みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  生命環境科学域   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学
出典:個人
【募集停止】大阪府立大学
(おおさかふりつだいがく)

公立大阪府/白鷺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(536)

生命環境科学域 口コミ

★★★★☆ 3.64
(123)
学部絞込
12341-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生命環境科学域理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      2回生から物理、分子、生物の3つの課程に分かれて授業が行われるので自分の1番学びたい事を深く学ぶ事ができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方はとても個性的で授業は丁寧だと思います。英語の授業は少人数制なのでコミュニケーションをとりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一回生の前期に初年度ゼミというゼミを経験する授業があり、文献の調べ方やレポートの書き方、プレゼンの仕方などを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      地元企業への受けはいい方だとは聞きますが、具体的に就職の事を聞いたことがないので分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      天王寺、難波、梅田に直結できる御堂筋線の終点の駅なので、帰りは必ず座れるし、買い物などもできるのでとても満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの建物が最近建て替わったところなので気持ちよく過ごせると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学祭の実行委員会、部活に入れば充分に充実した学生生活を送れるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は様々な分野の基礎の勉強をします。二回からは自分の興味のある範囲の勉強を深めることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:214925
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    生命環境科学域獣医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい人向けの大学です。サークル活動とか大学生っぽいことをもとめるひとには向かないと思います。あと大動物を学びたいひともきびしいですかね
    • 講義・授業
      普通
      講師によってまちまち 資格のために興味のない分野の授業も受けなければならないのは大変
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室とその指導教官によります、研究室選びは大切です、、、、、
    • 就職・進学
      悪い
      求人や説明会が他の学科に比べて少ない?企業へ就職する人が少ないからだと思います動物病院はいっぱい求人きます
    • アクセス・立地
      悪い
      南海空港線が不便すぎます、、スーパーはあるけど飲食店はすくないので自転車がないと不便かな
    • 施設・設備
      普通
      全体的にきれいです。別にかもなく不可もなく、、という感じです、、、、、
    • 友人・恋愛
      良い
      ひとによります、、班別の実習が多いので、人間関係ちゃんと構築しとかないときつい
    • 学生生活
      悪い
      まっったくです。サークルがしたい人は1時間かけて本校に通わなければならないので、ほとんどみんなやめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は一般教養 2年から専門 実習は充実してます 研究系も臨床系も、まんべんなくできるかんじです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      獣医師になりたかったからです。あと家から近かったから、、公立だったのもあります
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571549
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    生命環境科学域獣医学類の評価
    • 総合評価
      良い
      獣医師を目指していて大阪近辺だkとここしかないので良いとは思うが、大動物に進みたいのならここではない
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの科目の専門教授から授業が受けられ、専門的な知識が身につく。しかし教授によっては授業に重きを置いていない人もいるため、自主学習が重要である
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属する研究室にもよるが、先生方が詳しく問題提起、プレゼンの仕方などについて享受してくれる。
    • 就職・進学
      普通
      小動物臨床に就職する人が多く、その点での説明会や見学案内などは多い。他の大学と比較して特に優れた点などはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は南海空港線のりんくうタウン駅で、徒歩8分。周りにはスーパーなどはあるが、飲食店はほとんどなく、生活に不自由はしないが遊ぶ場所がない。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備はかなり整っている。フローサイトメトリーや共焦点の顕微鏡などが備えられており、不自由なく研究できる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      メインのキャンパスと離れるため交友関係が狭くなり、揉め事が起こりやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはメインのキャンパスでは多いがりんくうキャンパスではほとんどなく、イベントなどもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?4年は獣医師に必要な基礎系の内容、5、6年では臨床応用に特化した内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      獣医師になりたくて、実家から通える範囲の場所がここだった。教員数も多く、研究設備も充実していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534961
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生命環境科学域理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      個性的な教授方の授業を受け、自ら生物に関して学び、関心のあることについて研究していくのはとても楽しいです。
      大阪府立大学はそのための環境が十分に整っていると感じます。
      1年生の間にじっくりと考えてから2年生になるときに数学物理分子生物の4つのなかから専攻を選ぶことが出来る課程配属の制度があるのですが、そこだけは少し残念に感じています。
      そもそもほとんどの人が大学入学時点で専攻をある程度意識して勉強をしてきていますし、1年生の時に興味を持った学問分野を2年生になるまでの数ヵ月で大学レベルまで持っていくことは容易ではありません。
      そう考えると1年生からもっと専門的な勉強がしたかったです。
      私個人の能力の問題だったのかもしれませんが、今後の制度の改善に期待しています。
      授業や設備にはたいへん満足しています。
      教授方の授業は面白いですし、同じ学科の同期生、先輩、後輩からは勉強だけでない多方面からの刺激を受けることが出来るので人として成長出来たと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478543
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命環境科学域応用生命科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      教授によるが、自分のやりたいことと研究方針が一致していれば充実した研究生活送れる。応生は生物化学物理全て兼ねているのでできることの幅が広い。実験はわりと多め。実験がすきまたは多くても構わない人なら楽しく過ごせると思う。忙しいわりに暇な時期は暇なので理系やからといって遊べないことはまずない。
      ただ、研究室に配属された後は研究室にもよるが忙しくなる。
      就活するならなおさら。
    • 講義・授業
      良い
      ピンキリ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      メンバー次第なところはあるが、雰囲気が合っていれば充実したものになる
    • 就職・進学
      普通
      これは自分のトーク力次第だと思う。教授のコネとかはあまり期待して入らないほうがよい。ただ毎年就職先はそこそこしれているところに行く人多い。学科自体の研究内容の幅が広いこともあり、就職する業界もさまざま。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩く。自転車乗る人多め
    • 施設・設備
      良い
      最近建て替えして綺麗になってきてる
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と同じレベルの人が集まるから関係良好
    • 学生生活
      良い
      数は私大に比べらと少ないが、十分
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:464940
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命環境科学域獣医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      獣医には様々な分野があるので自分の進みたい分野によると思います。付属病院があるので小動物臨床に進みたい人にはいいかもしれないです。
    • 講義・授業
      普通
      質問に行けば答えてくれる人は多いかもしれないが、使用するプリント、スライドが見にくいものが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      大半は小動物臨床に進みますが、企業や公務員になる人もいます。ほんの一部に大学院に進む人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにお店が少なく、アクセスも悪いです。メインキャンパスとも離れ、立地等には不満があります。多くの獣医学部が同じような処遇を受けているようですが。
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しい方なので、施設等は充実しているかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は当人次第かと思います。恋愛は、獣医学類だけが1つのキャンパスに集められているので、学類内で拗れたりすると大変かと思います。
    • 学生生活
      普通
      獣医学類があるキャンパスにも部活があったりしますが、数も少なく、自分の趣味に合うものがある人は少ないと思います。メインキャンパスではたくさん部活やサークルがあり、そちらの方に所属する人も多くいます。キャンパスが違う分、大変なことも多くありますが、私はメインキャンパスの方の部活に入ってて良かったと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464833
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生命環境科学域応用生命科学類の評価
    • 総合評価
      普通
      授業自体は簡単というわけでもなく、自分で積極的に深く学ぼうとすれば幅広い様々な知識を得られると考えられる。しかし、テスト内容は簡単なのであまり身についた感じはしないかもしれない。また研究室は学生みんなが研究熱心で、研究したい人にってはやりやすい環境と考えられる。
    • 講義・授業
      良い
      教授は授業を熱心に行い、わからないところも聞けば教えてくださるから。また、授業選択科目が多く、好きな内容だけを学ぼうと思えば学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生の後期途中から研究室に配属され、研究室にもよるが研究だけでなく、プレゼンの機会が多くなるのでプレゼン力を向上できる。
    • 就職・進学
      普通
      大手に就職できる人も多くいるが、そうでない人が少ないわけではない。推薦は少数の研究室にはあるが、ほとんどない。
    • アクセス・立地
      普通
      御堂筋線のなかもず駅が最寄りなので、都心から遠いわけではなく、また乗り継ぎが多いわけではない。しかし、駅から15分ほど歩かなければならず、また大学構内は広いのでとても立地がいいわけではない。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は比較的新しいが、研究室への分配金が少ない気がするので研究試薬などを思うまま買えるわけではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に来る人は、真面目な人が多く、とても接しやすい人が多い。またサークルなどに入れば、様々な学部の人と出会えるので同じ名前の授業でも、自分の学科とは違う点が知れて面白い。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあり、充実していると思われる。しかし、学祭などのイベントは出たい人やサークルだけが出店などを出すので、積極的に参加しないとそういうイベントには全く関与しないことになる可能性もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、生物、化学、物理実験が必須科目で高校で生物選択、物理選択の人が共にいるので、やっていない科目も理解できるように基礎から学べる。また、二年にかけて必須科目として高校の内容よりは専門的だか有機化学や微生物、生化学などの専門基礎科目を学ぶ。二年の後期からはほとんど選択専門科目でより深く学ぶ。そして三年の後期の途中から研究室に配属され、卒業研究に取り組む。
    • 就職先・進学先
      そのまま大学院へ進む
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493624
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年02月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命環境科学域応用生命科学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      微妙
      二年でバイオと植物系に別れる意味がわからない。最初から学科を分けたらいいのにと思う。
      一回分けたらそのまま卒業まで固定。
      課程の移動に関する制度が不十分。
    • 講義・授業
      普通
      普通な感じ良くも悪くも高校の延長。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      バイオ専攻の宿命、きつい研究室が多い。
      大学院に行かずに就活するならおすすめしません。
    • 就職・進学
      普通
      本人の頑張り次第。
      部活やサークル、勉強学等を適当にやってバイトばかりしていると厳しいと思う。それほど大学の力を感じない。
    • アクセス・立地
      良い
      立地だけはマシな方だと思う。
      終点だけど御堂筋沿線は大きい。
    • 施設・設備
      普通
      もうちょっと整備してほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いので友達はできた反面、グループの溝も深いのがたまにキズ。
      将来も付き合っていく友人はサークルでできた友達だろうと思う。

      学科内の恋愛は無いと言っていい。
      ほとんどがサークルや部活、バイトでつくってます。
    • 学生生活
      普通
      行動的な学生が少ない。
      有力なサークルもありきたりなものばかり。
      京大や市大みたいな学生団体もなくて寂しい大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バイオについて学べます。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学予定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:404514
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生命環境科学域緑地環境科学類の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学のいいところは人付き合いが苦手な方でも大丈夫なところです。理由は先生の授業やその合間にする話が面白いのと、何より、先生の指導する技術が高いことです
    • 講義・授業
      普通
      講義及び授業の内容について思ったことは、はじめはあまり慣れてなくてついて行くのは難しかったですけど、先生のサポートも充実しているので克服できました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期については学部ごとに様々ですが、平均的には、割りと月末から始まるところが多いとです。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動については、主に企業の研究所での研究職に就く人や、国立の研究所に、就くかたが多いということです。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周辺にはコンビニなどはもちろん、飲食店も充実していて、授業に必要なものの最低限のものは買いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      学内のキャンパスについては割りとにぎやかです。研究設備については、最新の電子機器があり、初めてみたときは興奮しました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      この大学の学内の人間関係について思ったことは、ほとんどの人が中学受験を経験した人が多いということです。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントについては、そのサークルの個性が強く表されていてるので、一度足を気になる方は是非来て下さい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文の課題については、今までに学んできた授業内容のレポートを作成することがメインとなってゆきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408084
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    生命環境科学域獣医学類の評価
    • 総合評価
      普通
      獣医学を学びたい人にとっては、施設の充実度がよく満足した研究ができると思う。ただ立地が悪く、ほとんどの人は下宿をしなければいけない。そのため外部との交流も少なくなるのがマイナスだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      授業によってはプリントを読みだけなど、不親切な内容が多いこともあります。しかしまた授業によっては、非常にわかりやすく理解が深まるので、完全に担当の先生によります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に入っていないのでなんともいえませんが、機材や施設が非常に充実しているので、満足のいく研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      獣医学科なのでほとんどは就職します。国試を受かれば就職実績は非常にいいと思います。大学からの斡旋などもあると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は関西国際空港の横なので、周りにほとんど何もありません。南海とJRがあるので大阪市内から来ることはできますが、非常に時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体が新しいので、かなり新しい機器や設備が整えられていて、研究環境は非常に整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      完全にひとクラス40人ほどで、メインのキャンパスと隔離されているので、交友関係は狭いです。またクラス内でうまくいかない人がいても、6年間は一緒にいないといけません。
    • 学生生活
      良い
      勉強だけでなく、メインのキャンパスで部活やサークルなどに入っていると、充実した生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に一年次は一般教養などの獣医系以外のことを学びます。2,3年では獣医系の基礎科目を、それ以上では複合的な応用科目と、臨床実習などを行います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415196
12341-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中百舌鳥キャンパス
    大阪府堺市中区学園町1-1

     南海高野線「白鷺」駅から徒歩13分

電話番号 072-252-1161
学部 工学域生命環境科学域現代システム科学域地域保健学域

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪府立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪府立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪府立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  生命環境科学域   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学の学部

工学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (142件)
生命環境科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (123件)
現代システム科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (120件)
地域保健学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。