みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形県立保健医療大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

山形県立保健医療大学
出典:Suz-b
山形県立保健医療大学
(やまがたけんりつほけんいりょうだいがく)

公立山形県/南出羽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.05

(46)

保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(46) 公立大学 69 / 201学部中
学部絞込
4631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      隣の県立中央病院とはきれいな川を隔て、病院敷地内の"健康の森"から続く道は自然に溢れており、川を跨ぐ橋から見る大学は日本とは思えない美しさがあります!周辺地域には特に何もなく車がないと不便なのが難点です…。
    • 講義・授業
      普通
      教養科目では学外から(特に山大)の講師による授業が多く、他大学の話等も聞けるので楽しいと思います。教養科目数は少なめなので1年次前期はかなり暇です。アルバイトし放題といった感じです!また、看護科のある公立大学には珍しく1年次より看護実習があります。将来、臨床に強くなりたいという方にオススメだと思います!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究は4年次より始まります。学年を超えて協力を得て研究してます。
      私はまだ1年生で、詳しいことは分からないので評価を1にしました。
    • 就職・進学
      普通
      4年で資格を取れるので、就職には困りません。県内の総合病院、診療所、保健所などなど求人募集がいつも掲示されてます。隣の県立中央病院も県内有数の総合病院です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は奥羽本線、県立中央病院敷地内の南出羽駅。早くても徒歩10分というところなので微妙な距離ですが、敷地内の"健康の森"を通るので、自然が好きな方は散歩といった気分を味わえると思います。
    • 施設・設備
      普通
      建物全体は大学というには少々小さいですが、実習室、研究室、講義室等は不便なく揃っています。建立して20年経たないので比較的きれいですね。ただ、事務室、図書館の利用時間に不便があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはもちろんですが、入学して早々、学祭の準備が始まります。そのグループ分けがされるのですが、3年間通して同じなので、同学年はもちろんのこと、先輩とも交友を深めることができます。グループ毎で差異はありますが、集会の後にご飯に行ったり、夏にはバーベキューをしたりします。小さい大学なので、交友を広げやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養や生体のしくみ(組織、機能、解剖学等)、を中心に学習し、後期に看護基礎を学びつつ2度の看護実習を行います。2年次では、看護基礎が中心となり、演習の頻度も増えます。長期休暇中にも実習をしますね。3年になると助産専攻に進めます。助産師を目指す人はここから本格的にスタートといったところでしょうか。4年になると、就職、卒研で忙しくなりあまり大学にいないです。1?3年で座学、演習、実習を学ぶという感じになってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220377
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習体制が整ってます。内容の濃い実習ができます。
      私立より学費が安いのも魅力です(笑)
      人柄がみんな良くほのぼのした大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      看護師や、保健師の資格をとるために、必修科目が多いです。
      どの講義も先生が工夫して授業してくださるので勉強になります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生からゼミは、はじまりました。
      基本的に自由にテーマも決めれます。実習とかぶると少し忙しいです、
    • 就職・進学
      良い
      業界的なこともあり、みんな希望通りになっていました。
      特に山形県内に就職は有利だと思います。
      サポートはまあまあしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は山形駅から二駅です。仙山線もとおってるので仙台までもすぐ行けます。
      近くに大型スーパーもあり便利です
    • 施設・設備
      良い
      新しくてきれいな校舎です。学生の人数も少ないので十分な広さです
      あと、学内の図書室が非常に充実してます
    • 友人・恋愛
      良い
      土地柄か素朴で元気な人が多かったです。女の子がおおい大学ですが、カップルもまあまあいました。実習で友達との絆が深まります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護についての基礎知識から実戦的なとこまで勉強できます
    • 所属研究室・ゼミ名
      看護ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      興味の持った題について先生から助言をもらいながら研究します
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      総合病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      給料が良いことと、実家から近いため。人間関係も重視した
    • 志望動機
      学費が安い。看護師保健師の資格がとれるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      してない
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強と面接練習をひたすら
      した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119565
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保健師、助産師を取りたい人にはとても良い学科です。必ずどちらかのコースを選べ、3年から分かれます。2年からはそれぞれの基礎のみを全員が学習出来るので、興味の有るコースを選べます
    • 講義・授業
      良い
      生物系の講義は詳細で知識が増えます。また、山形大学の教授が講師でくることが多いです。専門分野は実際の現場を知っている教授が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学生が参加できるゼミや研究室がありません。そのため、教授との研究時などどのようにしたら良いかわからないことがあります
    • 就職・進学
      良い
      就職についての様々なサポートがあります。就職支援のための企業巡りが2年から始まります。また地域での就職に強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通のアクセスが悪く、寮や近くにアパートがなく、店舗などもあまりありません。また周囲が田んぼなので車がないとつらいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備が新しく、種類なども充実しています。コンピューターやシュミュレーターなどが多くあります。また学校全体が新しく、風情もきれいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が偏りがあるので恋愛はあまり発展しません。友人は趣味が合う人がいると思います。ただ比較的に明るくおしゃれな人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護技術について最新の知識も含め勉強できます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      保健師になりたいと思い、看護学科の教育過程が魅力だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いた。また、英語を中心に行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111439
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法士になりたいと思ってる方。どうぞ入学してください。安心して就職出来ます。先生方もいい人です。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。山形で理学療法士を目指している方はここに来た方がいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演出は充実しています。しかし、研究室の設備が甘いかなとおもいます
    • 就職・進学
      良い
      サポートはかなりいいとおもいます。就職率は高いですねかなり。
    • アクセス・立地
      良い
      私の家からは少し遠いですが、まあまあと言ったところでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      研究室の時も言った通り、少し足りないところがあるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は沢山出来ました。すごく忙しいですが充実していますよ。かなり
    • 学生生活
      良い
      イベントが少し少ないかもです。でも全て楽しいですよ。サークルもいいね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では医療の基礎を学びます。2年生からは少し難しくなりますが大丈夫です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      メーカー
      地元の理学療法士を必要としている職場に就職しました。楽しいですよ。今まで学んだことがいかされました。
    • 志望動機
      家から1番近い、医療関係の大学だったからが1番ですかね。はい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942685
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがしっかりと決まっている方にはオススメですが、なんとなく楽しみたいという方はもっと大きな総合大学を目指すのもアリかなと思います。就職や自分のやりたいことに関して、本当に大きなサポートをしていただいたためこの評価にしました。
    • 講義・授業
      良い
      医療系の大学はどこもそうかもしれませんが、必修科目がとても多く、自由に選択できる科目というのは少ないです。しかし、生徒全員が医療系の学生なので、医療に関する講義はとても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      四年生になると、事務の方から就職や面接に向けてのオリエンテーションがあり、エントリーシートの添削や面接の練習なども丁寧に行ってもらえます。また、先生たちのほとんどが看護師や保健師の先生なので、内容についても適切なアドバイスをいただけます。特に、研究室の先生にお世話になることが多くなると思いますが、先生1人に対して学生2人なので、密度濃く相談に乗ってもらえる点はとても有り難かったです。
      医療系なので就職率は高いですが、進学や保健師としての公務員就職については、学校からのサポートは少ないため、塾や先輩方から自分で情報を集める必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の付近にアパートを借りる学生が多く、自転車や自動車で通学している学生が大多数でした。電車が1時間に1?2本しかなく、また冬季は遅延・運休となることも多かったため、電車通学はとても不便です。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの科目に実習室があり、様々な設備があります。基礎看護実習室を使用することが一番多いですが、ベッドやその他物品も多く備わっており、充実した学習ができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      65人ほどのクラスで、授業も必修がほとんど、また3-4年次にはグループワークがとても多く、自然と友だちもできます。恋愛に関しては、男女比が合わないので女子はあまり期待しない方がいいです(笑)男子は期待していいです
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないですが、その分自分がやりたいことがあれば企画して創設することもできます。イベントについては体育祭(参加自由)、学祭(三日間)くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次より必修科目が多く、また病院での実習があります。3年次の後期からは約半年間の病院実習があります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師の受験資格に加え、助産師か保健師の受験資格も得られるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:584878
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      雰囲気がいい学校です。
      立地もよく友達と遊んで帰ることが多いです。
      先生とも仲良く親切に教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく教えてくれます
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の就職先実績が大変素晴らしく、私が将来就きたいと考えているところにもそのキャリアパスがしっかり見通せる環境にあると考えたからです。
      私は大学で看護師になるためについて深く学んでいきたいと考えています。
      就職率がいいとも評判です
      就職相談室にはいつも優しく寄り添ってくれる先生がいます。
      希望を伝えると出来る限り希望に沿った就職先をいくつかあげてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとてもちかいのでとても通いやすいです。
      大きい駅なので周辺にいろいろなお店があって友達とよく寄り道をしてしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      おいしい食堂があります。
      日替わりの定食が毎日の楽しみです。
      月に一回あるバイキング食堂はワンコインでお腹いっぱいいろんななものが食べられて楽しみです。
      最近工事をしたらしく、校内はきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が丁度よくカップルが多いですが同じ学校での人は少ないです
      ぽくは友達も少ないし彼女がいませんがみんなは充実してます
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476722
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にいうと良かったです。就職活動の際も役になりました。面接や志望動機もたくさん考えてくれました。
    • 講義・授業
      良い
      一つ目によかったことは、周りの同級生が本当に良かったです。みんな良い人ばかりでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が本当にいい人であり、親身になって話を聞いてくれた理しました。
    • 就職・進学
      普通
      自分の学力能力が低いせいですが、たまーに授業についていけない時はありました
    • アクセス・立地
      普通
      駅からまあまあの距離で、自分の好きなお店や飲食店があまりありません
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、喫煙所がなくて不便な方もいらっしゃると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      ダンスサークルに入っていましたがとても楽しくて、先輩後輩もよかったです
    • 部活・サークル
      普通
      学園祭やクリスマスや夏休みの合宿がとても楽しくていい思い出でづ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは教科書を見て自分で予習して、それからはAEDを使い、人体模型を使ってやりました
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      看護師の道に進み、看護師をしています。他の病院にも転職を考えています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      施設がよく、通っていた先輩がいい人だったからです。あと先生もよかったです
    感染症対策としてやっていること
    手洗いうがいを徹底すること。マスクの着用、消毒の設置がmたくさんある
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767224
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活で縦のつながりと横のつながりがとても深い大学です。大学生活で本気で看護を学びたい、あまり広い交流関係はいらないという方にはぴったりの大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      3つの学科によって成り立っており、他の学科についても情報交換ができるために、学生のうちから他の職種との連携なども考えることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年の前期からゼミが始まるため、他の大学に比べ遅い始まりだと思いますが、実習があるのでしょうがないことだと思ってます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験についての時間があり、模試も大学で行う事もできる。その結果を面談などでフォローしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からはすぐ着くが、電車数も少なく、バスなども少ないため不便である。大学周辺は病院しかなく、アパートもあまりない。
    • 施設・設備
      良い
      大学の施設は比較的に新しく、外観も綺麗だが、食堂のメニューが少なく売店も小さい。しかし、医療大学なためバリアフリーなどの面では充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が少なく女子が圧倒的に多いため、大学内での恋愛はあまり期待できない。しかし、かといって他の大学との関わりもないために、出来ない人は多い。
    • 学生生活
      普通
      あまり大きな大学ではないためサークルはメジャーなものはあるがマイナーなものは見つからないと思います。さまざまなサークルに入っている人が多く、だいたいのメンバーは仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は医療の基礎と教養を学びます。1年後期からは基礎看護として技術を学ぶこともあります。2年次は専門的な学びで3年次は後期が実習です。4年では卒業研究、国試の勉強です。
    • 就職先・進学先
      隣にある県立中央病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493727
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で看護を勉強したいと思っている学生には良い大学だと思います。ただ、大学で遊びたいとか恋愛したいと考えている人には合わないと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      看護に関する演習は設備が整っているので本格的にできます。先生方も基本的には良い先生が多いと思います。高額な教科書を何冊も買わせるわりに、授業で使用しないという欠点もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室・ゼミなどは基本、3年生の後期から4年生にかけて始まりますが、他大学と比べてゼミという制度自体にあまり関わりません。
      卒業研究のために研究室と少し関わるぐらいです。
    • 就職・進学
      良い
      医療系なので就職率は良いです。県立なので山形県内の就職情報が多いですが、県外に就職する場合でもサポートはしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地・アクセスはとても悪いです。実家通いや車を持っている人は特に問題ありませんが、電車は1時間に1本もないので大変です。最寄り駅までは徒歩で10分ほどですが、授業によっては次の電車まで待たなければいけません。
    • 施設・設備
      普通
      看護に関する設備は整っていると思います。空調管理が行き届いていないのが残念です。冬は暑すぎる暖房、夏は講義室が冬のようです。その割に節電だなんだと学生に言ってくるので理解はできません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内の仲の良さはその学年によっても違います。男子が少ないので、彼氏が欲しい人にはオススメしません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には選択授業や基礎科目が多いです。空きコマが多いので時間の使い方に困りますね。2年になると格段に忙しくなります。フルコマも多いです。実習や演習も増えるので勉強が大変になります。3年になると、前期は座学の講義が多いですが、後期はずっと実習です。4年は実習と卒業研究と国家試験の勉強が主です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:279599
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんな仲良しだから、とっても楽しかったですねけど授業がきついし、先生怖いから、微妙
    • 講義・授業
      悪い
      先生は、たまに適当な指導します雑談もたくさんでつかれてしまいます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはみんな仲良く旅行にいったりと充実した暮らしをしています
    • 就職・進学
      普通
      どこかでは働けますが、自分の望むとこかは分からないです、一応働けます。
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩で通えます。近くにスーパーコンビニがあり便利です。コンビニは品揃えがよいです。
    • 施設・設備
      良い
      古いものが多いですが、最新のものもあります。僕は、新しいものを使いますのでよいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200988
4631-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山形県山形市上柳260

     山形線「南出羽」駅から徒歩10分

電話番号 023-686-6611
学部 保健医療学部

この大学のコンテンツ一覧

山形県立保健医療大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、山形県立保健医療大学の口コミを表示しています。
山形県立保健医療大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  山形県立保健医療大学   >>  保健医療学部   >>  口コミ

山形県立保健医療大学の学部

保健医療学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.05 (46件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。