みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  福祉経営学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

福祉経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.93
(36) 私立大学 618 / 1830学部中
学部絞込
3631-36件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信制で大学卒業でき資格も取得できたので、忙しい社会人の方でもしっかり真面目に課題をこなしていけば今までやりたかったことや、今後挑戦できることが広げられる学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      インターネットで講義を受けることができ、もう一度聞きたい場合も簡単に聞きなおせるので助かります。種類も豊富でした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      通信制だったので、研究室などを使う機会はありませんでした。年に数回スクーリングがあり、実際に先生やクラスメイトの話を聞けたことは刺激になりました。
    • 就職・進学
      普通
      就職・進学実績については不明ですが、自分自身は資格を活かした仕事には就きませんでしたが、将来的にはまた役立つときがくると思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はかなり田舎になりますが、自然に囲まれた場所が好きな方にとっては良いと思います。
      通学に時間はかかると思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設は全て見ていないので分かりませんが、全体的にキレイにしている印象で不満な点は感じられませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      年に数回のスクーリングでは年齢も職業もそれぞれな方が来られていて、刺激になりました。
      経験豊かな方が多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      精神保健福祉について基礎から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      精神保健福祉士を活かせる職業ではないが、人の心理を理解しなければできない職業だと思ったからです。
    • 志望動機
      精神保健福祉士の資格を取得してこころのケアができる専門職に就きたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし。
    • どのような入試対策をしていたか
      作文があったため、伝えたいことをまとめるのに何度も書き直していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121785
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉のことを勉強したい人は、とてもいい大学だと思います。
      またいろんなことをしている人を、とても勉強になる大学です。
      でも、自分が頑張ることだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな専門の知識を持っている、教授が集まっているので、授業の選択範囲が広くとても勉強になる大学です。幅広く知識を得ようとしている人には、とても良い大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が多いです。研究費は、自分持ちの場合が多かったので、お金がかかるのが難点です。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があるため、就職には、あまり苦労をしなくてすむことが、とても便利だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋から少し離れたところにあるので、遊びに行くのは、少し不憫に感じると思います。もう少し、街の近くにあるとうれしいと思いました。
    • 施設・設備
      普通
      大学の校舎は、ぼちぼちと新しく、きれいなことがとても魅力的だと思いました。特にトイレは、とてもきれいに使わせてもらいました。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には、面白い人が多かったです。友達をたくさん作るかは、自分の行動力次第だと思いました。学科内カップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉についての基本知識から基本技術までを学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      福祉系の施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福祉の勉強をしていて、そのままなんとなく進んでしまった。
    • 志望動機
      福祉を学びたいと思い、福祉の学科があるのが魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      まったく受験対策をおこなっていないため、わからない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118470
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信教育で福祉の勉強をされたいかたにはおすすめの大学です。生涯学習にちからを入れており、様々な年代の方がおられます。スクーリングも少なく、仕事をしながら学ぶにはとてもありがたかったです。
    • 講義・授業
      良い
      スクーリングではさまざまな方の講義を聞くことができ、さまざまな年齢の方と討論をすることもありました。普段はPCを使った講義やテストがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学はかなり田舎のかなり不便な場所にあります。電車で通えないことはありませんが、私は年に数回でしたのでがまんできました。
    • 施設・設備
      悪い
      広々としたキャンパスです。講義室も広々としておりました。6年前に私が通ってた時は、とても美しい校舎でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な年齢の方がいますので、仲良くなられる方もおられるようです。年に数回のスクーリングでしたし、私はあまり積極的ではなかったので友達とかはつくりませんでしたが。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはあるようです。私は興味がなかったので参加しませんでした。卒業後もOB会が開かれているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉に関することを詳しく学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      卒業前から勤めていた病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      もともと介護関係の仕事につくつもりはなかったので。
    • 志望動機
      通信教育で学べたため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      自己推薦でしたので、一般常識を少し勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26398
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の仕事に興味がある人には障害者の学生も多く実践もできますし、多くのことが学べてとても良いと思う。また資格なども取ることができるので環境的にも最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業も福祉の分野において専門的な授業が多いので、将来を考えた場合にとてもためになる授業や講義が受けられます。また福祉だけではなく経営面などに特化した授業も選択できるので視野をひろげられることもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスとしては正直通うとしたら厳しいと思っております。愛知県の隅っこにある大学なので一人暮らしをすることをおすすめします。一人暮らしをすることで友達とも仲良くなり大学生活を楽しめます。
    • 施設・設備
      普通
      設備としては、食堂、生協も充実していて施設環境も良いと思います。しかし、大学自体が田舎なため学校以外楽しみがない部分があります。設備に関しては文句なしです。
    • 友人・恋愛
      普通
      一人暮らしをしている学生が多いため、友達や彼女ができやすい環境だと思います。また福祉の大学ということもあって学生はみんな性格の良い子ばかりで親しみやすいと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      自分はサッカーサークルにはいっていたのですが、今でも大学のサークル時代の仲間で集まりたいと思うほど良い思い出になっています。団結力はどのサークルも強いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉における経営・マネジメント
    • 所属研究室・ゼミ名
      なまえゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に地域ボランティア
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      芸能活動(俳優)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生時代にオーディションに合格したため。
    • 志望動機
      1年の時からずっといたから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦が小論文だったため小論文を勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23683
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉のことを勉強したいと思う人はとても良い学科だと思います。実際に先輩方もたくさんおり、就職先にも恵まれていると思います。また、ほかの学科とも交流があるため、友人関係も広がりとても楽しいところです。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな専門な教授がいるため、その人によって意見がちがうこともありますが、いろいろな視点から学べるため、とても勉強になることばかりです。どの講義をじゅこうするのか、迷うことばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端の研究をしている研究室が数多くあるため、どの研究室に就職をしようか迷ってしまいます。費用が自分持ちのことが多かったことがいただけないと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大企業へのじっせきがあるため、就職相談にのていただける先輩方がたすういることがとても心図よく感じました。また、面接等の練習のサポートを受けることができとてもこころずよいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋から遠く、アクセス面がよくないことが気になります。しかし、田舎だけあり、自然に囲まれているのは、とてもよいことにかんじます。
    • 施設・設備
      普通
      施設は、きれいで、とても居心地が良いです。特にトイレ等の設備もきれいですが、学食が少し汚いのが気になります。また、学食が安いことが魅力的に感じられます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の生徒もとてもフレンドリーで、楽しく過ごすことができました。また、他学科とも交流があり、とても楽しく大学生活を送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で勉強をしたことは、福祉の中心のことでした。福祉のためにいろいろと注いだ四年間でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      デイサービス/リハビリ職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福祉の世界で働いていくときめていたため、そのまま迷いなく入ると決めていました。今後も頑張っていきたいと思います。
    • 志望動機
      福祉のことをいろいろと学びたいと思ったため、入学をしました。今後のためにもなる勉強をいっぱいできたと思います。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に受験対策は何も行わずスムーズに入ることができました。偏差値も低いため、簡単に入ることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181967
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉の勉強がしたい人や、福祉関係に就職したい人にとってはすごく強い大学だと思います。
      経済学部もあるので、まだ先に悩んでいる人も多くのことが学べます。
      田舎にある大学なので、遊んだり、アルバイトを探したりするには少し不便に感じるてんもあります。
      学生アパートが本当に多くあるので、安い家賃で一人暮らしができ勉強もしっかりできます。
    • 講義・授業
      普通
      1年生だと必修科目が多く、自分であまり講義を選べないけれど、2年生以降は自分で講義の科目を選択することができるので興味があったり、学びたい科目の講義を受けることができるので為になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、同じ学部でも普段関わらない生徒と一緒になるので新たな発見があったり、一緒にゼミを受けるので友達にもなれます。
      私はですが、ゼミを選ぶときに興味のあるものがいくつかあり、選択するのに悩みました。
    • 就職・進学
      普通
      幅広い業種に就職実績があります。
      福祉関係だけではなく、一般企業への就職口も多くあるので、勉強次第では就職先への幅が広がると思います。
      相談する場所や、求人の張り出しもあるのでいろいろと助かると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学へは、電車の駅からすぐですので、アクセスはしやすいと思います。
      ただ、敷地がすごく広いので、駅から講義をうける教室までの移動距離が少しあります。
      田舎にある大学なので、まわりにはなにもありません。
      遊んだりするには、車や電車で市内まで出る必要があり、少し面倒な面もあります。
    • 施設・設備
      普通
      講義室がおおくあり、講義室内もそれぞれがとても広いです。
      福祉大学なので、車イスや、体が不自由な人でも移動がしやすいようにしてあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろおな地方の人がいるので、たくさんの人と友達になることができます。
      大人しい人がおおいので、カップルはそこまで多くなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉経営学部では、経営から簿記や事務のことまで幅広く学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      一般企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学でいろいろと学びましたが、遊んでいるなかで美容に興味を持ち始めたので、大学とは全然関係ない職種に就きました。
    • 志望動機
      何が学びたいか、どのような仕事に就職したいかを悩んでいたので、幅広く学ぶことができる福祉経営学部を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      高校からの指定校推薦で大学へはいったので、受験対策はなにもしていないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119721
3631-36件を表示
学部絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 美浜キャンパス
    愛知県知多郡美浜町奥田

     名鉄知多新線「知多奥田」駅から徒歩9分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  福祉経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。