みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口県立大学   >>  口コミ

山口県立大学
(やまぐちけんりつだいがく)

公立山口県/宮野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.98

(189)

山口県立大学 口コミ

★★★★☆ 3.98
(189) 公立内37 / 93校中
学部絞込
18911-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護学科なので、自由に遊べる時間は他の学科、他の大学よりは少ないけど、看護師になるためには十分学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      他大学よりクラスメイトも真面目な人が多い印象で、演習やグループワークも多いので、意欲的に学べることが多いと思います。演習には1グループに1人は先生がついてくれるので、分からない時はすぐに聞けるところも良いところだなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から徐々に卒論に向けたゼミが始まります。看護学科の先生の中から自分たちで選んで入るようになります。1研究室に3人で、3人で1つの卒論を書いていくようになります。サポートも厚いのでやりやすかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して、相談すれば親身に答えてくれる印象です。総務に行けば、面接練習と出来ますが、時間制限と枠が埋まっていることが多くて、なかなか予約が難しかった記憶があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は宮野駅になるので、便はめちゃくちゃ悪いです。車がないときついです。
    • 施設・設備
      悪い
      山にあるので、坂と階段がとても多くて通学は毎日筋トレの気持ちです。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学科でほとんど女子なので、友人関係はまあまあです。恋愛面は、他大生とはサークルかバイトで交流する感じか、アプリで探すかになると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍もあり、イベント事は中止が多かったですが、コロナが無ければ小規模でやるような感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は共通学科、1-2年で基礎看護学、3-4年で各論を学んでいきます。
      1-2年は座学が多くて、3年からは演習や実習がどんどん増えていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保健師として、公務員になりました。市町村保健師で働いています。
    • 志望動機
      看護学科に行きたいと思うようになったのは、母の影響です。県内で、推薦で行ける大学が県立大学だったので、ここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934220
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな学生さん、先生がいて面白かった。実習や報告会など厳しいこともあったが、とても充実していた。
    • 講義・授業
      良い
      福祉の授業だけではなく、地域を知る授業や実習でいろいろな経験ができた。少人数な授業も多く丁寧だった。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターで予約して相談にのってもらったり、資料を閲覧できた。自分で能動的に動く必要はある。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にはコンビニやジョイフルしかなく、近くの駅は無人駅で便数も少なかった。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の本が少ないのが悲しかったが、施設が建て替えられてきれいになっている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや寮で仲の良い友人ができているようだった。私もコミュニケーションは得意ではないが、卒業しても旅行をする定期的に会いたい友達ができた。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあるが、あまり盛り上がらない。サークル活動はサークルによってとても盛ん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高齢者、障がい者、児童、低所得者など様々な分野の福祉理論、援助技術を授業や実習を通して学ぶ。一年時は一般教養が多かった。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      福祉の仕事につきたいと考え、取れる資格も多く、のんびりした場所で過ごしたかったので立地も良かったから。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726553
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      親身になってくださる教授が多い印象です。
      学科の特性上必修科目が多く、大体同じメンバーで講義を受ける事になります。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師の先生が行う講義は印象に残っています。
      他学部と合同の講義は専門による視点の違いが面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の設備は結構気に入っていました。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生が就職が決まるまでかなり親身になって相談に乗って下さりました。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の本数は少ないです。
      県内出身者は大体車を保有しています。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎はとてもきれいです。使いやすい校舎ではないかと思っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      元々女子大なのもあり、男女比に偏りがあります。
      栄養学科の男子は特に少ないです。
    • 学生生活
      普通
      色々ありました。
      自分は入っていなかったので詳しくは分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士を目指すために必要な科目がバランス良くあります。
      実験も色々あります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      管理栄養士
    • 志望動機
      管理栄養士になりたかったから。
      栄養教諭の一種免許が欲しかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604501
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の立地が不便すぎる。 4年間を通して実習の期間が長い。 実習場所が遠く移動が大変。 就職支援はあまりない。
    • 講義・授業
      普通
      学内実習の設備は充実しており、臨床をイメージした練習が日頃からできることは魅力的。 講座内容は、授業によっては分かりにくいものが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミ活動が始まる。 それぞれの先生に専門分野があるため、研究を通して自分の興味がある分野について、深めることが出来る。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポートセンターがあるが、自分から積極的に聞きに行く形。 キャリアサポートセンターからの情報発信が少ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      宮野駅はあまり電車が通らないため、乗り遅れると次が1時間?2時間電車に乗れない。 バイトは殆どの人が山口駅か、湯田温泉駅まで行っており、近くにはバイト先が少ない。 実習先が一駅先の上山口にある病院で、朝早く出発する必要があり移動が大変。
    • 施設・設備
      良い
      学内は新しく清潔感がありきれい。 臨床をイメージした模擬施設のようになっており、臨床をイメージした練習を普段から行うことができる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生の9割以上が女子生徒なので、校内恋愛は特定の人のみで、ほとんどの人が他の学校やバイト先で出会っている。
    • 学生生活
      悪い
      自分自身があまり入りたいサークルがなく、特に入っていなかったため、あまり把握できていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年後期から4年前期まで臨床実習があり、座学よりも実習が多く、実践的。 現在は保健師資格をとる上限人数があり、希望するかしないか2年生のうちに決断が必要。
    • 就職先・進学先
      行政保健師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490777
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際文化学部文化創造学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本語教師の資格を取ったり、学芸員や司書の資格を取ったり、国語教師になったりと様々です。また、日本文化コースとデザイン創造コースに分かれるので、服飾や、デザイナーになりたいという人たちもいます。人数が少ないので、距離は近いです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています、。講義という授業形式だけでなく、課外授業や海外留学のプランも立てることができます。また、個性豊かな教授たちばかりで授業が毎回楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には絶対参加してください。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%以上で、非常に高い割合で就職できています。また、キャリアサポートセンターで、これからの将来を一緒に考えたり、できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から20分なので少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスができているので、綺麗な施設での学習が可能です。近くにコンビニがあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は築けると思いますが、男子が少ないため、恋愛は厳しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはすくない。イベントはたのしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な様々なことをまなんで、2年から日本文化コースとデザイン創造コースに分かれる。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365352
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      規模が小さい大学だが、学生同士や教授との距離が近く、相談しやすい状況にあるため、進路がはきっきり決まっている人も悩んでいる人にも良い環境だと思います。周りには遊ぶ場所が少なく、勉強に集中できる。
    • 講義・授業
      良い
      国際文化学科は選択授業が多く、自分のコースや興味に沿った講義を受講できる。単位数が増えて少し大変にはなるが、複数の資格を取るとこも場合によっては可能になる。花道、茶道、陶芸といった特殊な講義も人気で、自分の人生により深みを与えるだろう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      外国人の教授の研究室だったが、わからないことなどはしっかりフォローしてくれた。ゼミ生の理解度をちゃんと把握してくれ、ゼミの内容や進度を考えてくれた。
    • 就職・進学
      悪い
      大学のネームバリューやコネクションのようなものは全然ないが、面接練習やエントリーシートの添削指導などを実施している。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンパクトな敷地内に全てが揃っているため、迷うようなことはなく、アットホームな感じがある。売店のおじさんはとても優しく、名前も覚えてもらった。駅までは歩いて5?8分ほどで、交通量もそこまで多くはない。近くにコンビニがある。
    • 施設・設備
      普通
      看護学部以外はまだ古い建物の学部棟だが、トイレは清潔だし、掃除もいきとどいている。将来的には全ての学部棟が新しい敷地に建つ予定となっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際文化学部以外の学部は専門的な勉強をする学部が多く、高校の延長のような雰囲気がある。また、元女子大ということもあり、男女の割合が2:8ほど。「県大マジック」と呼ばれる、男子学生がやたらモテる現象も起きる。ほとんどの男子学生は学内で彼女ができる。
      私はサークルを2つ掛け持ちしており、サークルを通して山口大学の同じサークルの学生との交流もあった。山口大学とは距離が近く、サークルによっては交流があるところも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化学科の言語コミュニケーションコースを選択。英語を学んだ。高校の英語の教員免許をとるため、資格取得のための講義を受け、短期留学をした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      エイミーゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      英語教育など、ゼミ生が興味を持ったことを研究。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      教員、塾講師、一般企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      接客が好きだから。接客だけでなく、責任のある仕事で、長く勤めることができそうだから。
    • 志望動機
      高校の時に英語に興味を持ったから。文化や言語のルーツが気になったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし。
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策。過去問をひたすら解く。わからないところは担当教師に質問。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118671
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士になりたいと思っている方にはぜひ入学すると良いと思います。ただ、田舎なので、周りには遊ぶところが全然ないです。なので、都会を好む人には向かないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は充実していて、実験は難しい部分もありますが、とてもためになると思います。管理栄養士になるための幅広い知識を得ることはできると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについては特に問題はないと思います。自分が本当に行きたいゼミに行けるのなら、最高だと思います。しかし、人数にも限度があるので、入りたいゼミに入れなかったときは大変です。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学パンフレットを見てもわかると思いますが大変良いです。就職先はだいたいが病院が多いです。他にも学校や施設など、様々な所に就職しています。
    • アクセス・立地
      普通
      とにかくここは田舎です。電車は一時間に一本しか来ません。しかし、駅から学校は近く、徒歩2分で行けるのは良いと思います。電車を逃したときは、、、悲惨です。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備は古いので、新しさを求める人には向かないと思います。しかし、勉強するには不自由は全くないので、私は好きです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はたくさんできると思います。しかし、これは女性に言えるのですが、男性は1割しかいません。なので、出会いを求めての方は、この大学は向かないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための基礎から応用まで幅広く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士にはなりたいと思っていたことと、寮があることで即決まりました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をすぐ始める前に私は基礎を徹底的に固めました。土台がある程度できてから、過去問に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116779
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉に関わりたい、と強く思っている人にはおすすめです!ですが、途中で道を変えようと思うと難しいのではないかと感じます
    • 講義・授業
      普通
      教授はフレンドリーに、授業の質問対応や、独り暮らしのトラブルもきいてくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通に充実してると思います。ゼミは卒業論文に関わる大事な選択ですので、自分のやりたいことを見つめ直すのがいいと思います
    • 就職・進学
      良い
      私は就職率が高いと聞き、この学部に興味を持ちました。実際対応はいいと思います  
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスはきれいですが、周りに何もないし、階段の上り下りが激しいです
    • 施設・設備
      良い
      校舎は最近新しくなりました。
      きれいです、今では迷いませんが、オープンキャンパスに行ったときは、複雑な建物だなーと思いました
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が少ないので、他学部の知り合いも多くできるのではないでしょうか
    • 学生生活
      良い
      サークルは、定番なものもあるが、ユニークなものもある感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について、幅広く学べます。だんだん学年が上がるにつれて専門的なことも学んでいきます
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      就職率の高さです。あとは、実際にオープンキャンパスに行った感触です。適当ですみません
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707268
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一般的な公立大学と同じような感じだと思う。でも、私は山口県立大学に入学して良かったと思う。何より友人に恵まれている。
    • 講義・授業
      普通
      国際系なのでもっと英語を話す講義が多いと思ったが、そこまでない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まったばかりなのでよくわからない。今は卒論に何を書くかテーマ決めをしている段階。
    • 就職・進学
      普通
      就活の相談や対策をしてくれるキャリアサポートセンターという部署があり、充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りにスーパーや遊ぶ場所がないので車を持っていないと暮らすのが大変。
    • 施設・設備
      良い
      出来たての新キャンパスなので全て綺麗で清潔感がある。施設のデザインも気に入っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人には恵まれていると思うが、男子が極端に少ないので出会いの場がない。
    • 部活・サークル
      悪い
      小規模の大学なので、サークルも少なく、サークルに入る人も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化理解について、英語、韓国語などの語学など様々なことを勉強しています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公務員試験を受けようと思うが、公務員か国際系の仕事につきたい。
    • 志望動機
      センターが終わって第一志望の大学のに届きそうもなかったので県内にあったこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659153
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくです。周りに娯楽は少ないため勉学に集中はできます。ただ、良くも悪くも国公立なので、「キラキラしたキャンパス生活」とはいかないかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      年々ネイティブの講師の方が減っていき、学校として教員の不足はどうかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートが充実してるようには感じませんが、国公立大学であるため、県内、また九州方面での就職には強いかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      新しく校舎が立ち、キャンパス内はきれいですが、山の中のため立地がいいとは言えません。
      周囲には特に飲食店なども多くなく、チェーンのお弁当屋とファミレスが一軒あるのみなので、一人暮らしに適してるかどうかは微妙です。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくキャンパスが立ったため、まだ設備が充実しきっていないと感じました。今後売店なども増えてくると思うのですが、まだまだ不十分に感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動は盛んなサークルとそうでないサークルの差が目立つように感じます。国際文化学部であれば、TFTサークルに所属する人が多く、就活にも役立つかもしれません。あとは軽音サークルに所属する人が多く、他学科の学生との交流が最も多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭が年2回あります。コロナウイルスの影響で、なかなか開けていないようでしたが、今後徐々に開催されると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際文化学科では国際関係などよりも、主にアジア圏との交流についてよく学びます。なかでも、インターローカル人材の育成に力を入れているため、山口県と海外の交流について学ぶ機会が多くあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国公立大学で外国語や国際関係について学べる大学に行きたいと思い受験しました
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825486
18911-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山口県山口市桜畠3-2-1

     JR山口線「宮野」駅から徒歩13分

電話番号 083-928-0211
学部 国際文化学部社会福祉学部看護栄養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山口県立大学の口コミを表示しています。
山口県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山口県の大学   >>  山口県立大学   >>  口コミ

山口県立大学の学部

国際文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.93 (58件)
社会福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.19 (67件)
看護栄養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.81 (64件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。