みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学
出典:運営管理者
神奈川県立保健福祉大学
(かながわけんりつほけんふくしだいがく)

公立神奈川県/県立大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.11

(144)

保健福祉学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(52) 公立大学 79 / 371学科中
学部絞込
5221-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。専門学校は看護の専門的なことしか勉強をしませんが、全学科共通の教養科目も学ぶことができ、また、養護教諭、保健師、助産師コースがあり、4年の間にそれらの資格も取ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      学科の人数が少人数のため、先生からの生徒一人一人へのサポートを受けることができると感じます。また、看護の専門的知識についての講義だけでなく、EBN(エビデンスベースドナーシング)という講義が印象的で、根拠に基づく看護を考えるための知識などを身につけ、臨床に出る時の練習になるため、良い講義であると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院や大きい総合病院に就職する人が多いです。また、年に一回大学で病院合同説明会が開催されており、神奈川県、東京都内の病院の説明を大学で聞くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は京浜急行線の県立大学駅です。京急で横浜から約40分で最寄駅までです。駅から徒歩約10分で着きます。学校の目の前にコンビニがあります。買い物を楽しめる場所はないです。
    • 施設・設備
      良い
      15年目の大学であるため、大学の建物はきれいです。看護演習室はベッドが20床ほどあり、人形もたくさんあるので、より実践的な演習を行うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、全員が顔見知りであり、また実習や演習などで普段一緒にいないような学生とも交流があるため、友人関係が充実すると思います。しかし、小さな大学であるため、サークルの数が少なく、大会などに出場する感じではないため、サークル活動を積極的に行う感じではないです
    • 学生生活
      普通
      年に一回うみかぜ祭という学祭があります。各サークルの出し物があり、地域の人を含め盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は基礎看護を学び、また、疾病と治療や病態生理学などの知識についても学びます。3年になるとより実践的になり、それぞれの領域の実地実習に行きます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      私は看護以外に助産師の資格も取得したいと考えており、4年間で取得することができるこの大学を魅力的に感じました。また、生徒数が少なく、先生のサポートを手厚く受けることができるという面でも魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593226
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しくて、アットホームな雰囲気がある!看護の勉強は難しいけれど、みんな同じ目標に向かっているので、やる気が出る!
    • 講義・授業
      良い
      先生達は優しい人ばかり!他の学科と合同で行われる授業もあり、そこで他の学科と仲良くなれるのがとても楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      15年ほど前にできたばかりなので、公立とは思えないほどの設備や施設が充実してる!とても綺麗!!!私立と比べると、学校自体は小さいけれど、その分人数が少ないので、一人当たりの面積にしたら、とても広いです!
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない学校なので、学科や学年関わらず、いろんな人と仲良くなれます。また、保険福祉に関わる学科だらけなので、将来の話でも盛り上がると思います。
    • 学生生活
      良い
      数自体は少ないですが、飲みサーなどもなく、楽しくサークル活動ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師の国家資格を取る勉強をします。この学校では、他に保健師、助産師、社会福祉士の資格も同時に取れます。とくに、助産師を4年間の中で取れる学校は少ないので、この学校の特徴です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367395
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      神奈川県立保健福祉大学は、まだあたらしい外観の大学で、サークル活動がさかんです。きれいな体育館とおおきなソフトボール場?野球場?みたいなものもあって運動するのにはてきした環境が揃っています。テニスコートもあります。たまに地域のひとがフリマなども開催していた時もありました。大学祭もとても楽しいです。神奈川県立の大学のため当たり前ですが、授業料が安いのがいいです。ただ一つ最寄りの駅が県立大学駅ですが、京急本線で特急電車がとまらないのでこまっています。県立の大学がせっかくあるんだから特急電車がとまらないのは不便でしょうがないですね。近くにはうみかぜ公園というバーベキューなどもできるおおきな公園があって、夏などはみんなでバーベキューもします!近くに猿島という島もあるのでそこでもバーベキューします!適度に田舎なので遊ぶのには適した場所ですね
      授業の質は他と比べてないのでわかりませんが、理解しやすい授業ですね、たくさんの方が学べます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366400
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いて勉強するには最適な環境だと思います。同じような目標に向かって努力している仲間がいるので、切磋琢磨し合いながら楽しい学生生活を送ることができると思います。国家試験の合格率や就職率も高く、真面目に頑張れば明るい未来が待ってると思います。
    • 講義・授業
      良い
      出席を厳しく取る授業が多いので、自己管理が大切です。課題が多く内容も難しいですが、様々な知識と技術を得ることが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学4年になるとゼミに所属するようです。自分の興味のある領域について深く学ぶことが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が就職します。多くは病院に勤めますが、公務員になる人もいます。自分から積極的に行動すれば、多くのサポートを受けることが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩10分ほどです。大学の周りはマンションや商業施設があります。隣の横須賀中央駅には飲食店が多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校なので、校舎がきれいで使いやすいです。演習室のベッド数は多く、演習しやすい環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が少なく、1年次からグループワークが多いので、様々な人と交流することができます。女子が圧倒的に多いので、学内恋愛は少ないです。
    • 学生生活
      普通
      学業が忙しいので、サークル活動は活発ではありません。しかしボランティアサークルは複数あり、活発に活動しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養を中心に学びます。2年次以降は専門的な勉強と演習が増え、どんどん忙しくなっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407478
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      整った環境の中で落ち着いて勉強できる学校です。周りの友達も同じような目標を持っている人が多いので、お互いに切磋琢磨し合いながら、大変ですが充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      出席を厳しく取る授業が多いので、自己管理が重要だと思います。選択科目は1年と2年だけで、2年以降はほとんどが必修科目となります。授業は大変ですが、真面目に勉強していれば単位を落とすことはないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学4年になるとゼミに所属するようです。看護学科では自分が学びたい領域についてのゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの学生が国家試験に合格し、就職しています。就職活動については自分から積極的に行動すれば、教員から多くのサポートを受けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分程度です。大学の周辺はマンションや商業施設が多いので、ほぼ遊べません。隣の横須賀中央は飲食店も多く比較的栄えています。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は広くないですが、建物は清潔感があってきれいです。学科ごとに演習室が複数あり、技術を学ぶ環境が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって努力している仲間が近くにいると様々な刺激をもらえます。学生数が少なく1年からグループワークが多いので、様々な人と交流できるので良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      学業が忙しいためサークル活動が活発ではありません。サークルに所属していても、頻繁に参加している人は少ないです。しかしボランティアサークルは数も多く活発に活動しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師国家試験の受験に必要な科目を勉強します。解剖生理学や疾病と治療、各看護学領域などです。1年次は一般教養を中心に学びますが、2年次以降は専門的な学問を勉強していきます。また学内演習や実習では、看護技術を学びそれを実践していきます。看護師以外のコース選択をすると、それぞれのコースの専門的な勉強と実習を行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408530
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護科は研修や課題が忙しく、バイトなどしてる暇はないと思います。ためになることは沢山あるのでがんばっています。
    • 講義・授業
      普通
      普通にいいと思います。これといって不平や不満などはありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通にいいと思います。これといって不平や不満などはありません。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年目なのでよくわからないんですが、きっとサポートなどはしっかりしてると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにはお店が充実しているので講義と講義の間の時間つぶしに苦労しないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      実際のベッドなどがあり、実際の病室さながらの設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思います。私は比較的おとなしめに生活しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基礎をしっかりと学びます。実習などは3年になってからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233599
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護師を目指す上で、ここの大学は十分整っている環境だと思います。他にも、助産師課程、養護教諭課程、保健師課程、社会福祉士課程も選択できます。
    • 講義・授業
      普通
      外部からの先生の特別授業も多くあります。海外からの大学の講演などもあり、貴重な体験も出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ分かりません…。ゼミが始まるのは3年生位からだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職率は100%です。国家資格の合格率もほぼ100%です。
    • アクセス・立地
      悪い
      各駅停車でしか停まらない最寄り駅なので、急いでる時にはちょっと不便です。
    • 施設・設備
      良い
      十分に充実してます。演習室もとても広く、道具もベッドもたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が少ないから、あまり聞かないかも。学内恋愛は少し厳しいのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理学や病理学など、医療の勉強と並行して、看護師になるための専門領域の勉強もします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210381
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      場所は少し横浜駅から離れてますが、海が近くとても心地よい学校です。施設も新しくとても過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちとの距離がとても近いので質問もしやすいです。授業のないようも充実してるので習いがいがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミが何個もあるのでとても充実してます。本当に細かく教えてくださるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      親身になってお話を聞いてくださるので、安心して何でも相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは15分ほどなので、そこまで不便ではありません。海も近いのでとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設内は新しいので綺麗です。エレベーターも完備してあるので障害のある方でも気楽に移動できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201312
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒数に対して教員の数が多いため、指導が細かいと思われます。また、進路に関しても親身に考えてくださる先生が多く、面接練習や作文の添削、国試対策などの相談にのってくださいます。
    • 講義・授業
      良い
      講義ではレジュメを用いるため、教科書や参考書は自身が使いたいものを選択して学習を進めることができます。図書館の図書も専門書が多いですので活用できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは学生主体となり進めて行くことで自身のやりたい内容を選択し進めて行くことができます。ゼミの人数は少人数ですので、細かな指導があります。
    • 就職・進学
      良い
      資格が取れることや実習先病院からの評判も比較的良いことで就職状況は良いと思われます。臨床に出てから進学する卒業生も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し都心から遠いため、通学に時間がかかる人も多いと思われます。しかし、近くの駅には栄えてる場所もあるので 住めば都といった感じです。
    • 施設・設備
      悪い
      比較的新しい施設のため綺麗です。ロッカー等少し古いところもありますが使っていればなれます。学科が一つのためキャンパスは狭いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が多いため女学生にとって出会いは皆無です。インカレなどに入ればあるかもしれませんが周りに大学が少ないのであまり活気はない印象です。
    • 学生生活
      悪い
      学生は勉強や通学時間に時間を割いている印象で活気がないです。文化祭等にいらっしゃれば雰囲気はよくわかりますが、学内が閑散としています。しかし、うたサークルやけいおんなど一部活気のあるサークルも存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には選択科目が多く基礎教養が主です。2年次からは必修科目といい全員とる科目となっており看護の専門科目が主となってきます。3年次には実習、グループワークを行い四年生ではゼミ活動、実習、国試といった感じです。
    • 就職先・進学先
      市町村の行政保健師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493777
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    保健福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生の時から実験や授業が多く、ほぼ毎日課題やテストに追われながら過ごしていました。他の大学と比べると、とても大変な大学生活ですが、本気で勉強したい人にはいい大学だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は京急線の県立大学駅ですが、横須賀中央駅からでも歩いて来れます。
      大学から歩いて5分もかからない所に海があり、夏になるとそこでBBQなどをするサークルや学科も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      大学自体新しく、外観はとても綺麗です。
      図書館には専門的な本が多く揃っており、レポートの課題で何かを調べたい時にとても便利です。
      また、実験・実習用の設備は最新のものが揃っています。その為、他の大学では出来ないような、より現場に近く専門的なことを学べます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目で努力家な子が集まっており、皆優しくです。
      少人数なので4年間クラス替えが無く、ずっと皆で同じ授業を受けています。
      実験・実習・課題・試験などたくさんの辛いことがありますが、皆で励まし合いながら頑張っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387010
5221-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    神奈川県横須賀市平成町1-10-1

     京急本線「県立大学」駅から徒歩10分

電話番号 046-828-2500
学部 保健福祉学部

この大学のコンテンツ一覧

神奈川県立保健福祉大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、神奈川県立保健福祉大学の口コミを表示しています。
神奈川県立保健福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  神奈川県の大学   >>  神奈川県立保健福祉大学   >>  保健福祉学部   >>  看護学科   >>  口コミ

神奈川県立保健福祉大学の学部

保健福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.11 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。