みんなの専門学校情報TOP
システムエンジニアの専門学校
北海道
北海道情報専門学校
システムエンジニア科
北海道情報専門学校
システムエンジニア科
3年制 (募集人数 80人)
- 目指せる仕事
- システムエンジニア、ITコンサルタント、データサイエンティスト、プログラマー
- 取得を目指す主な資格
- 応用情報技術者試験、情報処理安全確保支援士試験、ネットワークスペシャリスト試験、オラクルマスター、データベーススペシャリスト試験、基本情報技術者試験
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
この学科の概要
- この学科は複数のコースに分かれており、上級SEコース、ITインフラエンジニアコースの2つのコースがあります。
上級SEコースでは、学生は応用情報技術者などの資格取得を目指し3年間勉強し、システム開発会社などに就職します。
このコースは、IT業界の第一線で活躍してきたスペシャリストが教壇に立って教科書だけではわからない現場の熱気や雰囲気、そしてシステム設計に携わる様々なノウハウを教えます。
ITインフラエンジニアコースでは、学生は応用情報技術者などの資格取得を目指し3年間勉強し、システム開発会社などに就職します。
このコースは、SNSの構築からセキュリティ技術に関する現場さながらの技術を、実習を通じて身につけることができます。更に本校ではCompTIAやSEA/Jといった業界で標準の資格取得を通じて、より高度かつ最新の技術を身につけられます。
就職先・内定先
アクセンチュア(株)、(株)NTT東日本 北海道、(株)ラック、(株)アシスト、(株)アルファシステムズ、(株)SIG、(株)クレスコ、(株)システナ、トランス・コスモス(株)、富士ソフト(株)
口コミ

-
就職
3.80 -
資格
3.77 -
授業
3.75 -
アクセス・立地
3.51 -
施設・設備
3.61 -
学生生活
3.87
-
今できることをいまやろうシステムエンジニア科 3年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備3|学費4|学生生活3
システムエンジニア科に関する評価
-
総合評価一流の学部のコースの人になりたいと思っているがくせいにとっえはいいです。医療業界はいま飽和状態とはえちないです。
-
就職サポートも手厚くいつもお世話になっております。就職実績も十分です
-
資格資格も取れて嬉しいです。サポートも手厚くじゅうぶんなたいせいです。
-
授業先生方のサポートも充実しており、不便なく授業をうけることがてきていやす。
-
アクセス・立地アクセスはまあまあです。立地もコンビニなどがありまあまあです。
-
施設・設備学校の設備も整っておりいつも不便なく授業に取り組むことができております
-
学費学費はまあまあ妥当だとおもいます。
高すぎもせず充実してます -
学生生活学校のサポートもあり友達とも友人関係もしっかいらできおおります
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
試験合格にむけたいいカリキュラムができており。充実しております。この学校・学科を選んだ理由 昔から医療に興味があり、自分もたいけんして憧れていたからです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9944052024年07月投稿 -
自分で頑張ってくださいシステムエンジニア科 3年制 / 2022年入学 / 卒業生 / 男性
就職4|資格3|授業2|アクセス4|設備5|学費3|学生生活3
システムエンジニア科に関する評価
-
総合評価本人が頑張る必要があります。あまり学校側がサポートしてくれる感じでは無いので本人が努力して伸ばしていく必要があります。あと清潔感は保ちましょう。
-
就職就職実績はかなりよく、色々な選択肢が人によって選べる、サポートはそこそこ。
-
資格資格はほぼ自力で勉強、サポートはあまりない。周りに人がいるので気はかなり楽。
-
授業話の長い人が多いイメージ。自己で学習する時間がかなり長いので、気になる部分。
-
アクセス・立地駅近、バス豊富で、かなり困ることは無い共に少し距離があるのがネックかと。
-
施設・設備新しい機材がかなり揃っている。流石専門学校と言ったところ。古いPCなどは無い
-
学費そこそこ高いが、割引制度があるので、気になる人はそれに取り組むのがいいと思う。
-
学生生活かなり個性的な人が多い、不潔な人やコミュニケーションが取りずらい人もいるがいい人も沢山いる。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
試験合格と技術取得です。でも、期間が決められているのでしたい時にしたいことがだいたい出来ません。この学校・学科を選んだ理由 国家資格を取って専門的な分野に踏み入れたかったため志望した。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 ゲーム業 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10339402025年02月投稿 -
インフラや開発に興味がある人は来て欲しいシステムエンジニア科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性認証済み
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5
システムエンジニア科に関する評価
-
総合評価将来、インフラ構築や開発業務に関係するお仕事につきたいと思っている人にはとてもいい学校だと思います。
-
就職説明会から面接練習から何からもサポートしてくれるためありがたいと感じております
-
資格勉強の習熟度によってコースを分けておりそれに合わせた学習方法を提供していて良いと思います
-
授業分かりやすく教えてくださることもあり今まで学んでこなかったジャンルでも身につくようになったと感じています
-
アクセス・立地地下鉄の最寄りが菊水駅でそこから10分ほどで着くため近いと思います。東札幌駅からも近くて通いやすい
-
施設・設備どの施設もせいけつで綺麗でいいと思いました。また過ごしやすい空間だと思います
-
学費元々学費自体が高いものであるから3年間で300万なら普通と思うから
-
学生生活高校では巡り合わなかった子と出会えて同じクラスに慣れたことがとても嬉しいから
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
インフラネットワーク構築やJava HTML SQL データベースなど主に開発やインフラで使うことを学ぶところだと思いますこの学校・学科を選んだ理由 パソコンを使って人の役に立つお仕事につきたいという自分の思いと家族が通っていた専門学校で気になったから 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9877232024年06月投稿 -
努力できる人にはお勧めできるシステムエンジニア科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職4|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活4
システムエンジニア科に関する評価
-
総合評価少しでも学生生活を送りたい、何か特別な理由があって3年間のコースに行くなどの理由以外であれば、3年間もいるような学校ではないので2年コースを強くお勧めします。
-
就職就職実績はかなり良い方ですが、担当する先生によっては雑な先生もいれば熱心になってくれる先生もいます。
-
資格かなり資格関連には強い学校だと思いますが、ほとんど過去問ベースで授業を行うため先生によってはせっかく購入した教科書を使わないなんてこともざらにあります。
-
授業すごい優秀な先生もいれば、惰性で授業を行う先生もいるといった感じです。
基本的にこの学校の卒業生が先生をやっていることが多いです。 -
アクセス・立地菊水駅から徒歩10分といったところでしょうか。円形歩道橋を渡らないと行けないのでかなりめんどくさいっちゃめんどくさいですが、慣れればそこまでですね。
-
施設・設備汚くはないですが綺麗でもありません。設備に関しては最新のPCがあるところもあれば化石みたいなPCしかない教室などもあり、当たり外れが多い印象です。
-
学費高いと思います。教えてくれるものに対して見合っているかどうかと聞かれたら笑顔で見合っているとはおすすめできません。
-
学生生活少し暗めの人が多いように感じますが、みんな良い人が多く趣味の通づる人達も多いと思うのでそういった点であれば問題ないと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
基本情報と応用情報は取れると思います。
頭の良い人は高度種目も狙えると思います。この学校・学科を選んだ理由 昔からPC関連に興味があり、友達がSEをやっているというのもあり自分もそういった仕事をやってみたいと思い、この学校を選びました。 取得した資格 基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験 学校が返信できない口コミ投稿者ID:9417212023年09月投稿 -
SE目指して資格取るならココシステムエンジニア科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性認証済み
就職4|資格5|授業5|アクセス3|設備4|学費4|学生生活5
システムエンジニア科に関する評価
-
総合評価ITの道に進むならとてもいい学校だと思います。一緒に学べる仲間もいますし、先生からのサポートも厚くいいと思います。
-
就職就職率も高く、サポートもしっかりしているので、良いと思います。
-
資格資格取得率も高く、先生からのサポートも厚く、相談しやすいです。
-
授業後半からコース分け授業がされており、個人の実力にあった授業を受けられる。
-
アクセス・立地最寄り駅は地下鉄東西線の東札幌駅と菊水駅です。少し歩くので人によっては辛く感じるかもしれないです。
-
施設・設備PC等は1人1つ当たります。PCの環境も悪くは無いと思います。
-
学費妥当な金額だとは思います。人によっては高いと感じるかもしれません。
-
学生生活大体35人前後のクラスで構成されています。男女関係なく会話しています。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
体温入力、消毒口コミ投稿者の情報所属 システムエンジニア科 AI・SEコース この学科で学べること 学科
主に国家試験合格を目指して勉強していきます。また実践的な学習もできます。コース・専攻
2年からのコースでは開発系専攻とインフラ専攻を選ぶことが出来ます。決め方は先生などがサポートしてくれるので大丈夫です。この学校・学科を選んだ理由 AIを使った職業に就きたいと考えており、ITの勉強をするならとこの学校に入ることを決めました。 取得した資格 基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント 希望業界に就職できたか はい 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8971502023年02月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計2名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業中小企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態どちらともいえない
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数どちらともいえない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラムどちらともいえない
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合どちらともいえない
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率実家暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
北海道情報専門学校
(ほっかいどうじょうほうせんもんがっこう)
システムエンジニア科 3年制
札幌市営地下鉄東西線 東札幌駅 徒歩9分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
- システムエンジニアを目指せる学科の学費総額の相場
-
354万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
IT分野 x 北海道おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
システムエンジニアの専門学校
北海道
北海道情報専門学校
システムエンジニア科
