みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  経済科学部   >>  口コミ

新潟大学
出典:恩田透
新潟大学
(にいがただいがく)

国立新潟県/内野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(964)

経済科学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(135) 国立大学 499 / 596学部中
学部絞込
13531-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい学部だと思っています。充実した大学生活を送ることは勿論の事、様々なことに挑戦することのできる良い場です。
    • 講義・授業
      良い
      私は経済学部を選び、その選択に満足しています。またゼミが2年生から始まるということもあり、早い時期から自分の将来を意識した学習をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動はかなり十分だと感じています。求人情報も多いので助かります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、新潟大学前駅です。徒歩10ほどで新大正門前に到着します。
    • 施設・設備
      普通
      設備は整ってはいますが、所々に老朽化が目立ちます。そこが少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      これほど人数が多い大学だと色々な人に出会うことができます。同じ趣味をもつ友人などは多くできる印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はかなり多いと思います。自分の趣味趣向に合ったサークルを探してみて下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域と国際社会に貢献するための経済学についての専門知識や語学。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校時代により身近な分野を勉強したいと思ったという理由から志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:603214
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも個人にとって自由度が高いです。多くの教授がいい人です。能動的ではなく自発的に行動することができれば、良い学科ですね。
    • 講義・授業
      良い
      経済科学部になる前の経済学部として卒業しました。経済学部の時はゼミや卒業論文が卒業に必要では無く、必修科目もそこまで多く無かったため自由度が高い学生生活を送ることができました。自由度が高い反面、講義を受けて終わりという生活を繰り返していたため、就職活動では苦労しました。経済科学部のカリキュラムは存じ上げませんが、もしゼミや卒業論文が卒業に必要では無いとしたら、挑戦してみるのもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      金融や公務員になる人が多いです。卒業後ももし進路が決まっていなければサポートをしていただけますが、結局は自分で選択し就職先を決めていくしかありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの新潟大学前駅からキャンパスまでは遠いです。車で通勤する条件も面倒です。キャンパス周辺は飲み屋やコンビニなどあるので、近くに住むのか懸命かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は静かで綺麗です。他の施設はあまり使ったことありませんが、いちいち施設ごとに距離があって面倒だった記憶があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミに入らないとなかなか友人を作る機会は訪れないです。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあります。イベントには出たことないので分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済学を学びます。教授によっては基本的でも理解が難しい講義もあるので、自習は必ず必要です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      金融機関で働くことになりました。金融を目指すなら是非第四北越銀行をお勧めします。
    • 志望動機
      公務員や金融どちらかを選びやすいように経済学部経済学科に入りました。意外と知識として役に立ちます。仕事に役立つかは保証しかねますが。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961547
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もない。真面目に取り組みたい人は十分に学ぶことはできるし、やる気がなくても卒業は問題ない。自分次第な学部だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      初歩から丁寧に教えてもらえるが、ほとんどの場合がテキストに書いてあることをなぞるような講義もあった。より深く学びたい人は講義をきちんと選んだ方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在は分からないが、卒論を書かなくてもいいゼミもあった。ゼミによって特色も変わるため、先輩等にゼミの様子を聞いてから入った方が良い
    • 就職・進学
      普通
      地元の企業か東京に就職する人が多い印象だった。また、公務員になる人も相当数いる。就活のサポートは、私があまり使わなかったので良く分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からも徒歩15分はかかるため、電車で通学する人は覚悟した方がいい。学校の周りも住む場所によってはスーパーも遠いので部屋選びは慎重に。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古いが、問題なく利用もできるため不満に感じるほどのものではない。図書館も勉強に利用する人が多く、席も十分にある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加すれば問題はないと思う。また、サークルだけでなく講義の一環でグループ活動を行うものもあり、さまざまな活動に参加するといい。
    • 学生生活
      普通
      新歓の時期は多くのサークルが勧誘してくれるため、気になったところは一通り行ってみるといい。友達もその際にできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は経済学の基礎を履修。2年時からは応用を含め本格的な経済学がスタート。三年時には卒業までの単位を取ることも可能。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      東京のIT関係に就職
    • 志望動機
      偏差値がちょうど良く、経済の流れを学ぶことに興味を持っていたため選択。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943894
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をたくさんしたい人にはとてもいいです。じぶんの学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      難しいことでもわかりやすく教えてくれることや教授の態度がとてもいい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室はとても綺麗で満足できる場所であり、使いやすいヨ
    • 就職・進学
      良い
      進路を丁寧にサポートしてくれており、周りの人もみんないい会社に入っている
    • アクセス・立地
      普通
      遠い人でも周りが色々あるのでまあ悪くはないとおもいますね、は
    • 施設・設備
      良い
      綺麗好きですがとても満足できる場所であり設備がよく事故などがないです
    • 友人・恋愛
      良い
      自慢ですがとてもモテていました。友達も多くいわゆる陽キャでした。いじめなどがなくとても良かったです
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分に合ったものを選べます。そしてイベントもたくさんあり楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      愛らしくとてもいい先生とたのしいいい授業をします、難しいことでも頑張ればいけます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とても偏差値が高くいい経験になると思ったからそして新潟出身で近いから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909015
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済にとても興味があったのでこの学部にしました
      正解です!この学部で後悔はしていませんので皆さんもおススメです
    • 講義・授業
      良い
      とても将来のためになると思う学部です。
      高校生の方是非検討してくれると嬉しいです。待ってます!
    • 就職・進学
      良い
      就職するためにとてもいい環境だと思います!
      大企業に勤める方もいます!
    • アクセス・立地
      良い
      新潟は田舎だと思われがちですけど交通は少し不便ですが最寄駅もあります!
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実していますよー。新しい環境なのでとても楽しく学べます
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はできます僕は彼女が全くできません
      周りに付き合ってる人います
    • 学生生活
      良い
      とても楽しい行事が多いですよー。周りの人から羨ましがられることも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことを学べます!
      経済に興味がある人ならとても面白いです!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      僕は経済に興味があったのでこの学部に決めました。
      経済好きな人ならいいですよ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846255
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直他の学部に比べかなり単位などは少なく暇です。
      ですがそこで何をするかが大切です。自由ということで自分から積極的に学び行っていくことが大切です。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授がいて人によります。社会に出ても役にたつことを教えてくれる教授やあまり面白いとはいえない教授などもいます。授業を選ぶ際には周りの話などをしっかり聞くことをおすすめします
    • 就職・進学
      良い
      どの学部もかなり進学、就職実績はよく国公立ということで支援よ多いです。
      特に医学部や教育学部ではすごく良いです
    • アクセス・立地
      良い
      政令指定都市ということでかなり設備は整っており、電車やバスを使い通うこともできます。
      また都会のような感じで若いうちは色んな物が欲しくなったりしますがそれもカバーできるようになっています
    • 施設・設備
      良い
      すごくキレイで良いです。図書館が付属でありますがそこもキレイで凄く使いやすくて最高です。
      そこではパソコンや英語の自習が出来たり幅広く使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      割と頭のいい方の大学ということで今まで勉強を沢山行ってきた人が多くそういう人は少し人間関係に慣れていないところがあります。なので友達を作るためには積極性が大切です!
    • 学生生活
      良い
      正直何個あるか分からないほど沢山あります。普通に117くらいはあると思います。
      ポケモンのことなど色んなサークルがあるので入ってみたいサークルも必ずあると思います!
      文化祭はかなり大きく過去にはタイムマシーン3号なども来たことがあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学を中心に人文社会学などにも視野を広げ学んでいきます。
      1年生では基礎を学び、2年生からは4つのプログラムにわかれ専門的に学んで行きます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から国公立に行きたかったというのと立地、就職を考えた結果です。新潟ということでかなり住みやすく、就職実績もかなり良いのでその後を大切にしたかった僕とピッタリだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:823292
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人にはとてもいいと思います。充実してますよ。楽しくてやりがいのあるところです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が楽しい!すごくわかりやすいし、丁寧な説明です。役にたちます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とても充実していて楽しいです。興味を持ちながら頑張って講義を聞いてます。
    • 就職・進学
      普通
      あまり利用したことはないですが、聞く話ではいい感じだそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      通いやすい立地条件だし、いいところです。周囲もいろいろありますし、よいです。
    • 施設・設備
      普通
      だいぶいいと思います。設備はいい感じにそろっているので、問題ないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はあまりそちらに興味がないのでなんとも言えませんが、周りは充実してるみたいです。
    • 学生生活
      普通
      入っていないので、わかりませんが、いろいろなサークルがあります!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなことを学びます。たくさんありますが、とてもいい環境でできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の夢に向かって頑張れそうだったからです。まだまだですが、色んなことを学びたいです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782833
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学を学びたい方にとてもおすすめだと思う。卒業後の就職先も学部と関係のある企業ばかりで、大学で学んだことを社会に出てからも使えるような学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業で専門的な分野にもかかわらず、分かりやすく面白く教えてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高い方だと思う。就職のための試験のサポートが充実していた。
    • アクセス・立地
      良い
      郊外から通う人のために近くにたくさんのアパートがあって交通の立地がいいと思った。
    • 施設・設備
      普通
      外装内装ともに清潔に保たれていた。特に老朽化した箇所はなく、設備が整っていたためよかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活内や授業内での交流によって多くの人たちと関わる機会がある。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルや部活に入らなくて、全体で見ても入っている人と入っていない人の比率は半々だった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修科目をして、3年からさらに自分の学び地ことに特化した内容を学べるようになります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      今と未来の経済をより良いものにはどうしたら良いかと考えたのがきっかけでした。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781859
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい教授も多くて、勉強したい人にとっていい環境はあると思う。逆に楽な授業も多くて、部活・バイトに熱中したい人にとっても学業と両立しやすくていいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業は多い。自由放任的な教授が(他学部と比べて圧倒的に)多いので、自己管理が苦手な人は落単しがち。
    • 就職・進学
      普通
      県内での就職は強い。経済学部生は金融系や公務員に進む人が多いが、基本的にはバラバラ。サポートは積極的に利用しようとしてないのでいいか分からない。学校をあてにしすぎると危ないとは思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅が遠い。駅と駅の中間くらいにあって、学部によって最寄りは違う。新潟大学前駅は、日本一大学から遠い大学前駅としてテレビで紹介されたこともあるそうで、徒歩20分くらいかかる。バスは、運賃は高いが、各門の前に止まってくれてものすごく楽。スーパー・飲食店等は充実してるイメージ。
    • 施設・設備
      良い
      かなり綺麗。キャンパスがすごく広くて最初感動するが、慣れてくると移動が辛くて嫌になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部に限って言えば、大人数の授業ばかりで、友達はつくりづらい。サークル・部活の友達が多い。
    • 学生生活
      良い
      部活・サークルは結構あるので、自分に合ったところを見つけやすいと思う。珍しい部活・サークルも結構ある。文化祭もあるが、あまり派手ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業の取り方はかなり自由。このジャンルから〇〇単位取ってください、というスタイルで、教養科目もすごく自由に選べる。教養科目をほぼ文系科目or理系科目のみにするということも可能。(ただし、最近方針が変わったみたいなので、自分の時とどの程度同じ制度なのかは不明)
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文系だけど理系科目も好きで、ちょうど中間に経済があるかなと思った。お金の勉強しとけば後々役立ちそうとも思った。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763955
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済科学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済にはほとんど必修がなく、卒業単位数の半分を他学部の授業をとることができる。興味がある授業はたくさん受けられたので楽しかった。しかし、正直何を学んだかと問われると答えられない。経済を浅く広く、単位取得のために取っていたタイプなのであまり実生活には生かせていない。
    • 講義・授業
      普通
      充実していると感じるかはその人次第であると思います。大学で頑張って勉強したい人は頑張れると思います。とりあえず大学入った人は比較的単位の取りやすい授業を受けて、卒論も必須ではないのでアルバイトと両立できます。
      ただ、経済科学部になってからは卒論などの制度が変わっているかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      公務員や銀行員を志望する人が多いイメージ。
      就職のサポート面は私自身、あまり利用していないのでわからないが、友人はエントリーシートの添削や面接練習にキャリアセンターを利用しているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      新潟大学前駅から遠い。新潟大学前駅と内野駅の真ん中ぐらいにある。
      大学食堂やコンビニの他に食事処がたくさんあるので、食には困らない。
      空きコマで友人と雑談できる所が少ないのが残念。
    • 施設・設備
      悪い
      温度調整が難しい。個人的には地下の教室の空気がこもっている感じが苦手だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったら縦の関係ができるかと思ったが、サークルに馴染めずフェードアウト。無理に付き合っていかなくてもいいのが大学生の楽なところ。
      でも知り合った先輩はいい人ばかりだったし、大学で出会った友人たちとは毎日楽しく生活していました。
    • 学生生活
      普通
      自分の家と大学が離れていることから十分にサークルには参加できなかった。ダンス系のサークルには2つ所属したが、黎明祭や新大祭で披露するという目標に向かって練習するのは楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      >経済学部
      1年次は語学と教養と学部の基礎科目
      2年次は学部の基礎と展開
      3年次は展開と自由選択科目 などなど
      基礎科目でも抽選に落ちることもあるので注意。
      教養は1年のうちにとったほうが良い。
      展開科目は難しくなるので、基礎からしっかり勉強しておけばよかったと後悔。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地元から出られず、人文か創生志望だったがセンターの点数が足りなかった。
      そこで高校の先生に勧められたのが経済だった。経済であれば職に就きやすく、2次試験で挽回しやすかったからである。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度はリモート講義ばかりだった。2021年度は1年生が主な対象となる授業は対面でも実施予定とのこと。正直、経済の授業はリモートでも事足りるが、1年生は横のつながりがないと不安だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729751
13531-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五十嵐キャンパス
    新潟県新潟市西区五十嵐二の町8050

     JR越後線「内野」駅から徒歩20分

電話番号 025-223-6161
学部 法学部経済科学部人文学部理学部工学部農学部教育学部医学部歯学部創生学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟大学の口コミを表示しています。
新潟大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟大学   >>  経済科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

新潟大学の学部

法学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.94 (113件)
経済科学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (135件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.02 (123件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.00 (87件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.82 (140件)
農学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.08 (57件)
教育学部
偏差値:45.0 - 52.5
★★★★☆ 3.90 (149件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.78 (119件)
歯学部
偏差値:42.5 - 55.0
★★★★☆ 3.90 (26件)
創生学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.73 (15件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。