みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉県立大学   >>  保健医療福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉県立大学
出典:Ebiebi2
埼玉県立大学
(さいたまけんりつだいがく)

公立埼玉県/せんげん台駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.15

(184)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    就職に強い、医療大学

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療福祉学部健康開発学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職活動に関しては心配はいらないが、大学生活においては思い描くものとは程遠いかも。専門学校寄りの大学って感じ。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策がしっかりしている。他学科との連携を重視しているのでそういった授業が多くある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒業研究に対しての研究室が充実している。各先生にもよるが、親身になってしっかりサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率が高いので国家資格取得には安心できる。大学に寄せられる求人も多いので就職の幅が広がる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩くと25分ほど。バスで10分。地方の学生は学校近くに住む人が多い。
    • 施設・設備
      普通
      病院のようなガラス張りの建物で綺麗だが、実用性は兼ね備えていないので不便なところもある。ドラマや映画の撮影によく使われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      8対2で女性がおおい。友人はたくさんできるが恋愛に関しては学校内では期待できない。
    • 学生生活
      悪い
      大学の規模が小さいのでサークルも数が少ない。入らない人も多くいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自分で自由に選んで教養科目を学ぶ。2年次は教養科目に加えて少しずつ専門分野が増えてくる。3年次はほぼ専門科目になり、後期には臨床実習が始まる。4年次前半まで臨床実習が続き、卒業研究、国家試験対策となる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      一般歯科の診療所
    • 志望動機
      歯科に興味があったことと、国家資格の合格率が高かったから就職に困らないとおもった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566707

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉県立大学   >>  保健医療福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。