みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

日本福祉大学
出典:Gnsin
日本福祉大学
(にほんふくしだいがく)

私立愛知県/知多奥田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.76

(485)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.60
(42) 私立大学 1479 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
421-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部はチャラけた人が多いイメージです。入学式では看護学部、国際学部は黒髪、茶髪が多い中経済学部は金、銀、青、赤など様々な髪色をした学生などが多いです。しかし、経済学部にも勉強をしっかりする人はしていて、していない人はしていないです。差があるイメージが強いです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は初め、中高レベルの基礎から始まり、後に将来職に就いたときのための勉学をおこないます。特に英語では筆記ではなく、コミュニケーションを中心とした将来に役立つ英語スキルを習得できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      nfuの掲示板に定期的に張り出されます。学校から指定されたアドレスにメールが届くので定期的に確認する必要があります。ゼミでは学部に関わらず福祉中心のゼミとなっています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なので詳しくは分かりませんが、就職率は全国でもトップクラスです。しかし、サボって授業に出ていない人は1年生から単位が足りず、退学になるので自分のやる気次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      太田川駅を出て徒歩5分位のところにあります。信号もないため、信号に引っかかることもありません。太田川駅は名鉄の特急も止まるため乗り換えがそこまで必要ありません。キャンパス付近には3つコンビニなどもそろっています。
    • 施設・設備
      良い
      生協があるのでおにぎりなども買うことができ、授業で使う教科書も買うことができ、購買でも300円~600円という低価格で購入できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナウイルスの影響もあり殆どのサークルが活動していません。しかし、経済学部には男子が多く、看護学部には女子が多いため、多少の接触はあります。
    • 学生生活
      悪い
      1つのサークルしか活動していません。コロナウイルスの影響でほかのサークルは停止している為、コロナウイルスが無くなるのを待つのみです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経済学、経営学、会計学などの専門的なスキル、英語、数学など基礎まで幅広く勉強できます。3週間に1週間リモート授業となっています。その為、対面だと質問をしにくい生徒もいますが、パソコン越しで殆どの授業が顔出しをしない為、質問をしやすいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来の夢を高校時代では知識もないことから決めることが出来ず、幅広い観点から決めるため、経済学部に入りました。福祉を取り入れた経済なので人と接する経済学を学ぶ事が出来るので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779194
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      受験生は名古屋にあるもう少し偏差値の高い大学の方が勉強も遊びも楽しめると思う、会話の7割がすげーだけで成立しているグループを見つけたときはすげーと僕も言ってしまった。
    • 講義・授業
      悪い
      1年だから専門的な内容は特にやらないがいろいろなことを学べて楽しい。だが英語のクラスは一番上のクラスだが簡単すぎる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり分からないが他の大学と比べると数は少ないのかなと思う。
    • 就職・進学
      普通
      大学院への進学も少ないと思うし、大手にはいかないのではと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高は太田川から目と鼻の先、コンビニも周りに2つあり、ラジオ局もある。
    • 施設・設備
      普通
      コロナであまり使わないのでわからない。図書館の蔵書が少ないのが寂しい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが少ないためできにくいと思う。だがツイッターなどを、用い入学前から友好関係を気づく人が多い
    • 学生生活
      悪い
      サークルは東海キャンパス内には2つしかないから美浜かどこかのインカレにはいるかするしかない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から2年前期には教養科目を、それ以降は専門分野を絞りそれについて勉強するのだと思う。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      他の大学を志望していたが受験を失敗してしまいですがたまたまセンター利用で滑り止めとして出願していたこの大学に唯一受かっていたため入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690408
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと意欲があれば問題ない。
      大学は自分で勉強するために行くのである。
      勉強したくないのならば、大学に行くべきではない。
      無駄である。
    • 講義・授業
      普通
      担当教員による。
      分かりやすい授業をする人もいれば、分かりにくい授業をする人もいる。
      どこの大学も同じだと思うが...
    • 研究室・ゼミ
      良い
      統計について勉強した。
      ネットの記事のずさんな調査方法が理解できる。、
    • 就職・進学
      良い
      特に不満に思ったことはない。
      自分から関われば対応してくれる。
      高校とは違って大学はそのような教育機関だと思うが...
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので通学はしやすいと思う。
      スタバやカラオケ、居酒屋などもある。
    • 施設・設備
      良い
      最近できたキャンパスであるため充実していると思う。
      しかし、図書館の規模は小さいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      英語など少人数で勉強するので、そこで知り合いができると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実していないと思う。
      イベントも充実しているとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基本を学び、そこから応用的に勉強する。
      法律関係の勉強もした方がよい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      「ふくし」と経済を学ぶことができるのはこの大学しかないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591528
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特になんの目標もなく大学に入るくらいならすぐに就職した方がいいと思う。目標があるならばこの大学に入るのもありだと思う
    • 講義・授業
      普通
      特にダメなところはないと思う。授業の内容は思ったよりも簡単。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しい
    • 就職・進学
      普通
      いいところに就職してる人もいれば、高卒で行けるところに就職してる人もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で周りにいろいろな店があるから暇な時に立ち寄って時間潰しはできる。
    • 施設・設備
      良い
      他のキャンパスと比べて割と新しい方だから、ほとんどきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男友達は作りやすいが、女子が少ないため、女友達はあまり期待できない。
    • 学生生活
      普通
      部活は東海キャンパスにないものがあるため微妙ではある。わざわざ美浜まで行かないといけないところがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学はもちろん、それに因んだ経営学もあるし、心理学もある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校が商業化だったため、経済という商業を学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610739
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は多いが教授は熱心に分かりやすく教えてくださるため、いい学部だと思う。キャンパスも割と綺麗なので勉強する環境も割と整っている。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業が思っていたよりも分かりやすく、理解しやすい。しかし、授業は淡々と進むため、きちんと自分で予習、復習する必要がある。
    • 就職・進学
      悪い
      自分はまだ1年生なのであまり詳しくは知らないが、あまり就職先は良くないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      自分のキャンパスは割と田舎にあるため、アクセスは悪い。しかし自分で通うと決めたところなので文句を言う資格はない。
    • 施設・設備
      普通
      正直な話コロナウイルスの関係で例年よりも学校に行く機会が少ないため全ての設備を使っているわけではないため詳しくは書けない。
    • 友人・恋愛
      普通
      割とみんな友達同士で固まっているイメージ。だがちょっとやんちゃな子が多い。
    • 学生生活
      悪い
      大学祭が無くなってしまい、がっかりしている。サークルも活動していないところが多く、充実しているとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この国の経済がどのようになっているか、どのように動くのかについて。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は興味がある学部などはなかったので将来役に立ちそうな経済学部を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    手指の消毒やマスクの着用など様々な取り組みがなされている。特に消毒は徹底している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670439
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉が叫ばれるであろう今後を考えると、福祉を考えて経済学を学べることはかなり大きいと思います。ただ、モチベーションの差などもかなり実感するので個々人の頑張り次第だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      県内の地域金融機関のOBを中心とした地域金融の現場を知る特別授業などがあります。また、経済学部では珍しく社会調査士の資格取得ができることも特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からは基礎ゼミ、2年生後期からは本格的にゼミに所属するなど段階的なプログラムにより教育しています。
    • 就職・進学
      良い
      福祉系の大学ということもあり、介護士や福祉機器の営業など福祉系の企業に就職する人が多いようです。また、医療事務の授業などもあることから医療関係に進む人も多いのが本学の経済学部の特徴です。もちろん、経済学部なので様々なジャンルに就職しており、金融機関なども多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名鉄常滑線太田川駅です。特急が止まる駅なので駅本来の機能も高く、知多半島からも名古屋からも、三河地方からも通学が可能です。駅からは5分ほど歩道をまっすぐ歩くと着くなど好立地です。駅周辺にはサイゼリヤ、スタバ、百均、フードコートなどがあるためそれなりに揃っています。また、現在駅前のピアゴがメガドンキへ改装中なのでより若者が利用しやすい場所になっています。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体は数年前に建てられたため、最新設備や個人ロッカー完備などかなり充実しています。しかし、売店が小さいことと食堂も一か所のみでかなり小さく常に学生が溢れかえっていることはマイナス面です。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが新しいためサークルなどはあまり充実していません。また、他学部と交流することもないので自分の頑張り次第と言えるでしょう。
    • 学生生活
      悪い
      メインキャンパスではないことと、新しくできたばかりで実績がないことは文化祭などでかなり響いています。サークルも新規のものばかりなので作りやすさはかなりあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域経済コースと医療経営コースがあります。どちらの授業も受けることはできますが、地域経済コースはオーソドックスな経済学系、医療経営コースは福祉経営系というイメージです。また、オンデマンド授業も行われますが特別変なところはないと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      県内中規模金融機関の総合職
    • 志望動機
      本来の意味での福祉、ふだんのくらしのしあわせを意識した経済学を学べるという点に惹かれ、今後の高齢化社会に活躍できる人材になりたいと思い進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564103
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが決まっていない人にはお勧めだと思います。幅広い授業があるので、自分に向いていることを見つけながら通えると思います
    • 講義・授業
      良い
      ゼミに入ると、会う先生が固まってきて、より近い関係になれます。学習の様子から普段の生活まで、気にしてくれる先生は気にしてくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容によっては、積極的に演習をするところがない所もあります。逆に演習が苦手な人はそれを選んで入るのも良いと思います
    • 就職・進学
      良い
      進路指導や、面接対策など、様々な支援を受けられます。申し込み制の者がほとんどです
    • アクセス・立地
      良い
      名鉄名古屋本線から乗り換えなしで来ることができ、キャンパスも駅から見えるくらい近いので、立地はよいと思います
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学習室など、多くの施設があります。キャンパスが比較的新しいので、清潔感もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      入学する学生の数が多いので、同じ学部で気が合う友人は割とすぐに見つかると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、経済学部のキャンパスではあまり充実していないですが、別のキャンパスではとても多くのサークルがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基本から学び、2年時からより専門性の高い授業を選ぶことができます。3年ではそのまとめの学習になります
    • 就職先・進学先
      様々な就職先があります。基本的に本人の能力と行動次第でかなり変わってくると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493669
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日の通学はバスで行き、大学は広く施設も充実しています。様々国際交流もでき、不安な環境でも先生方がリードしてくださる良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      厳しいですが、その後はしっかりと指導して下さりまた、普段も和気あいあいと接しやすく楽しいです。わかりやすく、疑問を一緒に考えてくださる為勉強が日に日に探求して、楽しくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究所では毎日、仲間達と何故?の疑問や新たな改名に日々の時間を絶やしてます。自分の力で出来ないことも、周囲の仲間達・先生方により進んでいける楽しさがあります。また学祭での、研究製菓をみなさんに伝えるのもやりがいです
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、自身の実力に限ります。早ければ早いほど、先生方の時間、面談などが濃密にでき自分が行きたい場所へのインターシップ、就職先が掴めます
    • アクセス・立地
      良い
      バスがあるため、知多半島出ない人でも通学には困らないです。しかし、電車だと最寄りの本数がないため時間合わせがむずかしく、駅から校舎までの坂がきついです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375998
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方の熱心な指導が私達の学力向上にとても繋がっています。設備など、目に見える欠陥はないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学習環境がとても整っています。先生方の講義も分かりやすく、図形やグラフなどを用いてより詳しく解説をしてくれます。レジュメなども配布してくれるので自主学習も捗ります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の前期にゼミの希望届けを出して先生方と面接やゼミごとの説明会を経て自分の所属するゼミが決まります。ゼミでは1つの課題を仲間たちで解決するといった充実した内容となっています。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとても高く、9割以上を誇っています。インターンシップに向けての講義もあり、事前準備などを充実させることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3分圏内にあるため、アクセス面に関してはとても良いと思います。商業施設もあるため、便利です。
    • 施設・設備
      普通
      情報処理の授業の際用いるパソコン室や、キャンパス内にある体育館など様々な設備が充実しており、食堂も文句なしのクオリティです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同年代の生徒が必然的に多くなるので、友人は直ぐに作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      軽く運動できるサークルやボランティアサークルもあるため、選択肢が非常に多く充実したものとなっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部では、ミクロやマクロ経済学などといったものから、会計学、心理学など幅広い学習が可能です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学の分野に興味があり、就職面でも他校にはない大きな実績があったからです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    感染症対策としてやっていること
    席の間隔を空けたり、換気を徹底するなどしています。入校時に検温やアルコール消毒も義務付けられているため、予防面に関しては問題ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773058
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強するにはいいと思います。ただ専門的に深く勉強したいなら自主的にやるしかないかもしれないです。建物は綺麗です。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もない授業。全体的に内容を学べるが深く掘り下げて勉強してくことはない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期からゼミが始まる。外部との取り組みも予定されていたがコロナウイルスの影響で中止に、、、残念。
    • 就職・進学
      普通
      就職には力を入れている感じがします。学内で会社説明会などのサポートあり。
    • アクセス・立地
      良い
      東海キャンパスの最寄り駅は太田川駅。駅からは一直線で徒歩三分。比較的新しい地域で綺麗。
    • 施設・設備
      良い
      東海キャンパスは建物が新しいため綺麗です。特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどはありますはこれは個人次第だと思います。友人や恋人が欲しい人は頑張って行動してください。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属してないのでわかりません。少なくとも自分は入ろうと思うサークルはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は高校までの復習で正直あまり学ぶことないです。経済学部では2,3年の上がるにつれて自分の勉強したい分野について学べます。ただしあまり専門的にはならない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校の時に経済学に興味を持ち、地元の近くで大学を探していました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインの取り組みはしっかりとしている。感染者が少ないときはなるべく対面式を行おうとしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762930
421-10件を表示
学部絞込
学科絞込

日本福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東海キャンパス
    愛知県東海市大田町川南新田229

     名鉄常滑線「太田川」駅から徒歩8分

電話番号 0569-87-2211
学部 経済学部社会福祉学部福祉経営学部教育・心理学部国際福祉開発学部健康科学部看護学部スポーツ科学部

日本福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本福祉大学の口コミを表示しています。
日本福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  日本福祉大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋産業大学

名古屋産業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.62 (16件)
愛知県尾張旭市/名鉄瀬戸線 尾張旭
名古屋商科大学

名古屋商科大学

35.0

★★★☆☆ 3.37 (129件)
愛知県日進市/リニモ 愛・地球博記念公園
中京学院大学

中京学院大学

BF

★★★★☆ 3.73 (50件)
岐阜県瑞浪市/JR中央本線(名古屋~塩尻) 瑞浪
中部学院大学

中部学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.92 (115件)
岐阜県関市/長良川鉄道越美南線 せきてらす前
静岡英和学院大学

静岡英和学院大学

BF

★★★★☆ 3.58 (58件)
静岡県静岡市駿河区/静岡鉄道静岡清水線 県総合運動場

日本福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。