みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  生命環境科学域   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学
出典:個人
【募集停止】大阪府立大学
(おおさかふりつだいがく)

公立大阪府/白鷺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.89

(536)

生命環境科学域 口コミ

★★★★☆ 3.64
(123)
学部絞込
12321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生命環境科学域応用生命科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      生物系の学科ですが、その知識を学ぶ授業が充実しています。学部内の人間関係が良好なので楽しい学生生活を送ることができます。一回生から実験の授業があり、研究の基礎を学ぶことができました。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことを学べ、一回生から実習・実験があるのはかなりうれしい。しかし毎回授業に出席してある程度真面目に勉強しても、落単する人が普通におり、かなり厳しい。必修の科目でも落単者が多く、科目によっては留年の可能性もありえる。毎年内容が同じテストの授業では学力ではなくいかに先輩から情報を得るかかカギになるので不公平である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一回生から実験の授業があり、研究の基礎などを学ぶことができる。3回生から研究室に入るが、いろいろな分野があるので、自分の希望の研究をすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      この大学は毎年就職率が良いことを売りにしています。理系の学部であれば毎年7.8割は大学院に進学します。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が終点であること、駅から大学まで15分ほどかかるため、通学に時間がかかります。住宅地の中にあるので周りに遊べるようなところはありません。ただ、大学から電車一本で大阪の有名なところはたいがい行くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設など学ぶ場所は充実していると思います。ただ、建物が古く、あまりきれいではありません。大学内で自習する場所は十分に確保されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内の人数がそれほど多くないので交友関係はいいです。男女比が1対1なのでちょうどいいです。比較的勉強熱心な人が多く、お互いに高めあうことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活の種類は豊富だと思います。ただ、部室が古く、狭いので不便です。強豪校ではないので程よく楽しみたい人にはちょうどいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の専門科目は高校の勉強の延長のような、復習とさらに踏み込んだ内容がメインになります。その他の科目ではグループワーク・自習・プレゼンが多く、コミュニケーション能力を高めることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430196
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    生命環境科学域応用生命科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      授業など、学ぶことに関しては十分に充実していると思う。さまざまな科目を基礎から学ぶことができる。ただし、高校でしっかりと学んだ人にとっては既知で物足りない授業も多い。人間関係は、学類自体の人数が多いので、全員とというわけにはいかないが、実践的な授業、実験などでの交流も通して良好な関係が築けると思う。
    • 講義・授業
      良い
      高校で既知である授業内容が一回生の間は多いが、二回生以降は自由に選択できる授業も多く、生命やバイオサイエンスについてよく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三回生から各研究室に配属されると聞いている。まだ、実際に配属されていないので分からない。研究室は二回生での過程配属によって選べるところが変わると思う
    • 就職・進学
      良い
      多くの学生が、大学院へ進学すると聞いている。わたしは、まだ就職活動を始めていないのでよく分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は地下鉄御堂筋線の中百舌鳥駅と南海高野線の白鷺駅。中百舌鳥駅からは徒歩20分くらいで、アクセスはよくない。また、校内も広いので校門から一番遠い校舎までは歩いて10分以上はかかるので、校内では自転車が無いと不便だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      なかもずキャンパスは広く、畑などの実習スペースもあって、施設は充実していると思う。各棟にエレベーターがあり、バリアフリーだといえる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学園祭の実行委員会やサークル、部活に入れば他の学類の学生とも友人関係を築くことができると思う。恋愛関係だけでなく男女の仲もいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      わたしはサークルにも部活動にも入っていないので分からない。ボート部は最近大会でも良い成績をあげていると聞いている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、生命科学やバイオテクノロジーについての基礎をしっかりと学ぶ。二回生で生命機能化学過程と植物バイオサイエンス過程に配属されて、それぞれを専門的に学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412557
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生命環境科学域理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      地味な大学だけどなんだかんだいい大学です。ただ学部名学科名がよく分からない名前なのが残念です。例えば、現代システム科学域。文系の学部なのですが名前を聞いてもよく分かりません。私の所属している生命環境科学域自然科学類も名前を聞いても全く分かりません。生命環境科学域自然科学類は理学部のことです。もっと分かりやすい名前にすべきだと思います。そして学類学域制度というよく分からない制度が残念です。ただもうすぐ理系の強い大阪府立大学は文系の強い大阪市立大学と合併されて神戸大学を超えて大阪大学の下くらいの頭の良さになるそうなので期待できます笑
    • 講義・授業
      普通
      大学なのにすごく分かりやすい先生もいれば、何を言ってるのかさっぱり分からないような授業をするのに教科書よりも分かりやすいとドヤ顔をする先生までピンキリです。半分以上の生徒が落胆したというような授業もあります。あと、質問受付室のようなところはありますがあてにしない方がいいです。時間の無駄です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381520
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生命環境科学域応用生命科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりと自分の学びたいことが学べてとても充実でき、また将来 来のこともしっかり考えられとても素晴らしい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義は、とても分かりやすく、しっかりと頭に入りやすいです。また、難しい問題も質問をすれば優しく対応してくれて、とても教授の指導は充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はきれいで、設備がしっかりと整っています。初めて来た時はとても興奮しました。
    • 就職・進学
      良い
      建築士や栄養士などの資格を取る人も多く、企業に就職するだけではなく自分の学んだことを生かせると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は緑地公園駅なので中百舌鳥駅はとても遠く、正直自分は通学に苦労しています。
    • 施設・設備
      良い
      緑豊かで自然が多く、とても心地良いキャンパスです。建物も多く、設備はとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活は、友達と楽しく行っていて楽し過ぎて勉強の疲れをリラックスすることができます。恋愛関係もしっかり充実しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、自分の興味のあることに当てはまるサークルは絶対にあると思います。とても充実しているのでサークルに入るべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物を中心にやりますが、数学もたくさん発展的な内容も勉強します。
    • 就職先・進学先
      味の素株式会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377268
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    生命環境科学域理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      理系だから忙しいと思っていたが、1年生の今はそこまで忙しくないのでありがたくおもっている。だから、バイトをする人も多数いる。私は個人的に数学で単位を落としそうだったが、しっかりと真面目に出席をしていたからか、単位は貰えた。そういう意味では生徒の事を考えている教授が多い印象を受ける。自然科学科(今は理学科に名前が変わった)は2年次から物理化学生物の3つにわけられるので、1年の間にどちらに進もうか考えられるのはとても良い所だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導はほとんどの教授が丁寧でわかりやすい授業を提供しているようにおもえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは歩いて10分くらいだが、少し遠いように感じる。また、大阪府立大学は広く面積がユニバーサル・スタジオジャパンくらいあると聞いたことがある。そのため、校内で自転車を乗って移動している人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      きちんとクーラーなどはついている。しかし、トイレが少し汚い。
    • 学生生活
      普通
      サークルは活発な印象を受ける。1年生は新歓といって先輩たちがご飯などを奢ってくれるのでとても楽しい!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366833
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命環境科学域理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      研究設備がある程度整っていて教授らも学生思いの方が多く4年を通してとても過ごしやすい環境だと思った。
    • 講義・授業
      良い
      長所:実験や研究費にお金をかけてもらえる
      短所:若干適当と思われる講義もある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって様々だが、研究にお金をかけてもらえる所が多い。一方で教授が一人の研究室とかだと忙しく、なかなか学生の研究に時間を割けない時もあり。
    • 就職・進学
      良い
      多くの人が大企業へ就職するイメージです。就活をしている間は研究室をお休みできるなどそれに専念できる環境があります。先輩や教務の職員の方に相談可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から校舎までは20分くらいかかることもあるので自転車があった方がいい。ただ校内は広く自然も豊かなので環境は良い。
    • 施設・設備
      良い
      学内がとても広く更に研究棟が多いため、実験設備も整っていると感じた。別の大学の方が実験機器を借りに来ることもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやクラブに入ると長く付き合える友人が作れる傾向にある。学科内だと同じ授業を選択しているかだとかで全く接しない人もおり、大勢と仲良くなるのは難しいかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      私立とは比べ物にならないが、学園祭もありサークルもたくさん存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年前期までは必修科目と教養科目を勉強する。また第2外国語を履修することも可能。3年後期からは研究室に配属され研究を行いながら残っている科目の履修を行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校から生物に関心があり、それについて理解を深め、更に興味深い分野を見つけ研究したかったから。また、国公立なので学費が安く家も近所だった。努力すれば入学できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:729856
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    生命環境科学域理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に打ち込める環境ではあると思います。キラキラしたキャンパスライフという感じではなく、落ち着いてそこそこ楽しい生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野を学べる。特に無機化学、有機化学には特に力を入れているように感じた。
    • 就職・進学
      良い
      そこそこ就職先はいいと思います。しかし、就活は自分の力なので過信せずに頑張ってください。
    • アクセス・立地
      良い
      御堂筋線の最終駅で利便性は非常に良い。学校の周りには定食屋も多く、学生から好評。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備が立てられていて、研究に打ち込める環境が整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的落ち着いてる人が多く、勉強熱心な人が多いと思う。真面目な方はぜひ
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり多くないと思います。仲の良い感じはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、物理化学、数学、英語、一般教養等、様々な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      大阪大学院
    • 志望動機
      前期試験に落ちていたため、比較的受かりやすく名前が知られている学校にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:718107
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    生命環境科学域理学類の評価
    • 総合評価
      普通
      そこまで気にし過ぎず、勉強と部活やサークル等を両立して大学生活を楽しむことができる学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業が豊富でわかりやすい。小テストやプリントでのフォローがある。他の学科の講座も福専攻で受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では先輩や教授が丁寧に指導してくれました、また研究室の数も多い
    • 就職・進学
      普通
      先輩たちの就職先の情報が開示されており、説明会にもOBがたくさんきた
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、不便でした。学内はほぼ自転車移動です。ご飯屋さんは周りに多くて便利でした。
    • 施設・設備
      普通
      建物の建て替えが進んでおり、綺麗になって来ています。食堂もあります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルもたくさんあり、他の学科とも交流があります。また学科は人数が多すぎないので、交流しやすいです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルや友好会があり、学科問わず交流があります。1年次には学科を超えた専攻があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、物理、生物を学びます。2年次より、好きな専攻を選びます。1年次は幅広く学びます。3年次から研究室配属です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      専門商社の事務職
    • 志望動機
      入学後に専攻が選べ、実際に学んでから自分の特性を知ることができるから。また家から通える範囲の大学だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658055
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    生命環境科学域応用生命科学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学年が上がるにつれて専門的な学問を学ぶことができる。生物、化学、物理を学ぶので理系学科の中でも比較的幅広い分野を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養科目では特別講師による授業が設けられているなど幅広く、専門科目では研究室の教授による授業を受けることができてより深い内容を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年に入ると研究室を決め始め、後期あたりで研究室が決まり配属される。研究室によって雰囲気や活動具合が異なるので研究室訪問を事前に行うと良い。
    • 就職・進学
      良い
      7割程度が進学し、残りが学部卒で就職している。学部卒になると一般職がほとんどで、研究職に就きたい人は進学している。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠くキャンパス内も広いため、自転車を使っている人が多い。急な坂などはなく平地であるので自転車での移動はしやすい。
    • 施設・設備
      悪い
      公立大学らしく基本的に建物は古く、最新の設備などは特に無い印象がある。学科によって建物の古さは異なる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      どちらかというとサークル及び部活内での友人関係、恋愛関係が多い印象があるが、キャンパス内には男性比が高いため学外での恋愛も多い印象がある。
    • 学生生活
      悪い
      あまり大々的に賑わっている印象はない。良くも悪くも真面目で、学内の学生達で楽しんでいる印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では幅広い分野や基礎になる分野を学び、2年次で課程が別れて専門科目を学び始める。基本的には生物、化学に関連した科目が多く、少し物理に関わる分野も学ぶことが出来る。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494496
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    生命環境科学域理学類の評価
    • 総合評価
      良い
      生命環境科学域では、物理、化学、生物を専門的に勉強することができ、学業優先の大学生活を送りたい方にとっては素晴らしい大学だと思います。学園祭なども年に2回行われるため、さまざまな学域の人とも関われます。
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生方が非常に丁寧に講義をしてくれるため、理解しやすいし、講義で習ったことを実験などを行いより理解を深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4回生で研究室に配属され、自分のやりたい分野で実験を行うことができ、将来につながると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大阪府立大学の学生が欲しいと言う企業があり、毎年大阪府立大学の学生のみの企業説明会などをしてくれています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15分くらいかかるため、少し厳しい部分はあります。 しかし、周りには飲食店やコンビニなどもあるため、過ごしやすいとは思います。
    • 施設・設備
      良い
      大阪府立大学は国からお金が出るため、研究設備などは充実しており、自分のやりたい研究をすることができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学域によっては男子女子の偏りが激しく、出会いがなかなかないということを聞きます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が2回あり、非常に盛り上がると思います。いろいろな人とも関われて普段関われない他学域の学生とも関わることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理、化学、生物に加え微積分や英語を学び、2年次以降は物理、化学、生物の中からやりたい分野を一つ選び専門的に学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      まだ卒業していないのでわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491838
12321-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中百舌鳥キャンパス
    大阪府堺市中区学園町1-1

     南海高野線「白鷺」駅から徒歩13分

電話番号 072-252-1161
学部 工学域生命環境科学域現代システム科学域地域保健学域

この大学のコンテンツ一覧

【募集停止】大阪府立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、【募集停止】大阪府立大学の口コミを表示しています。
【募集停止】大阪府立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  【募集停止】大阪府立大学   >>  生命環境科学域   >>  口コミ

【募集停止】大阪府立大学の学部

工学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (142件)
生命環境科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.64 (123件)
現代システム科学域
偏差値:-
★★★★☆ 3.84 (120件)
地域保健学域
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (136件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。