みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.60
(42) 私立大学 1479 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
4231-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉系の大学で、福祉に関しては全国トップレベル。また、ふくしと経済学は密接な関係であり、決して離れているものではない。福祉も学びたいが広く多くを学びたい人には経済学部でよい。
    • 講義・授業
      良い
      講義はおもしろい。基礎的な講義から専門的なものまでさまざま。どこの大学もそうであるが、講義に関してとくに不満はない。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所は決して良いとはいえない。ただ、都会でなはいので、田舎好きの方にはよいのでは。大学敷地が広いので大変。
    • 施設・設備
      悪い
      可もなく不可でもない。他大学と比較していないのでなんともいえないが、とくに困ることはない。ただ、学食は値段が高く味のレベルも低い。食に関しては全体的に評価は低い。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学なので、いろんな人がいる。それだけに尽きる。自分の好きなように友人や恋人を作ったらいいのではないか。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルも充実はしている。本気でスポーツをしたい方には不向きな大学である。のんびりやりたい方にはよいのではないか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済学・福祉関連の講義までざまざま学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      教員名ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      都市の影響が社会にどう影響いているか研究する
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      スポーツ推薦でどの学部でも選べたが、経済学はおもしろいと感じたため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      スポーツ推薦のため対策はしていない 高校時代にスポーツに真剣に取り組んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83799
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      絶対福祉系のひとにはもちろんおすすめ大学生活は時間を購入しているようなものなので、各々自分で考えてやりたいことやっていただければいいとおもいます。ゼミ教員をはじめ大学教員はおもしろい人ばかりなので話すだけでも楽しい
    • 講義・授業
      良い
      大学の講義なのでもちろんおもしろい自ら履修している講義はやはりおもしろいそうでなくてもおもしろい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教員との距離も近いし、気軽に多くのことをできると思います。いろんな分野の方がいるので、自分に合ったゼミを見つけることは容易です。
    • 就職・進学
      良い
      福祉系の就職先にはさほど困らないと思います。いい企業(優良企業、大企業等)にいきたいのなら、自分ががんばるしかないのではと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所はよくないです。美浜キャンパスはアクセスはよくないです。ただ、自然好きにはいいところではないかと思います。生活には不便なところです。
    • 施設・設備
      悪い
      スポーツ系の施設・整備は整っているとはいえません。グラウンドは水はけが非常に悪いです。階段が多いので、大変な人は大変でしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人・恋人は個人的な問題だと思います。全体的におだやかな人が多いのではないかとおもいます。やさしい人は多いです。福祉大だけあって、しょうがいを持つ方にもやさしいところです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を軸にふくしやスポーツ、法・心理など基本から応用まで多くを学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      遠藤ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      都市とはないか。都市の社会環境がどのような経済活動に影響を受けて変化するのかをとらえ、これからの貼っての道筋を考えることがねらいです。また、その道筋が現実的であるかを統計データを用いて分析・検証し裏付ける作業を行っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      スポーツ推薦で大学を決めたため、学科には迷いました。今後の進路を考えたときに経済学部がいいと感じたため。また、経済学はおもしろいと思っていた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67307
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「ふくし」を学びたいのならうちの大学でよいのではないかと考えます。とりあえず大学に進学と考えている人にもよい。
    • 講義・授業
      良い
      大学なのでさまざまな専門・分野の教員がいる。講義の内容や雰囲気等は各々感じ方、とらえ方は異なるが、わたしにとっては講義内容はとてもよい。
    • アクセス・立地
      悪い
      美浜キャンパスにいたっては、アクセスも悪く、立地もよくない。ただ、都会より田舎が良い人にはいいのかもしれないが、大半の学生は不満を持っているのは確か。
    • 施設・設備
      悪い
      田舎のため敷地は確かに広い。ただ階段が多く、充実した施設や設備が多いとはいえないが特に困ることはない。学食は値段相応またはそれ以下。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学のためさまざまな人はいるし、友人にもなれる。周りの状況を見ている感じでは、類は友を呼ぶんだなと感じる。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル、部活でこれといったのはない。だがそれぞれが努力したり、楽しんだりしているのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学全般、また関連する科目、福祉関連などさまざま
    • 所属研究室・ゼミ名
      「教員の名前」ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済学と都市。両者の関係を考える
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      スポーツ推薦をいただいた(監督の考え方に共感)
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      スポーツ推薦のためそのスポーツのみした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23952
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来福祉関係の仕事に就きたい人や興味がある人にはとてもいい大学だと思います。福祉の勉強が詳しく、専門的に勉強できます。又、福祉とは関係のない科目も少しありますので福祉での単位が取りにくい方はそちらの科目を受講することもできます。ボランティア活動もしています。
    • 講義・授業
      普通
      テキストの内容が難しいので、休んだり、いい加減に聞いているとあとでテキストを観てもわかりません。しかし、質問には答えてくれるので(返答が遅い所もありますが・・・)必ず聞くといいでしょう。福祉に関する科目がものすごく多いのでどれを受講するか楽しみになりますよ。どれも福祉との深い関係のある内容なので、自分のとりたい資格の勉強もできてとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      通信なので研究室やゼミはよくわかりませんが、聞くところによると、研究が充実しているらしいです。ボランティアと研究を混ぜたものもあるのだとか・・・。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学にむけて資格の勉強ができ、合格率も高いので就職の幅はとても広がると思います。就職の相談ものってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      通信なのであまり通わないのですが、交通は不便ではないと思います。地下鉄から歩いて5分くらいのところに大学があるので便利な方です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとても大きくきれいで、資料もたくさんあります。あとは普通の大学とこれといってあまりかわらないような気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      通信ではフクシィという同じ大学に通う者同士コミュニティがとれます。先生方には聞きにくい相談や趣味の話などできるのでとてもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の基本と歴史、応用、専門分野、少量の他分野まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      通信なのではいっていません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      通信なのでわかりませんが、ボランティアを混ぜた研究ができるみたいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格をいかしたいため。もっと福祉にかかわりたいため。
    • 志望動機
      社会福祉士がとりたくて、この大学を選びました。福祉の勉強が全体的にできるので、介護福祉士の資格もとれそうです。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      通信なので、受験がありません。志望動機の文をかくだけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122110
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地方の経済について学ぶにはとてもいい大学だと思います。
      また、学外の研究が充実しており、地域研究プロジェクトに参加して経済学部生にしか出来ない経験が出来ると思います。
      経済学を学ぶには、いいか悪いかは敢えて、言いません。
      もし合わなければ他大学の講義を受けて単位を取得するのもいいかと思います。

      普段の学生生活に関しては本人の努力次第です。
      アルバイト、サークル、恋愛すべて充実しようと思えば出来ないことはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      本学の経済学部では、座学だけでなく、学外での研究も充実しています。
      2011年から福祉経営学部と合併し、社福の資格も取れるようになりました。
      (注意)今年度から東海キャンパスに移り状況が変わっているかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教授によるので、色々な教授と話をして、ゼミを選ぶと良いでしょう
      私のゼミの教授は他大学に転職されたため、私の所属してたゼミはありませんので、批評などはしません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては、正直良い評判はありません。新卒の就職に詳しい人からの評判は良くないです。しかし、福祉大なので一般企業の道がダメだったとしても多くの福祉系企業の求人が多く進路に関しては悲観的になることはないでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      東海キャンパスに異動しましたので、通いやすくなったかと思います。
      サークルで美浜キャンパスに行くのであればとても不便さを感じるかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      東海キャンパスの設備は全く知りませんので、オープンキャンパスへ行って下さい。
      これは我々、卒業生には分かりません。
      美浜キャンパスは山の中ってこともあり、坂や階段が多いのでちょっと疲れるかも
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、運としか言いようがありません。
      いい人もいれば変な人もいます。
      でも嫌いな人とのコミュニケーションは就職活動のことや社会勉強にはとても重要です。

      恋愛は男性は是非サークルに入って、他学部の子に会うのが一番です。
      社福、子達、看護の学部は女の子が多いですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を学ぶことにより、経済ニュースを理解できるようになります。
      マクロ経済学を学べば、政治の重要性を感じると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      上○ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      FPの資格を目指し、ファイナンスについて学びました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      知的障害者の社会福祉法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業の仕事は嫌だったため、やりがいのある仕事がしたくてこの福祉の仕事を選びました。
    • 志望動機
      特に理由はありませんでした。
      高校の進路の先生に勧められたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も解いた。
      分からないことは教科書で調べたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118635
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎にあるので、通うのは大変ですが、福祉の進路の道が出てきます。空気も綺麗で都会が苦手な人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      本人次第です。先輩に直接聞くのが一番です。いい先生の講義を見つけて一生懸命学べばいいです。他学部の講義を受けるのもおすすめ
    • アクセス・立地
      悪い
      新キャンパスが出来るので通いやすくなると思います。たた、半田キャンパスは非常に通いにくいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      オープンキャンパス行きましょう階段の多さが気になります。とても障害者には優しくありません。駅前の坂の長さが体力つけないと大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      努力次第頑張って見つけるしかありません。どこの大学行っても同じです。他学部の人と積極的に交流するのがおすすめ
    • 部活・サークル
      良い
      自分で観るのが一番ですね。沢山あるので、そこから、探すのは大変かと思いますが、頑張って探してください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      景気をよくする経済対策や経済ニュースを理解出来るようになります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      統計や金融
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今の制度で控除が受ける方法や仕組みやらを学んだ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      福祉法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      友人が内定もらったところでまだ募集してたから
    • 志望動機
      規模が結構大きく伝統のある大学だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターの過去問題を何度も繰り返してやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82541
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部を目指す方へ 本格的に経済学を学びた方には一般の大学をおすすめします。地域研究プロジェクトがありますので、地域活性化について研究したい方にはいい大学だとおもいます。知多半島について研究したり、半田市や美浜町の街興しのイベント(祭りなど)に参加して店を出店することが可能です。サークル活動をしたり、地域研究プロジェクトに参加して担当の教授と学外で研究をしたり、色々なことが出来る大学です。就職に関しては、大学外の就職支援の人に相談するのが一番です。それでも、福祉を志す方には、中部地区ではトップクラスにいい大学と言えるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      私の尊敬する教授は、県外の大学に行ってしまっため、単純な情報しか伝えることが出来ませんが、これは、現役生の先輩に相談するのが一番です。普通に頑張ったら良い評価をくれる教授もいたり、甘やかす教授もいたりと、まちまちです。経済学部に関しては、本格的に専門的なことを学びたいならば、名古屋市の大学に行って、かつ、他大学履修で、他大学の好きな教授の講義を受けることをおすすめします。でも、福祉大ですので、社会福祉や保育分野に関しては、とてもいいことを学べると思います。福祉を志す方なら、色んな事を学べると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋市からかなり離れていますので、通うのはとても大変です。2015年からは、経済学部、国際福祉開発学部、看護学部に関しては、新キャンパスである、東海キャンパスができるので、通いやすくはなります。ただし、社会福祉学部やこども発達学部は美浜キャンパスなため、遠いです。電車も約20分に1本なため、通うのも大変かと思います。健康科学部は、半田キャンパスなので、知多半田駅からバスなため、通うのは大変です。健康科学部に進学される方はバイクや車で通学することをおすすめします。
    • 施設・設備
      悪い
      私は、美浜キャンパスで学んでいましたので、美浜キャンパスのことだけレビューします。美浜キャンパスは古い建物が多いです。階段や長い坂が多く、人によってはしんどいかもしれません。また無駄に広いため、移動も大変です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      参加人数の多いサークルに参加して、積極的にコミュニケーションをはかるしかないですね。苦手だ、嫌いだと思う人も現れるかもしれませんが、それでも一生懸命コミュニケーションをとることも社会勉強の一つです。社会人になれば、嫌いな人と関わるのは日常茶飯事になることだってありえますからね。
    • 部活・サークル
      悪い
      入るサークル次第なので、面倒見が良く、優しい先輩の多いサークルに入ることをおすすめします。サークルに入って、充実するか、しないかは、あなた次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済学は先生がよかったので、面白かったですよ。 でも先生が変わってるからおすすめはしません。
    • 所属研究室・ゼミ名
      忘れましたが金融関係です。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      金融関係を学びました。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      障害福祉分野
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      営業や販売職が嫌だったため
    • 志望動機
      学力が自分にあってたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      正直、さぼっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26840
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      片親、障害を持つ人、留学生なども多い大学です。 奨学金利用の人が多いイメージでした。 現在のキャンパスは利用したことがないので、学内の雰囲気はわかりません。
    • 講義・授業
      良い
      教職課程をとっていた関係で、ほとんど経済学部の授業を受けていません。 教職をとると、ほとんどの講義が埋まってしまうので、受けたい講義は4年次にとりました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教職をとる学生が多く所属するゼミで日本史のゼミでした。 経済学部なのに、なぜ日本史なのか最後までわかりませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア開発課で進路相談を受け付けていますが、ほとんど利用しませんでした。 また、キャリア開発の講座もあり多くの学生が受講していました。 進路先は経済学部の場合、民間が多く、福祉関係は少ないです。 大学時代の友人の中で現在福祉の仕事についているのは1名のみです。
    • アクセス・立地
      悪い
      通っていた知多奥田は名古屋から特急で1時間かかります。 初めて言ったときはあまりの田舎に驚きました。 夜は街灯も少ないので、星がきれいです。 年々直通電車が少なくなり、途中から車通学に切り替えました。 駐車場は広いので困りません。
    • 施設・設備
      悪い
      奥田キャンパスにはパソコンも多く、夜遅くまで利用できます。 ただし、テスト期間中は学生が殺到するので、席とりが必要でした。 昼は学食が混雑します。 天気のよいときは芝生で食べたりもしていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      一生の友人が何人もできました。 経済学部は女子が一割ほどしかいないので、最初から固まります。 他大学まで遠いので、学内のカップルは多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は一般教養。二年次から教職課程を取ったので、2.3年はほぼ教職の授業のみでした。 現在は取得できないようですが、特別支援学校の教職課程も他学部履修したため、一人で授業をうけることが多かったです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      曲田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本史のゼミです。 教職課程の学生が多く集まるゼミでした。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      食品メーカー・ 営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      合同企業説明会でビビッときて、そのまま入社しました
    • 志望動機
      ここしか受からなかったからです。 学費も高くないので進学しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      EISU学院
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用のため、特に何もしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182673
  • 女性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的易しい科目が多い為自分でヤル気があれば授業と並行して資格の勉強などもできます。また、下宿のサポートが強いです。
    • 講義・授業
      普通
      経済学部でも教師を目指せるしスポーツ系の資格も取れるし医療事務などの医療系の授業もあり、本当に幅広く色々な科目を開講しています。金融、医療、福祉、公務員、教師どれも目指せます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年生の後期にプレゼン大会などがあり、文章の基礎力、発表力を養います。ゼミ対抗のスポーツ大会があったりもして楽しいです。人数は20人前後です。
    • 就職・進学
      普通
      福祉系への就職は強いです。毎年公務員も出てますので自分がしっかり勉強すれば教師でも公務員でも医療事務で医療系でもなんでも出来るとおもいます
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅から約一時間かかるのでアクセスは悪いです。山です。しかし2015年から太田川になるので経済学部と看護学部と国際はまだマシになります
    • 施設・設備
      良い
      図書館は22時で閉まってしまいます。生協(売店)は中に旅行代理店もあり便利です。コミュニティセンターや、ハンバーガーショップ、海が見える展望レストランなどもあります。敷地は結構広いです!
    • 友人・恋愛
      良い
      福祉大ということもありみんなすごく優しいです。障害者が学内に130人ほどいますがエレベーターなども譲り合いだし障害者の為のボランティアさんもたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から入ります。数学などのおさらいの講義もあります
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      やりたいことが具体的に決まってなかったので、1番なににでもなりやすい経済学部にしました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      センター対策をした。だいたい7割くらいありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64313
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      愛知県の都市部から離れ、立地が良いとは言えません。遠方からの下宿している人も少なくありません。福祉大学なので派手さはありませんが、その分他の大学よりも落ち着いた雰囲気で勉強できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      広い講義室、狭い講義室ありますが、他の大学に比べて良いとは言えないと思います。学べることは基本的なことから専門的なことまであります。
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅から名鉄電車で約1時間ということで、決して立地が良いとは言えません。はっきり言って田舎です。海も近いので自然が好きであれば良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      大きい学食やカフェなどあります。味が普通だと思います。雰囲気もそれなりに良いです。そんなに古くないのできれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      下宿している人も少なくなく、恋愛がしやすい環境だと思います。他の大学が近くにないので、大学内で付き合うことは多かったように思います。
    • 部活・サークル
      良い
      公認サークル、非公認サークルいろいろあります。ラクロスは日本を代表するくらい強かったと思います。野球部もそれなりに強かった印象があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なことから福祉経済まで全般的に
    • 所属研究室・ゼミ名
      銀行社会経済
    • 所属研究室・ゼミの概要
      銀行に関すること全般
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      機械メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学の就職案内がきっかけ。印象が良かったため。
    • 志望動機
      高い就職率と、福祉も学びたいということから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦なのでしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26182
4231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東海キャンパス
    愛知県東海市大田町川南新田229

     名鉄常滑線「太田川」駅から徒歩8分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。