みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(775)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(149) 私立大学 792 / 1830学部中
学部絞込
14951-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなし、が最も適しています。
      特に悪いでもなく、かといって非常に良い大学でもありません。
      強いて言えばアットホームな雰囲気があるのは関西ゆえでしょうか。
      他には、地域的にも関西人が多く、関西弁も多く飛び交います。
      そのため、初めて話すと強い印象を受けたり、非難されている、怒られていると感じることがあるかもしれません。
      ですがそれはあくまでも関西の地域に根付いた言葉であるだけなので、少しなれる必要があります。
      学園祭は規模も大きく、とても楽しく参加することができます。
      サークルや体育会なども充実しており、キャンパスライフがあまりにも退屈だ、といったことはあまり起こらないと思います。
      学校としては普通ですが、通う場所としては良い方だと思います。
      近くに京都大学などの有名な大学もたくさんありますが、京都産業大学も選択肢に入れて損はないと思います。
      学科もそれなりな数があり、卒業してからもOBが来ているも見られるので賑やかではあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371966
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は山の中でテンションは下がりましたが、オープンキャンパスの見学に行った時などの対応がとても良かったです。街中とは少し遠いですが充分楽しめます。
    • 講義・授業
      良い
      色んな語学を学ぶことができます。その中でも私は韓国語学科に行きましたが、留学などをします。その中で学ぶことは留学しないと分からなかったことが多かったです。留学するのはおすすめです。他にも色んな講師の方がきて下さりとても良い授業を受けれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直言って通学のしやすさや、周辺の環境はいいとは言い難いです。
    • 施設・設備
      良い
      あまりキレイとは言えません。ですが学食などは空いていて落ち着いている空間です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良いと言えます。全ての学科のキャンパスが同じ京都にあり、色んな出会いがてまきました。それに加え、サークルなどに入ると同じ趣味の仲間などに出会えより深いキャンパスライフを楽しむことが出来ると言えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は韓国語学科に行っています。最初のうちから韓国へ留学に行きます。行ってみてから思ったことは留学するかしないかだと全然違うということです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369559
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部アジア言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学を考えている人が多いです。
      でも、必ず留学しないといけない訳ではありません。
      専攻が同じでなくても、人との繋がりは多いですよ!
    • 講義・授業
      普通
      週5で専攻語の授業がありますが、3つの授業にわけられています。なので、「似た内容の授業を他の先生から受けたな…」ってことが多いです。しかし、復習にはなります。
      学科によって違ったりするので、ご確認くださいね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学にはGPAというものがあります。
      高校でいう評定のようなものです。
      自分がとった成績でGPAは決まるのですが、高ければ選択できるゼミが増えます!
    • 就職・進学
      良い
      大学自体、就職率はかなりいい方だと思われます。
      先輩方を見ていると、サポートもしっかりしてそうです!
    • アクセス・立地
      普通
      交通アクセスは良いとは言えません。
      ですが、慣れます!
      そして!山にあるので、空気がとてもおいしいです!
    • 施設・設備
      良い
      食堂の数が多く、とても便利です。
      トイレも綺麗ですし、景色も良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      あなた次第ですね!
      ですが、部活もサークルも充実してるところが多いので、そこで大事な人に会えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と専攻語をしっかり1、2年生で行い、3年生からもっと専門的になるところが多いですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:253634
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたい事がやれているから、嫌なことは無いけど、忙しすぎて、必修が朝にありすぎて辛い。でも先生達はキャラ濃くて面白い!
    • 講義・授業
      普通
      クラスごとで英語のレベルが分かれているから、先生が自分たちに合わせて指導してくれる!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを選ぶ前に、全てのゼミの体験みたいな授業があって、それのおかげでゼミの内容がわかりやすくなってて、選びやすい
    • 就職・進学
      良い
      進路実績はとてもすごいと思う!的確なアドバイスもしてくれてるし、将来が決まってない人のための講義もある!
    • アクセス・立地
      悪い
      自宅の場所によっては、乗り継ぎを沢山しなければならないが、寮に入ればそれなりに近いところから通える。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物がたくさんあって、学食もたくさんの種類のお店があってとても充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部での友達ができるような講義もあるし、いくつか同じ講義がかぶってたらいつの間にか友達になってたりすることもある!笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではとにかく英語ばかりをやります。文法問題とかって感じではないけど、外国の出版社の教科書を使って週5で英語を話したり聞いたりする授業があります!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:214607
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部アジア言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語学部の建物が新設されて、使いやすいです!
      留学生の触れ合う機会もたくさんあります!
    • 講義・授業
      普通
      ネイティブの先生もたくさんおられ、また、日本人の先生もおられるので、すごくわかりやすいです!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入ってないのでわからないんですが、素晴らしいと聞いています!
    • 就職・進学
      普通
      就職するための資格がとれたり、説明会などもあるので充実してます
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあり、アクセスはあめり良くないです。シャトルバスの使用をおすすめします
    • 施設・設備
      良い
      施設が新設されて、とても綺麗です!いい匂いです!
      雨の日は滑ります!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200790
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内でも専攻が多数あり、特に言語を専攻するとかなりハードスケジュールな時間割になるかと思います。
      本気で勉強すれば留学せずともかなりの語学力が身につくと思うのですが、本気の人は大概留学に行ってしまうので、語学力は本当にまちまちです。
    • 講義・授業
      良い
      外国語学部は英語を専攻としなくても、必修の英語授業が沢山あったりと言語を勉強したい人にとっては満足できると思います。
      専攻にもよりますが人数が少ないほど、アットホームでわいわい楽しみながらできる授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      言語によると思います。
      ゼミの種類=専攻の教師数になるので、場合によっては選択肢が少ないかもしれません。

      私は少人数のゼミに所属していたので、しっかりとサポートを受けることができたのがよかったです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートに関しては本人の意思次第かと思います。
      面接練習などはこちらからお願いしないと当然ないので、練習しなくても大丈夫そうな人は特に利用することなく就職していたみたいです。
      外国語ですが国際関係の仕事に就く人は長期留学経験者が多く、就職先も様々でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      (今はわかりませんが)周りには何もないので遊んだり買い物をする際にはみんなバスで山を下りるという感じでした。
      行きはもちろん、帰りはかなりバスが混むので中々帰れないこともありました。
    • 施設・設備
      良い
      外国語学部は比較的学内でも新しい教室で授業をすることが多く、コンビニも近いので学内でもかなり良い環境だと思います。
      映画を観たり、外国語の本が置いてあったりという施設もあるので、かなり恵まれている環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属するかどうかが大きいと思います。
      かなり大きい大学で学部数も多いので、課外活動次第。
      ただ、外国語学部でいうと生徒数の少ない専攻であれば、より距離感は近くなるかなと思います。
    • 学生生活
      良い
      活動してたりしてなかったりとあると思いますが、サークルはかなりの数があります。
      ただ部でなければ常に使える部屋がなく借りたりすることになるので、その辺りが少し不便かなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は文法や会話をメインに学び、3年次以降はその言語を利用しての読解力や会話力、作文力などを鍛えていくイメージです。
      2年次までは必修がほとんどですが、3年次からは同じ言語でも興味のあるところを選んで学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中々外国語だけで就職は難しいので、関係ない職業を選びました。
    • 志望動機
      海外に興味があったことと、やはりその言語を話せるようになりたかったという気持ちが強かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771258
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職にはそこそこ強い大学ではあるけれど、学部によっては授業や先生の当たりハズレが多いと聞くこともあったため、学部にもよると思う。学外講師の先生は、学内の常勤講師よりも、ある意味幅広い観点から意見を言ってもらえたりアドバイスをもらえたりしたため、良い講師や授業に当たれば、かなり知識量を増えると思う。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に少人数体制で、1.2回生の頃は英語にかなり力を入れていたため、英語しか話してはいけない授業が多かった。だが、課題やプレゼン、レポートがかなり多く、クラスによって先生の当たりハズレがかなりあり、効率が悪かったり、意地の悪い先生に当たったクラスの子はかなり苦しんでいて、英語をむしろ嫌いになりそうな険悪な雰囲気の授業をしているクラスもあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分は第一志望のゼミに入れたが、外国語とは全く関わらないない、ホスピタリティに関して学ぶゼミに入った。マナーや礼儀作法等を学べたため、役に立つと思う子ども多かったが、このコロナ禍だとサービス業に就くことは難しいため、ゼミの特性があまり仕事に活かせないと就活中に感じた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職アドバイザーがいたが、とにかく頼らなかった。資料も数が少なく、知識やアドバイスを得られた記憶もほとんどない。自習室のように、勝手に行って、自分自身で資料を探して就職に関して考える場所、というような感じだった。あまりサポートをしてくれる雰囲気ではなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が地下鉄の国際会館駅。終点のため、かなり登校に時間がかかったし、下宿生を除くと、時間をかけて来ている子がかなり多かった。また、飲食店も少なかったため、下宿生にとってもあまり良い立地場所とはいえなかったと思う。イベント毎にも友人を呼びたかったが、アクセスが悪すぎて申し訳なくなり、ほとんど呼ぶことが出来なくて悲しかった。
    • 施設・設備
      良い
      自習室も改装されてかなり綺麗。資料や沢山の新聞、本が置いてある。映画を見て勉強するスペースがあったり、多読の英語の本をたくさん借りられる場所もあった。また外国語学部は個別授業が多かったため、1つの教室にモニターが6つ設置されていたりと、外国語学部の教室の設備はかなり良い方だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      がっつり部活をしたい人はかなりハードな生活になるが、両立できるなら断然、部活がおすすめ。サークルはサークルで、学業とバイトとバランスよく楽しんでいる友人もいた。部活動だと遠征や合宿、交流会等のたくさんのイベントがあり、上回生、同期、下回生と分け隔てなく仲良くなれる。
    • 部活・サークル
      悪い
      学園祭はしょぼい。来るゲストも無名の人が多かったし、立地場所が悪い影響で、華やかなイベントや催しはほとんどなかったため、楽しんだ記憶はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2回生...プレゼン、レポート、対話が9割を占める。ひたすらPCやモニターと向き合って、英語オンリーの会話や授業が丸一日続く。空きコマを作ることもほとんど出来ないため、課題やプレゼン作成、レポート作成に追われる毎日。3回生...就職活動も視野に入れ始めた授業やガイダンスが詰まってくる。学外からの講師や就職関連の講習を授業後に受けたりと、英語の授業が減った分別の講義が増える。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      京都府立医大病院の医療事務員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      個別の少人数授業がメインだから、手厚い指導が受けられると思った。中学生こからから続けていた吹奏楽部があったから。英語学科といっても、幅広く語学だけでない分野の授業も学ぶことができるから。
    感染症対策としてやっていること
    現在は大学に通っていないため、オンライン授業が実施されていることしか知らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767367
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語学科だけでなくさまざまな言語の学科があるため、大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      ドイツの文化や発音について勉強できるほか
      1ヶ月のドイツ研修や留学でドイツ語を学ぶこともでき満足できました。
    • 就職・進学
      普通
      学部によってさまざまな職種への進学実績があります。就活サポートセンターもあるので自己アピールシートの添削もしていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは国際会館駅からバスで数分で通っていましたが他にも北おうじ駅からもバスが出ていますが山奥なためアクセスはあまりよくなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      大学のまわりは特に何もないですが変わりに大学内が充実しています。食堂も多く9つほどあり様々な料理が食べれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はとても大学生活が充実してました。周囲にも恵まれていい人しかいない大学でした。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、新入生歓迎会で芸能人がきたり文化祭ではたくさんのお笑い芸人がきていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文法や基礎的な内容を学び2年次から応用、3年次からゼミや自分が興味があるドイツのことについて選択授業をしてました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      いまはweb関係のお仕事に携わっています。外国人も交えたミーティングもあり卒業してからも英語に触れる機会があります。
    • 志望動機
      昔から海外の分野に興味がありより知識を深めたいと思い外国語学部が充実している大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729233
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部アジア言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している学科から一つの言語を専攻する形になるので、深く学ぶことができるし、その他の言語も学ぶことができる授業も多くあります。クラスが4年間一緒なので、より仲の良い友達を作ることが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      その言語の素晴らしい実力を持った講師が、言語からその国の歴史まで様々なことを学ぶことができる授業が多くあります。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は申し分無いと思います。求人情報も多いので、進路指導室でアドバイスを貰えれば、失敗することは少ないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校までが遠く、学校まで行くバスはかなり混みます。新学期はさらに混むので、いつもより30分以上早く行かないと、遅刻してしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がかなり綺麗になっているので、設備等も申し分ないです。強いて言えば、学校内で食事をすることがほとんどなので、もっと多くのレストラン等あれば嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つのキャンパスしかないので、生徒数も多いですし、サークル活動も活発なところが多いので、充実した4年間を過ごすことができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はかなり活発なので、サークル選びはするかなり迷うと思います。文化祭でも、有名人を呼ぶことも多いので、楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はその言語を中心に勉強し、2~4年生からは歴史・文化なども学びます。 1年生が終わる頃に約1ヶ月の短期実習があります。1年留学する学生はクラスの2・3割程で多くはない印象です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      その言語を活かした就職先を選ぶ学生は少ない印象です。
    • 志望動機
      昔から海外に触れる機会が多かったので、外国語を学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:696622
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まじめに勉強したいと思う人が多く集まる学部で、先生方も真剣に勉強を教えてくれた。個別に相談も乗ってくれるしいい先生が集まっていた。
    • 講義・授業
      良い
      先生が良い。個別に相談も乗ってくれるしアフターケアもいい。いい関係が気づけているので今も交流がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いい生徒ばかりが集まるゼミで、先生も熱心だし真剣に取り組んだゼミでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーや講師が来てくれるセミナーなどいろいろあって充実していた。
    • アクセス・立地
      良い
      山の中にある大学だがシャトルバスが出ていたので交通費はかからなかった。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターやエレベーターがあるし、コンビニもあるし食堂もたくさんあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つのキャンパスに全ての学部が集まっているのでいろんな人と交流することができる環境だった。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、複数のサークルに所属する人が多かった。クラブも多くあり、皆が充実していたように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生方が良い方ばかりで本当にいい学部だった。授業も聞いていればわからないことはないので、真剣に取り組む生徒が多かった
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      貿易関連の事務
    • 志望動機
      言語をもっと学びたいと思ったから。留学を考えていたので、実現してよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704986
14951-60件を表示
学部絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (161件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.57 (148件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.79 (99件)
外国語学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.87 (149件)
理学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.97 (36件)
文化学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.95 (82件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.66 (35件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.32 (27件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (31件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.41 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。