みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫教育大学   >>  口コミ

兵庫教育大学
(ひょうごきょういくだいがく)

国立兵庫県/滝駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(89)

兵庫教育大学 口コミ

★★★★☆ 3.89
(89) 国立内115 / 177校中
学部絞込
並び替え
8951-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教師になりたいと思っている人や高校を卒業してもまだ勉強がしたい人にとてもオススメできる学校です。今まで色んな先輩がたくさんの学校の先生になっていろんな場面で今日も活躍しています。ここ兵庫教育大学で教職員になるための勉強をたくさんしていつか学校の先生として活躍するための知識などを学んで将来を充実出来るチャンスで、今までもチャンスをつかんだ人はたくさんいるからみんなにもいっぱいチャンスがあります。
    • 就職・進学
      普通
      将来先生になる人にぴったりです。
    • アクセス・立地
      良い
      学生のためのような安くておいしい定食屋さんがいっぱいあるのでたくさんの学生がそこで昼食をとっています。
      大学には寮もあるので、地方の学生も不自由なく生活が出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活などに所属するとたくさんの友人が出来てとても楽しい大学生活が送れます。
      でも、大きい大学なので同じ学科内でたくさんの友人を作るのは難しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカーに就職したいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365489
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員養成という目的を果たそうという気概がしっかりあると思う。
      教員を目指す仲間と高め合え、かつ卒業後も教員同士の仲間ができる。
    • 講義・授業
      良い
      研究者、教員経験者、外部講師など多様な授業を受けることができたのがよかった
    • 就職・進学
      良い
      進路指導は非常に手厚い。
      カウンセリングも受けられる。教員になるための情報が揃っている。
      それだけでなく、講習会や採用試験対策などの企画が大変充実している。
      早いうちから進路についての意識が高い人はサポートを利用していけばよいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      いわゆる田舎と呼ばれる場所にあるため、自動車が無い場合は非常に苦労する。大学から買い物が可能な場所までのシャトルバスなどが利用可能です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に仲良い仲間の繋がりができた。
    • 学生生活
      良い
      運動も文化的な活動もしている。教員養成系なだけあり
      様々な専門をもった人がいるためよい。部活とサークル活動が選べるので自分の忙しさなどを考慮して所属する団体を決められる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員になることができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363655
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校の教員になりたい人には、とても良い大学。教育実習や教員採用試験の対策が充実しており、まわりも同じ目標の人が多いので、面接練習や筆記の勉強はいっしょにがんばれる。
      中学や高校の免許も、取れるので、そちらを目指す人も多くいる。小学校の免許は必須なので、少し負担は大きいが、免許がたくさん取れるので良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部生が少ないので、ゼミは少人数。教授にみっちり指導してもらえます!
    • アクセス・立地
      悪い
      バスでしか通えないけど、バスの本数がとても少ない。ほとんどの学生が自動車で通っている。駐車場はとても多い。まわりに歩いて行ける店もないので、車がないとほんとにどこへも行けない。でも、先輩も同じ経験をしているので、免許がとれるまで、先輩に、お世話になったら大丈夫!
    • 学生生活
      良い
      ボランティアや、スクールサポートの活動や、キャンプや自然学校のリーダー、家庭教師の斡旋も多いので、在学中にいろんな経験ができます
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中学社会の臨時講師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343669
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の間は各教科に応じた授業は少ないですが学年が上がるにつれて増えてきます。そして、毎年学校がサポートしてくれる実習が存在します。1年生は1週間で幼稚園、小学校、特別支援学校に行きます。2年生では介護実習と小学生と関わることができるキャンプ実習。3、4年生教育実習があります。
    • 講義・授業
      悪い
      生徒全体の数が他の大学に比べて少ないため教員の数も少ないです。だいたい各学年学生が170人。しかし学生の数から見れば教員の数は多いです。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生は教員、なかでも小学生が多いです。そして学校の授業のカリキュラムも小学校の先生になるのもめざしてつくられています。しかし、中学校や高校の教員になる学生もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅はありません。一番近い駅で車で20分ほどです。通ってる学生に聞いても不便だと答えます。バスや電車もほとんどありません。特に休日のバスは1日に2.3本ほどしかないです。ほとんどの学生が自動車を所有しています。
    • 学生生活
      普通
      サークルよりも部活が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343168
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      兵庫県で教師になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。1年生のときから観察実習があり、現場の雰囲気を味わうことができます。小学校2回、中学校又は高校1回、計3回の実習があり、実践力を身につけることができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。自分の専攻のコースの授業だけではなく、関心に応じて他のコースの授業を受けることができ、免許を取得することもできます。
    • 就職・進学
      悪い
      小学校の教員採用には実績があります。昨年までは全国で採用率が1位でした。キャリアセンターというところが採用試験の面接時のことについて色々教えて下さり、また二次試験の時にある模擬授業の練習もして下さるので、採用試験に向けてしっかり準備ができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあり、バスも電車もあまりないので通学はしにくいですが、自然に囲まれ、体験学習はとてもしやすい環境です。自動車免許を取得するためには大学から徒歩10分程の所に自動車教習所があります。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館がとても綺麗で充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341687
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      兵庫で教員になりたいと思っている学生には最上の大学だと思います。 ただ田舎にあり、車が無いと生活し辛いです。教育実習が他大学より圧倒的に多く、障害者施設実習、キャンプ実習、介護実習、二度の小学校実習、中学または高校実習が必修で、様々なスキルを手に入れることができます。 中でも附属小学校への実習。配属先の各クラスの担任の先生が手厚く手厚く指導して下さります。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく面白く、教員になる上でタメになるものばかりです。様々な種類の免許が取れます
    • 就職・進学
      良い
      ありとあらゆる方向でサポートが充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅まで徒歩2時間という環境です。無料シャトルバスが出ているのでギリギリ生活はできます。
      車さえ持てば、姫路神戸大阪京都等、都会に1時間前後で出ることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ひと学年200人弱しかいかないので出会いの場は少ないですが、同じ将来を志すひとたちの集まりなので、気があう友達ばかりです。アットホームで優しいいい人ばかりです。皆部活やサークルに入り、その部で行動したり行事に参加することが多いです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      兵庫県教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341153
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は分かりやすく進み、真面目に受けることによって、知識も付くし、結果的に単位も取れているので自動的に小学校免許がとれています。
      実習が他の大学と比べて1回ほど多く(附属小学校1回、母校の小学校1回、希望者はこれに加えて母校の中学校または高校1回)、現場に出る前に子どもたちとの生活をたくさん経験することができます。
      小規模ながら部活も盛んで、楽しんでいます。
      ただし、アクセスが悪く、駅が非常に遠いので自動車またはバイク、原付がないと地域を行ったり来たりするのが不便です。
      大学からバスも出ているので、来れない帰れないということは普通はないですが、時間が限られており不便です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生の春から始まります。
      ゼミにもよりますが、先輩後輩間、教授生徒間の仲もよく、楽しく勉強できています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが設けられており、手厚いサービスを受けることができます。
      教採の面接、模擬授業、集団面接の練習を見て頂けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334551
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      周りが自然に囲まれており、ほのぼのとした環境で、同じ目標に向かってみんなで頑張れる雰囲気があります。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな先生がいらっしゃり、それぞれ専門の講義以外にも、学校に勤めてからどのように児童、生徒と接すればよいかなど実践的なことも気軽に聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなコースがありますが、そのコースの中でも分野別にゼミが別れており、自分がもっと深く学んでみたい、追求したいと思えるゼミを選ぶことができます。同じ分野に興味関心を持った友達と一緒に、ゼミの先生といろんな課題に取り組み、最終的には卒業論文を書いていきます。ゼミの先生は最後まで親身になってご指導くださります。
    • 就職・進学
      悪い
      教育大学だから仕方がないのですが、途中で夢を変更し、教育系以外の職に就きたいと思う人のサポートが足りないと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中で通学はしにくいです。そのため、学校の寮や、近くのアパートに下宿したり、軽自動車で通学する生徒がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育園、幼稚園小学校、中学校、高等学校、特別支援学校
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333675
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      兵庫教育大学は、兵庫県の加東市にあります。まず、環境に関して、加東市は、山々に囲まれており、田んぼや畑も多く、とても自然豊かで緑に恵まれています。空気はとても綺麗で、野生のウサギやタヌキなどもよく遭遇することがあり、春になるとウグイスの声が聞こえます。こののびのびとした環境に身を置くことで、勉学に励むことに集中でき、豊かな発想力を培うこともできます。次に、大学について、兵庫教育大学は、学生数が一学年160人、四学年合わせても640人しかおらず、全国の大学の中でも学生の数が少ない大学だと思います。少人数による講義を行うことで、講義に集中できることや、意見や質問を言いやすい環境であることなど、メリットは多いと思います。高校のような教室で少人数による授業を行うことで授業効率は格段に上がると思います。また、学生数は少ないのですが、教授の数は多いので、一人一人が教授と密接に関わることができることも少人数制の利点だと思います。また、大学には学生が誰でも利用できる図書館があり、教育についての本が何でも揃っているので、学習に役立ちます。また、誰でも利用できるパソコンが多く設置されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332527
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    学校教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。まわりの学生もほとんどの人が教師を目指しているので、良い刺激を受けながら同じ夢に向かって進んでいけます。教師を目指している人は、ぜひこの大学へ来てみてください。
    • 講義・授業
      良い
      大学の先生も元教師の方や現職の教師の方がたくさんいらっしゃるので、実体験を元にした分かりやすい講義・指導を受けることができます。教師になるために必要なことをさまざまな教授から教えていただけます。質の高い教育を受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      教師になりたい人にとってはサポートがとても充実しています。就職実績もとてもいいと思います。試験対策をしっかりとしていただけます。しかし、一般就職を希望する学生にとっては、あまりよいサポートとは言えないようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      とても田舎の山の上にあるので、交通の便がとても悪いです。ほとんどの人が車を所有しています。バスや電車もありますが、駅までの距離が遠かったり、便の本数が少なかったりとあまり良くありません。車のない人はとても不便だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:326210
8951-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0795-44-2010
学部 学校教育学部

この大学のコンテンツ一覧

兵庫教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、兵庫教育大学の口コミを表示しています。
兵庫教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  兵庫教育大学   >>  口コミ

兵庫教育大学の学部

学校教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.89 (89件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。