みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉県立大学   >>  保健医療福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉県立大学
出典:Ebiebi2
埼玉県立大学
(さいたまけんりつだいがく)

公立埼玉県/せんげん台駅

口コミ
公立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.15

(184)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    幅広い知識を身につけられる学科です。

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療福祉学部健康開発学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習や授業も充実しているとは思うけれど、自分にとって本当に必要か疑問に思える教科も必修だったり、ゼミがしっかり機能していなかったり、サークルが不活発だったりするから。
    • 講義・授業
      良い
      この学科は自分で選択できる余地が多い方のなので、自分が本当に勉強したい分野に特化することができる。でも、授業によっては先生に大きく左右される。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的にゼミとは名ばかりで、卒業論文を作るための集まりにしか過ぎなかった。だから、正直ゼミらしい活動を私自身はしていない。
    • 就職・進学
      普通
      専門的な分野の就職に充実している一方で、一般就職の紹介自体は少ない。しかし、就職活動セミナーや相談コーナーなどのサポートはしっかり機能してるし、利用しやすかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までがとにかく遠い。その道のりはただひたすら真っ直ぐ歩くだけで分かりやすいけれど、つまらない。バスも出ているけれど毎日使うには高い。駅自体は急行も止まるのは良い。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体はきれいだし、充実していると思うけれど、そもそも学科として設備を使うことが少ない。そして何より、施設全体が迷路のようで慣れるのに時間がかかる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女の比率が偏っているため、恋愛は充実することは期待できない。学科を超えた交流はサークルや実習ですることができるけれど、接する機会はとても限られている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      健康に関することを様々なアプローチから学べる。生命、情報などの知識が得られる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      健康診断の病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ知識と少しでも関わりのある場所に就職したかったから。
    • 志望動機
      漠然と健康や生物的な事を学びたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や、学校で与えられた問題集や自分で買った問題集をひたすら解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115100

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉県立大学   >>  保健医療福祉学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉県立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。