みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

静岡大学
出典:運営管理者
静岡大学
(しずおかだいがく)

国立静岡県/東静岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.95

(755)

人文社会科学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(194) 国立大学 321 / 596学部中
学部絞込
19411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学という新しい環境で戸惑う受験生も多いと思いますが、学科内の雰囲気も明るく非常に心地よい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      教授との距離も近くコミュニケーションが非常に取りやすくわかりやすい内容の講義となっていると思う
    • 就職・進学
      良い
      多くの先輩が有名企業などにも就職でき、大学での経験が生かされているように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の近くに住みやすいアパートも多く多くの学生が利用しているため安心感もあります。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に授業で使う設備にそこまで古すぎるものはなく不便はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      先輩後輩、同級生などサークルを通じて多くの友達ができ良い関係が築ける。
    • 学生生活
      良い
      有名サークルから少しマイナーなものまで数多くあり自分に合ったものが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな履修内容があり幅広く学ぶことが多いです。それ以降は専門的なものも増えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      バリバリの文系だった自分にとって一番合っていると高校の担任から勧められたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:868765
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会科学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学を勉強したいと思っている方にはおすすめな学校だと思います。静岡県内の公立学校で法学部があるのはここだけなので…
    • 講義・授業
      良い
      非常に分かりやすく、専門的な所まで教えてくださる。満足感が高い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      公務員試験対策の講座があるので公務員試験を受けようとしている方にはうれしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に高いです。しっかり4年間過ごせば、希望の進路に進むことが出来るでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      電車やバスなどがあるのでアクセスはいいと思います。毎日楽です。
    • 施設・設備
      良い
      教育に適した環境だと思います。自分の学業に集中できるような環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から積極的に交友関係を作れば、友達も恋人も出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントなどは盛んに行われていて、その中での恋愛などもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や刑法などをまなびます。市職員や司法関係の職業につきたい方はおすすめです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員を目指しているためです。夢を叶えられそうで満足しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848152
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいと思う。対面授業が少ないため、あまり関わることができていない。しかし、人数が多いため、関わりができるといいなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      対面による授業が少ないため課題が多いと感じることもあるが、対面による授業は少人数制を採用したり学科を超えた授業を取れたりするため満足している。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップ説明会の連絡がたくさんくる。充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥で永遠坂が続くのでリッチは良いとは言えないと思う。周辺にショッピングモールなどもないため、周辺環境もいいとは言えないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が目立っているとは思わない。トイレなども綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入るタイミングを逃した。友人関係や恋愛関係には満足していない。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないためわからない。しかし、それなりの数はあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済学、情報処理について学んでいる。必修科目も経済学科に必要なものである。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学に興味があった。また他学科の授業もとれるためここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786823
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶこともしっかりできるし、大学生らしく遊べる時間も程々にある学科です!チャラ人経と呼ばれていて、髪色派手な人も全然いるけど、そんな荒れてるとかではないので大丈夫です。プライベートを割と楽しめるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学も同じかと思うが、教えることを学んでいない教授が授業をするため説明がわかりやすいとはいえない。ただ、専門知識を学ぶためにはとても十分な知識を持った教授が多く、豊富に知識を教われます。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の授業からキャリアデザインという授業があり、就職した卒業生から話を聞けたり、企業がどう言った人材を求めているかなどを企業側から話を聞くことができ、ためになると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の東静岡駅まで自転車で20分かかり、バスで静岡駅まで行くのも20分ほどかかり、交通の便はあまり良くない。また、大学の中も外も坂まみれでキャンパスライフはなかなか体力を使う。しかし、大学周辺には多く下宿先もあり、近いところだと目の前に大学があるので通学には困らないと思う。ただ周りに遊べるような施設はなく、とても不便。
    • 施設・設備
      悪い
      思った以上に古いし、汚いし、なんといっても自然に囲まれているため虫が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      多くのサークルがあり、総合大学なので在学生も多く色んな人と関われる。経済学科は一学年120人ほどいるので友達もできやすい気がする。
    • 学生生活
      良い
      サークルはすごく多い。マイナーなサークルもあり、静岡ならではのお茶サークルや、みかんサークルなどもある!また、吹奏楽団は全国常連で強いため練習は大変そうだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関することはもちろん、英語も必修です。TOEICの受験も必須です。また、1年次は第二外国語も必修です。文系ですが、経済数学があり、微分はできる必要があるかと思います。卒業論文は2万字以上だったと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      頭のレベルが追いつく国立大学の経済学科が静大しか近くになかったので。とくに興味のある分野はありませんでしたが、文系ながら数学が割と得意だったこと、お金に興味があることから経済学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン、オンデマンド形式の授業が中心です。外国語だけは対面じゃないとわからないことが多すぎるため、対面が多いようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:780273
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な生徒が多い印象。勉強したい分野が決まっている人も、これからみつけていきたい人にも適した学科だと思う。坂を登るのはきつい。
    • 講義・授業
      良い
      コースが3つに分かれており、それぞれの分野について学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      本人のやる気次第なところが多いが、サポートは充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      静岡駅からバスで30分ほどのところにある。便利な立地とら言い難い。
    • 施設・設備
      普通
      特に良いとも言えないが、不便だと感じたことはない。可もなく不可もなくだと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      本人次第だと思う。自分から積極的に関われるなら充実した生活が送れる。
    • 学生生活
      普通
      自分に合うサークルが見つけられれば充実していると感じれるのかもしれない。コロナの影響で下火になっている気もする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史学、考古学、社会学、哲学、倫理学、文化人類学、心理学などを学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      広く学べることや、オープンキャンパスに行った際の雰囲気がよく感じたことから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891759
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来就職するに当たって、幅広い選択肢が増えると思います。将来文系の仕事をしたい人はかなりおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な特徴の教授がいるので、それぞれの講義に対して飽きてしまったりすることがありません。授業内容も工夫されています。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動での面接対策なども行ってくれるため、安心して就職活動に取り組むことができます。就職率も安定しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR静岡駅から徒歩で行くことができないため、少し不便なところはあります。しかしバスが通っているので困り切ってしまうことはありません。
    • 施設・設備
      普通
      国公立の大学のため、私立の大学と比べるとやはり汚れなどは気になりますが、大学生活を送るに当たっての支障はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルでたくさんの人と関わりを持つことができます。一人暮らしの場合、近辺にも1人暮らしをする学生が多いのでその面でも関わりを持てます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は非常に楽しいです。学園祭も大学ならではの規模です。特にこれといった特徴はありませんが、盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      名前の通り社会全般について学びます。法律などの詳しい内容まで学ぶことができます。公務員になりたい方におすすめかもしれません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来安定している公務員に就きたかったので、社会全般を学ぶことができるこの学科を選択しました。また元々社会が好きだったというのもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883764
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      静岡県内ではトップを張れるため、県内で就職を希望している人にとってはかなりアドバンテージになると思う。また、社会学科はその中でも偏差値は高い方なので、学歴に重きを置いている人にとってはかなり良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      学科内の充実したカリキュラムに加え、学科や学部を超えた幅広い講義の履修が可能なので、学びたいことを自由に学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや教授によって評価は分かれる。2年で心理学、人間学、歴史学の分野選択が行われ、3年でさらに細かいゼミの配置が決まる。国公立の大学だけあって設備やカリキュラムも徹底していて、研究に役立てられるようになっている。
    • 就職・進学
      悪い
      これも、学科によって変わるが、歴史学コースの就職関連のサポートはあまり期待できない。学科内の履修講義によって取れる資格の条件を満たすことができるが、それ以外の部分では決して手厚い支援をしてくれるとは言えない。また、教授との個人的な仲の良さが影響してくる可能性がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りからも遠く、人文棟は山の頂上にある上に、どの学部の教室に行くにしても、少なからず坂を登らないと行けないので、夏場は特に辛い。
    • 施設・設備
      良い
      国公立の大学だけあって、最低限の設備は確保されているが、決して綺麗とは言えない。普通の実験や研究を行う上では、特に困ることはないと思われる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナの影響でなかなか機会が作れなかったものの、結局は自分自身の行動力がものを言うと思う。学内での関係も大事だが、アルバイト先での関係作りも怠ってはいけない。
    • 学生生活
      普通
      かなり幅広いサークルが存在しているが、サークルによっては活動の量や質が全く異なってくるので、様々なサークルに顔を出して、確認する必要がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では、歴史学、人間学、心理学の全ての分野を幅広く学び、2年次までにコース選択をした後、各分野の専門的な内容に踏み込んでいく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学受験の際に日本史に興味を持ち、大学でも学び続けたいと思った。また、学芸員資格の取得を目指していたので、好条件だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:869794
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      5です!総合的に見ても5です!手厚いサポート質の高い仲間!!そして就活サポートも手厚いです!こんな大学滅多にありません!!
    • 講義・授業
      良い
      講義はとても充実しています!ゼミも教授も生徒への待遇が素晴らしいです!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      素晴らしいです!生徒、ゼミの待遇が素晴らしいです。流石国公立です!
    • 就職・進学
      良い
      手厚いです!1から10までの対応をしてくださいます。感謝でしかないです
    • アクセス・立地
      良い
      良いです!!近くにセノバがあるので遊ぶにもちょうどいいです!!!
    • 施設・設備
      良い
      充実してます!とっても充実してます。オープンキャンパスに来て見に来て見てください!
    • 友人・恋愛
      良い
      そんなです。サークルに入れば話は変わると思いますが当方サークルには所属しておりません
    • 学生生活
      良い
      充実してます。文化祭がとても面白いです!!是非来て見てください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文社会学です!経済から人文学まで多種多様です!やりたいことをやりましょう!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文系の大学を探していた際見つかったから。また人文社会学に携わる仕事に就きたいからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841029
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文社会科学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといったところです。課題や学習に関しては、自分次第です。やる人はやるし、やらない人はやらないといった形です。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野の授業を受けることができます。外部講師の方を招くものもあります。
    • 就職・進学
      良い
      実績は良い方だと思います。就活のサポートに関しては、そこまで期待はできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いです。また、坂に学校があるため、授業移動の際に上り下りがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      施設や設備は古いものが多いかと思います。その一方、改修工事も頻繁に行われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属をすれば、友人関係で困ることはないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数が多く、自分に合ったものを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は様々な科目を学びます。3.4年次と進むにつれ、経済を中心とした科目となります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経済の分野に興味があったからです。ぼんやりとしていても大丈夫かとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:822576
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人文社会科学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      可もなく不可もなく、と言った感じです。生徒が少ないので、私立大学などに比べて教員との距離が近いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      色んな講義が受けられるようにはなっていて、本人のやる気次第です。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験を受ける人と普通に就職する人とに分かれますが、まだ2年なので詳しいことは分かりません
    • アクセス・立地
      悪い
      駅もバスで300円かかる場所で、立地も坂にあるので悪めです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は少し古いですが、勉強をするための設備は基本的に整っています。、
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍であることもあって、学科内の友人はあまりいません。バイトやサークル、部活などでコミュニティを作る人も多くいます。
    • 学生生活
      普通
      学祭はオンラインで一応開催したようですが、何をやっていたのか知らない人がかなり多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では歴史、社会学、文化人類学、倫理学、心理学について万遍なく学びますが、2年からはコースに分かれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に興味があり、それを学べる国立大学を探していたところヒットしたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:822241
19411-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 054-237-1111
学部 人文社会科学部理学部農学部教育学部工学部情報学部地域創造学環グローバル共創科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、静岡大学の口コミを表示しています。
静岡大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  静岡県の大学   >>  静岡大学   >>  人文社会科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.97 (210件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根
京都教育大学

京都教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.99 (189件)
京都府京都市伏見区/奈良線 JR藤森
奈良教育大学

奈良教育大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (159件)
奈良県奈良市/万葉まほろば線 京終

静岡大学の学部

人文社会科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.96 (194件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.93 (104件)
農学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.10 (62件)
教育学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (176件)
工学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (126件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (83件)
地域創造学環
偏差値:-
★★★★☆ 3.80 (10件)
グローバル共創科学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。