みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉県立大学

出典:Ebiebi2
埼玉県立大学
(さいたまけんりつだいがく)
公立埼玉県/せんげん台駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
保健医療福祉学部 健康開発学科 / 在校生 / 2021年度入学 養護教諭になるならぜひ!2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活4]保健医療福祉学部健康開発学科の評価-
総合評価良い養護教諭の免許を取りたい方にはおすすめ。かなり充実しているし、埼玉県の試験ならば、埼玉県立大学をでたことがプラスになるという噂もありますよ。
-
講義・授業良い施設が新しく綺麗。特に図書館は自習ができる机が多く快適。
健康に興味があるのなら、いろいろな視点から健康というものを学ぶことができる。 -
就職・進学良い就職支援センターが定期的に情報発信をしたり、進路の相談会を行なっている。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩20分かかるので、夏場はバスに乗らないと厳しい。周りが田んぼなので虫が多い。飲食店は駅のほうまで戻らないとあまりない。コンビニも。、
-
施設・設備良いとにかく新しくて綺麗なのでかなり満足している。強いて言うなら椅子が重くて、硬いので腰が痛くなるが、先生によっては健康について学ぶ学科なだけあって、1時間ごとに立たせてくれたりする。
-
友人・恋愛普通自転車に物を置いたままにしてもとられないくらい治安がいい。学科の男女比は2:8くらいで女子の方が多いが、学校全体で見ると4:6くらい?
-
学生生活良い学祭は2.3年生が積極的に動いているし、まだコロナの影響でリモートでしかやったことがないが、今年は盛大に行うそう!ぜひ!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とにかく健康について。ほかにも解剖学や内科学など医療の基本も学びます。この大学の学生は就職先からコンピュータが強い学生が多くて助かると言われるくらいコンピュータに強いそうなのですが、一応必修でコンピュータの授業がある。、
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機養護教諭の免許を取得したかったから。公立大学なので安いから。
-
-
保健医療福祉学部 健康開発学科 / 在校生 / 2021年度入学 良い学校生活にするかは自分次第2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活2]保健医療福祉学部健康開発学科の評価-
総合評価普通資格を取るための勉強はもちろんしますが、就職後必要になることや役に立つこと四年制大学として+αで学べることが多いのは利点だと思います。
-
講義・授業良い専攻の専門科目や、他の学科とも受ける教養科目(外国語や倫理、社会学など)や専門科目(生理学や内科学など)の先生も、分かりやすい人や学生に理解してもらおうとして教えてくださる先生(教授)はいます。ですがやっぱり大学なのでお経唱えてるみたいで学生の方全く見ないような先生もいます。結局は自分のやる気次第ですね。
-
研究室・ゼミ普通まだ参加していないのでわからないです。大学としてゼミに力を入れている印象はないです。
-
就職・進学良い医療系の大学なだけあって、多くの学生が卒業する時点で国家資格を持っているので就職に困ることはあまりないと思います。特に就職困らない(はず)ですが、大学としてどのようにサポートしてくださるのかはよく知りません。
-
アクセス・立地悪い超悪いです。最寄り駅から徒歩約25分かかるが、バスは朝の一限前などが1番頻度が高くて、10分に1本来るくらい。雨やすごく暑い日などはもうすごい行列が出来てしまって、並んでたのに授業に間に合うバスに乗り切れないっていう人もたまにみます。ここは本当に改善して欲しい。
-
施設・設備普通かなり綺麗な方だと思います。個人的にはプロジェクターとスクリーンが部屋を暗くしても見づらいので嫌いです。
-
友人・恋愛良いコロナで1年間ほぼ大学行ってないので気持ち的には新1年生です。なのでまだよく分かりません。専攻の友達と時間割がほぼ一緒になるので(必修科目がほとんどだから)その子たちとずっと一緒にいますね。
-
学生生活悪いこれもよく知りません。私たちの代ではサークル入ってない人が多いです。あと学祭実行委員の方々は色々と頑張ってくれているようです…
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容歯科衛生士国家資格を取るための知識を学び、臨床で必要になる技術を実習で学びます。
-
学科の男女比0 : 10
-
志望動機歯科衛生士の国家資格が取れる学校のうち、数少ない4大だったからです。
-
-
保健医療福祉学部 看護学科 / 在校生 / 2021年度入学 とても良い大学と学科2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]保健医療福祉学部看護学科の評価-
総合評価良い勿論、看護学科ですので入るまでの努力は大変難しいですね。その分学べる事はあるので自分的には満足してますね。
-
講義・授業良いはい、勿論難しい内容ばかりの講義、授業ですがとても充実していると個人的には考えますね…。
-
就職・進学良い埼玉県内の医療関連(さいたま県立がんセンター等)に就職する方が多いのではないでしょうか。
-
アクセス・立地良い車が使えないということで☆を一個けずってますが、周辺にカフェがあるというのは女性にとって嬉しいのではないでしょうか
-
施設・設備良いはい!とてもしっかりした設備で施設もとても奇麗だと思いますね、!
-
友人・恋愛良い恥ずかしい事に自分は大学での恋愛はしたことないので、、周りの友人はとても良い人ばかりです!
-
学生生活良いとても充実していると!サークルや、イベントは毎度毎度楽しませて頂いてます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次には教養科目等を学び、2年次以降は看護専門科目が配置されますね、三年からは助産等を学びます
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から看護というものに興味を、持っていて医療関連の仕事に就職したいという思いなら志望しました。
埼玉県立大学出身の有名人
名称(職業) | 学歴 |
---|---|
高階恵美子(参議院議員) | 古川女子高等学校(現古川黎明高等学校)衛生看護科 → 埼玉県立大学(現埼玉県立大学) → 東京医科歯科大学医学部保健衛生学科 → 東京医科歯科大学大学院医学系研究科博士課程 |
出身高校
埼玉県立大学の学部一覧
よくある質問
-
埼玉県立大学の評判は良いですか?
-
埼玉県立大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
埼玉県立大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 埼玉県立大学