みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

福岡県立大学
(ふくおかけんりつだいがく)

公立福岡県/下伊田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.94

(195)

人間社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(122) 公立大学 106 / 201学部中
学部絞込
12261-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活はあっという間でした。入学までは「福祉」とざっくばらんな考えだったので、入学して様々な分野(高齢、児童、障害など)を学ぶにつれ、実習もあり範囲の広さを思い知りました。なので、入学前から明確な分野を決めている子もいましたが私は決まってなかったので戸惑う部分もありました。しかし、ゼミの先生もよく相談に乗ってくれ、将来について考え、国家試験にも合格できたのでよかったです。学生生活は田舎だし男性が少ない為、出会いもなく、実家生は通学時間もかかるし駅までの道のりは正直寂しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の授業に関しては教授によって様々でした。一部の教科を除いてはきちんと出席していれば単位も取りやすかったです。国家試験に向けた授業もやってくれたのでためになりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属したゼミは教授がのてもフレンドリーで一人一人の性格も理解してくれていて、やる時は頑張り、楽しむときは楽しんで充実したゼミでした。卒業後も教授はよき相談相手です。卒論に関しても専門分野ではなかったのにテーマをよく理解してくれ相談によく乗ってくださいました。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験もとれるし専門職なので就職率は良いのではないかとおもいますが、一般職に就く人も結構いました。一般職と就活の時期が全く違うので心配しましたがサポートもあったので今になっては焦らなくてよかったのにと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いです。とても田舎でした。電車通学だったので大変でした。駅までの道のりが、15分程あり治安もあまり良くないので怖かったです。授業の間が空いても行くところはあまりありません。ただ車通学が可能だったので車があればいいのでしょうが。一人暮らししてる人が多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      学部によって棟が別れ、私たちの使う棟は少し古かったですが、食堂などは新しく、教室も使う上では問題ありません。新しい施設に憧れますが。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の比率が圧倒的に偏っています。自分次第だとは思いますが学内での恋愛は期待していませんでした。学生数も少ないので学部を超えて友人、先輩後輩はできますが、私の場合、通学で時間に限りがあったのであまり遊ぶ時間がありませんでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルは掛け持ちもでき充実していました。しかし、電車通学だったので時間の都合で制限があったので夜遅くまでは参加できず残念でした。バイトも地元に帰ってやっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは実習をメインに取り組んでいました。実習に関する分野は自然的に詳しくなります。その後、卒論メインになり、卒論が終われば国家試験。国家試験前の詰め込みは大変でした。しかし先輩や教授からのアドバイスもあり参考になりました。
    • 利用した入試形式
      地元の施設での専門職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414946
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学部公共社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整っていて、環境がよく、楽しみながら好きな勉強ができ、充実した学校生活を送れている。楽しい。楽しめる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備が充実しており、人々が人間性豊かな相互の結びつきを保ち、健康で安定した生きがいのある生活が送れる社会、「高度福祉社会」の実現に貢献できる人材を育成されている。
    • 就職・進学
      良い
      とてもよい。就職活動の支援の場としてキャリアサポートセンターを設置されている。
      キャリアサポートセンターでは、求人情報・企業情報の提供やカウンセラーによる個別相談を行われている。
      また、キャリア支援として、就職ガイダンス・公務員講座・各種キャリアサポート講座・インターンシップ(夏季・春季)を開催していますので、積極的に参加して自身のスキルアップを図ることが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      とっても楽しいです。非常におもしろい学校生活がおくれています。
    • 学生生活
      良い
      地域社会に貢献する、個性豊かな大学として発展する改革を推進しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363944
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学ぶことに意欲的な人が多く、そんな人たちの中で授業を受けたりするとすごくいい刺激を受けることができています。福祉の先生方もとてもいい方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      比較的少ない人数のなかで授業を受けることができるため、集中して受けることができます。さまざまな教授や外部からの講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      良い
      先生方がすごく親身になってサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は田川伊田駅です。最寄駅からは徒歩15分くらいかかります。自転車があると便利だと思います。周辺にはトライアルや薬局など1人暮しをする方も困らない環境があります。
    • 施設・設備
      普通
      施設も比較的きれいな方だと思います。図書館では、誰でも映画を観ることができます。また雑誌なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると同じ趣味を姜共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      学祭もいろんなサークルがお店を出したり、お笑い芸人さんがきたりすごく楽しい行事です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348022
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士、精神保健福祉士などの資格取得に必要な科目を専門的に学ぶことができ、実習指導に関しても個別に指導してもらえるためとても丁寧である。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教員以外にも県内の外部の学校から非常勤で講義をしてくれる教員がいるため、とても充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      児童、障害、高齢、地域福祉など、それぞれの分野に特化しか教員がおり、自分の進みたい進路に合わせて選ぶことができる。
      3年後期からゼミが始まる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は田川伊田駅で、自然が多く勉強するのにとても適した環境である。ただ、交通の便が悪いのが難点である。自転車や自動車があると良い。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiが完備されており学校生活を送りやすい。
      図書館も広く、使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学科の友だち以外にも、学校全体での飲み会で他学科の生徒とも交流することができる。
    • 学生生活
      良い
      運動系、文化系ともに数多くのサークルがあり、福祉を学ぶ学校のため、ボランティアサークルも充実している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347699
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部人間形成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育者を目指す学生にはとてもいい学科だと思います。保育系の学部は短大でも多くありますが、4年かけてしっかり学べます。人間形成学科は、子どもコースと心理コースに分かれて授業が行われます。他の学科の講義を受けることもでき、福祉について多くの知識を得ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      子どもコースは実習が3年生からあるが、実習に向けて、先生からアドバイスや実習に向けた演習があり、実習の指導は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩15分ほどのところに駅があったり、近くにコンビニがあったりするが、とにかく田舎です。電車は1時間に1本くらいで、駅の周りで時間を潰すところはないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子学生が圧倒的に少ないが、その分、男子学生の仲は良く、恋愛を楽しんでいるように感じます。大学の人数もそれほど多くないため、サークルに所属することでたくさんの友人ができます。
    • 学生生活
      普通
      ボランティアサークルが数多くあり、福祉の道を目指す学生にはとてもいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343587
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さまざまなタイプの教授がいて、学校に通うのは楽しいです。
      同じ学科でも取りたい資格によって授業数が全く違ってきます。
    • 講義・授業
      普通
      単位のためだけに取る授業もありますが、その授業のなかに後々役に立ちそうな授業はあります!

      大学入学時には将来が漠然としていても授業を受けて行くうちに自分の進みたい道が見えてくると思います、
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。
      楽しいキャンパスライフ(授業外)は天神などに1時間以上かけて行かないとおくれません。
      車があると遊びの面でもアルバイトの面でも重宝できると思います。
      天神などに遊びにいっても、天神からの終バスが22時なので時間を気にしながら遊びに行かないといけなくなってしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が2:8くらいで、圧倒的に女子が多いので、難しいかもしれません。しかし、いないことはないので作ることは可能です。

      県内出身の人たちが多いですが、他県民の人も仲良くなれると思うし、友人に困ることはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340576
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間形成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もきちんと指導してくれます。勉強だけでなく、就職の面でもサポートしてくれました。実習も大変だけど楽しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は……田舎ですのでそれなりの覚悟を持って頑張ってください笑
    • 友人・恋愛
      普通
      学校自体が狭いので友人関係は広く持てると思います。
      しかし、恋愛関係は女子が多い大学ですので、充実はしていません。みんな大体は高校生のときから付き合っていたり、バイト先での出会いで恋愛はしていました。狭い学校内で学生同士恋愛するのはめんどうな事になりかねないのでオススメはしません笑
    • 学生生活
      悪い
      総合大学のような多様なサークル、大きなサークルを想像しているとすこしガッカリすると思います…。学校の規模自体が小さいため、あまり活動的な感じは少ないかと。しかし、サークルに入ることに損はありません。先輩や後輩との交流、学外へのイベント参加も有意義な時間を確保できます。サークルに入っていることで学祭の出店も楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320749
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間形成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小さく狭いコミュニティの大学だが、だからこそ学科、学年、サークルの壁を越えて友人ができ、大学生活、勉強、就職関係、バイトなど多くの情報を共有できます。多くの違う分野の人と関わることで自分自身の視野も広がり人間的に成長、変化を伴える大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      3.4年次に行われる実習に向けて事前準備、事前指導、実習後の事後指導も充実しており、実践的に使える技術も多く教えていただけるので保育者としてしっかりと勉強できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミが始まり、保育、心理を専門とする先生方に専門的な知識をお借りしてやることができます
    • 就職・進学
      良い
      保育コースに関して多くの卒業生が全国の保育所、幼稚園、教育機関に就職を果たしており、また子どもや教育に関わる一般企業への就職をされている方もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は田川伊田駅ですが、福岡市内の天神、博多へ行くにはバスでも電車でも1時間半ほどかかり簡単には行き来できません。本数も少なく1時間に1本が基本で料金もそれなりにかかるので通学生は大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      看護棟はまだ新しく白い壁が特徴的な開放感溢れる清潔な校舎です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属している学生も多く、その中でも兼部をしている学生は特にサークル、部活を超えた友人関係を築けより良い人間関係を構築できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は他学科も含めた教養科目がほとんどで大講義室など広い教室で学びます。2年次から専門的な保育、心理に別れた講義が増えていき実践的な内容を学べます。3年次からは実習が始まりそれまで学んできたことを実際に実習先で実践し自分で改善したりしていく経験ができます。4年次はゼミ、就職活動、卒論を同時に行い大変ですが専門的に特化した先生方のご指導のもと行うことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256884
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間形成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉系を目指している方におすすめの大学。看護、福祉、保育、心理等の学科があり、福祉系の大学としてとても充実している。小さな大学で専門的な勉強には適している一方で、福岡県のちょっと辺鄙な所にあるため実習や就職活動などを行うにはちょっと不便。
    • 講義・授業
      良い
      心理学の幅広い分野が勉強できる。専門的な先生が多いため、自分の興味と合致すれば深いところまで研究が可能。しかし、私が在学していた頃は、心理学の基礎的な部分の講義が少ないように感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くが少人数のゼミで、先生とも密接に関わることができた。自分のゼミだけに固執せず、他の先生も質問に行けば気軽に答えてくれるので、幅広い視野を持って研究できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談室があり、予約すれば就職相談や面接練習などに付き合ってくれる。心理専攻の場合、半分以上は大学院に進学する。勉強は個人、または友達同士で行い、疑問点などは先生に質問しに行き勉強する。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅まで徒歩約15分、バス停は大学のすぐ近くにあるが、田舎の方にあるため、福岡市内までバスで約1時間半、北九州までは電車で約1時間とアクセスは良いとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は汚くもないが、綺麗でもない。設備は古いところもあれば、最新のものもある。食堂はとても混みますが、おいしかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的に女性が多いです。福祉系大学のため、優しい人が多いです。男子は少なめなので、女子は出会いが少ないと思います。小規模大学なので、サークルは少ないですが、同じサークルであればみんなと仲良くなることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に心理専攻、保育専攻があり、講義が被らなければ、違う専攻の講義も受けられます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      福岡大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      新しい環境で、勉強したいと思ったから。新しい出会いによって、新たに得られるものがあると思ったから。
    • 志望動機
      心理、保育に興味があり、どちらも学習できると思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、特に英語を中心に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123030
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部人間形成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の周囲には娯楽施設などはほとんどありませんし、大学自体も小規模でこじんまりとしていますが、その分アットホームな親しみやすい空気があります。勉強に集中できる、よい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義によっては人数がとても多かったり、逆に2,3人だったりすることもありますが、さまざまな講義があるので、専門の学科でなくても興味がある講義は履修できて良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生しだいですが、親しみやすい先生が多いようにおもわれます。機材などは充実しているところもありました。
    • 就職・進学
      良い
      立地条件があまりよくないので、周囲の企業や病院への就職はサポートしてくれますが、県外への就職などは自分で就職活動をしなければいけません。しかし、自力で就活をしている人がとても多いので、大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにバス停があるので、天神までのアクセスは便利です。こじんまりとした大学なので、領内の移動に途轍もなく時間がかかるという研究とは無いです。
    • 施設・設備
      普通
      最新の設備があるところもあります。県立なので、基本的に校舎などは特別きれいということもありませんが、親しみやすい雰囲気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、まじめで、一生懸命な人が多かったです。どこかのほほんとしているような気がします。同じような目的や、少なくとも福祉に関係した目的を持っている人たちなので、やさしく、思いやりがある人が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学コースと保育コースがありますが、心理学コースでは心理学の基礎からしっかり学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学について、体系だてて学んでみたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になかったです
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策を重点的に行いました。2次試験対策も少ししました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63389
12261-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福岡県田川市伊田4395

     伊田線「下伊田」駅から徒歩15分

電話番号 0947-42-2118
学部 人間社会学部看護学部

この大学のコンテンツ一覧

福岡県立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福岡県立大学の口コミを表示しています。
福岡県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  福岡県立大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

福岡県立大学の学部

人間社会学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (122件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.96 (73件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。