みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

南山大学
出典:運営管理者
南山大学
(なんざんだいがく)

私立愛知県/八事日赤駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(1011)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(202) 私立大学 439 / 1830学部中
学部絞込
20251-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職も強く、スペイン語力も上がり、なおかつコミュニケーション能力も鍛えられる、素晴らしい学科です。充実した大学生活を送りたいならかなりお勧めします!
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。どの講義も教授の面倒見がよく、高いレベルのスペイン語力が得られます。
      グループワークが多めで、コミュニケーション能力が鍛えられます。就職活動のGD対策になりました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スペイン語で卒論を書くところもあるそうです。まぁ、この学部で2年も過ごせば全然書けるレベルには至るのでご安心を。
    • 就職・進学
      良い
      東海地方での就職は基本的に困らないです。企業からは東京の MARCHと同レベルの評価をされます。コスパがいいです。
      スペイン語を使った職業にも就職可能ですが、本人の努力次第なところはあります。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋の閑静な住宅街にあります。おしゃれなキャンパスです。
      周辺には飲食店が多く並んでいます。どこも学生街なので安いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が新しくなったので不自由はないです。トイレも綺麗です。
      グラウンドも芝生です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制の学科なので友達はすぐできます。サークルや部活動も盛んなのでそっちでも作れると思います。
      恋愛に関しては盛んな方だと思います。おしゃれな子が多いので...
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あります。中には変わったサークルもあるので、物珍しいものが好きな方でもどこか相性のいいサークルは見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年、二年では文法、単語、長文などの基礎的なスペイン語運用能力を鍛えます。三年からゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      偏差値が関関同立レベルで、東海の就職に強いから。
      また、英語以外の言語を勉強してみたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710428
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学からスペイン語を学ぶ人がほとんどで、学科の人数が少ない分、先生たちもひとりひとりに親身になって教えてくれる
    • 講義・授業
      良い
      スペイン語圏のさまざまな国の先生がいるため、国によって少し異なるスペイン語に触れることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きな、興味のあるテーマを選べる。ゼミによってはスペイン語で卒論を書かないといけない
    • 就職・進学
      普通
      スペイン語を使った仕事に就く人は少ないが、海外との関わりのある業界に興味をもつ人が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて10分ほどで、坂の上にあるため、特に夏場はしんどい。
    • 施設・設備
      悪い
      近年改装工事が進み、きれいになってきている。学生の数に対して食堂が少ない
    • 友人・恋愛
      悪い
      さまざまなサークルや部活動があるため、自分から積極的に参加すれば、学部問わずたくさんの友達ができる
    • 学生生活
      普通
      学祭は多くのサークルが参加しており、毎年盛り上がっていて、楽しそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生からゼミに入り、スペイン語圏にまつわる研究を進めはじめる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      機械系のメーカーの事務職
    • 志望動機
      家から通える愛知県内で外国語学部に強い大学が南山大学だったから。
    感染症対策としてやっていること
    4月から前期はオンライン授業で、後期から一部の授業が対面になっているが、ほとんどがオンラインで行われている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704338
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学べたし、英語を学ぶ機会の提供も多かった。大学生なので大学側からのアプローチを待っているだけでは成長しないが、そのチャンスは至る所に散りばめられていたと思う。私は大学の制度や施設をたくさん活用し、良い大学生活を送ることができたので感謝している。
    • 講義・授業
      良い
      授業が全て英語で行われる授業もあるので、英語を勉強したい人にとっては良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選考のあるゼミに入れたので、ゼミ生は真面目で一生懸命やる人が集まり、先生も真摯になってくれる。一方、ゼミにより差はある。
    • 就職・進学
      普通
      実績はいいが、サポートは十分とはいえない。地方ではそれなりに名のある大学なので、就職に困ることはないが、良いところに就職したいのなら、自分で探していかなければならない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて15分くらいのため、少し遠いが、気になるほどではない。
    • 施設・設備
      良い
      リニューアルしてとても綺麗で、wifiの接続も早く、快適である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属していないと、友達を見つけるのは難しいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思うが、自分は参加していなかったため、実態はあまりよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、外国の文化、第二外国語、キリスト教、人間の尊厳、他興味に応じて学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語を学びたかったから。そして、それなりに名のある大学だったから。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672822
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スペイン語を学ぶ環境は整っています。また他の学部学科に比べて、留学に行く人が多いように感じます。授業の課題はやや多いですが、個性豊かな先生がしっかりサポートしてくれるので大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      スペインやラテンアメリカのさまざまな国の先生がいます。個性豊かでおもしろい先生ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      政治や文化など幅広い分野のゼミがあり、自分の関心のあるゼミに入れます。ひとつのゼミの人数も多くないので、和気あいあいとしています。ゼミによっては合宿があるところもあるようです。
    • 就職・進学
      良い
      航空業界や観光業界は人気があると思います。ここまでスペイン語を学ぶ大学も多くないようで、スペイン語ができることは大きな強みになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は八事日赤駅と名古屋大学駅です。どちらも大学までは10分程度かかります。行きは上り坂なので、夏の暑い日は汗だくです。学校周辺には飲食店が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      最近工事が進み、ほとんどの校舎が改修されました。学生の数に対して、食堂が狭く、お昼の時間は大行列になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルの数も多く、学部、学年を超えて交友関係を広げることができます。自分に合ったサークルや部活を探すことをおすすめします。
    • 部活・サークル
      良い
      大学祭では毎年、有名アーティストが来ます。出店する側で盛り上がっているようなところもありますが、高校生から他大学の人も遊びに来て、ワイワイしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次はスペイン語の基礎を学び、必修の授業が多いです。2年次の後期あたりから、文学や政治など自分の興味のある授業を選択できます。3年次からゼミに入り、本格的に興味のある分野を学びます。ゼミの担当教授によっては、卒業論文がスペイン語のところもあるので、選ぶときにはそこも注意したほうがいいと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      英語以外の外国語を学びたいと思い、世界でも多くの人が使うスペイン語を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658536
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部ドイツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的少人数のため、なによりアットホームな環境がいいと思います。いい意味で先生方との距離が近いので、わからないことは親身に相談に乗ってくださったり、やる気のある学生を応援してくださる姿勢が感じられます。
    • 講義・授業
      良い
      特に語学の授業は少人数で開講されるということもあり、先生のご指導は充実していると思います。分からないところはすぐに聞ける雰囲気があって、いいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職系のガイダンスが何度もあり、またさまざまな業界のガイダンスがあるので、自分の興味のある分野を知ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は名城線八事日赤駅か、名古屋大学駅です。
      徒歩十分ほどなので、アクセスはいいと思います。また大学の周りは閑静な住宅街に囲まれていて、落ち着いた環境です。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えによって新しい建物が増え、中の設備も整っています。授業は新しい建物で行われることが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームな学科で、友人関係で困ったことはありません。
      わたしはとても居心地の良い学科だなと思っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたくさんあり選びきれないほどです。
      自分の興味のあることに挑戦できるし、友人も増えるのでサークルに入ることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次と二年次は主にドイツ語の基礎を学び、授業によっては文化や歴史も学びます。三年次からは、学んだドイツ語の基礎を応用して、ドイツ語の文献などを読んだり翻訳したりする授業やゼミもあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      EUの主要国であるドイツは経済的にも文化的にも重要な国だと思ったので、英語の次に学ぶ言語として価値があると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617274
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、アメリカとイギリスの歴史や文化というより、もっと国際的な分野を学びたかったので、その分野のゼミがあったことが本当に救い。友達も先生達も良い人ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      英語のスピーキングとライティングの授業の講師には差があるような気がする。普通の講義は先生も熱心な人が多く、内容もしっかりしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まります。幅広い専門を持つ先生がいるので興味がある分野を選べます。
    • 就職・進学
      良い
      東海地方でのメームバリューはあるので実績は悪くはないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から7分ほどで着く。学校の周りは坂が多いので通学するだけで疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えがあって、今はほとんどの建物が綺麗になった。パソコンルームとかもあって便利
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は意識が高い人もいて、将来のこととかも話せる友達ができた。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にたくさんあるので、自分に合うサークルをいかに見つけられるか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目をとって、専門というよりは広く学ぶ。あとは週に6コマ英語の授業。2年になると少しずつ専門的な授業も取れるようになって、それをもとにゼミを選んで専門を高める。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語が好きだったので、英語を頑張りたいと思い選びました。ネームバリューもあって、総合大学であることも理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:616290
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気の程度は低いところから高いところまで受け皿があるので、周りとの意欲の差に苦しむことはなく自分に合ったレベルの勉学ができると思います。 愛知県内の企業であればそれなりに名の通る大学ですので就職にも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミを第3学年で選択する前に多種多様な基礎科目を受講することができるので、自分の興味のある分野を見つけやすい。同じ授業でもレベル別でコース分けされているものもあり(特に英語スキル科目)各自の習熟度に合った選択ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からのゼミではアメリカ文学、イギリス文学、アメリカ史、国際関係、コミュニケーション学、英文法などをそれぞれ学ぶことができます。就活を優先させてくれるところとそうでないところ、 他大学との合同ゼミへの参加をするところ、などゼミの活動自体もばらつきがあるので事前のゼミ説明会は必ず出席したほうがいいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア・サポート室という部署があるので、そちらに行けばエントリー・シートの書き方や面接の仕方などサポートしてもらえます。また、キャリア支援講座もたくさんもうけられているので基礎的な知識は十分学内の講座だけでも培えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都市部の中にキャンパスがあるので栄や名駅へのアクセスもそこまで悪くなく、大学自体も地下鉄の駅から徒歩10分ほどなのでアクセスがいいと言えるのではないでしょうか
    • 施設・設備
      良い
      南山の図書館は書物が充実していますので、レポートから卒論まで資料に困ることはそんなにないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      英米学科は一学年200名ほどいますし、必修では同じメンバーでしばらく授業を一緒に受けるのでさまざまな人と関係を構築できると思います。
    • 学生生活
      良い
      南山には部活動からサークルまでさまざまな集団がありますし、イベントについては最近は文化祭や野外宗教劇だけではなく夏の浴衣デーなども企画されているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年はリーディング、ライティング、スピーキング、リスニングの基礎スキルが必修科目で、3年から文学なり歴史なら興味のある分野の授業を研究室も含めて選択していくことになります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中小企業の総合職。飲食業。
    • 志望動機
      愛知県内で英語教育と言ったら、私立では南山の英米が一番高レベルだったから。愛知県内での就職にも有利だと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571530
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白くて個性的な先生がたくさんいて、授業は楽しいです。クラスの人数はあまり多くないので、みんなと仲良くなれます。でも、夏休みと春休みの長期休みには少し課題があります。(他の学部学科はありません)
    • 講義・授業
      良い
      会話や作文、文法などさまざまな授業があり、どれも簡単ではないですが、ほとんどの人が大学からスペイン語を勉強し始めるので、みんなで一緒に頑張れます。先生によって、単位が取れやすいものと大変なものがあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ネイティブの先生のゼミになるとスペイン語で卒論を書かなければならないらしいので、ゼミを選ぶ際には気をつけなければいけないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      スペイン語を使った職業に就くことが出来る人はあまり多くないと思います。でも卒業生で、実際にスペインで働いている人もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は八事日赤駅ですが、そこから歩いて10分ぐらいかかり、さらに行きは上り坂なので少しツライです。
    • 施設・設備
      普通
      最近建てられた、または建て替えられた校舎はとても綺麗ですが、古い校舎は冬は特に寒いです。ウェイトルームやトレーニングルームがあるので自分で運動もできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比だと2:8ぐらいで、断然女子が多いので、学部内での恋愛関係はあまり期待できません。(その中でもカップルは数組いますが…) サークルやバイト先で知り合う子が多いです。
    • 学生生活
      良い
      わたしが所属している部活は週に5日活動しているので、なかなか自分の時間を十分には取れません。その分部活の仲間との深い関係を築くことができています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、スペイン語の基礎を学びます。会話や文法、さらにスペイン・ラテンアメリカの文化についても学びます
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426532
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の勉強がしたいという子に関してはとてもいい学科だと思います。英語に関する分野(歴史、言語など)で専門的に学ぶ上でとても優秀な人材が揃っていると思います。学生はみんな大学生らしいところもありますが、真面目に勉強する子がかなり多い印象です。
      留学においても協定校も多いですし、二年生の時には学校主催で一ヶ月間の短期留学も存在します。(基本的には強制ですが、単位変換も可能です。)最後に英語を勉強したいという情熱が必要不可欠です。
    • 講義・授業
      良い
      先程、挙げた通り英語の様々な分野において、優秀な人材が揃っている上に1、2年の間にネイティブの先生による英語の4つの技能である「話す」「聞く」「読む」「書く」がしっかりと鍛えられます。ネイティブの先生は日本語を話す事も出来るので、英語が好きで苦手だという人も心配はありません。
    • 施設・設備
      良い
      まず始めにマイナス面を挙げると、基本的にいつもどこかしら工事しています。プラス面としては英米科は基本的に建物の中でも新しい建物を使わせてもらえるのでその点で充実しているといえます。さらにパソコン教室は英米科専用のパソコン教室が存在します。英語だけのエリアも存在しますし、施設・設備の使い方によっては留学経験なくても英語がスラスラと話せるようになる人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375191
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    外国語学部英米学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学を検討している学生にはとてもいい大学だと思います。
      アメリカ、イギリス以外にも東南アジア、南米など、世界各地に交換留学先があります。
    • 講義・授業
      良い
      毎日英語で授業があります。
      分野を問わず、アメリカ、イギリスの政治経済文学歴史など、様々な知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から、ゼミが始まりますが、分野がそれぞれ異なります。自分が興味のある分野の知識を深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターがあるので、相談が可能です。センターに在籍している先輩方と相談も可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、15分ほど歩く必要がありますが、周辺にカフェや飲食店はあり、充実してます。
    • 施設・設備
      良い
      特に、図書室と人類文化博物館が、おすすめです。 図書室では、洋画韓国ドラマのdvdがあるので、空きこま時に見ることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に属していないと先輩方との関わりは少ないかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      名大との合同サークルや学祭は充実してます。是非参加してみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      アメリカやイギリス及び前植民地の政治経済文学歴史など、様々な分野を、学ぶことができます。通常の大学は分野ごとに学科が別れていると思いますが、言語ごとに別れているので珍しいポイントです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      英語×itの分野に進みました。実際itに進む人は少なく、航空関係、メーカーが多い印象でした。
    • 志望動機
      学科内で、様々な分野を学べるポイントが他大学と違う点です。また、総合大学なので、考古学や心理学の授業も選択できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886428
20251-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市昭和区山里町18

     名古屋市営地下鉄名城線「八事日赤」駅から徒歩8分

電話番号 052-832-3111
学部 法学部経済学部経営学部人文学部外国語学部総合政策学部理工学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南山大学の口コミを表示しています。
南山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  南山大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園

南山大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.86 (145件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.89 (119件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.95 (145件)
人文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.07 (196件)
外国語学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.00 (202件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (115件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.78 (69件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.30 (20件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。