みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉県立大学   >>  保健医療福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉県立大学
出典:Ebiebi2
埼玉県立大学
(さいたまけんりつだいがく)

公立埼玉県/せんげん台駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.15

(184)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    アットホームな空間で学べます

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療福祉学部健康開発学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校自体が小規模でとてもアットホームな空間で学校生活を送ることが出来ます。少人数で高校のような感じなので過ごしやすいと思います。1年から専門的な勉強をし、また他学科との交流も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      1年から専門的な勉強をし、他学科と関わることが多いです。少人数なので、先生と学生が近く接することが出来、理解できると思いました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミについてはまだ配属されてないため、あまり分からないのですが、学会の賞を受賞した所もあるので、充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先生や先輩が親身になって相談に乗ってくれるので助かってます。就職の実績もあり、求人数も多いので、その点はいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の最寄りから学校まで歩いて20分くらいあります。周辺にもあまりないので、その点は不便かなと思います。駅周辺にはそこそこありますが。
    • 施設・設備
      普通
      ガラス張りですので、学内は夏は暑く、冬は寒いです。また、ウッドデッキがあるのですが、木がボロボロで危ないところもいくつかあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数で高校のときみたいな雰囲気です。個性的なひとが多く、学科で旅行行くほど仲がいいです。とても居心地がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3つの専攻に分かれて、私の専攻は臨床検査技師になるための勉強をします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      少人数でより理解が深まると思ったから。臨床検査技師の国家試験合格率が高いから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の小論文だったので単語を確実に覚えて、過去問を何回も繰り返し練習しました。また、面接は先生と何回もやり、友達とも時間があればその度にやってました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75430

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉県立大学   >>  保健医療福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。