みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌市立大学   >>  デザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

札幌市立大学
札幌市立大学
(さっぽろしりつだいがく)

公立北海道/真駒内駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.95

(113)

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    やる気のある人が伸びる大学

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン学部デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      映像、アニメーション、イラスト、製品開発、マーケティング、写真、建築、造形。やりたいことがある人にはぴったりな環境が揃っています。授業は基本的に基礎を教えて実践課題があります。興味を持ったら、あとは自主的に挑戦する気持ちがつよければ強いほど、機材や先生の力を借りることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は基本的に操作方法や簡単なことを教えるだけ。その後いくつか実践課題がありますが、やる気のある人はどこまでも追求できるような、単純な課題が多いです。受けたい授業が自分の必修と重なっていて受けられないこともたまにありますので、コース選択は重要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌駅から地下鉄バス乗り換えで約1時間。長期休暇以外は23時大学発のバスがありますが、バス本数も少なく、混むため、あまり好い立地とはいえません。ただ自然が豊かで、環境としてはよいものです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎のかたちが変わっているため、いちいち画になります。機材も充実しています。しかし売店・食堂は小さく、営業時間も短い(食堂は昼の2時間だけ)。おいしいですが、一日いるには食事が物足りないです。事前の準備か、研究室から約10分歩いてコンビにへ行くしかありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      やる気がある人が「これやろう」という話になったらなんでものるべき。サークル立ち上げ、大学祭、学会、発表。何にしても意識が高い人のもとにいると、そこから各学生の仲良し先生と繋がることができ、他のコースとの交流もスムーズになります。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は多くありませんが、企業とつながりをもつものが多いので、入っておくだけで就職やその他活動に影響をもたらします。就活のアピールにはもってこいな、成績重視のサークルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イラストレーターやPhotoshopから、マーケティング、商品開発、プレゼンテーション、3Dモデリングなど幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      推薦入試の場合、デッサンのみで学科試験がないため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      デッサンの予備校に、長期休暇のみ通っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82680

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌市立大学   >>  デザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

札幌市立大学の学部

デザイン学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (60件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。