みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

京都産業大学
(きょうとさんぎょうだいがく)

私立京都府/京都精華大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(775)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(149) 私立大学 792 / 1830学部中
学部絞込
14941-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国語学部は他学部よりも忙しいですか、楽しいです。
      ひとクラス20人ほどで構成され、雰囲気は高校のクラスみたいで友達も作りやすいです。そして、その授業は全て英語で行われ、日本語を使うと怒られます。英語に触れる機会は増えるため、
      外で外国人に話しかけられてもためらわずに、受け答えができるようにはなります。ただ、授業に出席しているだけでペラペラになれるわけではありません。授業中に積極的に発言し、留学に行くのがベストです。
      授業数も多く、課題もあり、サークルに入り、バイトもするととても忙しいですが、私は外国語はとても楽しいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      外国語学部は主にサギタリウスという棟で行われ、ここはとても新しく、全てがきれいです。また、その中のグローバルコモンズというところでは英語の本がたくさん置かれていたり、海外の映画を見たらすることができます。ゆったりとした時間を過ごすことができます。サギタリウスの中の木製の大階段や外の階段、ベランダには昼休みになるとたくさんの人が昼食を取りにやってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368825
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      京都産業大学はなんといっても設備と環境がとても良いです
      自分の打ち込みたいことに集中できるそれが京都産業大学には十分にあると言えるでしょう
      私が所属している外国語学部はとても英語に精通していて英語を詳しく学びたい、英語を話したいと思っている方には自信を持って推奨できる学部だと感じています
      キャンパス内や講義の雰囲気も良く、資格を取ったり学業に専念できる
      すなわち自分の将来に近づき届くことの出来る大学だと私は思います
    • アクセス・立地
      良い
      京都産業大学の周りは山々に囲まれています
      ですが近くに駅もあり、そこから大学用のバスが通っているので、遠くからキャンパスに来ている人でもとても快適に通学出来るほど便利です
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内の設備はとても充実しており近代的な施設を取り入れてるのではないかと思います
      食堂を含めた飲食店など多数あるので是非立ち寄ってみて欲しいですね
    • 友人・恋愛
      良い
      私たちの大学はキャンパスが一つしかないので在籍する学生も多くそのため知り合える機会や友人に出会うケースも少なくはありません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367189
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部アジア言語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アジアに興味がある人にとってはとてもいい大学だも思う。言語以外にも、文化背景や歴史などを学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      言語の授業は実際に外国人に教えてもらえるのでとても充実していると思う。また、専攻言語以外に英語のカリキュラムの充実しているように思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いように思える。また、キャリア面のカリキュラムも充実しているのではないかと思う。専攻言語も真面目に勉強すればそれを使って仕事をできると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山にキャンパスが立地しているので交通の便は悪いと思う。バスが数本あるのでバスで通ったり、バイク、自転車通学などがある。
    • 施設・設備
      普通
      施設はきれいだと思う。外国人と交流できるような施設も設けられている。
    • 友人・恋愛
      普通
      専攻言語はクラス単位なので、他の学部学科と比べ、友達を作りやすいように思う。他の専攻言語の人と会話が弾む。
    • 学生生活
      普通
      サークルがたくさんあって、色々な選択肢がある。サークル主催のイベントや学園祭などは盛況があると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アジアの言語、文化背景、歴史について学ぶ。また、それぞれの専攻言語ごとに専攻言語についての学びがある。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363670
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こちらの大学に入学して本当によかったなと思っています。本当に英語に力を入れているので、英語を学びたい方にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      英語を学ぶだけでなく、英語で児童文学を学んだり、ジェンダーを学んだりと、ハイレベルな授業を受けられ、話す機会もたくさんあり良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      エアラインのゼミではまたキャビンアテンダントをしていた先生のゼミもあり、とても心強かった。
    • 就職・進学
      良い
      面接対策や添削などもしてくれ、充実していた。予約が取りにくいのは難点である。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため通学するのは大変である。地下鉄からバスに乗り継ぐ、原付やバイクで行くなどしている人がほとんど。
    • 施設・設備
      良い
      外国語学部の建物は新しくとても綺麗で、海外のような感じでだいすきでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達にはとても恵まれます。クラスもあったりして仲良くなる機会がたくさんありますが、女子が多いので恋愛は人によります。
    • 学生生活
      良い
      たくさんあって、掛け持ちオッケーなところもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によりますが、英語を学ぶ授業と、英語で他の科目を学ぶ授業があります。ホスピタリティやジェンダー、文学など。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      英語をもっと使いたい、外国人と関わりたいと思いホテルに就職しました。
    • 志望動機
      オープンキャンパスで大学の雰囲気が良く、英語に特化していると聞いたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725260
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ環境としては申し分ないだろうが、英語学科は派手な女子が多かった為、そのノリに着いていくことが出来ない人も居ると思う。適応能力が高い人であれば、楽しんで学校生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      普通
      学部による。英語学科は、小型モニターがたくさん設置されていたり、全教室にスクリーンがあったりと、かなり充実している。またホスピタリティのゼミがあり、将来航空関係や旅行関係、サービス業に就きたい人にとっては必見のゼミもある。英語だけでなく、幅広い教養や知識も身に付けられるが、他学部はあまりお金をかけられておらず、不満の声が出ていることもあった為、大学で一括りには出来ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ホスピタリティのゼミは、充実度が高かった。グループでのディスカッションは勿論のこと、ホスピタリティを感じる企業の調査とプレゼン、ホテルでのテーブルマナー研修、ANAから現役役員の方を招いての講演会など、貴重なプログラムがたくさんあった。ゼミの先生も元ANAのCAで、現在もANAと大学講師の兼任をされている方で、とても勉強になる話をたくさん聞くことが出来る。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり利用した経験は無いが、親身に相談には乗ってくれない。生徒数が多いから手に負えないのか、対応が雑であまり利用する気になれなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとにかく悪い。国際会館から更にバスに乗って15分ほどかかる為、通学は正直しんどい。キャンパス周辺にもお店などが無いため、立地面では条件は悪いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      こちらも学部による。お金をかけている学部もあれば、ボロボロの施設の学部もある。理系の研究学部や外国語学部は、最新設備が整っており非常に良いが、その他文系学部はけっこう建物が古く、あまり喜ばれないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入っていれば、幅広い友人関係が築ける。学部のカラーもあるので、自分の性格と合わない学部であれば、友達を学部内で作るのは難しいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は正直つまらない。学内の生徒で楽しむもので、外部からお客さんが来てもあまり楽しめないと思う。ゲストもお金をかけていないため、無名な人が多かった。部活に所属していれば、披露する場がたくさんあり、学内イベントも楽しめると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年...プレゼンやレポート作成、ディスカッションがほとんど。課題もかなり多い。1番しんどい時期ではあるけれど、充実度は高い。 二年...一年次とほぼ変わらずだが、より発展した内容になる。少しずつ余裕が出て来る時期ではある。 三年...英語だけでなく、外国の文化や歴史を学ぶ機会が多くなる。ゼミも始まり、純粋に英語を学ぶ機会は少し減る。 四年...個人にもよるが、ほとんどゼミと選択授業のみ。英語を話す授業やプレゼン、ディスカッションはほぼ無し。就活と卒論がメイン。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      派遣として企業受付や受付事務の仕事。ゼミで学んだスキルは生かすことが出来る職種を基本的には選択している。
    • 志望動機
      施設が良いと思った。授業が少人数形式で、大人数よりも学びやすいと思った。キャンパスが広く綺麗で、充実していそうと思った。入りたい部活があり楽しそうだった。
    感染症対策としてやっていること
    基本はオンライン授業。秋学期から少しずつ登校が再開しているようだが、規制が厳しめ。部活動も制限付きで、自由な校風はあまり感じることが出来ない状況。テストも春学期は実施されておらず、レポートの提出だったと聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705583
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      外国語学部では留学のサポートもしっかりしているが、ゼミの選択肢が少ないのが不満である。先生方は丁寧に教えてくださる。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学なので同じキャンパス内で他の学科の授業に参加でき、選択の幅が広い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部によるが、少なくとも外国語学部はあまり充実しているとは言えない。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートや留学サポートは充実しており、就職実績も良いと思われる。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い。山の上にあるため直通のバスやシャトルバスはあるがマンモス大学であるため満員で乗るのにも時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      学部によって主として使う建物が違うため一概には言えないが、外国語学部は非常にきれいな建物を使用できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多くサークル数は充実している他、他大学とのつながりもある。
    • 学生生活
      良い
      学内イベントでは声優さんのトークショーやバンドを呼んで演奏会をおこなっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ドイツ語専攻に所属しているためドイツ語はもちろん、ドイツ語圏のことや歴史等を勉強する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語以外の言語に興味を持っていたため。またドイツ語は英語と似ていると聞き勉強しやすいのではと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608514
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    外国語学部の評価
    • 総合評価
      普通
      そこそこ良い
      たまに変な先生がいるので注意してください
      賢いクラスと底辺分かれています
      底辺とつるむと自分も底辺になります
    • 講義・授業
      普通
      楽でした、最初のクラス分けとか大事そう
      割と楽しくまなべるかんじでした
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類はそこそこ多い
      人気のあるゼミは面接とかあるので注意
    • 就職・進学
      普通
      よかったです
      なんか力入れてるっぽいです
      情報が充実してる感じでした
    • アクセス・立地
      悪い
      森にある
      キャンパス内で登山できますので、山好きの方におすすめです
    • 施設・設備
      普通
      きれいな校舎もある
      古い校舎もだんだん取り壊されているのできれいになるかと
    • 友人・恋愛
      悪い
      ふつう
      とりあえず人数の多いサークルに入ればええんとちゃいますかね
    • 学生生活
      普通
      学祭は11月ですが山ですのでめちゃめちゃ寒いです
      山を舐めるな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の好きな分野を選んで3年からゼミで極められるのでそれまでに好きなこと見つけてください
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      外国の文化が好きで中学から英語が得意だったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586545
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部アジア言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したら自分の専攻の言語を習得することができると思うし、専攻言語の検定を受けることが必須になっているので、その点も良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの言語のネイティブな先生の授業を受けることができるため、言語だけでなく、よりリアルなその国の文化や状況なども同時に学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先ほどの設問を間違えて解答したため、私はゼミには属していません。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートの相談窓口が常時開設されているため、就職に関する相談などがしやすい環境である
    • アクセス・立地
      悪い
      学校は山にあり、最寄駅からもバスに乗り換えて通学しなくてはならないので少し不便だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新設の校舎も建設中で新しい校舎はとても現代的な作りで過ごしやすいと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      外国語学部ではクラスごとの授業になるので、クラス内で友達が作りやすい環境である。
    • 学生生活
      悪い
      私自身サークルや部活に、所属しておらず、学祭などのイベントもあまり魅力的には感じられない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では専攻言語の文法などの基本をついて学び、3年からは専攻言語を通してその国のそれぞれの関心のある分野に関して学ぶ
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      外国語が学べて、自分の専攻語以外の言語も学ぶことができるから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537529
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ヨーロッパ言語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスの悪さも影響しているだろうが、途中でこなくなる人も多い。また、言語によって単位の取りやすさにばらつきがあり学生のモチベーションもまちまち。
    • 講義・授業
      良い
      メディアコミュニケーション専攻は教授がもともとメディア関係の職に従事されていた方ばかりなので専門的な知識が学べる。一般大学でメディアが学べる関西では数少ない大学だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期にゼミが始まる。 抽選になるゼミもあるが、メディアコミュニケーション専攻のゼミは基本的に専攻内の学生のみが受講するので希望通りのゼミに入ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充分にされているが、サポートを受けるか受けないかは学生によって様々。全く利用しない学生もいる。また、相談する職員の方によって多少当たり外れがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にある。京都市内の他大学に比べるとアクセスは悪い。最寄りは叡山電鉄の二軒茶屋駅
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実している。 メディアコミュニケーション専攻はビデオスタジオと、オーディオスタジオを所有しており、機材も充分に揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      本人次第だと思う。部活やサークルは盛んなので積極的に参加すれば交友関係も広がると思う。ワンキャンパスなので生徒数が多く、その分多くの人と出会える可能性がある。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い。 学園祭だけでなく、何でもない平日にいきなり芸能人が来たりする。1年中何かしらのイベントをやっているので飽きないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語:会話 文法 文化 ヨーロッパ言語学科の場合専攻したヨーロッパ言語が第一言語となり、英語が第二言語となる。 メディアコミュニケーション専攻に所属した場合 撮影 編集 オーディオ 記事作成等を学習する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない
    • 志望動機
      メディアコミュニケーション専攻があったから。 2年外国語2年メディアについて学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537298
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎がとてもきれいで学食も安くて美味しいです
      勉強出来る環境が整っており自分が本当に勉強したいことが出来ます
    • 講義・授業
      普通
      講義以外でも質問に丁寧に答えてくれる先生が多く先生とコミュニケーションが取りやすい
    • 就職・進学
      普通
      就職率も高くインターンなどがとても充実しており自分が卒業してから本当にやりたい事が出来る仕事が見つかやすいと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり基本的にはみんなバスで登下校してます
      近くに住む人はバイクがあるととても便利だと思います
      バスを利用する人がとても多くいつも並んでいるので結構待つことが多いです
      ギリギリにバス停に行くと遅刻するかもしれないです
    • 施設・設備
      良い
      最近出来たサギタリウス館がとても綺麗で勉強しやすい環境です
      一階にはグローバルコモンズがありグループ学習室やビデオ鑑賞室などもあり空きコマなども有意義に活用できます
    • 友人・恋愛
      普通
      1回の頃に他学部と仲良くなれるチャンスがある講義などがあるのでそれらを取るのがおすすめです
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活などは数が多いので自分がやりたいことが見つかると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379420
14941-50件を表示
学部絞込

京都産業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    京都府京都市北区上賀茂本山

     京都市営地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩16分

電話番号 075-705-1408
学部 法学部経済学部経営学部外国語学部理学部文化学部情報理工学部生命科学部現代社会学部国際関係学部

京都産業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都産業大学の口コミを表示しています。
京都産業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都産業大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

神戸女学院大学

神戸女学院大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.22 (308件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 門戸厄神
帝塚山大学

帝塚山大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (221件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 東生駒
大阪経済大学

大阪経済大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.79 (449件)
大阪府大阪市東淀川区/大阪メトロ今里筋線 瑞光四丁目
大阪工業大学

大阪工業大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.83 (312件)
大阪府大阪市旭区/大阪メトロ谷町線 千林大宮
四天王寺大学

四天王寺大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (270件)
大阪府羽曳野市/近鉄南大阪線 高鷲

京都産業大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (161件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.57 (148件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.79 (99件)
外国語学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.87 (149件)
理学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.97 (36件)
文化学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.95 (82件)
情報理工学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.66 (35件)
生命科学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.32 (27件)
現代社会学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.90 (31件)
国際関係学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.41 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。