みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉県立大学   >>  保健医療福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉県立大学
出典:Ebiebi2
埼玉県立大学
(さいたまけんりつだいがく)

公立埼玉県/せんげん台駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.15

(184)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    他職種連携に力を入れている学校

    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療系の分野に力を入れている大学で、他職種連携を意識しているので、他の学科との合同の授業は毎年カリキュラムに含まれていました。また実習先もいろいろあるので、よい経験になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習先は提携している病院が決まっている訳ではないので、色々な病院で実習できるので、視野が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年目からゼミが主に始まるため希望をとるのですが、人気のあるゼミは抽選になります。多くの看護の分野に分かれているので、自分の興味がある分野を追求することができます。
    • 就職・進学
      良い
      実習先がいろいろな病院があるので、実習のときにその病院の雰囲気や仕事内容も見ることができるので、就職活動のときに参考になります。またアドバイザーがいるので、心強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武スカイツリーラインのせんげん台駅です。駅から20分ほど歩きます。駅前からはバスも出ています。学校周辺は田んぼと住宅地が広がっており、買い物を楽しむような場所はありません。
    • 施設・設備
      良い
      学校全体がガラス張りでとてもおしゃれです。長期休暇になるとよくドラマや映画とさの撮影、雑誌の撮影で使われていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校全体がそこまで生徒数が多いわけではないので、全体的にアットホームな雰囲気があります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは他の大学よりは少ないと思いますが、小さい分どのサークルもアットホームで仲がいい印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学が多く、看護の基礎を学びます。2年次からは演習、実習が始まり、3年次まで続きます。4年次は希望する人は保健師、助産師のコースをとれるので、それぞれ希望するコースに進み、ゼミも同時進行で行います。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      保健師、助産師のコースがあったので、授業を受けて行く中で興味のある分野に進みたいと思った時にすぐ対応できると思いました。また学校設備がきれいでそこにも惹かれました。
    感染症対策としてやっていること
    現在は卒業しており、新型コロナウイルス感染症が流行してからの動きが分かりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767282

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉県立大学   >>  保健医療福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。