 -
学費妥当だと思います。
また夜間などでしたら少しは抑えられると思います。 -
学生生活1クラスの人数が少ないので仲良くなりやすいです。
同じ夢を持った人達が多いので仲良くなりやすいし、必然的に協力し合えるので卒業してからも仲良くしてるのはこの専門のみんなです。また同窓会もあるので意見交換の場にもなります
口コミ投稿者の情報所属 建築科(夜) 建築学科 取得した資格 二級建築士 就職先 設計事務所 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3720182017年10月投稿 -
就業サポートの充実建築科(夜) 2年制 / 夜間制 / 2011年入学 / 卒業生 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。建築科(夜)に関する評価
-
総合評価建築の専門学校なら1,2を争う学校です。とにかく先生の面倒見がよくわからないところや悩んでる事に対してもとても熱心に相談に乗ってくれます。また、建築資格のノウハウも高いので合格率も高く心強いです。周りの環境も良く生徒の方々もいい人が多かったです。
-
就職卒業生が多いことから、様々な就職口があったり就職課があるのでそこの先生方に相談しながら就職していく形です。
-
資格建築士資格をとるには2年間卒業することで受験資格が貰えます。そのあとに1年ほど資格授業を行くコースもあれば1週間に1度のコースもあるし、自分で勉強する方もいます。資格受験勉強コースでは1週間に5日間みっちり勉強するので十分な試験対策もできるので合格率も高いです。
-
授業ほぼ全ての先生が建築事務所と並行に講師をしているので事務所での仕事のリアルな話を聞けたり、講師になる前は前線にいた方が多いので実になる話や就職についても強いイメージがありました。授業自体もそれぞれの科目の先生方はその科目に対し特化しているのでわかりやすく楽しい授業ばかりです。
-
アクセス・立地渋谷駅から代官山に向かって徒歩10分ほどです。交通の便もいいので通学に不便はありませんでした。
-
施設・設備本館はTHE!建築学校というような外観なのでよく観光客などが写真を撮ったりしています。中も綺麗で、使いやすい教室です。
-
学費専門なのでそれなりには高いが、ほかに比べて安いとは思う。また、奨学金制度もあるので生かすこともできます。
-
学生生活友人もたくさんでき、様々な年齢の方がいるので楽しい。飲み会などもあったので交流は深められたし、専門という1つの夢にむかってるので話は合う
口コミ投稿者の情報所属 建築科(夜) 建築科 この学科で学べること 学科
まず建築士に必要な基礎を学び、大体学び終わったところで実践の設計などを行い卒業です。コース・専攻
建築学科この学校・学科を選んだ理由 昔からクリエイティブなものに憧れていたのと同時に建築にとても興味があったので最後のチャンスと思って入学しました。 取得した資格 二級建築士資格 就職先 建築関係の仕事。主に設計です。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:1239312015年06月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
基本情報
青山製図専門学校
(あおやませいずせんもんがっこう)
建築科(夜) 2年制夜間制
JR山手線 渋谷駅 徒歩10分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- 建築士を目指せる学科の学費総額の相場
-
232万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
建築分野 x 東京都おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
建築士の専門学校
東京都
青山製図専門学校
建築科(夜)

青山製図専門学校の学科一覧
-
4.0 11件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 371万円
- 年制:
- 3年制
-
4.3 5件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 268万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 1件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 270万円
- 年制:
- 2年制
-
4.2 3件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
3.6 8件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 397万円
- 年制:
- 3年制
-
4.1 4件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 289万円
- 年制:
- 2年制
-
4.6 3件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 289万円
- 年制:
- 2年制
-
3.7 4件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- -万円
- 年制:
- 2年制
-
4.0 2件
- 目指せる仕事:
-
建築士,インテリアコーディネーター
- 学費総額:
- 120万円
- 年制:
- 1年制