みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  【募集停止】芸術環境創造課程   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

教育学部 【募集停止】芸術環境創造課程 口コミ

★★★★☆ 3.90
(149)
学部絞込
181-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自由度が高く、また同じ趣味の人間の集まりなので自分にはあっていた。教免だけでなく頑張れば学芸員や公務員、図書館司書などの資格も狙えます?
    • 講義・授業
      良い
      先生が変わり者たちだった。でも少人数だから友だちもできたし絵を描いて学んで楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当時はコロナもなかったので自分次第で積極的にワークショップや屋外授業などに参加することが出来た。ゼミもやはり自分次第のやる気次第で伸びる人は伸びるし何もしなければ下手くそのままです。
    • 就職・進学
      普通
      美術関連の職業自体少ないので難しいかもしれませんが、新卒はブランドなのでその時までに用意しておくべきです。教育方面で特に実技のサポートはしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      不便はあります。坂道に囲まれていて最寄り駅も遠いことで有名です。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化がひどいです。冷暖房については期待しない方がいいです。また、水道もたまに変な色の水が出ていました。教育学部、しかも美術科は金銭的に大学側からあまり重要視されていないのだと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は人それぞれだと思いますが早めにサークルに沢山入っておけばいいと思います。それで合わないやつから抜けてく。学科自体が少ないので、文学部のような大人数の学科と比べると友達を見つけることはまだ難しくないかと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いのですが新歓期間に片っ端から覗いてみてTwitterで検索してみるとかがいいと思います。学内イベントはよくわかりませんが各学部色々やってたんだろうとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術教育、油画・現代絵画、日本画、美術史、彫塑、デザイン デジタル作品については授業はあっても教えてくれることは無いので自力で学ぶしかありません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      講師
    • 志望動機
      模試で良い判定が出ていたから。国公立大学ということもあり、親のすすめ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812972
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎は古いですが、キャンパス内は広くて過ごしやすいです。
      先生方は有名な大学を出た方が多いので、たくさんのことを学べると思います。卒業してから学芸員として働く先輩も多くいるそうです。
    • 講義・授業
      普通
      先生方のクセが強く、合う、合わないなどの問題はあると思います。
      しかしいろんな課題と向き合えるのは良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      洋画のゼミ室は広く、十分な制作スペースがあります。
      先生から与えられる課題は考えさせられるものが多く、苦戦するかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方は卒業後は学芸員として働いたり、教師になったり、様々な分野で活躍されています。中には漫画家になる人もいたり、職業選択の幅がそこそこ広いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が遠いです。自転車で行くにしても坂道で疲れます。
      雪が降ると越後線が遅れることもあり、通学はしやすいとは言えないです。
    • 施設・設備
      普通
      学科もお金がないため、なかなか良い設備を揃えるということはできません。しかし、昔からある道具が今もあるというのは素敵なことだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人もたくさんいるので出会いはあると思います。
      その中で気の合う友人もきっとできると思います。
      恋愛は私の周りではあまり聞きませんが、部活の先輩同士付き合っていたりするので、サークルや部活を利用すると出会いも増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は洋画、日本画、彫刻、デザインを広く浅く学びます。
      2年時からはゼミに分かれて専門的な制作活動が始まります。
      また教員免許取得を目指す人は教職についての勉強もします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:220018
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の専攻の音楽以外にも美術や書道など違う分野とも関わりがあり、幅が広がるので、さまざまな影響を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数なので、質問などしっかり聞いてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じ学年だけじゃなく、先輩後輩とも関わりを持てるので、先輩には相談などもできるし、アットホームな雰囲気の研究室が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部なので、教員になる人ももちろん多いが、公務員や金融関係など幅広い就職です。特に教員になる場合、先生がたくさん相談乗ってくださっているようなので、そこはいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新潟大学前や内野駅からも若干歩くと遠い。でもキャンパス内は、自然が豊かで広々としてるので、様々な活動ができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      音楽科はとくに練習室がたくさんあり、家にピアノがなくても学校で十分練習することができます。基本的にトイレなども綺麗なので、いいところだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活がたくさんあるので人との出会いや関わりがとても多く持てる。県外から来ている学生もたくさんいるので、卒業したあとも色んな県に友達ができるということになります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当にとても多いです。ゆるいものからきっちりしてるものまで幅広いので、自分の生活スタイルに合ったサークルがきっと見つかると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336658
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろできるから楽しい
      ゼミを超えた関わりがある
      学外での活動も多くて就活とかで話せることが多い。
      やる気次第。
    • 講義・授業
      普通
      学科共通は少し面倒だが専門的で好きな人は楽しめる。
      先生が自由すぎて困ることがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数の割に多いと思う。
      他のゼミの先生とも距離が近くて困ったら相談できる環境
    • 就職・進学
      悪い
      あまり専門職につく人はいなくて、そういうところを目指す人には微妙かも。
      音大美大には敵わない感じがする
    • アクセス・立地
      普通
      駅前から近くない。
      車も駐車場借りなきゃだから少し大変。
      スーパー、コンビニ、飲食店はたくさんなので良い
    • 施設・設備
      普通
      教室等は嫌いではないけど設備は充実
      家ではできないことができる
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学なこともあっていろんな人がいる。
      楽しい
    • 学生生活
      良い
      サークル数も多くて良い
      同じ系統のサークルでも部活とサークルがあったりなんかもあったり選ぶのは大変だけど1つ1つ特色があるから自分に合うのがあるはず
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な知識から一般的な知識まで。
      いろいろやってる。
      学内というより学外で何か発表することの方が多いかもしれない
    • 就職先・進学先
      就活中
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334203
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分がやりたいことを深く勉強できているのでとても満足しています。また同じ学科の人と年に何度か展覧会を開いたりもしてとても良い経験になります。忙しい学科ですか、とても楽しい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      学生と先生との距離がとても近く、丁寧な指導をしてくださります。また集中講義では毎年外部から著名な講師を招いて指導をしてもらいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはありませんが、数ヶ月に一度、研究会があり学生各々が作品を見せ合い先生も一緒にアドバイスを言い合ったりします。
    • 就職・進学
      普通
      教育学部なので教員志望の人は学部がさまざまなサポートをしてくれます。一般企業に就職する人も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し離れています。特に教育学部は中間点にあるので、少し遠いです。
    • 施設・設備
      普通
      建物は古いですが、作品制作の為の教室が用意されておりとても良い環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科内の繋がりが強いので、学科内の多くの人と仲良くなれますが女性が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は主に教養科目を学び二年生から少しずつ専門科目が増えていきます。専門科目は実技と講義の両方があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:273302
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      総合大学なのでさまざまな分野を学んでいる、価値観や考え方が異なった相手と関わる機会が多く設けられています。主専攻とは別の「副専攻」が取得できるといった特長もあるので、幅広い視野が得られるのではないでしょうか。また、国立大学なので、私立大学の華やかな感じはありませんが、学生も真面目で落ち着いた人が多いと思います。就職に関しては人それぞれ、学部学科によるといった感じですが、キャリアセンターという就職支援をしてくれる施設があります。
    • 講義・授業
      良い
      総合大学なので、他学部の講義も受講が可能です。専門知識はもちろんのこと、幅広い知識を習得したい人にとっては面白い講義のシステムだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からは徒歩20分ほどです。キャンパスがとにかく広いので、学校内の移動時間はかかる方ではないでしょうか。学校内の施設としては食堂が3つ、図書館、コンビニ、生協購買部等があります。基本的に学生で成り立っているところなので、大学周辺は学生用アパートと飲食店がとにかく多いです。(家賃は都心に比べるとすごくお安いです。)基本的には大学周辺だけで生活していけます。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスがとにかく広いです。校舎は比較的新しいとは思いますが、すごく快適というわけではありません。学食はキャンパス内に3つありますし、コンビニや生協もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方国立大学を目指してきた学生なので、基本的にはまじめで落ち着いた人が多いと思います。私立大学のような華やかさはありませんが、背伸びをすることなく対人関係を築いていけると思います。学生数が多いマンモス校なので、自分で活動の場を多く持ちさえすれば、他学部の学生を始めとして、様々な価値観を持つ人との交流が可能ですので、出会いの場は多くあると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも種類がとても多くあり、在学生でも「こんなサークルあったっけ?」と把握しきれないほどです。自分の生活に合わせた活動が選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽についての専門知識及び演奏に必要なスキルを身に着けることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽学・音楽マネジメント研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学生自らが創るコンサートプロジェクトを通して、社会の中での音楽の在り方や企画・運営について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      音楽について更に学んでみたかったから。教員免許を取得しなくても卒業ができる課程だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策と実技試験の対策の両方をバランスよく行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84192
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学生数が少ないため教員とのコミュニケーションが取りやすく、相談しやすい雰囲気。専門的に学びたいことを自主的にどんどん学べる。
      学科同士の繋がりもあり交流もあるため、さまざまな分野の学生と一緒に学べて刺激を受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      必修で幅広く勉強するためどの先生の授業も必ず受けられる。
      一人一人に目をかけてくれていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ほぼ全員希望のゼミに所属でき、やりたいことをとことんやれる。各分野の専門家が揃っているためゼミも選びやすい。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな業界に就職しているが
      大学で学んだことをそのまま生かして仕事を決める人も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩で割と時間がかかるため、便利とは言えないかもしれない。
      学内も敷地がとても広いため、移動には時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      学食も3つあり、購買やコンビニも敷地内にある。
      教養の授業を受ける棟は新しく、設備もきれいだった。
      図書館も新しくなったばかりで非常にきれいで広く、大勢の人が利用している。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      民間の中小企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344018
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      一つ一つの学部の充実ももちろんですが、総合大学として様々な設備や学びの環境が用意されているため専門的に学びを深めたい人にも総合的に色々な事を学んでみたいという人にもよい環境ではないかと思います。県内での規模や知名度もしっかりとしているため就職等に関しても県内では特に実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の授業が開講されているため、自身の専門の分野やそれ以外の分野についても幅広く学ぶことが出来ます。全学部生が共通して学ぶことのできる教養科目はすべての分野について基礎的な部分がカバーされているため色々な分野に挑戦してみたいという人にとっても良い環境なのではないかと思います。学部や先生によって授業の密度に差がある場合もあるためしかりと受講しようとする講義を確認して選択することも時には必要となります。
    • アクセス・立地
      普通
      学科は学部の中でも奥まった場所にあるため学科のある校舎にたどり着くまでに時間がかかってしまいます。近くに駅やバス停もあるのですが、学校自体が広い事に加えて学科の場所も学校の中の奥まった位置にあるため、「駅から徒歩〇分」となっていても、学校の正門までの時間が基準となっていて実際に学科にたどり着くためにはさらに時間がかかってしまうので、アクセスや立地には注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      様々な学部がありますが、私の学部は特に古く、また校舎の作りもコンクリートの部分が多いため冬場はとても寒いのが難点です。学科や学部ごとによって校舎の作りやデザインなどが異なっているためそれぞれの学部について一度確かめておくと分かりやすいのではないでしょうか。校舎内には食堂や売店が複数ありますが、どこも季節ごとにメニューが変更になったりカフェの焼きたてパンなど学生に人気があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によって男女比が大きく異なりますが、基本的に少数なため学年ごとのつながりは強いです。他の学部の学生とも1年次の教養科目(全学部共通の授業)の中で交流する機会が多いため仲良くなる機会は多いのではないでしょうか。学生数もかなり多いため、友人や恋人など出会いは多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークル活動はかなりの数があり、充実しています。乗馬部や水泳部など学内の設備の中で特徴的な部活も行われています。広い環境や専門的な設備などを活かしながら様々な活動が積極的に行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術・音楽・書道の3分野を選択し、それぞれ専門的に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本画研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本美術の中で日本画について基礎から専門的な部分まで学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      知名度も高く、様々な学びを得ることが出来る大規模な学校であったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技試験と面接試験、課題提出についてそれぞれ対策をしました。技術面と人柄をしっかりと磨いていくように心掛けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86300
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業研究を入学した分野とはちがう分野を選択することができます。(例えば、ピアノで入学した人が作曲で卒業することも可能)そういった意味では「音楽は好きだけど何がやりたいのか具体的には分からない」みたいな人におすすめです。悪い点としては、学生の意欲と能力に差があるという点です。入試が独特な学科ですので、ピアノは上手いけどソルフェージュを全く習ってこなかった人や歌が本当に歌えない人などもいます。なので優秀すぎる人には退屈な学科になるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      学ぶ意欲がある人にとってはとても面白い学科の講義になると思います。芸術の中の音楽の意義みたいなものを考えさせられる授業が多いような気がします。なので、音楽の視野はすごく広がりました。(音楽のほかに美術科と書道科があるため、三科合同の授業があったりもします。)なので、音楽のある特定の分野にしか興味が無い人には面倒な学校でもありますね。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅からは徒歩15分ほどです。学生の街なので、一人暮らしの人は基本的には大学の周りに家があります。キャンパスがとても広い学校なので、住む家の場所の決定は重要です。周りには居酒屋さんやごはん屋さん、コンビニなどが多くあるので食べるものには困りません。生活に最低限必要なものは、少し歩けばそろうはずです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は可もなく不可もなくといった感じです。結構学部や場所によって、きれいなところとそうでないところが分かれています。図書館は2013年に改装されたばかりできれいだし、勉強をする環境として整っているのでおすすめです。他の大学施設としては3つの食堂、生協、ローソンなどがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方国立大学なので、いわゆる「一般的な家庭」の人が多いので、話も合いますし、気張らないでいられる学校です。学生全体の雰囲気としても、基本真面目で寛容的な人が多いように思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルが100近くあります。ボランティアサークルやアカペラサークル、ヨット部や馬術部など、珍しい部活やサークルもあります。今までにできなかった経験ができるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術という枠組みの中の音楽の存在の視野を広げることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      様々なことを体系的に学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実技対策をしっかりしましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27495
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生のうちから専門的なことを学ぶことができ、とても良い学科です。また、教員免許を取得しなくても卒業できるところも特徴です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野、専門の先生がいらっしゃいます。だから、幅広い分野を学ぶことができます。音楽・美術・書道合同の授業もあり、自分の専門以外の科目も学ぶ場もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      坂を下っていくとあります。木々がたくさんあり、自然に囲まれています。学食も生協も近いのでとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部棟は他の学部と比べて一番古いです。しかし、トイレは新しいです!音楽棟は練習室がたくさんありますよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      芸術家が集まった学科なので、みんなそれぞれ独特な個性をもった子がたくさんいるように思います。あきらかに女子が多いです(笑)
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも非常に充実していると思います。同じ系統のサークルもいくつかあり、自分にあったサークル等を見つけることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽科はピアノ、声楽、楽典等を基礎知識から発展的なところまで学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      オープンキャンパスでいろいろ知り、専門的なことをたくさん学べるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったので、ピアノの練習と面接練習を必死にがんばりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27287
181-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  教育学部   >>  【募集停止】芸術環境創造課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。