みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
北海道農業専門学校
北海道農業専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
「職業実践専門課程校」認可校!実践主義の濃密な2年間!本校は創設者が唱えた『自耕自拓』理念のもと、実践力を身に付ける教育に努めています。卒業生は一流の農業経営者や地域のリーダーとして、全国各地の農業関係機関・団体や企業の担い手として活躍しています。
文部科学省大臣から全学科を『職業実践課程校』と認可されて、
『実践主義』の中で企業と連携協定をむすび、
新品種(収量調査)の比較やICT技術(ドローン操作)にも実際に農場で使用しながら
その利便性を学生と共に研究していきます。
農業分野の教育は『八紘学園の形が理想である』いわれるよう社会的評価を高め、
求められる人材育成に努めています。 -
全寮制「八紘寮」で共同生活!全国から学生が集まります!本校は全寮制です。
全学生が入寮することでお互いに学びあい、助け合いを通じて
主体性や社会性など基本的生活習慣を通じて 2 年間養っています。
初めての共同生活でも、日中は舎監・寮母が対応し、
夜間は夜間警備が対応するため 24 時間常駐しているので安心!
食事も毎週、朝・昼・夜事前予約することで寮内の食堂で食事を済ませることが出来ます。2021 年には、
お風呂・居室・WC のリニューアルをしてさらに快適な環境を提供し続けいています。(Wi-Fi も完備)
大型スーパーも徒歩 3 分や地下鉄・バスターミナルが 5 分と利便性が高く
千歳空港までバスもすぐに利用できる環境です。 -
一人ひとりの目標をしっかりサポート!本校の学生が進む道は実に様々で、自分で納得した進路を決めるには専門学校の2年間は短いものです。
そこで、就職相談会やインターンシップ、個別相談など、
個々の可能性を広げていく学生をサポートするプログラムを用意しています。
さらに本校は、専門的知識も兼ね備えた農業のプロフェッショナルを育成するため、
校外の資格取得も奨励金などのサポート体制も充実。
結果、就農先の選択肢も広がることにもつながります。
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!

- 内容
- 学科紹介や卒業生のコメント、寮生活などを中心に掲載させて頂いています。
- 発送予定日
- 毎年4月に学校案内更新します。
口コミ
-
就職
4.13 -
資格
3.86 -
授業
4.03 -
アクセス・立地
3.12 -
施設・設備
3.94 -
学費
3.66 -
学生生活
4.12
-
友達もいてとても楽しかった農業科 2年制 / 在校生 / 2021年入学 / 男性
就職5|資格5|授業4|アクセス3|設備4|学費4|学生生活5
農業科に関する評価
-
総合評価すごく楽しい学校生活がおくれていて毎日が楽しいです。おすすめです。また友達や先生もおもしろくやさしいです。
-
就職いいと思います。日本の農業の発展にたずさわっていると思います。
-
資格農業のことをたくさん分かりやすく教えてくれます。おすすめです。
-
授業やさしく、笑顔で教えてくれます。とても分かりやすく楽しいです。
-
アクセス・立地たまにネットワークが悪くなります。でもほとんどだいじょうぶです。
-
施設・設備農業の器具が数多くあり、丁寧に教えてくれるのでうれしいです。
-
学費分かりやすく楽しく教えてくれる割には安いと思います。おすすめです。
-
学生生活友達は明るくおもしろく元気で楽しい学校生活がおくれています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
アルコール消毒や換気、体温の計測など徹底して取り組んでいます。口コミ投稿者の情報学べること 学科農業の器具の使い方や将来に向けて話し合ったり、学んだりします。この学校・学科を選んだ理由 器具が数多くあり、友達もやさしくおすすめだと言われたので入りました。 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内- 内容
- 学科紹介や卒業生のコメント、寮生活などを中心に掲載させて頂いています。
- 発送予定日
- 毎年4月に学校案内更新します。
投稿者ID:8221832022年03月投稿 -
夢見る人達の学びの広場農業科 2年制 / 卒業生 / 2018年入学 / 男性
就職5|資格4|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
農業科に関する評価
-
総合評価具体的な目標を持つ人にとってはとてもいい専門学校だと思います。道外で希少な作物を作っている卒業生さんも多くいます。
-
就職先生の説明がとても分かりやすいので、いい所に就職出来ました。
-
資格3つも資格を取得することが出来ました。先生たちが、勉強するたび褒めてくれました。
-
授業とてもわかりやすいです。質問すると、とても詳しく教えてくれます。
-
アクセス・立地住宅街が近くにあるので、歩いて通うことが出来る人も多いかと思います。
-
施設・設備農業作業に必要なものでひとつもかけている設備がないのが素晴らしいところです。
-
学費この素晴らしさでこの学費は納得出来る!と入学してから感じました。
-
学生生活たくさんの同じ目標を持つ友達が出来ました。話が合うのでとても楽しいです。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科作物の特徴や、動物の育成の方法などをしっかりとしることができます。この学校・学科を選んだ理由 昔から農業、畜産業に興味があり、そのような仕事に携わりたいと思い学校探しをしました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 自分で畑を作り、ナスを作っている。 学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内- 内容
- 学科紹介や卒業生のコメント、寮生活などを中心に掲載させて頂いています。
- 発送予定日
- 毎年4月に学校案内更新します。
投稿者ID:7603812021年08月投稿 -
やりたいことが見つかる農業科 2年制 / 在校生 / 2017年入学 / 女性
就職-|資格3|授業4|アクセス-|設備-|学費-|学生生活4
農業科に関する評価
-
総合評価牛、野菜、果樹、機械、花などの各科を一年通してローテーションし、色々な知識を身につけることが出来るし、本当にやりたい事が見つかります。
-
資格国家資格から農業機械の資格など色々な資格が取れます。
ですが高校の時点で持っていると言う資格の方が多いです。 -
授業夏時間は1時間日替わりで各科の座学を行うので沢山の知識が身につきます。
冬時間は必修科目、選択授業に分かれているので、選択授業で自分の受けたい授業が受けられます。 -
学生生活寮生活なので友達同士で誕生日会を開いたり、ハロウィンパーティーを開いたり出来るのでとっても楽しいです。
一学年30人居るか居ないかなので3~5人班に分かれてローテーション実習を行うので1年間を通して男女関係なく楽しくお喋りしたり、実習出来たりします。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 中学生の頃から北海道に憧れて居てずっと住みたかったというのもありますが、1年を通して色々な科を回れるという所にとても魅力を感じました。牛もやりたかったし、野菜や果樹などもやりたかったのと教員の方がとても面白く優しかったのでこの学校を選びました。 学校が返信できない口コミ入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!
無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進むパンフ/願書の内容と発送予定日を確認する・学校案内- 内容
- 学科紹介や卒業生のコメント、寮生活などを中心に掲載させて頂いています。
- 発送予定日
- 毎年4月に学校案内更新します。
投稿者ID:3799202017年10月投稿
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!

- 内容
- 学科紹介や卒業生のコメント、寮生活などを中心に掲載させて頂いています。
- 発送予定日
- 毎年4月に学校案内更新します。
学校紹介ムービー
基本情報
北海道農業専門学校
(ほっかいどうのうぎょうせんもんがっこう)
札幌市営地下鉄東豊線 福住駅 徒歩9分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 172 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 10 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 40 | 万円 | (20万円/年 × 2年) | |
その他 | 122 | 万円 |
平均学費総額(農林水産分野)
1年制 | 42 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 117 | 万円 |
3年制 | 353 | 万円 |
4年制 | 600 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
一般入試 | 書類審査・面接・作文・筆記 |
---|
オープンキャンパス参加で3,000円分
入学で10,000円分のギフト券をプレゼント!

- 内容
- 学科紹介や卒業生のコメント、寮生活などを中心に掲載させて頂いています。
- 発送予定日
- 毎年4月に学校案内更新します。
農林水産分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
北海道農業専門学校の評判は良いですか?
-
北海道農業専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
北海道農業専門学校