みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

神奈川県立保健福祉大学 口コミ

★★★★☆ 4.11
(144) 公立内13 / 93校中
学部絞込
14431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉を本気で学びたい人にはいいと思います。しかし、一年生の頃は社会福祉に触れる機会がほとんどなく、自由時間はあまりとれないでしょう。交通のべんもわるいため、一人暮らしをする人も大勢います。しかし、本気で就職をサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      深い内容までしっかり教えてくれます。一つ一つの授業の内容がこいです。授業の種類は豊富で、選択が多いため、どれを選ぶかが充実な生活をおくる鍵となってくるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには入っていませんが、先生は一人一人キャラがこく、物事に真剣に向き合っています。先生と生徒の仲も良く、親しみやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が恐ろしく高いです。国家試験の合格率も全国に比べ、かなりうわまっています。先輩と後輩の仲が近いため、先輩から情報をいただくことも可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      普通の電車しか止まらないため、とても不便です。また、駅に近いことは良いのですが、やや都心からでも行きにくいでしょう。登校時間が2時間の人もよくいます
    • 施設・設備
      良い
      施設はまだ新しく、ガラス張りでとてもきれいです。隣に図書館もあるため、授業に必要な本をすぐ借りることができます。また、エレベーターも備え付けられているため、体の不自由な人にも親切です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子の数が極端に少ないため、恋愛をすることは難しいでしょう。しかし、学科の人数が少ないため、男女分け隔てなく、仲がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の頃は、英語や中国語など基礎科目を習いました。高校生の延長のようなもので、慣れるためにはとても良いと思います。二年生からは、本格的な科目が増え、レポートの数も急激に増えます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      社会福祉を真剣に学べるのと同時に、就職率が高く、そのサポートがあついことが決め手となりました。施設もきれいで、受験科目も少なかったです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184358
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年なのでまだあまりわからないですが今のところは普通に満足してます。やっぱり看護なので女子が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      1年の後期から専門的な講義に分かれます。質問すれば答えてくれるので質問すれば大丈夫だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年ということもあり、そこら辺のことはあまりよくわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      よく良いと聞きます。卒業生のお話を聞く機会も講義でありました。
    • アクセス・立地
      普通
      普通しか止まらないので不便ですが思ったより周りにお店ありました
    • 施設・設備
      良い
      他と比べたら新しいので綺麗ですがWiFi飛んでません。実習室の設備も割と良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科を超えて友達はたくさんできますが男子が少ないので恋人はできません
    • 学生生活
      普通
      他と比べたら規模が小さいです。場所が場所なためインカレも全然ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養も多少はありますが、基本は医療や看護に関連したものです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      医療に興味があり、母が看護師であることに影響され看護師になろうと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスがキレイなので、それだけでもキャンパスライフのモチベーションが上がります。もちろん忙しくなる学科ではありますが、小さな大学なので、アットホームに友達と協力して学び合える環境でした。県立の大学であることもあり、県内での就職には困りません。
    • 講義・授業
      普通
      学科の特性上、必修単位ばかりなのですが、一般教養の講義は高校レベルでとても残念でした。必修の講義は、可もなく不可もなく、最低限必要なことをしっかり学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研修室にて、研究の進度を確認して、一言二言先生から助言をもらえますが、基本的にそこまで力を入れた研究は求められません。最低限、研究の作法については学ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      県立の大学であるため、県内の病院に看護師として就職しようと思うと引っ張りだこです。もちろん保健師、養護教諭としての就職は狭き門ではなりますが、これは出身校は関係なく誰でもそうだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      横須賀のダウンタウンの徒歩圏内にあり、安いスーパーやホームセンター、コンビニが近いので立地としてはまずまず便利と言えると思います。最寄駅からも徒歩約5分です。
    • 施設・設備
      良い
      最低限の演習設備は整っています。食堂は、メニューは充実していませんが、地域の人達との交流の場としては一役を担っています。また、図書館はそれほど大きくはないものの、文献もある程度そろっていて、勉強しやすい環境ではあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、真面目で努力する人が多かった印象があります。小さくてアットホームな大学のため、他の学科の友達もできやすく、学内カップルは多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      学部の特性上、実習やレポート、勉強で忙しい人が多いですが、サークル活動はある程度充実していました。ただし、公式試合に出場しているようなチームはなかったと思いまます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。国家試験は、看護師と保健師の試験を両方受験することになります。希望者のみ、助産コースや養護教諭のコースをとることはできますが、成績で落とされることもあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      リプロダクティブヘルスケア
    • 所属研究室・ゼミの概要
      リプロダクティブヘルス領域の研究を、それぞれ個々のテーマに沿って、個人で研究をすすめて論文を完成させます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      神奈川県立病院機構
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学びたい専門の科があったため。また、福利厚生が充実していたため。
    • 志望動機
      キャンパスがキレイで勉強に集中しやすい環境に見えたことと、都内に近い国公立を選びたかったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の配点割合が高かったため、模擬試験を受けたり、過去問を数年分解いたりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:80939
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リハビリテーション科は理学療法専攻と作業療法学専攻にわかれており、それぞれ20人ずつ所属しています。他の学科よりも女性と男性の比率が少し男性が多い傾向にあります。高校の1クラスのような感じで、お互いの専攻の共通科目も多いため一緒に授業を受けます。学年が上がるにつれ専攻型の専門性が高くなるため、互いの専攻の関わりは薄くなりますがそれぞれの役割を早期から理解するよいチャンスであります。
      勉強は1年からかなり詰め込みます。医学の基礎をしっかり固めていかなければならないため遊ぶ時間やバイトの時間は通常の大学生とは違いあまり取れません。覚悟してください。時間を有効活用してうまく学生生活を送っている人もおり、短期留学や長期海外旅行に行く人もいますので勉強と遊びの切り替えはつきやすそうです。将来働くということを自覚できる四年を過ごすことができるでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      創立16年目に突入していますが、若い大学なので清潔感もありとても綺麗です。女性の人数が多いため女子トイレの数は多いです。また、図書館は平日9:00から22:00まで開館していますが日曜日は閉まっているため少々不便であることと、学内に入ることができません。その点は他の大学と違い不便です。小講義室などの会議以外にも学生の勉強ブースとして利用できるためとても重宝できます。各階の窓からは、海に浮かぶ猿島や行き交う船が見えロケーションはとてもよいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388124
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格が取れるので進路について迷わずに居られる。学校は周りに遊ぶところがないのでしっかり勉強したい人にオススメ
    • 講義・授業
      普通
      いろんなところから志の高い仲間が集まっている学部なので学びに最適です。しっかりとしたキャンパスライフが送れます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      県からの補助もあり安定した研究としっかりとした臨床実習がありゼミ等も充実しています。なかの良いところが多いです
    • 就職・進学
      良い
      資格取得ができる学科が多いので就職は安定しています。あるていど安定した職場からのきゅうじんも多く良いです
    • アクセス・立地
      良い
      少し電車が普通しか止まらないなど不便な部分も見受けられます。近所にも大きな施設や遊べるようなところはありませ
    • 施設・設備
      良い
      設備や建物は新しい物が多くしかっりしています。学食も広いし近代的な造りのキャンパスは綺麗で素敵です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな自由に好きなことに没頭しています。サークル活動や部活動で仲間を増やして、楽しくすごせます。カップルも見受けられます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基礎から一般教養、臨床実習、実践的なことを多く学びます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      生物学が好きだったことと高校時代に世界の医療の現実を知り自分も少しでも役に立ちたいと思ったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      z会通信
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の研究や基礎の完璧な反復練習を中心に行った
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116949
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療の専門職に着きたい方にはとてもおすすめです。教授も著名な方が多くいらっしゃいます。少人数のためサポートが手厚いです。、
    • 講義・授業
      良い
      講義、実技ともに、実際の臨床に役立つように教えてくれるのでとても良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生くらいに決め、卒業研究を、行いました。少人数でとても手厚い指導でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職率、国家試験合格率共に100パーセントでみんな勉強に励んでいました
    • アクセス・立地
      普通
      京浜急行で、横須賀にあるため、神奈川県内でも西の方の方はとても遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      とても充実していますが、節電の関係で使えないこともあり不便しました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子生徒が多数で恋愛をするのは難しいです。趣味を共有することには充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      小さい大学のためあまりイベントは盛り上がりに欠けると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は一般教養を主に学びます。3年生からは実習もあり様々な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      一般の病院、公立の病院など。
    • 志望動機
      学費が安く、少人数の定員のため、手厚くサポートをしてもらえると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537617
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉について学びたい方にとっては良い大学です。
      専門的な知識や技術、心構えなどを学ぶことができます。
      また、真面目な学生が多いイメージなので、友人と切磋琢磨したい、社会に出た後も同じ福祉仲間としてつながっていたい、と思う方にとっても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識だけでなく、倫理や技術なども学べるため、社会福祉士の資格取得を目指している方、将来福祉職につきたい方にとってはとても良い授業内容だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでの演習はゼミによって差があり、ゆるいところもあれば、課題や報告会が多めなところもあります。
      自分に合ったゼミをきちんと選ぶことができれば満足できると思います。
    • 就職・進学
      良い
      福祉職に進む人は多く、その中でも公務員が多めです。
      一般企業へ就職する方もいるそうですが、一般にたいしてのサポートはあまりされない、と聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      県立大学駅が普通しか停まらないため、一本逃すと待ち時間が長くなります。
      ただ、横須賀方面なため、朝はほぼ確実に電車で座ることができます。
    • 施設・設備
      良い
      施設がとても綺麗です。
      今の所、設備に対して不満を持ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に派手な方が少ないイメージです。
      学科の人数が少なく優しい人も多いので、知り合いは増えると思います。
    • 学生生活
      悪い
      あまり活発に活動しているイメージはないです。
      コロナ禍であったためかもしれないので、これから活発になるかもしれません。
      イベントやサークルにあまり興味ない方は逆に満足できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から学年が上がるごとに福祉的な専門的な授業が多くなります。
      講義だけでなく、演習を通して事例検討をしたり、相談者と面接者となりロールプレイをしたり、など技術も学んでいきます。
      また、学科を超えての講義では、大学に看護、栄養、リハビリテーション学科があることから、他学科ならではの意見や視点も聞くことができ、視野が広がります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      将来、福祉職(ソーシャルワーカー)につきたいと思ったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887110
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べているので満足しています。しかし課題や授業、実習は大変なこともかなり多いのでしっかり考えた方がいいとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどがオンライン授業ですが、質問もしやすく割と快適に授業を受けることが出来ています(もちろん先生によるところもありますが)
    • 就職・進学
      普通
      付属の大学病院は無いですが、就職支援なども行っているようです。
    • アクセス・立地
      普通
      少し田舎っぽい感じはあります。でもコンビニもありますし駅からすごく遠いという訳でもないので不便という程ではないです。
    • 施設・設備
      良い
      各階に簡単な椅子と机があるカフェっぽいスペースがあり授業を受けたり課題をしたり友達とご飯を食べたりできます。冷暖房は教室以外は効いてないことも多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      優しい人が多い印象です。圧倒的に女子が多いですが学科内で付き合ってる人もいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルはコロナの影響で活動禁止だった時期もありましたが少しづつ始まっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養に始まり、基本的にはヒューマンサービスについて、看護技術について、疾患についてを学びます。中国語、韓国語、英語などの授業もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      小さい頃から医療に興味があり、患者さんとより多くの時間を過ごし寄り添うことの出来る看護師になりたいと思ったからです。また、養護教諭や社会福祉士などのコースもとれるというのがこの大学を選んだ主な理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782379
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健福祉学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制の学科のため、全員が仲良くなれて、就活や国試などつらい時期も協力して乗り越えることができました。卒業した今でも学科の仲間とは交流があり、様々な現場で働く管理栄養士として情報交換できています。
    • 講義・授業
      良い
      本を出版されているような著名な先生方からの講義が受けられることが魅力です。また、学長は現栄養士会会長であり、身近にお会いできることもとても貴重だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      最後まで先生方が就職をサポートして下さるため、安心して国家試験の勉強ができます。先輩方の紹介で介護老人福祉施設や病院に就職が決まった人も沢山いました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京急の県立大学駅です。快特は止まりませんが、1駅前の横須賀中央駅から健康のために歩いてくる人もいます。下り方面電車のため、通勤ラッシュとは無縁で、座ってゆったりと通学できるのも魅力です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      介護老人福祉施設3年勤務後、同じ医療福祉グループの病院に異動し現在勤務中。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388457
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しくて、アットホームな雰囲気がある!看護の勉強は難しいけれど、みんな同じ目標に向かっているので、やる気が出る!
    • 講義・授業
      良い
      先生達は優しい人ばかり!他の学科と合同で行われる授業もあり、そこで他の学科と仲良くなれるのがとても楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      15年ほど前にできたばかりなので、公立とは思えないほどの設備や施設が充実してる!とても綺麗!!!私立と比べると、学校自体は小さいけれど、その分人数が少ないので、一人当たりの面積にしたら、とても広いです!
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない学校なので、学科や学年関わらず、いろんな人と仲良くなれます。また、保険福祉に関わる学科だらけなので、将来の話でも盛り上がると思います。
    • 学生生活
      良い
      数自体は少ないですが、飲みサーなどもなく、楽しくサークル活動ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師の国家資格を取る勉強をします。この学校では、他に保健師、助産師、社会福祉士の資格も同時に取れます。とくに、助産師を4年間の中で取れる学校は少ないので、この学校の特徴です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367395
14431-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。