みんなの専門学校情報TOP
グラフィックデザイナーの専門学校
北海道
専門学校札幌ビジュアルアーツ
ビジュアル・クリエイター学科
専門学校札幌ビジュアルアーツ
ビジュアル・クリエイター学科
2年制 (募集人数 40人)
- 目指せる仕事
- グラフィックデザイナー、WEBデザイナー、CGデザイナー、ゲームクリエイター、プログラマー
- 取得を目指す主な資格
- CGクリエイター検定
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
学科の特色
“おもしろい”を作りたい!同じ業界を目指す仲間が集まります。
-
実習MV(ミュージックビデオ)制作、楽曲制作・編集、3DCG制作技術を学び、ニーズが増え続ける動画分野で活躍するクリエイターを育成します。授業では動画や写真を編集する「Adobe Premiere」、音楽制作に必要な「Pro Tools」「Studio One」、3DCGを制作する「Maya」など業界で使用されるソフトの基礎と応用を一通り学習。また、ゲーム開発、AIモデル制作、アプリケーション開発を基礎から学べる「AI&ゲームプログラマー専攻」も設置しています。放課後も使えるプロ仕様の充実した実習設備で学び、表現力を磨きます。
就職先・内定先
アトラス、ジースタイル、ピセ、デジタルハーツ、ポールトゥウィン札幌スタジオ、ProVision東京本社、ハ・ン・ド、プレミアムエージェンシー、エウクレイアほか
口コミ

-
就職
2.72 -
資格
1.94 -
授業
2.75 -
アクセス・立地
4.09 -
施設・設備
3.63 -
学生生活
2.53
-
初心者向けの安い学校ビジュアル・クリエイター学科 2年制 / 2023年入学 / 在校生 / 男性
就職3|資格1|授業2|アクセス5|設備2|学費4|学生生活1
ビジュアル・クリエイター学科に関する評価
-
総合評価自分のスキルを磨くというより知らないことを学ぶ場だと感じました。ある程度すでに力がある方は別の学校をおすすめします。
-
就職就職活動専門の部署の先生が担当しているので、サポート自体に問題はないと思われます。
-
資格資格取得を促されることはなかったので、取ることが念頭になかったです。
-
授業少し放任気味な先生が多く、質問すれば答えてくれるという形になっていると感じています。作品制作時は全くと言っていいほど関わりがないです。
-
アクセス・立地地下鉄の西11丁目駅からとても近いので寝坊したときも助かっていました。
-
施設・設備あまりスペックの高いPCではないので、急バージョンのソフトを使ったりしなくてはいけない場面がありました。
-
学費学費の額と教育の内容が一致している学校なんだと私は思いました。
-
学生生活学年を超えた行事がほとんどなく、交流がほぼなかったので、自分で交流しに行くしかない感じでした。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 ビジュアル・クリエイター学科 ゲームプログラマー専攻 この学科で学べること 学科
HTML,CSS,C#,C言語,Unity,UE4などの言語やツールを学びました。2年生になると就職活動や作品制作が始まるのでほぼ授業がありません。なので実質言語などを学ぶのは1年です。この学校・学科を選んだ理由 2年制の学校が減っている中、残っていたことや、交通が便利そうだったからです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10070962024年08月投稿 -
才能、努力、運次第。ビジュアル・クリエイター学科 2年制 / 2021年入学 / 卒業生 / 男性
就職2|資格1|授業2|アクセス4|設備4|学費2|学生生活3
ビジュアル・クリエイター学科に関する評価
-
総合評価こればかりは、個人差。
体験入学などで自分にあるか見極めるしかない。
本気でプロになりたいなら、別の学校がいいかも。 -
就職演技などのものなので自分次第、とくにコネなどはないので、努力と才能と運次第。
-
資格特にそうゆうものはない。取りたいなら自分で勉強してお金をだす。
-
授業教師は少ないので技術は偏るが、それはどこも一緒だと思う。体験入学などでの見極めが必要。
-
アクセス・立地アクセスはいい。バス、地下鉄どちらからも通いやすい。
車はとめるところがないがバイクなら止められる場所が複数ある。 -
施設・設備設備は充実している。他の学科などもあるので、行動的ならば色々学べるし、利用できる。
-
学費他の学校を知らないので分からない。
自分で他の学校の比較が必要。 -
学生生活学科は一つなので、仲良くはなり易い。
他の学科とは殆ど接点がない事もあるので積極的にならなければ他の学科との繋がりは出来づらい。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 ビジュアル・クリエイター学科 俳優コース この学科で学べること 学科
演技技術、台本制作、アフレコ技術、劇場などの現場見学、実際の舞台出演。コース・専攻
演技技術、台本制作、アフレコ技術、劇場などでの現場見学、実際の舞台の出演。この学校・学科を選んだ理由 昔から洋画が好きで映画の吹き替え声優になりたかったため入学した。 希望業界に就職できたか はい 就職先 声優業界 学校が返信できない口コミ投稿者ID:10055032024年08月投稿 -
本気じゃなきゃ挫折必至ビジュアル・クリエイター学科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
就職2|資格1|授業2|アクセス5|設備5|学費1|学生生活4
ビジュアル・クリエイター学科に関する評価
-
総合評価設備、教え方、友人関係などはとても良いですが、学費などの費用が高いことが一番の欠点です。学費の他に設備費、行事費、教材費などがかかりますが、行事などが行われなくてもお金は返ってきません。また、教科書もプリントもないので教材費が何に使われているかが分かりません。
-
就職自分で応募期日を確認し、先生に相談・応募ができる人にはとても良い。 自分から進んで出来ない人には、キツいと思います
-
資格ゲームクリエイティブ学科は資格の話は一切出てきませんし、資格に応じた学習もしません。
-
授業先生がプロ(現役)の方達なので、パソコンを使い慣れていない(基礎のできない)方だと授業について行けません。逆に、使い慣れている方はわかりやすい授業だと思います。
-
アクセス・立地1本先が大通公園なので、わかりやすい場所にあります。ですが、立地が悪く、陽の光があまり当たりません。
-
施設・設備設備費が高いだけあって、ネット環境やFree-WiFi、自販機等の設備はしっかりしています。自販機は学生割引で少しだけ安いので活用した方がいいです。
-
学費コロナの影響もあると思いますが、オンライン授業が多く、その分の通信費は別途です。また、よく分からない時期に1ヶ月間休みということがあります(1年に3度程) なので、ほとんどの学費は何に使われているのか分かりません。
-
学生生活同じ目標の人が多いのですぐ仲良くなれます。また、グループ制作が多いので、色々な人と話せて楽しいです。女子の数が少なめです(5:1くらい)。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
入学初日から、オンライン授業が多く、学校に行く日も分散登校、消毒、換気はしっかりされてます口コミ投稿者の情報所属 ビジュアル・クリエイター学科 ゲームプログラマー専攻 この学科で学べること 学科
ゲームプログラマーは、プログラム言語(C#、C++、JavaScript等)を、ゲームプランナーは、企画(企画書作り、仕様書作り等)、ゲームデザイナーは、2Dイラスト、3Dイラストなどの学習をしますコース・専攻
C++、C#、JavaScript、HTML、CSSなどのプログラム言語や、Unityなどこの学校・学科を選んだ理由 高校の先生に進められたことと、昔からゲームが好きでゲームのキャラクターなどを動かす職に興味があったから。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7654842021年07月投稿 -
じぶんのどりょくしだいビジュアル・クリエイター学科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ビジュアル・クリエイター学科に関する評価
-
総合評価授業内容が弱いので真剣に業界へ入りたいと思っているのならばもっと力を入れている別の学校をおすすめします。
-
就職自分から意欲的に質問しなければ成長はできない授業だと思いました。
-
資格体勢は整っているとは思うがそもそも検定を受ける生徒が少なかったと思います。
-
授業自由度が高く、自分の意見が反映されやすい授業な分逆もまたしかりと思いました。
-
アクセス・立地大通公園沿いに面している為地下鉄の駅からも近く便利だと思います。
-
施設・設備他の安達学園系列と施設を共有している為授業間の移動など慣れるまでは迷子になりやすい。
-
学費パソコンプリンターフォトショップなど追加費用はかからず使用できるため妥当な値段だと思います。
-
学生生活入る人も少なく女性も少ない為、あんまり友好関係を広げられるとは思わない。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 ビジュアル・クリエイター学科 ゲームデザイナー この学科で学べること 学科
二年次はグループ制作がメインの授業なのでスケジュール管理などが問われます。コース・専攻
イラストの見せ方この学校・学科を選んだ理由 当時は他の学校に比べて魅力的に見えたからのと学費が他より幾分か安かったから 取得した資格 3DCG検定ベーシック 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 フリーター 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7013372020年11月投稿 -
この学校を選んで本当に良かったです。ビジュアル・クリエイター学科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 男性
就職3|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活3
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。ビジュアル・クリエイター学科に関する評価
-
総合評価この学科で良かったと思っています。後悔したことは無いし自分のやりたいことができてとても満足しています。
-
就職みんなだいたい就職できています!先生たちも全力でサポートしてくれるので安心して就活できます!
-
資格資格習得のための授業がしっかりしているので真面目に受けていれば取得できます!!
-
授業とても分かりやすい授業で分からないことがあれば周りの友達や先生がサポートしてくれたり自習の時間などでしっかり理解することができます!
-
アクセス・立地交通機関も不便ないと思います。うるさい環境でもなく割と便利な立地だとおもいます。
-
施設・設備全体的にとても綺麗です。トイレも新しくなって清潔感のある雰囲気なのでいいと思います。
-
学費就学金など色々なサポートのお金を使えば妥当だと思います。バイトをした方がいいとは思います。
-
学生生活とても充実しています。最初は馴染めませんでしたが先輩も後輩も仲良くしてくれるので楽しめています。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
音響機器のことやミュージックビデオなど音楽関係のことを幅広く学ぶことが出来ます。この学校・学科を選んだ理由 音楽がとても好きで、将来音楽関係の仕事で音楽に関わりたいと思い、この学校を志望しました。 希望業界に就職できたか はい 就職先 ディレクター 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6903372020年11月投稿
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
同エリアの似ている学科と比較する
在校生・卒業生へのアンケート
在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です
就職・資格について
-
就職先の企業大手企業が多い
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート自主性を尊重
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
授業について
-
授業の形態座学中心
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない
多い
少ない
-
先生の教え方優しい
優しい
厳しい
-
課題の量どちらともいえない
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている
自由に決める
決まっている
続きを読む
学生生活について
-
キャンパスの雰囲気活気がある
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気どちらともいえない
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし
一人暮らし
実家暮らし
続きを読む
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
基本情報
専門学校札幌ビジュアルアーツ
(せんもんがっこうさっぽろびじゅあるあーつ)
ビジュアル・クリエイター学科 2年制
札幌市営地下鉄東西線 西11丁目駅 徒歩5分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
246 万円
- グラフィックデザイナーを目指せる学科の学費総額の相場
-
248万円
相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります


専門学校で受けることのできる奨学金は次の2つです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きくなっております。
②学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々です。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがあります。また、当サイトでは割引や特待生制度も学校独自の奨学金としております。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
※進学または在籍している学校に関係なく、学生の出身地等の条件で受けることのできる奨学金もございます。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
出願で20,000円分を全員にプレゼント!
デザイン分野 x 北海道おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP
グラフィックデザイナーの専門学校
北海道
専門学校札幌ビジュアルアーツ
ビジュアル・クリエイター学科
