みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青森県立保健大学
出典:www.auhw.ac.jp
青森県立保健大学
(あおもりけんりつほけんだいがく)

公立青森県/小柳駅

口コミ
公立大

1

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.25

(123)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    管理栄養士になるための学校です。

    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離が近く、学科の人数も少ないのでアットホームなクラスになります。専門性の高い講義が受けられますし、他の学科と共同で学習する機会があるのが良いところです。
    • 講義・授業
      良い
      講義を聞いたり、グループディスカッションをしたりします。実習では保健所や学校、給食施設、病院や福祉施設などに行って、実際に管理栄養士がどのように働いているのかを知ることができます。また、英語の授業ではネイティブな英語の先生と会話をし、英語のレベルを高めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な専門性をもつ教授がそれぞれ独特な研究をしています。ゼミの人数にも限りがあるので人気のあるゼミには入れるかどうかは強い思いが必要かもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      大学にも求人情報が集まって来ますし、先輩がどのような職場に勤めてきたか履歴もあるので参考になります。また、就職活動の相談が教授にしやすい所がいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くに駅が2つもありますし、アパートも充実しています。周りにはスーパー、ホームセンター、レンタルショップ、写真館、飲食店、服屋などがあり、生活には困りませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設で、清掃も行き届いておりとても綺麗な大学です。所々にオブジェもあり、面白いです。グラウンドや体育館もあり、サークルなども行われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学科との共同の講義があるので、他の学科の人とも仲良くなれます。また、バイト先などでも他の学校の人と仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養とは食べ物の中にある栄養素のことだけを指すのではなくて、人の体に入って消化・吸収されるまでのことを言います。なので、食べ物の栄養素のことを学ぶだけでなく、炭水化物、たんぱく質、脂質がどのように消化されて吸収されるのか、エネルギーはどのようにできるのかなどを学び、人体の構造やライフサイクルの各段階の栄養についても学びます。さらに実験の授業や、調理実習もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      給食施設に勤めました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格を活かせるところだと思ったからです。
    • 志望動機
      食べることが大好きだったことと、栄養学に興味があったのが一番の理由です。また、管理栄養士になって、地元の人たちに将来健康的な生活を送るための食事のアドバイスができたら、恩返しにつながると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何回も解いて対策をしました。問題の傾向と対策をするのが良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116714

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青森県立保健大学の学部

健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (123件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。