みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
旭川福祉専門学校

学費総額
202~270 万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(14件)
悪い
良い
-
就職
3.88 -
資格
4.11 -
授業
3.44 -
アクセス・立地
2.34 -
施設・設備
3.05 -
学費
3.85 -
学生生活
3.87
※●は福祉介護分野の平均を表しています
-
就職を確立させるなら、こここども学科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
就職5|資格5|授業1|アクセス2|設備2|学費4|学生生活3
こども学科に関する評価
-
総合評価なんと言っても就職率の高さ。それに相応しい授業でこの学校に来て良かったです。
しかし、先生方の対応に関しては改善を求めます。 -
就職卒業生が学校に来てくださり、就職に向けてのアドバイスをしてくれました。学科の先生方だけでなく、卒業生からのサポートもいただけて素敵だと思いました。
-
資格いいと思います。資格取得のためのサポートも万全だと思います。
-
授業授業に不満はないです。しかし、先生方の指導に差があります。
仕事のストレスを生徒にぶつける。自分のゼミの生徒だけえこひいきする。2年生になると、指導案がとても大変になります。先生方が50枚以上もの指導案を見ています。ストレスが溜まるのも頷ける忙しさだと思います。しかし、一生懸命書いた指導案を何のアドバイスも無く「つまらない」と書いたり、ただただ嫌味を吐いたりとこちらにもストレスのかかる事を言われます。イライラやその時の機嫌を顔に出すなと先生方はよく言いますが、出しているのはどちらでしょうか。生徒の指導案の出来の悪さにもストレスの原因があるとわかっています。しかし、お互いが気持ちのいい関係でいられるように配慮しながら過ごして欲しいです。 -
アクセス・立地自然の多い環境で、個人的にはとても好きです。スクールバスも運行していてありたいです。しかし、土日の登下校は旭川駅前からしかバスが出ないため、駅から離れている生徒は少し苦労します。
-
施設・設備夏はクーラーがないため、非常に暑いです。窓を常に開けているのでガが入ってきます。虫が苦手な人は夏苦労するかもしれません。
-
学費安くは無いですが、相応の資格取得・就職率です。実習やゼミ活動が豊富なので、その点を含めると安いと感じます。
-
学生生活基本的には充実しており、悪くないと思います。女性が多いので、意見の食い違いやすれ違いが多く苦労する面もあると思いますが、楽しくやっています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
2年間通して保育所実習・施設実習・幼稚園実習があります。また、実習以外にも子どもと関わる機会が多いです。
2年次ではゼミ活動が始まり、オペレッタ・影絵・人形劇などゼミ毎に様々な活動が行われます。この学校・学科を選んだ理由 昔から保育士になりたいとなんとなく考えており、学校探しのときに見つけたのがこの学校でした。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8514742022年07月投稿 -
とても楽しく思い出に残る学科です。こども学科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備3|学費4|学生生活4
こども学科に関する評価
-
総合評価まぁ良いのでは無いでしょうか。学校生活に細かな不満は必ず付くものだと思いますが、基本的に皆仲が良く、先生達も話を聞いてくれるので。
-
就職私が卒業したとき、ほとんどのクラスメイトは就職しました。就職活動のとき、親身になって話を聞いてくれたり、面接練習をしてくれます。
-
資格卒業すると取れます。しっかり単位を取って卒業出来るようにサポートもしてくれます。
-
授業外部の先生だと眠くなることもありますが、面白い授業もあります。
-
アクセス・立地周りが木々に囲まれていて、自然が好きな人は良いかもしれません。駅からは遠く、スクールバスはあるものの自力で帰ろうとすると車を運転する以外難しいかもしれないです。
-
施設・設備ピアノを練習する部屋が個別に何部屋かありますが、肝心のピアノ室(授業を受ける教室)は別校舎にあり、授業の旅に移動しなくてはなりません。あと網戸も無く、虫が入って来やすいです。
-
学費特待生制度もあり、専門学校ということもあり学費はまぁ妥当くらいでは無いでしょうか。
-
学生生活私の代では基本的に仲が良かったと思います。女社会なので裏ではドロドロしてるかもしれませんが、私は気にしないようにしていました。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
保育に関する知識、実践が学べます。子どものことだけでなく、障がいについて学ぶこともできます。この学校・学科を選んだ理由 ロバを飼っていると聞いて。動物や自然が好きだから、それらを使って何か授業を受けれるのでは無いかと思ったから。 希望業界に就職できたか はい 就職先 認定子ども園 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8495522022年07月投稿 -
女性が多く人間関係が上手くいかないこども学科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス2|設備3|学費3|学生生活3
こども学科に関する評価
-
総合評価外部の先生も来てくれるので良いところもあるが先生によってはあまりと感じる部分もある。だが、先生もあまいとこがある為多少は気楽に過ごせる
-
就職ほぼ100%で就職ができ、職種も多様で様々な福祉職につける。
-
資格卒業すると学科ごとに資格取得ができそれに見合った授業を行ってくれる
-
授業正直指導がたまに本当にその指導で大丈夫?と感じる事もあるがまぁ大体はためになっている
-
アクセス・立地バスが出るため登下校には困らないが何かあった時に学校に行くのに町から離れてるので行きづらい
-
施設・設備網戸の完備が不十分であり、尚且つエアコンもなく暑い夏は熱中症になりやすい
-
学費学費は安いわけではありませんが推薦とか取れば安くなるので妥当である
-
学生生活こども学科は女性が多い分陰湿な雰囲気があり人間関係がギスギスしていることもある
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 こども学科 保育専攻 この学科で学べること 学科
福祉関係の事、こども学科保育専攻であれば初任者も取れるので介護職にもつけるコース・専攻
2年生からは初任者をメインに介護に関することを学びますこの学校・学科を選んだ理由 子供が好きであり、親のいない子供の手助けを少しでもしたいと思ったから 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7645222021年08月投稿
基本情報
学校名
旭川福祉専門学校
(あさひかわふくしせんもんがっこう)
最寄り駅
JR富良野線 北美瑛駅
学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
202~270 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) | 面接・書類審査 |
---|
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
福祉介護分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
旭川福祉専門学校の評判は良いですか?
-
旭川福祉専門学校にある学科を教えてください
-
旭川福祉専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
旭川福祉専門学校
