みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  経済学部   >>  口コミ

愛知大学
出典:Umako
愛知大学
(あいちだいがく)

私立愛知県/愛知大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(834)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(125) 私立大学 1152 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12541-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、友人や先生もいい人が多く、持ち込みがOKな科目が多い。ただ一部の学生はうるさかったり、迷惑な人がいるがどこも変わらないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      大体の先生はとってもわかりやすく、単位が取りやすい方が多い。
      だが、ハズレの時は本当にハズレで毎回ストレスがたまる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後半にゼミ紹介があり、その中から自分が入りたいところに応募、15名までなのでそれ以上応募があると面接がある。先生だけの面接、先輩を含む面接もある。中には一発ギャグなど、よくわからない面接をさせるところもあるが、そのゼミはとっても倍率が高い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターをとにかく活用している人の方が就活を早く終わることができる印象があった。
    • アクセス・立地
      良い
      名駅から近いのでとても立地がいい、また雨や遅刻しそうな時もあおなみ線があり、駅から直通なので、すごく楽である。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗で、図書館や色々と綺麗でジムも使いたい放題で、よく使っていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はサークルに入ればすぐできる。友人も隣の席の子や課題の話からどんどん仲良くなる。
    • 学生生活
      普通
      私は入りたいサークルがなかったが、入っている友人の話を聞くととても楽しそうだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず、マクロミクロが絶対必修、2年からどんどん経済分野の科目が増え、3つのコースから一つ選択し、それによって分野で履修する数が変わってくる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      立地などから、この大学がよく、経済の勉強がしたいのと今後生きる上で、生かすことができるものがたくさん勉強できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780861
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で様々なことを学びたい人には最適だと思います!施設も資格取得なども就職活動に対する支援も充実しているので!!
    • 講義・授業
      良い
      幅広い知識を持った教授が揃っています。金融論という授業や財政学という授業は、人生において役立つ授業だと思います。資格取得にも力を入れているので、さまざまな経験を積むことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から、ゼミ活動が始まります。地域の方と交流する機会があるため、社会経験を積むことができます。2年生までの授業に比べて、専門性の高い分野を学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については、キャリア支援センターというところで、支援を受けることができます。面接練習やエントリーシートの添削、就職活動に対する不安の相談など、なんでも話すことができます!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はあおなみ線のさささまライブ駅です。そこから直結しているため、雨に濡れる心配もありません。名古屋駅からも徒歩20分で歩くこともできます!!
    • 施設・設備
      良い
      学科の設備は、教授にメールでも直接でも相談することができるので、とても整っていると感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛は、自分からサークルや部活動に参加すれば、充実すると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      学内のサークルは、自分から積極的に参加すれば充実することができると思います。イベントは、オープンキャンパスなどがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部で学ぶ内容は、市場での需要供給の変化や価格変化の影響を一年生で学びます。これは経済学部の基本的な学びです。2年生以降は、財政学や金融政策などの専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      損害保険業界専門商社(繊維、日用品)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      わたしは、数学が得意であったことと、幅広い分野を学びたいと思ったため、経済学部に入学しました。満足しています。
    感染症対策としてやっていること
    2020年5月から、オンライン授業でほとんどの授業が行われるようになりました。現在の大学では、検温や消毒の徹底がしっかりされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768053
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済について興味がある人はとても面白い講義が沢山あるのでおすすめです。また経済だけでなく、心理学やエクセルワード、憲法なども選択し学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      最寄りが名古屋駅なので便利。また施設がとても綺麗で愛知県内の大学の中でも設備が整っていると感じる。学生課やキャリア支援の方々も親切。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援や学生課、教務課の方々がとても親切。また公務員への就職がとくに支援されていると感じる
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅から徒歩15分と少しとおいが雨の日などはささしまライブ駅を使えば駅直結なので濡れずに便利
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で充実している。ジムや体育館もキレイで学生であれば全員利用可能
    • 友人・恋愛
      普通
      学内のカップルは非常に多いと感じる。またクラスに分かれる講義もあるため男女の関わりは多い
    • 学生生活
      普通
      サークル数が非常に多く、またささしま祭は毎年とても盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的な定義や仕組みを学び二年時以降はその応用発展。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とくに学びたいことも無く無難などこにでも就活しやすい学科を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725501
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自ら積極的に学ぶ意欲のある学生であれば充実した生活を送ることが出来ます。新聞や雑誌を読み、国内、国外の経済に関する情報を集めることをおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の専門的な授業を受けることができ、あらゆる企業、業界の方を招いた講演会に参加する機会も多数あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選考は2年の秋頃。開始は3年生の春からです。全体での説明会も設けられていますが、個別の質問も適宜受け付けていますし、ゼミ生が相談に応じてくれるというゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      公務員の合格実績が高いです。キャリア支援課のサポートも充実しており、コロナ禍でもオンラインの面談を受け付けていました。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅から徒歩15分程度。あおなみ線ささしまライブ駅からは5分程度の距離です。周辺に公園や商業施設も多数あります。
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た校舎で、外観はもちろん教室内も非常に綺麗でシンプルな構造の施設です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数の多い学科になると広い交友関係を築くのは難しいかもしれません。サークルに入るなど自らコミュニティを広げれば友人や先輩とも交流できると思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭はやや小規模です。軽音部など、定期的にライブを実施しているサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は共通科目の受講が中心です。2年生以降で徐々に専門的な科目を履修します。ゼミによって取り扱う内容、卒論を作成するかどうかも変わってきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数値、データを見て世界情勢を自己判断出来るようになりたいという思いがあり、経済学部へ入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    春はほぼ全ての授業がオンラインでのライブ授業、もしくは資料、動画提示型の授業でした。秋以降は少人数での授業のみ対面に切り替わっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675101
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる方にはとてもいい大学だと思います。
      先生方は優しい人が多くいて、自分から勉強意欲が出てきます。
      自分の学びたいこともしっかりと教えて貰えますし、就職活動の実績も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しくて、分からない人にもしっかり教えていてすごいなと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      経済に関連する企業に就職するために自分では探しますが、サポートはあまりして貰えません。
    • アクセス・立地
      普通
      家から遠いので通いずらいですが、周辺の環境は充実しています。特に通学途中にも休憩できるところもあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備もしっかり整っています。
      施設的には少し老朽化が目立つところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はしていませんが、友人は沢山います。
      趣味を共有できる人が沢山いるので、友達も増えていきます。
    • 学生生活
      良い
      サークルには入っていませんが、イベントは楽しいです。
      学園祭はすごく楽しいし、音楽祭も自分たちの色が出ていていいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。2年はゼミがスタートして本格的に興味のある分野を掘りげていく。3年は自主する時間が出来るので4年の卒業論文に書くことをまとめておきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来は経済に関連する企業に勤めたいと思っていたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608079
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分も経済にそんなめっちゃ好きなわけではないのでなんとも言えないが経済について学びたい人にはおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      環境が整ってて、指導もちゃんとしててすごくいいとは言わないけどいいことはいい!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な道具もしっかりとあって全体てきに充実しててすごくいい!
    • 就職・進学
      普通
      まだわかりませんが上の人たちはきちんと就職できているのでいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くで通学もしやすく周辺環境もいいためかなりいい感じがします
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しくてエレベーターなどもあるため便利っちゃ便利!!!
    • 友人・恋愛
      良い
      それは運次第なこともあるので自分からグイグイ行くなどして頑張るしかない
    • 学生生活
      普通
      充実してるとは、言えないので、普通の評価にしました。イベントは楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、経済中心ではないが2年生からは経済らしいに増える
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      そんな大きな理由はなく、学力的に近かったことなどを理由にしてる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:599038
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部の先生も有名な人が多く、話も面白い人が多い。わからない時は研究室訪問すれば良い。また、この学部に入って、資格を取る人が多く、将来について真面目に語り合えると思う。
    • 講義・授業
      普通
      事業内容は他の大学とは変わらないとは思うが、先生は面白い人もいて、飽きさせない授業をしてくれる人もいる。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生の就職実績についてはホームページや学内で結構紹介されていて、自分の将来への参考として見ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅という大きな駅から歩いても行けるし、近くには繁華街もあるので通学にも便利だし、遊びに行くこともできる。
    • 施設・設備
      普通
      有名な学校ではあるが、古臭い感じはなく、どちらかというと新しい。過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するのが友人関係を構築する一番簡単な方法なのは確か。サークルに打ち込む学生時代もあり!
    • 学生生活
      良い
      毎年やってる学祭にはたくさんの人が来てなかなかに盛り上がる!サークルは入っていないためわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を学べるのと、そのほかに法学などの専門性の高い授業から一般知能を高められる授業も揃っている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学に行くのは決まっていたが、将来何がしたいかわからなかったため、経済を学んでおいて、就職に活かそうとした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591294
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      講義で学んでいるとおもしろいが、イマイチ、ピンと来ない。しかし、就職状況などは良いので、自分が自分の力でどう頑張るかが今後のために大切だと思う。頼りきりではなく自分で何とかすることがとても大切である。これからも頑張りたい。
    • 講義・授業
      普通
      講義で何を言っているのかわからない時がある。もっとしっかり学校選びをすればよかったと後悔している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講義がよくわからないことがある。もっとしっかりと大学を選択したらよかったと思っているため。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミ活動はとても充実していて、仲間と一緒に色んなことに取り組むことが出来て、本当に楽しいので、参考にして欲しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      本当に駅チカで、他の大学と比べると全然通いやすいので、授業にも積極的に参加しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      この大学は非常に綺麗で、図書館などをはじめとした様々な設備も、とても有効に使うことが出来る。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学内には、合わない友達がいたりするので、満足しているとはいえない。しかし、その友達がいることにより色々なことを負けないようにと高めあえるのでとても良いと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あるが、自分の興味の持ったサークルには足を運んでみると良い。そこから色んな人と仲良くなれたりするので、サークルに所属することをすすめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、経済学部の基本を学び、2年次では少し専門的にコースごとに別れて、自分の興味のある分野を学び、3年次以上からゼミ活動などを基本的に行える。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は、この大学で学べる、第二外国語に興味があり選んだが、経済学を学ぶうちに色々なことを知ることが出来てよかったと思っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570534
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい点も悪い点も含めて真ん中だと思う。実際に通ってみると悪い気はしない。個人の意見としては愛大はオススメできると思う。
    • 講義・授業
      普通
      ほかの私立大学と比べて対して変わらない講義や授業だと思う。特にすごい点も悪い点も見つからない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      経済学部は2年の後半にゼミを選ぶまたは3年からだと思うので、まだゼミに入っていないのでよく分からない。経済はゼミが遅いので、早くから入りたい人にはオススメできない。
    • 就職・進学
      良い
      知人から聞いた話ではあるが良い方だと聞く。経済学部は比較的就職しやすいと聞く。ゼミの先生もよく相談に乗ってくれるらしい。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から近い点ではとてもいいのだが、ささしままで歩くのが遠い。あおなみを使っても200円かかるのでとても損だ。しかし夏は使わずにはいられない。
    • 施設・設備
      良い
      教室移動がほとんど上下に移動するだけなのでとても楽だ。他の大学に比べてとても良いと思う。しかしエレベーターの数が少ないことに問題点がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係は良く作れると思う。サークルも充実しているし、一年では共通科目が多いので他の学部の人とも仲良くなれるきっかけは多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルがあるし、自分でサークルを作ろうとすることもできる。自由だと思うし充実していると思う。イベントはあんまりないような気もするが知らないだけで実は良くやってる気もする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について一年の頃は基礎、学年が上がっていくごとに詳しくという感じで、経済をしっかり学びたい人にはオススメできる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      銀行系が多いと聞くが、みんながみんな銀行ではない。しかし、就職率は高いと聞く。
    • 志望動機
      経営に比べて経済の方が入りやすい。経営と比べるとどうしても経営の方が人気が高いから仕方がないが、世界を見るから視野が広がるので経済は意外とオススメである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566564
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いい先生は、いる。他の学科と比べると、サポートは少なめ?人気な授業とかはあるため、偏りが大きく感じる。
    • 講義・授業
      悪い
      結局この学科にいたところで何か学べるかは自分次第だとは思うが、受けようとする雰囲気でない
    • 就職・進学
      悪い
      大人数なので、学科から進み方等のアドバイスがないことが難しい。途中なのでわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋駅が最寄りというのが大きい。またバスやあおなみ線で更に近くまで行ける。周りも飲食店も多く困らない。
    • 施設・設備
      良い
      学科関係なく、建物全体が新しいため基本充実している。エレベーターとエスカレーターと階段を選べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      結局はどの大学にいてもどれだけ積極的に動くか。授業内で関われるかは運次第だと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは他大学と比べると少なめ。学祭は人が来るようなものではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は経済に学ぶより、他の分野から授業を取らなければならない。抽選なので更に興味のない分野を取るはめになる。2年次以降は経済らしい内容だらけになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ただ希望はなく、安定の経営経済系から数学が使えそうな経済を選択した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534281
12541-50件を表示
学部絞込
学科絞込

愛知大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 名古屋キャンパス
    愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6

     近鉄名古屋線「米野」駅から徒歩10分

     あおなみ線「ささしまライブ」駅から徒歩5分

電話番号 0532-47-4111
学部 経済学部文学部国際コミュニケーション学部現代中国学部法学部経営学部地域政策学部

愛知大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、愛知大学の口コミを表示しています。
愛知大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  愛知大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
愛知淑徳大学

愛知淑徳大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (805件)
愛知県長久手市/リニモ 杁ヶ池公園
名城大学

名城大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.87 (1079件)
愛知県名古屋市天白区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 塩釜口

愛知大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。