みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山市立大学   >>  口コミ

福山市立大学
出典:Wing Sky Wing
福山市立大学
(ふくやましりつだいがく)

公立広島県/福山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.72

(89)

福山市立大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(89) 公立内81 / 93校中
学部絞込
並び替え
8951-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市経営学部都市経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3つの分野を総合的に学んでいくことで1つの事柄をいろんな角度から見ることができるので、その点に関しては良いと思う。
      講義については、わたしが在学していた頃は各分野で有名な先生方が集められていたが、ほとんどの先生が辞めてしまったと聞いている。
      まだ歴史が浅いこともあり他の大学と比較すると各々ゼミの形が確立されていないと感じることもあった。
      就職に関していえば、わたしが卒業する際の就職率は98%くらいだったと記憶している。都市経営学部であると面接で言うと、とても興味を持たれた。学部の内容や何を学べるかを自分が理解できていなければ何の意味もないが、興味をもってもらえるのはメリットだと思う。
      キャンパスは福山駅から自転車で15分ほど。バスもあるので通学に関しては全く困らない。
      ただ、新しいということもありキャンパスはとてもきれい且つ衛生的に保たれているが、土地が狭いということもあって設備は不十分だと思われる点も多々あった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融・保険関係の企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371934
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私には保育コースのことのみしか分かりませんが、少なくとも保育士や幼稚園教諭になりたい方はこの大学に進むことを勧めます
      先生方はしっかりと面倒を見てくれ、まだ街全体も学生のことをサポートしてくれます
      実習も充実しており、希望すれば沢山の子どもたちとふれ合うことが出来ます
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています
      しかし学生のほうはあまり学ぶ意欲がない?というか特に都市経営学科の方々と学ぶ際にざわざわしてたりして授業に集中できないときがあります
      それぞれが自覚を持って学びに来てください
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ良くわかりません
    • 就職・進学
      悪い
      手厚いとは聞いています
      ただわたしはまだ1回生なのであまり良くわかりません
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いです
      車やバイクでの通学はきほんてきにはみとめられていません
      バスがありますが本数はあまりおおくなく不便と言って良いでしょう
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いです
      いや、多すぎるといった方が良いでしょう
      そのため学内の施設では収まりきらず学外(じてんしゃで30かけていくようなところ)での活動もあります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366767
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    都市経営学部都市経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的にではないが、文化・建築・経営・環境の分野を浅く広く学ぶことが出来、その中から領域を選択して集中的に一つを学ぶことが出来る。ただ、建築に興味がない場合でも結構難しいところまで習うので、苦痛に感じることもある。
      就職活動の際は、CDCという就職支援センターがあるためそこを活用しながら進めていけば問題ない。
      資格支援をする講義は少ないが、講義の料金を出せば簿記の資格を取れるよう学内で対策してくれる。
      食堂のご飯はあまり利用する人が少なく、少し高いので近くのコンビニに買いに行くことが多い。
      研究室は、マーケティングや経営領域のゼミが人気で競争率も高い。
      現在学内の経営・経済領域の先生が不足しており、この領域を勉強したい学生には苦しい状況にある。
      学務課が苦手という生徒が多くあまり進んで利用する生徒はいない。
      大学は小さいが施設やトイレが綺麗なところがこの大学のいい所だと思う。
      サークルは結構たくさんあり、また自分でつくることもできる。
    • 講義・授業
      普通
      人による。講義か有意義な先生もいれば、小さい声でぼそぼそ喋って講義になってないような先生もいる。、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミ選択の期間に入り、自分の行きたいゼミの先生に面談をしてもらって選んでもらえれば入ることができる。3年と4年はゼミばかりの日々になるので、妥協せずいきたいゼミを希望するべき。人気のゼミは選考になるため、その際に見られるGPA(成績)を考えながら日々勉強する必要がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326435
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許が取得できるのでいい大学だと思う。学費は他の国公立と大差ないが、なぜか入学金が高い。設備が新しいから仕方がないのか?
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の充実度は異なる。
      フィールドワークを行う授業はおもしろいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年からゼミが始まる。これをやって意味があるのかという不毛そうな課題も多い。レベルが低いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      歴史の浅い大学だが、就職実績はあると思う。努力している人は教採に合格している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩圏外。バスが出ている。近くにラウンドワンがあるので遊べる。
    • 施設・設備
      普通
      構内にあるスポーツジムが使える。食堂は正直いっておいしくない。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していると思う。広島大、岡山大落ちでここに進学している人はプライドが高いように思う。推薦組は英語の授業についていくのが大変そう。
    • 学生生活
      悪い
      充実していると思う。しかし、サークル紹介に掲載されているのに、実質は活動していないサークルも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許の取得ができる。
    • 就職先・進学先
      市役所
      小学校
      幼稚園
      保育園
      民間
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318570
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    教育学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ7期生までしかいない学校です。
      希望により特別支援か幼稚園の免許を追加でとることができます。教員免許を取らなくても卒業することが可能です。
      実地体験(ボランティア)を一定時間おこなわないと実習に行けないという条件があります。
      学校はあまり大きくないため、校舎内の移動は楽ですが、購買や学食がまだ充実していないため、買い物は近場のショッピングモールやコンビニなどを利用した方がよいと思います。就職活動は教員の合格率は高く、若干名の民間志望者がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR山陽本線の福山駅です。そこからバスで通う人と自転車で移動する人がいます。岡山・広島から新幹線や鈍行で通う人もいますが、幅広い地域から学生が集まっているため、市内に住む人が多いです。
      周辺にはコンビニが2軒とショッピングモールがあるため、買い物はあまり困らないです。
    • 学生生活
      悪い
      新設校のため、サークルやイベントが多いとはいえません。新設するにも顧問や部室・部費などの確保が難しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318048
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市経営学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学部的に浅く広い授業が多く、しっかり勉強したいと思っていると満足度は低く感じます。とりあえず単位を取れればいいと考える学生も多いです。
    • 講義・授業
      悪い
      ノートをしっかり取る授業もありますが、ほとんどはパワーポイントを印刷して解説を受ける場合が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年になる前にゼミ選択があり、3年からゼミが始まります。計画デザイン領域、経済経営領域、共生開発領域、環境領域の中から選びます。
    • 就職・進学
      良い
      大学のレベルや地方の公立学校にしては、大手企業や地方優良企業に就職が多いと思います。公務員もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      全体的に自転車通学が多いです。地元生が多いことや下宿先や駅から自転車で来るひとがほとんどだということが理由です。最寄り駅は福山駅です。自転車で10分ほどです。
    • 施設・設備
      悪い
      学校が新しいため、校舎はきれいです。学食がせまく、いっぱいになることがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      新しく、学生数も少ないため、大きな大学と比べると充実度は低いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生は教養と必修の授業が主です。3年生から3つの専門領域を
      自分で選んで学びます。工学系の計画デザイン領域、経済経営系の経済経営領域、社会学系の共生開発領域です。
    • 就職先・進学先
      航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:249930
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市経営学部都市経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学部的に浅く広い授業が多く、しっかり勉強したいと思っていると満足度は低く感じます。とりあえず単位を取れればいいと考える学生も多いです。
    • 講義・授業
      悪い
      ノートをしっかり取る授業もありますが、ほとんどはパワーポイントを印刷して解説を受ける場合が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年になる前にゼミ選択があり、3年からゼミが始まります。計画デザイン領域、経済経営領域、共生開発領域、環境領域の中から選びます。
    • 就職・進学
      良い
      大学のレベルや地方の公立学校にしては、大手企業や地方優良企業に就職が多いと思います。公務員もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      全体的に自転車通学が多いです。地元生が多いことや下宿先や駅から自転車で来るひとがほとんどだということが理由です。最寄り駅は福山駅です。自転車で10分ほどです。
    • 施設・設備
      悪い
      学校が新しいため、校舎はきれいです。学食がせまく、いっぱいになることがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      新しく、学生数も少ないため、大きな大学と比べると充実度は低いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生は教養と必修の授業が主です。3年生から3つの専門領域を
      自分で選んで学びます。工学系の計画デザイン領域、経済経営系の経済経営領域、社会学系の共生開発領域です。
    • 就職先・進学先
      航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249917
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    都市経営学部都市経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築の資格が取りたい人にはいいと思う。比較的新しい大学だから就職の時に知名度がなく、大変な点もある。4学期制。
    • 講義・授業
      普通
      計画デザイン、経済経営、共生開発、環境など幅広く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の三学期から関心のあるゼミ選択が始まり、3年からはじまります。
    • 就職・進学
      普通
      金融やメーカーなど幅広く就職実績があります。ゼミなとでサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車通学や電車通学の人が多いです。駅周辺にも買い物を楽しめるところがある。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は比較的新しいです。大学自体は他大学と比べて小さいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内ではサークルなどで友人が多く出来ると思います。他大学とは遠く交流の機会は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、2年次から自分が勉強したい分野を掘り下げて学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:210806
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    都市経営学部都市経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に悪いところはないです。学部が2つでそこまで学生がおおくないので、学生と先生との距離が近いように思います。
    • 講義・授業
      普通
      楽しくない授業もたまにあるので寝てしまったりサボったりする人も多くて、それで単位が落ちることも...
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミごとにやっていることは違うのですが、私のところは期間に見合った課題が出ないので、結局終わらない...
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いようですが、実際、大学が出来て5年なので、就職に関してはまだまだ情報が少ない状態ですね。
    • アクセス・立地
      良い
      バス10分、自転車15分でちょうど良いと思います。現在、生協はないのですが、大学生協を作ろうという活動が行われ初めているので、もっと過ごしやすくなりそうです。
    • 施設・設備
      良い
      まだ設立して間もない大学なのでとても綺麗です!自習室も多いし、図書館の本も多く、自習スペース、パソコンも使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      頑張り屋さんが多いので自分も頑張らなきゃという気持ちになれます。サークルなどで特に仲良くなれますよ、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済・経営領域、環境・共生領域、建築系領域など、たくさんのことが学べます。2年次から領域を選び専門知識を得ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      大学入門ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      大学で必要な、レポートやレジュメの知識を得ました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      実家から遠くなく、経済・経営が勉強できるところだったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      特に変わったことはしていませんが、苦手としていた漢字はよくしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122586
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    都市経営学部都市経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1つの専門的な分野に絞るのではなく、多くの視点から物事を見ることに関しては良い環境だと思う。しかしながら、専門性に欠けているため詳しく学びたいと思うと物足りなさを感じる。卒業生の実績もないため、未だ未知数のところも大きい。
    • 講義・授業
      悪い
      建築系の学部であることを念頭に置いてある学部であるため、必修は建築系のものが多い。建築系を目指していてほかの考え方を取り入れたいと思っている人にしてみれば魅力的であるだろう。しかしながら、他の学問をしたい(例えば環境の分野や経済学など)と考えている人にとっては少し退屈な時間もあるかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生や領域別によって進め方や入れ込み方が違う。フィールドワークを活発的に行うところあれば、文献をずっと読み込むところもある。自分が何に対して充実感を得ることができるのかよく見極めてからゼミに入ることを勧めます。また、就職に関して言うと経済系のゼミの方が先生が熱心に取り組んでくれると噂できいたことがあります。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生が昨年出たばかりで実績は未知数ですが、就職率は良いと聞きました。地方の公立校であるからか、大学周辺地域(備後地域)での就職を希望する学生が多い傾向にあるようです。現在、私自身が就職活動を行っていますが、大学に対するブランド力などは皆無です。コネなども卒業生がいないため、ありません。なので、自分が積極的に動き、自分自身に価値を見出すことが必要です。
    • アクセス・立地
      普通
      自転車で通っている人が大半です。バスも止まりますがほとんど利用している人は少ないです。また、時間も良い時間がなく困るというのを利用している人から聞いたことがあります。イトーヨーカドーが近いので買い物には困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      学食は教員・生徒ともに「高い」と感じています。食堂では、外で買ってきたものを食べることが定番化しているので時期になくなるのでは・・・と危惧しています。設備は他校に比べて綺麗ですが、駐輪場が少ない・空調が利かない・窓を開けると外の川の匂いがきついなど多くの問題を抱えています。
    • 友人・恋愛
      良い
      意識が高い学生が多く、ボランティア活動や留学する人も多かったです。学年の半分以上が恋人持ちだと言われていました。大半が同級生や学内カップルでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      暮らしに関することを建築系(モノ)、経済(カネ)、環境面から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      共生開発系のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      多文化共生という、多くの文化が共存して暮らすことで起こる問題などを研究しています。社会的弱者と呼ばれる人が歩んできた歴史などを研究しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      1つの考えに収まらない多方面から物事を見たいと思っていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      応酬ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      志望校は別にあったため、特に対策はしていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115386
8951-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 084-999-1111
学部 教育学部都市経営学部

この大学のコンテンツ一覧

福山市立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福山市立大学の口コミを表示しています。
福山市立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  福山市立大学   >>  口コミ

福山市立大学の学部

教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.17 (41件)
都市経営学部
偏差値:-
★★★☆☆ 3.33 (48件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。