みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  経済科学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

経済科学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(135) 国立大学 499 / 596学部中
学部絞込
13541-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済科学部【募集停止】経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある学生とない学生との差が激しいが、自分の軸を持っていればそれなりのことはできる。頑張りたい人は流されないこと。最初の友達作りが大事。
    • 講義・授業
      普通
      良いかどうかは教授による。必修がないから基本自分達ですべて授業を選ぶ。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいんじゃないかな。就職セミナーや公務員講座も開かれている。
    • アクセス・立地
      良い
      アパート、飲食店、スーパー、なんならカラオケも、自転車圏内にそろってる。
    • 施設・設備
      良い
      教室は綺麗。けどエアコンの効きが悪い教室もある。けど敷地が広いから移動はちょっとだけ大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル入れば友達できる。男女比率は適度だから出会いもあると思う。ただし工学部は別。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多い。学園祭では各サークルが出し物をするので賑わって楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営は1年生簿記必修。ただし日商3級を持っていれば免除。2年以上は簿記、経営、財政、税政など様々。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営の基礎や戦略論、簿記、会計などの経理を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604040
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの友達も教授も素晴らしい人が多く、素敵な人達と出会える場所だと思いました。建物も綺麗で良いですが、少し駅から遠いのが残念です
    • 講義・授業
      良い
      おおよそ授業はいいが、中にはあまり生徒のことを見ないで行う教授がいて、あまり面白くないことがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今は1年生なのでいまいち分かっていません。しかし先輩の話を聞くと良いところも悪い所もそれぞれあるとのことです。
    • 就職・進学
      普通
      それなりの就職実績はありますが、やはり新潟ということで素晴らしいという訳では無いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      新潟大学前駅から歩いて15分ほどかかるのであまりいいとは言えないです。バス停はいくつかありますが
    • 施設・設備
      普通
      建物は綺麗で良いと思います。しかし、授業で使う複数の建物が離れていて移動が大変な時があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動の活動が盛んで、所属していれば様々人と出会えるので、いいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭ではサークルの発表があったり、定期的に演奏会、公演会などよく見かけます。活発な活動が行われていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は教養科目をいくつか取り、幅広い学問を学んでいきます。そこから経済の詳しい内容やそれに必要な数学の知識など深く学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491210
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や、専属の先生がとても充実している。設備は古いがいいものが多いため、満足できるものが多いと言える。
    • 講義・授業
      良い
      先生から、経済に関する専門的な解説が分かりやすくされるため、とても嬉しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミなので、生徒に対して親身になってくれる。専門的な内容もやる、
    • 就職・進学
      良い
      新潟県内の企業へのサポートは手厚い。また公務員も多く存在している。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの周りには塾やアルバイト先が沢山ある。加えてバスや電車が多くある
    • 施設・設備
      普通
      古い校舎であるため不便なところもあるが、図書館は広く使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      話の会う友達が沢山いるし、議論が弾む先生や生徒が多くいるためいい。
    • 学生生活
      良い
      サークル内のサポートが丁寧である。先輩と後輩の関係がとても良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年ごとに、現在の経済状況を分析し詳しくわかりやすい解説を受けれる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      新潟県内の海外に関する企業への就職活動を活発に行ってはいる。
    • 志望動機
      経済についてより詳しく学びたかったため。先生からより専門的な解説を向けたかったため、
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多いが、オフラインでも行われるものもある。消毒がきちんとされる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894904
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い経済学の分野を選ぶことができ、学派を超えた交流も可能。大学が貧乏と言われて久しいが、ここではそのように感じたことはなく優れている。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいものには質の高い教育が授けられる。反面、自堕落な生徒には何も与えられない。
    • 就職・進学
      良い
      学ぶ姿勢があればサポートは充実。自分で動かなければ何も得られない。
    • アクセス・立地
      普通
      新潟大学前駅は前ではなく、遠いため利便性は良くない。自転車は楽。
    • 施設・設備
      良い
      施設は平成以降の建築なので比較的きれいである。満足度は高い。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から動けば非常に充実している。サポートはないので自分が動くかどうか。
    • 学生生活
      良い
      非常にサークルは多い。選ぶ力があれば楽しい生活が得られることまちがいなし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学派は多岐にわたり、行動経済学まで学べる数少ない大学。新潟県ではトップ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      新潟市
    • 志望動機
      理系でも選べる文系であり、理系の人間が進学すると数字に弱い文系を押しのけて好成績をおさめられるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853600
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済科学部【募集停止】経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費も安く、自由な時間が多いのでアルバイトに専念できる。
      また、卒論も書かずに卒業出来る唯一の学科である。
      サークルやゼミに入れば友人や恋人をつくれる。
    • 講義・授業
      良い
      教授によっては分かりづらかったり、雑だったりする。
      対して、分からないところをきっちり教えてくれる優しい教授も多く、履修選びが鍵となる。
    • 就職・進学
      普通
      半分くらいの人が公務員になり、次に銀行員になる人が多い。
      他の一般企業に就職する人もいる。
      サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が10分くらい歩いて離れたところにある。
      周りはラーメン屋や居酒屋が多い。
    • 施設・設備
      普通
      建て直したところとそう出ないところがあるので、新しい古いの差がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      きちんと授業に参加し、ゼミやサークルにも入っていれば十分すぎるほど交流ができる。
    • 学生生活
      普通
      学祭をやっているようだが、参加したことがない。
      サークルに入っていれば楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について広く学べる。また、税のことや経営のことに関しても深く学びたい人は希望して学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学費が安く、地元に入れることが理由です。
      自由な時間が多いのでアルバイトに専念できた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:690206
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済科学部【募集停止】経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金銭的には余裕はあるように見受けられないが、四年間過ごすには、先生然り、設備然り、自分の行動次第で十分な学びができる環境であると思う。 だが、だらけていると、何も学びなく四年間終了する。
    • 講義・授業
      良い
      経営学の中でも、自身のやりたい分野ができる。 教養科目として、自身の学部、学科以外の勉強もすることができる。 先生たちが優秀。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年前期からゼミが始まる。 2.3年でゼミを行う。 ゼミによってやることや方向性、やり方、考え方、忙しさなど全て異なるため、説明会や先輩からの情報は必須である。
    • 就職・進学
      普通
      実績は国立の力もあり良いと思う。サポートは自分からアプローチをしなければしてはもらえない。
    • アクセス・立地
      普通
      居酒屋は近くにあるが、大学の近くにはスーパーはない。 少し遠い。 キャンパスは広く、開放的である。
    • 施設・設備
      普通
      良くも悪くも普通である。 クーラーや暖房は先生によってまちまちなので、その先生に合わせた服装が求められる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミでの友好関係が主である。学部学科はあまり関係ない
    • 学生生活
      良い
      学校や、学部、サークル、文化祭など知ってもらうためのイベントが多数ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計学、経営学、人的資源管理論、新潟地方の財政、経営戦略、野村証券の特別講義などがある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      イベント業界の営業の仕事、
    • 志望動機
      国立の学部の中で、イベント業界に就職するには経営学科が適していると考えたから。
    感染症対策としてやっていること
    年度始めからzoomを使用したオンライン授業を行なっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702783
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的な経済の授業を学ぶため、特別何か特徴があるわけではありません。ただ経営学科の授業も履修できるため、特別学科の壁があわけではなく、自由な授業選択が可能です。
    • 講義・授業
      普通
      経済学部であるため、ミクロ経済、マクロ経済を中心に様々な授業が開講されています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはほとんどの学生が所属しており、種類もそれなりに多いため、自分の学びたい分野が見つかるとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      所属するゼミによっても就職の状況は変わってきます。手厚く支援してくれるゼミもあれば、自分の力だけで情報を集めなければならないこともあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺地域はアパート街であるため、近くに住めばアクセスは良いかと思われます。ただ周辺にはご飯屋さんや居酒屋は多数ありますが、これと言った遊べる環境は特にありません。
    • 施設・設備
      普通
      建物は基本的に古いですが、講義時に支障をきたすようなことは特になく、一般的な作りと同じであります。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学部では少人数の授業が少ないため、学部内で友人関係を構築するのは最初は大変かもしれません。ただ語学等の授業は小規模体系であるため、そこで仲を深めることはできるかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はそれなりに多いため、自分の趣味に合ったものを見つけることはできると思われます。イベントはそこまで多いとは言えませんが、学祭等の一般的な行事は行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の学部は1年次に教養の科目を主に履修しますが、経済学部は1年次から自分の学部の勉強を積極的に行うことになります。ただ最初は本当に基礎的な勉強ばかりであるため、授業の難易度はそこまで高くないかなと思われます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理解科目があまり得意ではない中で、数学に関しては苦手意識がありませんでした。そこで文系でも数学を利用する経済学部に進もうと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594259
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      そんなにおススメしないとはが新潟ではマシなほうかなと感じる。東京に上京して大学に通った方が良いのではないだろうか。
    • 講義・授業
      悪い
      ありきたりでそこまで目新しいものはなく個性がないように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      こちらもそこまで積極的にやる感じではなくあまり新しくは感じない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先が少なく東京に出るしかないような感じる。新潟にはない。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所は普通で駅からのアクセスはそんなには悪くなく普通だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はボロい。国立だから文句は言えないが私立には劣るように思える。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係はウマが合う。男子関係ないか仲良くできる子が多く充実してる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり多くなくありきたりなサークルしかない。ほかの大学と一緒。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではとにかくたくさんの項目にふれることでどこに興味があるか適正を見極められる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元で1番まともそうな学校だったから。東京に行くのはお金が高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533555
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に良くも悪くも無いと思います。普通です。経済系の授業が好きな人ならいいと思います。私個人の意見ですが、普通です。学科を意識した必修の講義を受けるのは1年生の時だけなので、二年生のわたしには良くわかりませんが、色んな人がいます。どこの大学にも言えると思いますが、色んな人がいます。同じ学科同士で行動した方が授業移動も楽なので、同じ学科の人と仲良くなることがほとんどです。明るい人もいれば、暗い人もいるし、学科の雰囲気と言われても、高校の延長と考えてもらっていいと思います。友達と仲良くしておくと、いろいろ便利なので、頑張ってください。
    • 講義・授業
      普通
      色んな先生がいるので一概には言えませんが、人気のある優しい先生も厳しくて敬遠されている先生もいます。人気のある先生の授業はとても倍率が高く、抽選に落ちまくります。でも仕方ないなあと思って代わりの授業を入れると当たりなことが多いのでまあいいかと思ってます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沢山のゼミがあって、人気のところは倍率が高いです。私は運良く人気のところに入れたので楽しいです。不人気のところに入った人は辛そうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466650
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      周りの学力レベルは後期ではいってきた人と前期ではいった人との間に学力差が結構ある。学校ではそれぞれのレベルにあったクラスに分類されるため自分にあった授業を受けられるのはいいてんだとおもう。しかしなかには授業をサボったりいかなくなる生徒も多く決してレベルは高くない。個人によってどんどん差がついていくため自分でコツコツできる人にはおすすめの学校です。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業のないようについては、先生によって個人差がある。中にはとてもていねいに授業してくださり、分かりやすくまた積極的に生徒と対話しながら授業を行う先生もいるが、その一方でただ適当に授業をこなすだけのせんせいもいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期については2年生の後期空です。選びかたは基本的に好きな教授のゼミに入るのですが一ヶ所に集まり定員を越えてしまった場合には成績のいい順に優遇されて入ることができます。なので希望の人気の先生のところに入るためには普段の授業から頑張らなくてはいけません。
    • 就職・進学
      普通
      就職については学校側の進路アドバイザーが積極的にサポートしてくれます。特に最近では就職率95%ほどをキープしており安心できます
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は歩いて10分ほどと大分遠いです。しかしだいたいの学生は一人暮らしのため近くのアパートにすんでいるのでそれほど苦には感じません。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは比較的にきれいでとても勉強しやすい環境が整っています。また図書館や食堂なども充実しておりとても生活しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係についてはサークルや部活での交流を中心にとてもいい関係を築けていると思います。またカップルもたくさんおり、同棲率の高さは日本一です。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動についてはそれぞれとても活発に活動しています。特に運動部についてはサッカー野球ラグビーなど強豪がとても多く活発に活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的に専門基礎科目と呼ばれる経済の基礎を学びます。また経済学部は他の学部と違い必修科目がほとんどありません。なので自分の興味のあること授業をたくさん受けることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414579
13541-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  経済科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。