みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(149) 国立大学 388 / 596学部中
学部絞込
14911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い先生が多いです。沢山の知識を教えてくれたりと非常に充実してます。他にも他の人が優しくてよいです。
    • 講義・授業
      良い
      色々な役に立つ知識や友達に自慢できる知識を教えてくれて非常に助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことが活かしやすく色々な活動に使える知識を教えてくださったから良かったです
    • アクセス・立地
      良い
      非常に整っておりきれいで見ているだけでいい気分になるように感じたのを覚えています。
    • 施設・設備
      良い
      特に汚いと思ったことは有りません。すべてがきれいで良かったと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な話のできる友人ができて同じ課題に一緒に取り組めたり非常に良かったです。
    • 学生生活
      普通
      色々なサークルが有り何に入るか迷いましたが結局入らずあのときは言っとけばよかったと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々な課題に取り組む事ができてれば余裕で単位がもらえて内容は難しいですけど真面目に聞いてれば簡単だと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は昔教えてもらった先生に憧れてこの学科にしようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944614
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      男女比率もよく、教授の話が面白いゼミがあります。
      とても熱心な人が多いのでおすすめです。また先輩にも相談することができるのでとても役に立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      思ったより大学生活を、楽しめます。
      駅からは程よい距離にあるので立地もまぁまぁ良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特にないです。
      一般的な研究室です。
      少し退屈な面もゼミはありますがそこまで気にならないので安心してください
    • 就職・進学
      良い
      すごく丁寧に就職のサポートをしていただきました。
      もちろん夢にしていた教員になることができました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは程よい距離にあるので立地もまぁまぁ良いです
      自転車が、あると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗なキャンパスです。
      また、バリアフリーなキャンパスです
    • 友人・恋愛
      良い
      最初が肝心ですが、その後も作ることができます。
      落ち着いて友人を作ってください。
    • 学生生活
      良い
      たくさんの行事やサークルがあり、楽しんで学校生活を、送ることができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々ありましたが、教員になるためのことをたくさん教わりました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学の先生に憧れをもちました。最初はこんな理由です。次第に教えることが面白くなり、教員になろうとおもいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936128
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい人にとっては環境や授業内容もためになります。また、先生方の知識や実践経験が豊富でとてもためになる。
    • 講義・授業
      良い
      各教科の講座はもちろん、授業実践や子どもの発達心理についても広く深く学ぶことができまさに。また、自分の学科専攻に関わらず、副免許などで他の学校種の免許を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が研究に熱心で、大変だけど楽しい。研究をすることで分からなかったことも深く知ることができるので、せっかくゼミに入るなら先生が研究に真摯に向き合ってくれるところがおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の受験を予定してあるが、相談体制が充実しており、相談に乗ってくれる先生も一つ一つ丁寧に教えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学内は広く、自然が溢れていて過ごしやすい。ただ、最寄りの駅から最低徒歩15分ほどかかるので、その点通学する人にとっては不便。近くには学生アパートがたくさんあるので、そのアパートか寮に住むのがおすすめ。休日に買い物を楽しむ場所は付近にはないが、美味しい定食屋が居酒屋が多い。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部棟の半分は工事を行い、講義で使う教室が綺麗になったが、研究室などがある棟は老朽化が垣間見れる。Wi-Fiはよく通っていて使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達をたくさん作りたい人も、特定の友達との交流を大事にしたい人も、どんな友人関係であろうと楽しいと思う。同じ学部や学科だと授業で重なることが多いので、必然的に仲良くなれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても多い。コロナの関係で、文化祭が盛り上がりにかけていることが残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生のころは各教科や専門分野の基礎知識をひたすら学ぶ。3年生以降は教育実習など、実践的な内容を多く学ぶ。四年生以降は教採の勉強、就活、卒業研究を各自で進める。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教員になりたかった。また、教育現場で働く親の影響も大きい。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914979
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師を目指してる人にはこれ以上ないくらい良い大学だと思います。また、先生も優しい人ばかりで、教師になりたいならここを1番にお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      とってもじゅうじつしていて、みんな満足そうにしていて、うけやすかった
    • 就職・進学
      良い
      教師を目指している人がとても多くて、だいたい自分の行きたいところに行けてる。
    • アクセス・立地
      良い
      新潟大学前の駅からが1番近くて歩いてきてる人もたくさんいます
    • 施設・設備
      良い
      基本綺麗でとてもすごしやすいけど、たまにここボロいなというとこがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属してもしなくてもたくさん人がいるから友達はたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんの種類があって自分の好みが見つかって良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるためのことをたくさん教えてられ、とても重要なことを丁寧に教えてくれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ただ単純にこどもがすきで、教師になってたくさん教えたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893854
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい人にはとてもいい学科であると思います。先述した通り友人関係を非常に築きやすいという長所もあるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      社会に出たときに役立つようなさまざまな知識を身につけることができます。講師の授業も丁寧で聞きやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      非常に十分と言える進学実績やサポートです。参考になるアドバイスがとても多かったので役に立ちました。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまりいいとは言えません。新潟大学前駅からかなり離れているので少し苦痛を感じてしまいます。
    • 施設・設備
      悪い
      こちらもあまりいいとは思えませんでした。プールが少し不衛生で授業に多少抵抗がありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内だけでなく、他の学科の人とも友人関係を築くことができました。非常に良い友人も作ることができました
    • 学生生活
      悪い
      そこそこ充実してはいると思います。自分はサークルなどに参加していないので詳しいことはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるための教育に関するさまざまな知識を学びます。実際に学校で体験講習することもありました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々教育学部に入りたいと思っていたのでこの学科を志望しました。教師になるという夢があったことも理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887720
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      仲間と一緒に頑張る楽しさと競い合う喜び。最高です。先生もも好きです。これからは実際の子供と触れ合って学びます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きな場所を選んで学習にとりくめる。先生も誠実な方が多く、充分に満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなりお金をかけて演習をさせてくれる。いい経験ができるので、将来役に立つと思う。
    • 就職・進学
      良い
      廊下などに掲示されてある。役に立つ情報が多く、実際に役に立った。
    • アクセス・立地
      良い
      電車が近く、遅刻しそうになった時に助けられた。アパートもある。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房が完備されており、清潔な状態が保たれている。このまま続けて欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      外国人の方も通っており、関係が充実している。恋人ができている人はかなりいる。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、どれを選んでも楽しそうだ。私は体育系の方に入っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      図書館が近くにあるためそこから本を選び、自由に勉強する。楽しいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      子供が好きなため、子供に関わる仕事に就きたいと考えていたため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    かなり高めの空気清浄機を使っている。今のところクラスターは起きてない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869318
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の対応も良く、私的には文句はありません。友達で文句を言っている人がいますが、先生もにんげんなので、私的には仕方ないと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は集中して取り組める環境です。先生方もいい方ばかりで魅力的ですが、自分の意志を曲げない先生方が多いです。なので、新しいことに取り組むのには努力が必要となります。それ以外は普通にいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      分かりやすく教えていただいています。文句はほとんどありません。
    • 就職・進学
      普通
      多くの卒業生が希望のところに就職できていると聞いています。しかし、私は長女なので、そこら辺はあまり分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は非常にいいです。自然も多いのでリフレッシュすることも出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      すごく古いわけではないので、満足です。特に中学がすごい古かったので特に何も感じません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良いです。新潟大学ともなると、幼稚な考えの人はいないので、大きな問題も起こりません。
    • 学生生活
      普通
      サークルは基本的に楽しいです。自分に合ったサークルを見つけることが出来れば、大いに充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は高校の応用をします。だんだん難しくなっていくので、高校の復習は大事です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学生の時から、小学校の教師になりたかったので、1番効率の良いここに来ました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:827208
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      みんなが同じ目標を持っているので、一緒に同じところで同じ気持ちで学ぶことができます。やっぱり、同じ気持ちのひとがいるのはとっても助けになります。
    • 講義・授業
      良い
      教授が授業後質問に真摯に答えてくれるので、質問がしやすくていい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがどのような活動をしているのか知るために、開催される説明会にはさんかしておくべき!
    • 就職・進学
      良い
      同じところを目指すところ人が多いので、一生懸命に夢に向かって頑張れる。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにコンビニもあり、たくさんの人が利用できる。
      けっこう栄える。
    • 施設・設備
      普通
      新しいところもあるが、とっても広くて開放感があります。
      とにかく広いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属すると友人がたくさん出来ます。
      でも、一人でいる人も居ます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類が多くて、自分のやりたいものや興味のあるものを見つけることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      うーん、基本的に学ぶ内容は自分で決めて自分で授業に参加をします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から、教師に憧れていてずっと教師になりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819957
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の将来の夢ややりたい事を叶えるために必要なことが揃っていると思う。2年次から始まる実習はコロナウイルスのため規模が縮小してしまったが良い経験だった。
    • 講義・授業
      普通
      理不尽な授業もあれば素晴らしい授業もあり。大学在学レベルにあった内容で良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      教員養成課程に所属しているためサポートの面に関してはよくわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅までが徒歩20分強のためアクセスは最悪だ。周辺環境は大学生が多く住んでいるためうるさい。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な図書館や学習スペースが整っており勉学に集中できると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動やゼミ活動で友人を作ることができる。コロナのせいで活動が減っているが特に問題はない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスのせいで学祭などが全て中止になってしまったため判断しかねる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目。2年次から専門科目として教育学に関する内容やそれぞれの科目について学習する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、教員になりたく、また好きな科目が社会であったため、教育学部の社会科専修に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762171
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にはオススメです。教員を目指す上で必要な知識・技能を身につけることができると思います。実習や採用試験のためのサポートは充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い講義をたくさん受けることができました。コロナで登校ができない時もzoomを使って満足のいく講義を受けることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したいことをじっくり時間をかけて研究することができました。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部のため、教員採用試験へのサポートはとても手厚いです。面接やディベート、自己アピール用紙の添削などをしてくれる講義があったりします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の新潟大学前駅からキャンパスまでの距離が意外と遠いです。キャンパス周りの飲食店も定期的に変わります。
    • 施設・設備
      普通
      自習スペースが多いです。ただし設備は古いところが多い印象です。教育学部棟は改修工事を行なっているので、これから新しくなると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが広く、学部も沢山あるため出会いは多いと思います。サークルや部活動も沢山あるのでぜひ何かしらの組織に所属することをオススメします。
    • 学生生活
      良い
      コロナでイベントやサークル活動は縮小傾向にあると思います。それぞれのサークル、部活動がひっそりと活動しているイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目として、色々な教科の基礎、一般教養や憲法など様々な分野の講義を受けます。2年次から自分の専門教科の授業を中心に受けていきます。2年次に中学校主免と小学校主免に分かれます。3年次に4週間の教育実習があります。4年次にゼミに配属され、卒業論文に取り組みます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      新潟県の教員採用試験に合格しました。
    • 志望動機
      中学時代の担任の先生に憧れて、教師を目指そうと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:964269
14911-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。